• 締切済み

解雇と労働紛争

どなたかアドバイスなどありましたらお願い致します。 10月の半ば頃に上司から、「社長からあなたの事業部から一人解雇しなさい」という話があったと聞かされていました。 解雇される人選として3人いたのですが その時仕事に対して自信のなかった私は「解雇するなら私でお願いします」と言いました。 しかし、その上司は「これからあなたの仕事の環境をよくするし、もっと事業部内の仕事をよりよく面白くする考えなので、とどまってくれる方向で考えてくれないか。仕事は今より忙しくなるかもしれないけれど」と引き止められる内容の話をされました。 この話により、(仕事の環境をよくする、仕事をよりよく面白くする)と言われたので、考えた末、とどまろうと考えました。その方が、今後の私の仕事をするうえでの力になると思ったからです。 しかしその後、社長の方が私を解雇したかったようで、上司から、「あなたが解雇される可能性が高い。」とのことでした。もちろんとどまる気持になったので、上司にも私の解雇を回避する方向で話合いをしてもらいましたが、社長が納得せず、解雇されることになりました。 これまで真面目に仕事にも取り組んでいましたし、辞めることも考えなおした私には不当解雇、もしくは指名解雇に思えました。 (解雇されるのは私一人です。社長は口頭では「こういうご時世」だからと言っていたので整理解雇ということなのでしょう) どうにも気持ちが治まりません。 一つの案として労働紛争を考えていますが、上司に気が治まらなくて仕方がないと本音を漏らしたところ「たとえ裁判になっても、俺は立場上、社長につかざるを得ない」と言われました。 このような場合、労働紛争のあっせんを受けたとしても、一度私は「辞める」というようなことを言っているので不利になるのでしょうか。 ちなみに解雇通告は30日以上ぎりぎり前でした。 どなたか、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.5

とりあえず、解雇権の濫用に当るとして、地位保全の請求をして見てはいかがでしょう。 処罰感情はその後でもよろしいのでは? 労働相談でググルと色々でてきます 想像を超える色々な法律がありますから、 何を聞いていいものかが判らないのが実際だと思いますが 止めたくない助けてくれの一点張りがいいと思います。

anemonea
質問者

お礼

<v008様 返信遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 とりあえず、社長が解雇理由をどのような内容で書面化するのかを待ってみたいと思います。 その内容によってまた法律を調べ、労働局や労働基準監督署に行ってみたいと思います。 おそらくは(立証できるかどうかわかりませんが)指名解雇なのだと思います。 どうもありがとうございました。

anemonea
質問者

補足

アドバイスしてくださった皆様へ 昨日、解雇理由に関する理由を書面化してもらいました。 あと一歩で私の目標にたどり着けるかつけないかの状況です。 私の相談にアドバイスを下さった方々が現在もこのページを未だご覧になってくださってるかどうかはわからないのですが、結果報告はしたいと思います。 なお、おはずかしながら、こちらのページに新規で私の意志をどのように伝えたらいいかわからなかった為、v008様のアドバイスに便乗させていただく形でこのようなメッセージを載せてしまいました。 (v008様、失礼をお詫び致します、申し訳ありませんでした。)

