• ベストアンサー

森鴎外について

海外のメル友が森鴎外について知りたがっています。彼は「舞姫」を読んで、その作品や作者自身についてもっと知りたいようです。 どのように何を紹介したらいいでしょうか。そのような英語のサイトはあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papasan33
  • ベストアンサー率47% (90/189)
回答No.2

おそらく、何をどのように紹介したら良いかを記載しているサイトはないと思いますので、 例えば、以下のサイトを参考に考えられたらいかがでしょうか? http://www.f.waseda.jp/mjewel/jlit/authors_works/modernlit/mori_ogai.html 舞姫に関しては、以下のサイトが参考になるかも知れません。 http://www.personal.psu.edu/staff/k/x/kxs334/academic/fiction/mori_maihime.html

参考URL:
http://www.f.waseda.jp/mjewel/jlit/authors_works/modernlit/mori_ogai.html
snufkin0614
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

Googleなどの検索サイトで「Mori Ogai」や「Mori Ogai maihime」というキーワードで ウェブ全体から検索すると、いろいろと見つかると思いますよ

snufkin0614
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 森鴎外 舞姫

    テレビで舞姫の映画の放送がありました。(郷ひろみ主演) 高校の時授業で習い、なつかしくって見てしまいました。 確か舞姫は森鴎外自身をモデルに書かれたと習いました。 映画では子供は流産したことになってましたが、小説では出産したことになってたとおもいます。 その子供ってどうなったんでしょうか? なんかすごく気になってしまって‥。 ご存知の方教えてください。

  • 森鴎外のものの捉え方について

    文学で「森鴎外のものの捉え方について述べよ。」という課題が出たのですが、質問が抽象的すぎて何を書けばいいのか分からず困っています。 森鴎外について色々調べてはみたのですが、彼の生い立ちや作品に関する事が多く、あまりしっくりくる説明も見つかりません。 200~300字程度と簡潔に述べればよいので、何か参考になる知識を頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 森鴎外を良く知っている方

    森鴎外は、数多くの著書を残していますが 全体的に森鴎外の作品の特徴として、何があげられますか?

  • 森鴎外

    森鴎外の普請中という作品に 「愛宕山では邪魔だろう」 と出てきますが、彼のどのような思いが読み取れるか教えてください。

  • 森鴎外の「舞姫」の感想を600字程度で書いていただけないでしょうか?よ

    森鴎外の「舞姫」の感想を600字程度で書いていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 森鴎外の作品

    私は今回の卒業論文のテーマとして「森鴎外」について調べようと思ってるのですが、書籍が多いためどれから読んだらいいのかを迷っています。 何か鴎外の本でこれがオススメだという作品があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 森鴎外の覚え方、どう思いますか?

    高校生の時、先生に「君たちの頭では、森鴎外を覚えるのは大変だ。だから次のように覚えなさい。」と言われました。私は傑作だと思いましたが、皆さんはどう思いますか。 ロマンチックな面影の      『ロマン主義』「面影」 ドイツのしがらみ舞姫は     『ドイツ留学』「しがらみ」「舞姫」 うたかたみたいな即興詩人   「うたかた」「即興詩人」 ああ没理想的恋ならば     『没理想主義』 目覚ましスバルのXXXやめ   『雑誌スバル』「キタセクスアリス」 阿部の大塩、山椒かけ     「阿部一族」「山椒太夫」 高瀬と渋江、干潮楼       「高瀬舟」「渋江抽斎」「干潮楼」 (解説) 森鴎外は、ロマンチックな面影のあるドイツ人のしがらみのある舞姫を好きになり、うたかたみたいな即興詩人の歌を贈った。しかし、振られてしまい没理想主義に走り、スバル(星)の下でのXXXはやめる。ご飯には、名物、阿部の大塩と山椒をかけて食べる。高瀬君と渋江君と干潮楼というレストランで、よく食事をする。 ※注意:解説の物語は、もちろんフィクションです。

  • 森鴎外の「舞姫」についての質問です。

    まず、森鴎外の「舞姫」中の「ああ、なんらの悪因ぞ。」についてなんですが、 1、これは、豊太郎がどの時点で思っていることか? 2、何についての感想か? 3、こう述べることから考えて、エリスとの関係について、今思っているのはどういうことか? また、「余が彼を愛づる心のにはかに強くなりて、ついに離れがたき仲となりしこの折なりき。」 の「この折」とは、どういうときのことですか? 分かりましたら、お願いします。

  • 森鴎外「青年」について

    「青年」という作品のなかで、イブセンの「世間的自己」と「出世間的自己」が少し語られているが、森鴎外において「出世間的自己」というものはどのように反映しているか、教えていただきたい。そして、それは「利他的個人主義」にどのような関連がありますか。なお、この作品を通して森鴎外の思想とは何か、読書のガイドをお願いいたします。

  • 森鴎外の舞姫に腹が立つ

    こんにちは。タイトルを見て驚かれた方もいらっしゃると思いますが、私は森鴎外の舞姫を読んでいるとイラッとすることが多々あります。 舞姫という作品は大好きなのですが、豊太郎にイラッとします。そのイライラも楽しんでいるのですが、皆さんはどう感じているのか気になり、質問させていただきました。 舞姫を愛している方、ショックに思った方は本当にすみません。 私の理由は、豊太郎が自分を棚に上げて周囲の人を批判したり、責任転嫁をしたりするからです。 ドイツに渡った豊太郎が自我に目覚めた頃、自分を疎む同僚や上司に対し、「疎むは愚かならずや。」と、まるで自分を理解しない同僚や上司に落ち度があるというような言い方をしてみたり、自分の心が弱い事を何度も繰り返してみたり、なんだか悲劇のヒロインを気取っているような気がします。 長くなってしまいましたが、皆さんのイラッとするシーンを教えてください。 よろしくお願いします。