• ベストアンサー

大坂、大阪の地名の由来

逢坂の関の“逢坂”を大阪や大坂に関連させていましたが、あまり関連性はなさそうです。 大阪や大坂っていう地名呼称の由来を教えてください。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

たしか、浄土真宗の信徒が石山本願寺を作って、その場所が坂だったので”大坂”と称し、それが広く地域一帯を指す名前になり、後に坂を阪の字に変えたのが”大阪”、じゃなかったかな。

krya1998
質問者

お礼

あぁそういう謂れがあったのですね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 「逢坂」から「大坂」、「大阪」への変遷について。

     タイトルそのものズバリです。  蝉丸の頃は「逢坂」  秀吉のときは「大坂」  そして今は「大阪」  どのよーな理由があって、このように変遷したのでしょうか?

  • 地名の由来

    大阪府堺市に百舌鳥という知名があるのですが、子供の頃に読んだ本にその地名の由来が書かれていたのですが内容を忘れてしまいました。気になって仕方ないので百舌鳥の地名の由来を教えてください

  • 大阪市東住吉区の田辺及び山坂という地名の由来

    大阪市東住吉区の田辺という地名の由来と、同じく東住吉区の山坂という地名の由来について教えてください。 どちらか一方の由来だけでもいいので教えてください。

  • 【地名の由来】

    【地名の由来】 奈良県と三重県には「生琉里」と書いて「ふるさと」と読ませる地名があります。この地名の由来は何でしょうか??

  • 地名の由来が知りたいです

    大阪に喜連瓜破(きれうりわり)という地名があります。 いつもどういう意味なのか気になってしょうがありません。 どなたか由来をご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • 鰻谷、鰻谷通 の地名の由来について

    大阪市内に「鰻谷」や「鰻谷通」という地名があったみたいですが、 その地名の由来は何なのでしょうか? 大阪市内にあった「鰻谷」や「鰻谷通」という地名の由来について教えてください。

  • 界とは大阪府にある地名ですか?

    界とは大阪府にある地名ですか? 昔の表記の大坂は具体的にはどこですか? 摂津、泉、河内などの国と大坂は別物ですか? 今江戸の貿易のところを勉強していて、三ヶ所商人、五ヶ所商人がでてきてそのような疑問を抱きました。よろしくお願いいたします。

  • なぜ、大坂~大阪になったの?

    なぜでしたっけ? 大坂を大阪と書くようになったのは

  • 大坂と大阪

    大阪ってなぜ大坂から変更されたんでしょうか。誰がいつ何のために?

  • 『大阪』と『大坂』

    Q.「天下の台所」とよばれたところはどこ? って聞かれたときに、『大阪』と『大坂』のどちらを答えたらいいんですか?