  • PIMP
  • ベストアンサー率63% (19/30)
回答No.4

就業規則はどうなっていますでしょうか。就業規則は常時 10 人以上の労働者を使用する者は作成しなければならないことになっています。anemonea さんの文を読みますと、社長との間に上司が存在する職場のようですので、 10 人は超えていると思いますが。 また就業規則は見やすい場所への掲示、備え付け、又は書面の交付(パソコンで見れるのもあり)等簡単に確認できる状態でなければならず、そうでない場合、存在していても機能していないと判断される可能性もあります。anemonea が就業規則を確認しようとした時どのような状況だったかは、注意して見ておいてください。 就業規則がありましたら、退職についてどのように記載されているか確認してください。就業規則において退職(解雇含む)については絶対的必要記載事項(必ず記載しなければならないこと)ですので、記載されているはずです。 その退職について書かれている欄に解雇理由として、会社の経営の悪化等でやむを得ない場合、などと記載されている場合、不当解雇の主張は厳しくなります。解雇は就業規則に違反してませんし、違反していると主張するならば anemonea さんの方で会社の経営は悪化していないと覆さなくてはならないのですから。しかし今の不況の社会情勢で、それは難しいでしょう。 上記のように書かれていないのであれば、まだ交渉の余地は出てきます。一度「辞める」と言ってしまっているのですから、これ以上後手を取らないよう、就業規則に書いてないのに(存在していないのに)辞めさせられたと労働基準局等に早めに相談してください。会社に先に対応策を取られないよう。 ところで別の回答者さんから「退職時の条件に、ライバル会社への~」とありますが、これは?です。就業規則に競業他社への就職を制限する規則があるか確認するか、又は anemonea さんが今までにそのような特約にサインしたことがあるかを思い出せばいいのですから。また会社にとってそのような要求をのむ義務は全くないので、会社が応じる可能性は非常に低いでしょう。 それを書かせたとして、実際に anemonea さんが競業他社に就職したとします。その後その会社にて、今の会社の機密事項を漏らしたされて、それを今の会社から訴えられ証明されてしまえば、損害賠償が降りかかります。損害賠償まで行かなくても、裁判は気力、体力、お金等面倒な事が多く疲れます。 「解雇されたから」と言う理由はもちろん、会社から「退職時の条件に~」という書をもらったということも、機密漏洩の裁判になったら何の役にもたちません。競業他社への就職と、そこでの機密漏洩は別問題です。

anemonea
質問者

お礼

<PIMP様 返信が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 就業規則は、他部署の金庫の中にありました… その他部署の方にお願いして(社長に内緒で)見せてもらったのです。 10人以上はいる会社ですし、就業規則を作るのも義務でしょうから一応の形で作ったようです。 ただ、金庫に保管されてたのでわざわざ「見せない」ようにしているようで、給与の欄には「時間外労働に対しては賃金を払う」と明示されていました。職場は全員残業代を支払われていません。 これは「就業規則を機能させない」ために金庫に保管されているのかもしれません。(労働基準法で時間外労働には特殊な例以外賃金を払う義務があると書かれてましたが) ですから、残業代の請求はしてみようと思います。こちらも労働基準監督署には相談しましたので…(ただ、面倒なようですが) 就業規則の解雇の欄にはPIMP様の仰る通り、業績悪化のためやむを得なく…の場合と書かれていました。 昨日、社長に解雇理由の書面化を要求しましたが、ちょっとまっててといつ渡してくれるのか曖昧にされたので、おそらく自分が不利にならないよう顧問弁護士などに相談するのでしょう。 「ライバル会社~サイン」の件に関しましては実際にライバル会社に移った人がいるようですが、社長は私が在籍している事業部の仕事にまったくタッチしていないのでそういったこともおそらく知らないと思います。(私自身はライバル会社に勤める気はないのですが) 昨日の社長の態度を見ると、一筆何かを書かせるにも結構時間を置いて他の人に相談することをまたしそうです。 就業規則の件、どうもありがとうございました。

回答No.3

ご質問の趣旨は理解いたしました。 >労働紛争は無料と聞いたのですが、有料なのでしょうか? 紛争をするのは誰でも無料で可能ですが、目的は「勝つ」ことです。 戦うだけ戦って、後に何も残らないのでは意味がありません。 金銭闘争に関しては労働局も労働基準監督署も一切タッチしません。 お役所は個人の収益に関与できないのです。 ご質問の目的は「有利な条件の獲得」です。 可能な専門家は ・労働関係の役所の職員 ・社労士 ・弁護士 が候補に挙がりますが、実際に業として(個人に対する支援が可能なポジション)は弁護士のみです。 無料で戦ってくれる弁護士はいないです。 費用を掛けずに交渉するには、自分で社長に交渉する以外にはありません。 まずは労働局に相談(無料です)。 次に市町村などで開催されている無料法律相談を有効活用してください。

anemonea
質問者

お礼

<doctoreleven様 >費用を掛けずに交渉するには、自分で社長に交渉する以外にはありません。 そうですか…次の職も決まってませんし、弁護士を雇うには現在の資金などでは苦しい状態です。 自分で社長に交渉して成功する自信はありませんが、やってみる他ないですよね。 労働基準監督署や労働局には相談はしました。 とりあえず、社長から解雇理由の書面化からの交渉に入ってみたいと思います。(いかにうまくやるか、ということで、まだ書面化の交渉はしていませんでした) どうもありがとうございました。

回答No.2

あなたはどうしたいのでしょう? 解雇通告をした社員に対して、以後優遇する会社なんてありません。 今以上の好待遇になる可能性が無い会社に残りたいということでしょうか? 1.もめてもいずれは辞める事になります。   辞める際の条件なんて「退職金上積み」「1ヶ月給与加算」「今回分賞与満額支給」位です。   しかも法的に決められた補償ですらありません。 2.よく「一人でも入れる労働組合に加入して交渉したらどうか?」という無責任な回答がありますが、   ・あの手の組合は参加者個人の幸せの為の存在ではなく、圧力団体として自らの主張を述べるだけです。    在職中の交渉の役には立ちますが、退職時(の権利獲得)の交渉が上手いわけではありません。   ・あなたの為だけに活動しているわけではないので、他の人の交渉などに協力をもとめられます。   ・次の就職に有利になる点がありません。 3.裁判等の争いの場合には弁護士費用の負担をどうするか、裁判中の就職をどうするか(労働紛争中の人間を雇う会社は無いです)等、問題が山積みです。 出来るだけ良い条件で退職して、次を探す方が現実的です。 労働紛争で儲かるのは弁護士だけです。

anemonea
質問者

お礼

<doctorelevens様 私はこの解雇を機に、今の職場は辞めるつもりです。 なにせもう、その社長を信じられないので… >1 これらは、自ら社長に対して交渉するものなのでしょうか? >2 こちらは…私が勤める職場には組合がないので、別の組合に相談をしている最中です。 情報、どうもありがとうございます。 >3 裁判する費用はありませんから、民事調停なども考えておりました。 今はその「できるだけ良い条件」で退社することと、社長への一個人の小さな私ができる最大の報復を考えて日々過ごしております…。 それから、労働紛争は無料と聞いたのですが、有料なのでしょうか。本日電話した労働局では無料とのことでしたが… ご返答、どうもありがとうございました。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

上司のあなたへの引止めの言葉は、形式的なものです 上司としても、誰かの首を切る煩わしさからあなたの一言で解放されたわけです 上司もホッとした事でしょう 会社の都合であなたを一方的に解雇する事はできません 会社に味方が居ない状態で、仮に斡旋を受けて戻れたとしても、窓際になることは間違いないでしょう 一方的な解雇です。条件はあなたに有利です 退職金の大幅な上澄みで次を目指しては如何ですか? 履歴書には、人員整理に伴う希望退職で良いじゃないですか? 間違いなく、安易ななたの一言が人生を大きく狂わせたと思います それを悪い方向に考えれば、それで終わりです 後悔より先に動いた方が良いと思います 退職時の条件に、ライバル会社への転職に関して一切に制約を課さない事を一筆もらって下さい

