• 締切済み

MP3のままアルバムを作成する事についての質問です

曲数を一杯録音したいのでMP3でオリジナルアルバムを作ろうと思い、新しいフォルダを作り そこに曲をコピーして並びをかえて曲順も考えてライティングソフトにドラッグ&ドロップして作成したら 並びが変えられて録音されていてショックでした・・・ きちんと並び通りに録音するにはどこを変更すればよろしいでしょうか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

どういう並び方の規則ですか? ユーザの自由に並べるなんてできないですよ。 ファイル名順にしたいならファイル名に数字を付けるとかしなければ駄目です。 あとは、BeatJamなどの音楽管理用のソフトを使うことです。 http://beatjam.justsystem.co.jp/app/static/beatjamle/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

曲名が名前順になるようタイトルを変更します。 001file1.mps 002file3.mp3 003file10.mp3 004file2.mp3

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ID3タグの「トラックNo」を変更します。 Super Tag Editor http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/ にフォルダごと放り込んで、トラックNoを付け替えてください。 表示される曲名も、ファイル名ではなくトラック名になりますので参考までに。

akillerman
質問者

お礼

素晴らしいソフトをご紹介いただきありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunesに登録したアルバムの曲を並べ替えて登録したい。

    mp3のアルバムをドラッグアンドドロップでiTunesに貼り付けたら、曲順がばらばらになってしまいました。これを並び変えたいのですがどのようにしたらよいのかわかりません。よろしくお願いします。

  • MP3を車のオーディオ用にアルバム別にしたいのですが…

    MP3を車のオーディオ用にアルバム別にしたいのですがどうもうまく出来ません。 アルバム別にはフォルダーを作成することで成功したのですが、曲順が曲名順になってしまいます。トラック順にするにはどうしたらよいのでしょうか? MP3のファイル作成には「MUSICMATCH Jukebox」を使用しています。 ディスク作成には「Drag'n Drop CD」を使用しています。 よろしくお願いします。

  • MP3CDをアルバムごとにグループ分けしたい。

    オーディオはビクターのEX-A1を使っています。手持ちのCD数枚を長時間作成用にiTunesを用いてMP3に圧縮しCD-Rに焼いて聴いています。できればアルバムごとにグループ分けしたいのですがやり方がわかりません。EX-A1の説明書にはMP3CDをグループ分けできるようなことが書いてあるのですが。アルバムごとにフォルダに分けてドラッグ&コピーをiTunesにすると全てのフォルダが開放されて1グループになってしまいます。どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • B's GOLD での音楽CD作成法

    B's GOLDを使用して、音楽CDをコピーしようとしています。 が、これを使っていていつも思うのですが、アルバムとかをリッピングして、そのファイルを全部一緒 に、ドラッグ&ドロップするのですが、曲順が全然違うものになってしまいます。 これって、説明書をみると曲順を変更する必要がある場合は、一個一個自分で曲順を変更するしかない ようなのです。 なんとか、元のアルバムの曲順に、ドロップすることはできないでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • winampのプレイリストの曲順

    Winamp 2.81を使用しています。 プレイリストに音楽アルバム全曲分のmp3をまとめて ドラッグアンドドロップすると、曲順がバラバラになって しまいます。 ドラッグアンドドロップするだけで、正しい曲順に するにはどこか設定をする必要があるのでしょうか? また、ドラッグアンドドロップした時はバラバラでも どうすれば正しい順番に並べ替えることができますか? ひとつづつ曲を並び替えるしかないのでしょうか? ちなみにIDタグにトラック番号も入力してあります。 よろしくお願い致します。

  • MP3のタグと曲順について

    MP3で千枚程度のアルバムを管理していますが、 なぜかそのうち数枚だけが曲順通りに聴けません。 アルバムはフォルダごとに分け(例えばフォルダ名「Beatles - Help」という風に)、 すべての曲にはタグ(アーティスト名、アルバム名、トラック名、トラックナンバー)を付けていますし、 ファイル名も「01 - aaa.mp3」「02 - bbb.mp3」のように「曲順 - トラック名」としているのですが・・・。 そもそも、千枚のうち数枚だけが聴けないというのが不思議でなりません。 普段はMP3をWinampで聴いているのですが、曲順には一切問題ありません。 先述の数枚だけがバラバラの曲順で再生されてしまいます。 なお、Winampの仕様かな?とも考えたのですが、 順番通りに再生されない何枚かのアルバムに関しては、 そのアルバム(フォルダ)をSuper Tag Editorで読み込んだ際にも、 Winampと一緒でバラバラの順番で表示されます(他のアルバムは曲順通り表示されます)。 上記のことから素人なりに、タグ以外に曲順を左右する要素があるのでは? という考えを推測してみたのですが、間違っているでしょうか・・・? よろしくお願いいたします。

