• ベストアンサー

「がけっぷちに落ちる」とは?

朝日新聞12月5日朝刊、4面に 民主党 菅直人代表代行の記者会見のことばとして 「まさに運転席に座っている総理がハンドルを離して・・・ (中略) このままではがけっぷちに落ちかねない。」 とありました。 この場合、「がけから落ちかねない」が正しいのではないでしょうか? 「がけっぷち」には「とどまる」意味が含まれているように思われます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そうですね、言い間違いか書き間違いなんじゃないですか。 「がけっぷちに(まで)跳びかねない」 「がけっぷちから落ちかねない」 どっちのつもりなんでしょうね、危ういところまで行っちゃいそうなのかどん底に落ちそうなのか。

Fiveleaves
質問者

お礼

「がけっぷちから落ちかねない」 こちらが一番しっくりきますね。 「から」を「に」と間違えたか・・・? 早々にご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.6

>総理の言い間違いは痛烈に取り上げられているのに・・・・。 いやいや、これを総理の言い間違いと一緒にしないで下さい。総理の場合、漢字が読めないと言うことで、普段から本を人並みに読んでいないと言うことが暴露されてしまったのですから。一国の指導者が人並みに本を読んでいないなんて、そんな指導者に我々の身を任せるとは日本人も何と運が悪いことか。 一方、「がけっぷちに落ちる」という言い回しは明らかに間違った使い方ですが、これは教養の無さから出てくる間違いではありません。話し言葉というのは、話しているそばから消えて行ってしまう、曖昧で頼りない物です。自分ではまともに話していると思っていても、省略のし過ぎや、語呂の勢いで気が付かずに変なことを言ってる場合がしばしばあります。そんな間違いは、文句をつける貴方だって諸っちゅうやっているのですよ。そこで話し言葉の場合には、書き言葉とは違って、やたらに同じことを繰り返したり、「ね」だとか「じゃん」だとか余計なことを付けて、相手に自分が言っていることを確実に伝わるような工夫をしているのです。こんな工夫をしなくてはいけないそもそもの理由は、話し言葉では本来の用法からして間違いであることをしばしば言ってしまうことを皆が承知しているからなのです。菅さんの場合も、普通の会話の中で誰でもする間違いをしただけです。昔キリスト様が「その罪を犯した女に、今まで罪を犯したことがなかった者から順番に石をぶつけなさい」と言いましたが、朝日新聞の記者も、質問者さんも今まで会話のときに語呂の勢いなどで誰でもついやってしまうような間違いをしたことがないお方なのですね。 も一度言いますが、このような類いの間違いは会話の中では誰でもするものであり、漢字が読めないというような、本を読んでいないからするような間違いではありません。間違いにもいろいろありますので、十束一絡げにしないで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.5

まぁ言い間違いだとはおもいますが・・・ そもそも順調なときには「がけっぷち」に立つことはないので 政治家にとって「がけっぷち」に立つこと自体が、 かなりやばいことですし。ある意味的確な表現のようにも感じます。 がっぷちにたって底、がけからおちて二番底、ってかんじじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TAKU-T
  • ベストアンサー率20% (31/153)
回答No.4

「崖っぷちに立つ」、「崖っぷちに追い込まれる」っていうのが適当な使い方でしょうね。  「落ちる」なら「奈落に落ちる」等ですね。 ただ、会見の話の中で出てきた言葉ですから意味が通じれば問題ないと思います。「崖っぷち」のような状況に落ちる…と言うことでしょう。 著作や記事等、何かの原稿(書き物)ならあきらかな間違いとして推敲(訂正)しないといけないとは思いますが…

Fiveleaves
質問者

お礼

菅さんを批判するつもりは毛頭ありませんが、 昨今の総理の読み間違いをメディアで痛烈に取り上げていますので こちらもどれくらいの反響があるのか知りたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boro-pc
  • ベストアンサー率30% (64/208)
回答No.3

あは 崖っぷちに落とされる人はあまりいないでしょうね 「崖っぷちに立たされる」「崖っぷちから落とされる」 あたりが合体しちゃった? 意外と新聞の誤植だったりして? まぁでもこのくらい大目に見てもよろしいのでは? ニュアンス的にはなんとなく通じそうですし 何にしろ批判したいんでしょう

Fiveleaves
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 言い間違いを記事にする場合、分かっていても そのまま活字にしなくてはいけないものなのでしょうか? ちょっと疑問に思えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Splatter
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.1

崖っぷちどころか、崖の下に落ちかねない そういう意味ではないでしょうか。 普通は『崖っぷち』は落ちていない状態ですから、 アブノーマルであるという意味を含ませているのでしょう。 …好意的に解釈してみました。

Fiveleaves
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございました。 たとえ話で分かりやすく言っているので意味は通じますから ここはちょっと大目に見てあげたいですね。 それにしても 総理の言い間違いは痛烈に取り上げられているのに・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民主党代表に菅直人氏が選出されまして、総理大臣に任命されるのが確実にな

    民主党代表に菅直人氏が選出されまして、総理大臣に任命されるのが確実になり、庶民の出身で、クリーンなイメージで、弱者のことを考えているなどは良いのですが、 私としては、無神論者なのが一番気に入らなく、その点からあまり期待はできないのですが、 皆さんは菅直人氏が気に入らないところがありますか。期待していますか。 菅直人氏が総理大臣になったら、一番何を行なってもらいたいですか。