anemonea
質問者

お礼

>joqr様 ご回答、どうもありがとうございます。 joqr様の仰る通り、上司も社長命令に従ったということで、ホッとしているのかもしれませんが、私を引き止めた理由に、私が辞めると上司の仕事がまた増えてしまうということも話されました。 私はこの解雇を期に今の職場は辞めようと思っています。 小さな会社なのに、私の仕事の様子を一度でも見るわけではなく、きまぐれのように解雇した社長が許せなく、少しでも抗って、人をゴミのように捨てると(ちょっとは)面倒なことになるよ、ということを知らしめたかったのです。それと、私が理不尽な思いをしたことに対して、私がどれだけ抗うことができるかを自分自身で確かめたいというのもありました。それが今後の自分自身の力になると思ったのです。 ただ、私も精神的には決して強くはないので労働紛争して解決に至らなかったとき、今以上に落ち込むと思いました。 申し訳ありません、 <退職金の大幅な上澄みで こちらは社長になんの機関も通さず直訴ということでしょうか。 <退職時の条件に、ライバル会社への転職に関して一切に制約を課さない事を一筆もらって下さい これは社長へのダメージにはなりそうですね…

関連するQ&A

  • 解雇、労働紛争について。

    職場トラブル、解雇についてお聞きします。私は男性です。 医療機関で検査技師してます。従業員は8人です。 11/13日の朝、一人の看護師と口論になり私が詰め寄り喧嘩になりました。同僚が間に入り手は出してません。 その後、院長と話、院長が全員に謝罪しろと言うので、納得は行かないが他の職員には何も悪い事は無いので謝罪をしました。当事者にも一様、謝罪しました。 数日後、午前の仕事終わりに呼ばれ、謝罪の確認され、したと答え、当事者が受け入れては無いようだと。 二、三日考えて来いと、今日は帰れと。考える事はと?一つは退職届けを出す事だと言われ帰宅し、 直ぐに労働局に相談に行き、事情を話して、退職届けは出さない、未使用の有給届けを給与締め日までの届けを持ってその日に院長に言いました。 懲戒解雇すると、なら即日解雇を申し出たら今月までだな、それまでは欠勤だと。解雇予告手当て、有給、ボーナース、退職金の支払いを求めたら懲戒解雇だから払わないと、私は有給届けを置いてここでは解決出来ないので労働基準監督署出るとして終わりました。 その後相談員と話し、解雇理由書、残りの有給届け、慰謝料(損害賠償)110万請求の書類を作成し院長に渡しました。 院長は事案を弁護士に依頼し、通知書を書留で来ました。 私の事実と相違が有り、懲戒解雇では無く解雇である、解雇の動機は職場秩序に困惑と混乱を生じた行為と。懲戒処分したことはありませんと。解雇日は明確に言ってない事が違う。 予告手当ては支払うが慰謝料は払わないと。 監督官に調査に入り、私が明確な解雇日は一切言われて無い、相違が有ると言ったら予告手当ての計算の確定に解雇日が定まらないと違反は言えないと。何も行動出来ないと。 私は弁護士に対し書面に対する相違点として、懲戒解雇と解雇日は明確に言われて無いと。解雇は不当だと、単なる職場内の喧嘩だと主張したら、色々と反論言われました。私の主張を書いて送って欲しいと。訴訟か裁判かになるような感じで言われました。 労働局のあっせん、調停はどうでしょうか? 個人で加入できる地域の労働組合に相談して見ますが、どうしたら良いですか? 就業規則は無いし、見たこと無いです。私は三年間勤務してます。 今は解雇不当と言ったのでまだ、職場に籍は有るようです。