  • MP3プレーヤー内の曲について・・・

    PCにMP3にしたCDの曲をプレーヤーにつないで ドラッグ&ドロップしていれてるのですが・・・ 曲によって同じように ドラッグ&ドロップしてるのに 認識しないのはなぜでしょうか? 確かにMP3プレーヤーには入ってるのですが 聴こうとすると表示されていないので 聴くことができません・・・。 何か入れる時にある操作をしないと だめなんでしょうか? ちなみにアルバムの曲が認識しなくなります。 いつもまとめて入れてるので そのせいかな?とも思ったのですが・・・ シングルは大丈夫です。 プレーヤーはIAUDIOのを使ってます。 よろしくお願いします

  • CD作成時の曲順を自由自在に決めたいのにぃぃぃぃ…

    CD作成時の曲順を自由自在に決めたいのにぃぃぃぃ… 最近ネットで集めた楽曲をCD-Rに焼くことを覚えた、「でじたる弱者」の前期高齢者です。CDに焼き込む曲順が自由に編集できず歯ぎしりしています!使用しているソフトは「超驚録Ver.4」です。 「超驚録」は、VISTAでもネット内の音楽を自由にハードディスクに録音できるので、非常に気に入っています。 問題は、CD作成のために「プレイリスト」に曲を取り込み(フォルダごと)、その後曲順をあれこれ悩みながら決める(これが楽しい!)のですが、「超驚録」ではドラッグ&ドロップが使えません。唯一の方法はカットし、それをペーストするのですが、ペーストした曲は望みの位置に貼り付けできず、リストの最下段に貼り付きます。 「プレイリスト」にファイルごとに(1曲ずつ)好きな順に移動させればいいのですが、大変な手間がかかるし、最後に曲順を手直ししたいときに自由にできません。 VISTAに付属のWindows Media Playerを使用すれば、「プレイリスト」の曲順は自由にドラッグ&ドロップで編集できますが(現在はこちらを使用)、そうすると、今度は「プレイリスト」をフォルダの形で保存できません(一応保存しても、フォルダアイコンに矢印がつき、Media Playerでしか開けません)。つまり、「超驚録」では利用できません(これって当たり前??)。 まとめてみますと、悩みの種は次の3点です。 1)「超驚録」で曲順を自由自在に編集することは不可能なのでしょうか? 2)自由に曲順をドラッグ&ペーストで決められ、「超驚録」で利用可能なフォルダの形で保存できるCD作成ソフト(できればフリー、英語はちょっと…弱者で(~_~;))はあるのでしょうか? 3)Media Playerで作成した「プレイリスト」をフォルダに保存し、ほかのソフトで利用する方法はあるのでしょうか? 以上、「でじたる弱者」にも理解できるようなアドバイスがいただけたら、こんなにうれしいことはありません。首を長くして「朗報」をお待ちいたしております。よろしくお願いいたします。

  • MP3プレイヤーというものについて

    MP3プレイヤーを探していて、SIRENというメーカーを知りました。 デザインもよさげで、値段も安くとても気になっているのですが、いくつか気になっている点があります。 こういったプレイヤーは沢山の曲を保存できる為、どのメーカーも、音楽を入れるときに好きなフォルダ(アーティストやアルバム名、テーマなど)を作って曲を入れ、管理していくのだろうと想像してますが、価格.comの過去ログでフォルダごとのリピートが出来ないとか、フォルダを跨っての再生が出来ないとか、曲順を好きに変えられないなどとありました。 フォルダごとのリピートとは、例えばAというアーティストのフォルダ、Bという〃、C・・・とあるとすると、いずれも1つのフォルダ内の曲を順番には聞けるが、Aの中の曲が終わったらAの頭に戻って、繰り返しは聞けない。ということでしょうか。 また、曲順は英数字順で、日本語だけならアイウエオ順?なのでしょうか。 フォルダを跨っての再生が出来ないとは、沢山曲を入れても何もせずに聴けるのは、ひとつのフォルダだけで、そのフォルダの再生が終わったら、再生は終わってしまい、再び他のフォルダを選択しなくてはいけないと言うことでしょうか。Aが終わったらB、Bが終わったらC・・・といったことは無理ということ? 曲順については、パソコンではプレイヤーに沢山曲を登録したあと、曲名をドラッグして曲順を入れ替えたり、好きなときに数秒戻ったり、何曲も後の曲に飛んだり、前の曲に戻るなどが出来ますが、これも出来ないのでしょうか。 また、DP300では、ファイル500・フォルダ50の制限のあるとの事で、大容量の利点が生かせなそうですが、DP100、DP200でも同じなのでしょうか。 今まで、MDウォークマンしか使った事が無いので、まったくイメージが湧かず、質問もまとめられないのですが、こういうことなのでしょうか。また、他のメーカーではこれらのことは出来て、SIRENの製品だけが出来ないのでしょうか。

  • 曲の並べ替えがうまくいきません。

    NW-S15ユーザーです。 ウォークマンにドラック&ドロップで曲を入れても古い順番からうまく並びません。 アルバム名のフォルダは頭に通し番号の数字を入れており、曲順はすべての曲順で通し番号を入れています。 なにかいい方法があったら教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • スキャナーからイラストを読み込もうとしたところ、IPアドレス設定と書かれたものに当たりました。
  • お使いの環境はAndroid9で、接続はUSBケーブルです。
  • 関連するソフト・アプリは特にありませんが、電話回線の種類がわからないことがあります。
回答を見る