  • なぜ菅直人は民主党を壊したいのだろうか

    菅総理、岡田幹事長は自らの責任をとらず突っ走ろうとしています。 震災利用でしばらくはもつかもしれません。 しかし今のままでは次回の総選挙(すぐかも、2年半後かも)では民主党は地上から消えるでしょう。 それまでして本望(本能)のまま地位に固執する菅直人の願望とはなにでしょうか。 攻撃することしか知らない悲しい宰相、菅直人とは何者でしょうか。 地方代表に辞任の動き=首相責任論拡大も-民主【統一選】 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011042300008  統一地方選前半戦の道府県議選などで民主党が惨敗したことを受け、24日の後半戦の終了を待って滋賀県連の奥村展三代表ら複数の地方組織の代表が引責辞任する意向を固めていることが22日、分かった。菅直人首相は同日の記者会見で、東日本大震災への復興対策に全力を挙げるとして、政権維持に強い意欲を示したが、複数の県連で代表が一斉に辞任すれば、首相や岡田克也幹事長の責任を問う声が党内でさらに拡大する可能性がある。(2011/04/23-00:33)

  • 菅前首相は次期選挙で落選しても比例復活しますか

    菅直人前首相は東京武蔵野市選出の議員。 民主党代表となって日本の総理大臣にまでなりました。 次の選挙で武蔵野市民が菅直人氏を落としたとしても これまでの経歴から菅直人氏は比例で復活当選するのでしょうか。

  • 民主党代表選

    民主党代表選 菅直人が首相に決まったばかりなのに、なぜ代表選をやるのですか? 菅直人が負けたら、首相をやめるのですか?

  • これから一体どうなるの

    これから一体どうなるの 東日本震災対策が遅い、見えない、メチャクチャと言う声と、菅直人は辞任しろと言う声が世間を風靡しているが、どうすれば良いという言葉は聞こえてこない。 これでは菅直人を降ろしても良くなる可能性はゼロだ。 野党が菅降ろしに躍起になるのは当然だが、民主党内からも菅降ろしの声があるが、これは民主党全体を政権担当能力なしと言ってるようなものだ。 党代表に選ばれた頃の菅直人と現在の菅直人は別人なのか、過去の総理の交代を見ても選ぶときは余人に代え難いと言いながら半年と経たずして総理の交代の話が出ている。 民主党の現状を見ると閣僚がバラバラで各人が勝手なことを言ってるようでは、総理の指導力批判が聞いてあきれる。 西岡参院議長も批判はするが、辞任後の展望が全くない。 世間の声の中には小泉にやらせろなんて声も有るが、そんな馬鹿ばかしい話が出るところをみると、政界人、評論家、マスコミ、庶民全てが手詰まりか。 困ったものだ。何か策ないですか。

  • 菅首相はメッセージのみ。記者会見は枝野氏のみ

    原発事故。 どんどんヤバくなってきたら、菅氏は首相なのに国民にはメッセージでしか伝えません。 嫌な役やる記者会見は枝野氏です。 責任逃れのような感じが否めません。 総理が記者会見に応じるなり、疑問、質疑に責任もって答えれば国民も安心すると思うのですが。 どうして菅氏は、総理なのに自ら責任もって記者会見しないのですか?

  • 管氏の「利権顔」発言に反発 謝罪と訂正要求

    主党の菅直人代表代行が1月30日のテレビ朝日番組でした発言。「自民党の道路族議員、国土交通省にとって巨大利権ですからね。古賀さんとか二階さんとか、顔を見るからに、この利権だけは放さないという決意が表れている」。道路財源問題に絡み、自民党の古賀誠選対委員長と二階俊博総務会長を痛烈に批判したそうです。 これに黙っていなかった二階氏は1日の記者会見で「明らかに名誉棄損だ。法的措置も考える」と指摘。さらに自民党は「党を代表する顔に泥を塗られた」として対応を引き取り、菅氏に謝罪と訂正を求めたみたいですが、、 管氏はなんら嘘など言っておらず、二階氏こそが言いがかりを付けてるとしか思えませんでした。 みなさんどう思いますか?

  • ここにきて菅総理の朝鮮学校無償化を指示

    菅直人は朝鮮学校への高校無償化を高木文科相に指示しました。  菅総理の北朝鮮拉致犯グループへの6千万円を超える資金援助をするなど許せないと思っていましたら民主党代表者選に国民、マスコミの視線が向いているなか唐突に指示しました。 菅総理の心底の考えは何だったのでしょうか。

  • 日本の総理大臣会見で、記者が起立しないのはなぜか

    日本の総理大臣会見で、記者が起立しないのはなぜか 今、NHKの菅内閣総理大臣の会見を中継していますが、菅さんが入室した際に記者が起立しないのがふと気になりました。 アメリカでは、大統領が入室した際に記者が起立しますが、なぜ日本では総理大臣が入室した際に起立しないのでしょうか。 大統領と内閣総理大臣という微妙な違いがあるのでしょうか。

  • あなたが小沢一郎なら

    あなたが小沢一郎なら 明日の代表戦にどう対処しますか?今夜限定でお願いします。 非小沢系が菅直人氏を代表に担ぎ出していて、非小沢のスタンスが条件のようです。 前原・野田・枝野氏らが菅氏を支持の表明をしていますが、ここで小沢氏は自らの支持クループをひきいてどういう行動をとると思いますか? このまま菅氏が代表から総理になれば、小沢グループの衰退に繋がります。 独自の候補をあげて戦うか? その後、民主党におさまって何をもくろむのか?

Wifi中継器が親機と接続できない
このQ&Aのポイント
  • elecom WRC-F1167ACF親機とelecom WTC-C1167GC-W中継器が接続できない問題についての解決方法は?
  • 親機と中継器のSSID設定やファームウェア更新を試しても接続できない問題が発生しています。
  • サポートより代替品も送ってもらいましたが、中継器と親機の接続がうまくいきません。他に設定方法はあるのでしょうか?
回答を見る