  • 解雇と個別労働紛争

    友人から相談を受けた解雇について質問いたします。(長文です) 友人の会社:社長(子)、会長(父親)、相談役(母親)、一般従業員2名(友人含む)。就業規則無し。社長は業務内容を一切理解していなく当然仕事もしません。会長の父親もです。 ※ 友人は7月に転職し、現在研修期間中(3ヶ月間)の最中です。唯一の同僚Aさんから仕事を教えられながら働いていました。 転職し、約1ヶ月経過したころ会社から突然解雇を言い渡されました。 解雇理由が『同僚Aさんのあなたに対する指導不足が原因で10月半ばに解雇します』と言われたそうです。(冗談ではないです) もちろんこのような事実はありませんし、このような解雇理由は初めて耳にしました。 この場合本人の過失が原因ではないので会社都合の解雇に該当すると解釈していいですよね? 変な解雇理由でしたので、私は解雇理由証明書を会社に対して請求するように伝えました。 後日友人が会社に対して請求したところ、おそらく初めて今まで雇用していた労働者から解雇理由証明書を請求されたらしく、驚いていたようです。 会社側の回答は『解雇理由証明書がどうしても欲しいのであれば、解雇日を1ヶ月短縮し、理由も本人の重大な過失による解雇になるけどそれでもいいですか?』ということでした…。 会社側が主張する本人の重大な過失によるものというのは、入社後約1ヶ月間に友人が欠勤した2日(連続した2日間ではないです。)のことを言っています。この欠勤は会社に電話しても連絡が取れないことがしばしばあるので、同僚Aさんに連絡したそうです。 案の定、後日会社が提示した解雇理由証明書は当初口頭で伝えた日よりも1ヶ月短縮され、理由も欠勤・職務遂行能力が無いためとのことでした。 それ以前にも、会社都合で休ませられたこと、労働契約書の年休の項目が1年経過しなければ発生しないと記載されていたこともあったので、 解雇の相談と一緒に休業補償、年休の件について監督署へ相談へ行きました。 監督署からも会社はこのような理由で解雇にはできませんと説明されました。後日また会社から提示された解雇理由証明書を持って監督署に相談に行ったところ、会社に対して指導できる内容ではないので今後の解雇の相談に関しては監督署ではなく個別労働紛争の対象になります。 と言われてしまいました。 説明がかなり長文になっていましたが、友人の主張は当初の解雇予定日、理由も会社都合解雇になるのであれば納得することですし、最初に監督署に相談に行ったときも、はっきり職員に伝えました。 このようなケースでも個別労働紛争のあっせんの対象などになるのでしょうか? 会社が提示した解雇理由証明書もウソの内容ですし、それ以前に解雇の理由としている欠勤2日が客観的で合理的な理由がないということを監督署に相談に行ったときも言われました。 そもそも監督署は解雇のトラブルに関してどこまで指導や注意などの関与ができるのでしょうか? 県の労働局まで行くのも面倒なので、もう一度監督署に行った方がいいのかと相談を受けている最中です。 アドバイスお待ちしております。

  • 先日解雇通告されたので あっせん申請をしました。

    こちらで 質問させていただいたものです。 相談に乗っていただきありがとうございました。 労働局に言われたとおり、常務に電話をして解雇の撤回を求めたのですが 予想通り 決定されたのだから無理だと言われ あっさり引き下がって紛争になった確認をとりました。 3日後に上司に呼ばれ、常務に電話をしたことについて聞かれました。 もう、あっせん委員から連絡が入ったものと思い、あっせん申請をしたことを告げると 次の日に常務が面会を求めてやってきました。(まだ、委員から連絡は行ってなかったです) そのときの話で 社長も貴方のことを心配してるんで 3ヶ月の解雇延期をあげるので 仕事を探すといいですよっと言ってきて その何とか申請ってのを取り下げないかと言われました。 ですが 私の主張は 解雇の撤回(将来の処遇が補償される条件)か 3ヶ月分の給料額の支払いですので あっせん委員の判断に任せますと言って 突っぱねました。 昨日、あっせん委員から 会社側もあっせんに参加すると言ってきたので 日時が決まりました。 上司から 昨日もう一度 解雇日の延期をどうかと会社が言ってるがどうかと言われましたが 断りました。 そのときに 常務より 上司の私も参加してほしいと言われてるので 参加しますと言ってきました。 ですが 昨日委員よりのあっせん開始通知が届いた書を見ると 保佐人は 弁護士、社保労務士、当該労働者の親族となっていますが 上司の参加は いいのでしょうか? 会社側2名対 弱い立場の従業員ってのは 断然不利だと思います。 前回の質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2145306  

  • 外国人労働者の解雇

    外国人労働者の解雇についてお聞きしたいので、 よろしくお願いします。 先日、社長から人件費削減の為に、外国人労働者6名を 解雇したいと言われました。 建築関係の仕事なので、現在不景気真っ只中であると共に 色々とチェックが厳しくなり、社長は会社が生き残る為には 労働コストを抑えるしか方法がないと考えたようです。 外国人労働者6名は家庭もあり、仕事がなくなれば国に帰らなくては 行けない状態です。 彼らは叩き上げの職人になり、現在はそこそこの賃金を もらえているのですが、その1人分の賃金を払うなら、 中国人なら4人は雇用出来ると考え、近々中国へ人材を 探しに行くようです。 2月に社員旅行があり、そのすぐ後 解雇通告を社長からではなく 現場責任者である自分から言うようにと言われました。 彼らは決死の覚悟で日本にやってきました。 それなのに、いらなくなった途端に解雇ではあまりにも ヒドイと思うんです。 何とかして社長を説得したいのですが、何か良い方法はありませんか? 法律では、どれくらい外国人労働者を守ってもらえるんでしょうか? 分からない事だらけです。時間もあまりありません。 どうにかして解雇しなくても良い方法を見つけたいので、 お力をお借りしたいです。よろしくお願い致します。

  • 個別労働関係紛争のあっせん打切りの場合

    今、前勤務先との紛争に関してあっせん申請しています。あっせんに参加するか否かの回答期限は未だですが、おそらくあっせんに参加しないという回答のような気がします。 そこで、次の段階を検討したいと思います。 あっせん申請書には、あっせん打切りとなった場合は、『他の紛争機関を教示』とありますが、どういったところになりますか? 紛争の主旨は、部内で上司と同僚に嫌がらせを受け、退職を余儀なくされた。よってこのような状況を容認している会社及び両名からの謝罪文と離職理由を会社都合にしない場合は、経済的精神的損害賠償として100万円です。 裁判となった場合、このケースでは簡易裁判でしょうか? 簡易裁判の場合、費用・時間・今後の流れなどおわかりになる方お願いします。

  • 個別労働関係紛争解決促進法の「あっせん」について

    私の母が不当解雇と思われる内容にてパートの仕事を解雇になりました。 先日 弁護士に相談に行ったところ既に解雇から 2週間近く経過しているので証拠を押さえるのが 難しいかもしれないので(証拠保全の意味合いが薄い)、 費用面から考えても初めから裁判ではなく 個別労働関係紛争解決促進法に基づく紛争調整委員会による 【「あっせん」を利用した方がいいかも知れない】 とアドバイスを貰いました。 (でも、希望であれば最初から裁判でも良いとのことでした) まだ弁護士に正式依頼をした訳では無いので、「あっせん」までは 自分達でやろうと考えております。 (その上で、和解にならなかった場合 裁判と考えてます) そこで質問です。 1.「あっせん」の申し込みは、労働局に申請するのでょうか?  それとも商工労働センター等に申請するのでしょうか? 2.申請に必要な書類等をご存知でしたら、教えて下さい。 3.以前の相談された方で「あっせん」の申請を却下された方の 例が記載されていましたが、その様な事があるのでしょうか? (極論ですと、受付の方の個人的主観で判断されるのでしょうか?) 4.また、「あっせん」は民事調停の様なもので相手方に 必ず応じる義務は無いとの事ですが、実際として出席されないケースが多いのでしょうか? よろしくお願い致します

  • 個別労働関係紛争のあっせん制度

     お世話になります。  勤務する会社とのトラブルにより、「個別労働関係紛争のあっせん制度」を利用しました。  あっせん委員の説明によると、「当制度は早急に紛争を解決する為の制度であり、その解決方法に法的な正悪は関連しない」との事です。  あっせん内容も「嘘や屁理屈で当事者を上手く丸め込んででも、サッサと仕事(紛争)を終わらせたい」と言った感じで、当方の正当性は認めながらも、実質「泣き寝入りをしろ」と言われたのと同じ内容でした。  紛争の解決が法律に関係の無い形で行われるので有れば、大切な時間を使って迄、このような制度を利用する価値があるのか? と疑問を抱いてしまいました。  そこで専門家や経験者等の皆様に質問です。この制度に利用価値は有るでしょうか?  それともそれ以外の方法で解決した方が良いのでしょうか?  ご回答よろしくおねがいします。

  • 解雇に対する補償について

    地方でハウスクリーニングと内装関係の仕事をしております事業主です。設立2年目の従業員1名の小規模の会社を経営しています。 新しい取引先を獲得し、仕事量が増える見込みであったため今年の7月に臨時雇用として新たに1名雇い入れました。軌道に乗れば正社員との話をしましたが、正式な雇用契約は結んでいませんでした。 日給1万円で7月 6日間、8月 9日間計15日間働いてもらいましたが、新規の取引先からの仕事量も期待していたほどでなく、不況の影響も顕著で急速に仕事量が減少し、営業努力も甲斐なく、週末に月曜からの仕事はない旨説明し、この方を解雇しました。 わたし自身大変お恥ずかしい話ですが、雇用契約や解雇予告に関する知識もなく、これまで繁忙期にアルバイトを雇って乗り切っていたこともあり、正直同じ感覚の解雇でした。 後日解雇による補償を要求され、ネットなどで解雇予告手当てを支払う義務があることを知り、労働基準局に相談の上、規定の金額を支払いました。 しかし、今度は労働局からの封書であっせん開始通知書というものが届きました。この方があっせん申請書を労働局に提出したもので、その主旨は「整理解雇に納得がいかない。経済的・精神的損害に対する補償金60万円の支払いを求めたい」とありました。 同封されていた厚生労働省が作成したパンフレットの記載例をほとんどまねたものでした。 確かにこの方の苦痛の程は理解できます。しかしあの段階では従業員1人の仕事さえも確保できない状況で、2人そのまま雇用していたら事業がいきづまるぎりぎりの状況でした。 労働者が保護されるのはわかりますが、一般的にこのような補償金というものは認めたられるものなのでしょうか? またあっせんに応じ、こちらの主張を述べるとしたら、この解雇が整理解雇として有効であったことを証明する必要があるのでしょうか?取引先と契約を結んでいるわけではなく、どうやって証明したらいいかわかりません。 文章が要領を得ておらず、申し訳ありませんが、どのように行動すればいいかアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 不当解雇。

    不当解雇。 同じ会社を二回解雇されました。最初の解雇はある程度納得できたので受け入れましたが、今回は納得できません。 労働基準局であっせんしてもらい話し合いをしましたが、話になりませんでした。 次は訴訟を起こすしかないのですが、訴訟をして勝てた人はいますか? 少しでも多く情報が欲しいです。

  • 労働審判で解雇無効を考えてます

    妻がパワハラをうけていて不当解雇にあいました。事の発端は上司の仕事上での確認ミスから始まったことです。上司が製品にラベル貼った物を妻がパソコンで照合する仕事ですが、上司は確認をしないでラベルを貼っていて品番間違いに妻が気づき間違ってることや確認してなかったことを指摘すると上司が逆ギレしてきたらしく口論になり「今すぐ帰れ!明日からもう来るな!」と言われ無理やり帰らされました。この上司は以前にも妻に対して威圧感を与えるような感じで怒鳴りつけることが頻繁にありました。そのことを監督署や労働局に相談にいき監督署から会社に監査に入るという連絡が入りましたが、その翌日に解雇予告通知書を渡されました。会社側は監督署に行ったことによる解雇ではなく上司への態度や勤務態度ど解雇を決めたと言ってます。妻は上司とのトラブルで適応障害になってしまいました。労働審判で解雇無効を訴えたいと思ってますが勝算はあるでしょうか?パワハラの証拠は現場のリーダーが上司が妻に対してパワハラをしていたときのことを詳しく証言していたときに録音していたものがあります。よろしくお願いします