• ベストアンサー

大坂と大阪

大阪ってなぜ大坂から変更されたんでしょうか。誰がいつ何のために?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

江戸時代には「大坂」の方が一般的で、 明治以降、いつの間にか「大阪」の方に定着していったようです。 でもはっきりした区切りはなく、誰がはじめた、というのもないようです。

参考URL:
http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/qa/qa1.html#news01
nobunaga
質問者

お礼

gooで初めて質問したのですがあっという間の的確な回答に驚きました。

その他の回答 (4)

  • pag-ibig
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.5

「なぜ」への回答にはなりませんが、名前変更の時期については「ベネッセ古語辞典」の「資料部」に下記のように書かれています。 --------- 大坂 おおさか[オホ-]地名 摂津国 せっつのくに の地名。現在の大阪市の中心部。古くは「難波 なにわ」と呼ばれた。中世に入って「小坂 おさか」「大坂」と書くようになり、明治以降、「大阪」に改められた。 [「ベネッセ古語辞典」1998年 P1379] --------- 江戸時代には「大坂」と標記するのが一般的なようです。

nobunaga
質問者

補足

よく区画整理だかで地名が統合されてただの何丁目になったりしますが地名に込められた歴史まで消されてしまうようで寂しい気がします。個人的には大阪より大坂のほうが気に入っているのでいったいどこのどいつが勝手に変えたのかと思っていましたが自然発生的に変化したようですね。

noname#73913
noname#73913
回答No.4

江戸時代(初期)に誰かは分かりませんが、つちへんを 武士の士とみなし(武)士が反(乱)を起こすと読めるので縁起が悪いと変えたと聞きました。

  • nobor3
  • ベストアンサー率16% (68/404)
回答No.3

あんまり関係無いですけど、もとは小坂だったのを、大きなことが好きな秀吉が大坂に変えたそうです。

  • y2a2
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

坂は土に反る(土に返る;死ぬ)につながり縁起が悪いのでと聞いたことがあります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう