• 締切済み

DVD-Rに書き込みが出来るようにしたいのですが。

はじめまして、こんにちは。 PC関連の件で教えて頂きたい事があります。 当方のPCは、6年前くらいのモデルで富士通のCE11Aを 使っております。 調べたところ、このPCには 「DVD読み込み機能は付いているが、書き込み機能はない」との事。 (1)外付けのDVDドライブを使って書き込みがしたい。 ↓ (2)書き込みしたDVDをDVDプレーヤーで再生して見たい。 以上の項目をクリアするには どの様な機種を別途で購入すれば良いのでしょうか?? なお、使用中のPCがUSB1.1なので、PCカードスロットを使い USB2.0にすると良いとアドバイスを受けました。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

>使用中のPCがUSB1.1なので・・・。  富士通のCE11AはOSがXPですので、USBが1.1とは考えにくいのでずが・・・(USB2.0は2000年から、XPは2001から)。  何かの原因で速度が出ていないのか・・・・?  ただ、データをDVD-Rに焼くだけでしたらそんなにPCのスペックは高くなくても可能ではありますが、「DVDプレーヤーで再生して見たい。」とありますので、動画ファイルを変換(オーサリング・・・動画データをそのまま焼いてもDVDプレーヤーでは再生出来ない、DVDビデオ形式に変換が必要)して焼くとなるとある程度のPCのスペックが必要です。  CE11Aが買われたままで、メモリーもハードディスクも増設されていないと・・・・ちょっと難しいかと(CPUも貧弱)・・・。  2番さんも書かれていますが、PC本体ごと買い換えされた方が確実に快適に動きます。

RIEZOchan
質問者

お礼

hikki-hikkiさま> 早速のご回答、有難う御座います。 当方のPCは、購入当初のままで何も触ってないんです。 メモリーやハードディスクなどの増設が必要なんですね。 詳しく教えて頂き、有難う御座いました。 新しいPCも欲しいのですが・・・ 現状のPCで、頑張ってみたいと思います。 いろいろ、お勉強になりました。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.2

こいつですね。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/deskpower/ce/spec/index.html カッコがどうでもいいなら、こういう「内蔵5インチタイプ」のDVD-RW ドライブを買ってしまうという方法があります。ベイと色が合わない などの問題は出るかもですが、内部的には問題ないです。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xe1219fb/index.html 分解がイヤなら、USBではなくIEEE1394接続のドライブなら転送速度も 速いですし、問題なく使えるはずです。下手にインターフェイスを増設 すると、ドライバの問題などでドツボにハマる恐れもありますので。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl20iu2/

RIEZOchan
質問者

お礼

FEX2053さま> 早速のご回答、有難う御座いました。 機械オンチなので、 分解は私レベルですと正直、難しいです。 なので、IEEE1394接続のドライブで検討してみようかと思います。 インターフェイスの増設でドライバの問題が出るとは、 知りませんでした。 お勉強になりました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.1

CE11AはデスクトップPCだと思いますので増設スロットにUSB2カードを取り付けてUSBを2にしないと外部ドライブが不可能ではないですが事実上使えません。 するとよい、程度ではないです。 それから、USB接続の光ドライブを購入します、バファローあたりが無難かと思います。 今はDVD書き込み可能のタイプしか売っていない場合が多いので間違わないと思いますが、念のため店員に聞いて買いましょう。 また、DVDを作るには、それなりのPCパワーが必要です。 ソフトはドライブに附属しますのでいいですが、PCのほうは。 メモリーは最大までアップすることがお勧めです。 CPUは交換できないのでガマンします。 HDDもたっぷりと空きを作っておきます。 あるいは、大きいHDDに交換もいいです。 以上のような条件が無いと、DVD製作が非常に苦痛です、出来ないことはありませんが、DVD形式に変換する処理時間も長くかかり、とても快適とはいえない作業になってきます。 1時間のDVD動画を処理するのに何時間かかるかわかりません。 失礼かとは思いますが、古いPCのパワーアップよりは最新のPCに乗り換えの方がはるかに快適で便利ですし、標準でDVD書き込みできます。

RIEZOchan
質問者

お礼

minollinnさま> 早速のお返事、有難う御座います。 USB接続の光ドライブと、メモリーのアップが必要なんですね。 こちらも、お勉強になりました。 新しいPCの購入も考えましたが まだまだ、現役で頑張ってくれてるので もう少し使ってみようと思います。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD-Rに写真の書き込みをしましたが。

    デスクトップ Windows7 使用しています。 子供の写真の書き込みをして、別のPC にて(WindowsXP)再生出来ません、又 DVD プレイヤーでも再生する事ができづに 困りました、 外付けハードデスクにインストールして XP で再生出来てます、 良い方法が有るでしょう、宜しくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • DVD-R書き込み

    DVD-Rの書き込みができません。PCはHP dx2000 STです。書き込み不可能なドライブなのでしょうか?またこのPCでリッピング、圧縮したデータをDVD-Rに書き込むにはどんな外付けドライブが必要でしょうか?素人なのですがアドバイスお願いいたします。

  • DVD-Rの書き込み速度について

    こんばんは。 最近8倍速書き込み対応のDVDドライブを購入したのですが、 書き込み速度について教えてください。 PCのデーターをDVD-Rに書き込みした場合は、約4Gで10分程で書き込みが終わるのですが、 外付けHDDのデーターを8倍速で書き込むと30分ほどかかってしまいます。 おそらくUSBの転送か何かがボトルネックになってるような気がするのですが、何か設定があるのでしょうか? 環境は XPHomeSP1、pen4 1.8G、RAM768M DVD,HDD共USB2.0で接続していまして、ハブは使用しておりません。 よろしくお願い致します。

  • DVDの書き込み速度を早くしたいのですが。

    こんにちは 前に外付けDVDドライブを買いました いざ書き込みをしたら かなりの時間になりました それをGOOで質問したら「USB2.0ボードをPCIスロットに差し込めば早くなる」と聞きました そこで皆さんにオススメのUSB2.0ボードを紹介していただけないでしょうか?できれば3000円以下のをお願いします あとUSB2.0ボードのつけ方が詳しいHPを教えてください よろしくお願いします

  • DVD書き込みについて

    PCでDVDの編集をしたいと思ったのですが、DVDを読み込む事は出来るのですが書き込みが出来ません。 ドライブの書き込み対応のDVDの欄にチェックが入っていないと書き込みが出来ないと聞いたのですが、 私のPCではもう全く書き込みをすることは不可能なのでしょうか? また一般家庭用DVDプレイヤーで録画したDVDをPCで観る事は出来るのですが、音声が出ないのは何故でしょうか? 初歩的な質問ばかりしてしまい申し訳ありませんが、周りにPCに詳しい方が居ないので、教えて下さいよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • DVD-Rの書き込み時間について

    ビデオカメラで撮ったムービーをDVD化しようと思い、DVDドライブを買ってきて、現在DVDの書き込みをおこなっていますが、かれこれ18時間経っても書き込みが終了しません。こんなに時間がかかるものなのでしょうか? 使用しているのは、 DVDドライブ BUFFALO DMD-DM16U2(USB2.0接続。2日前に買いました) 日立マクセルのDVD-R(4倍速対応) 書き込む容量は4.66GBです。 4倍速の設定で書き込みを開始しました。 ソフトは付属の「SONIC MY DVD」というものを使っていて、ひたすら「ムービーを作成中」をいう状態を繰り返しています。 PC(ノート)のスペックは CPU ペンテュラムIII 900MHZ メモリ 500MB HD空き容量 )9GBくらい で、DVDドライブの必要なパソコン環境は満たしています。(ただ、HDの空き容量は最低5G、20GB以上推奨) ちなみに、書き込む元のムービーは、外付けHDD(USB2.0接続)の中にあるため、外付けHDD→外付けDVDドライブに書き込みという状態です。 普通に書き込みしてもこのくらいの時間がかかるならあきらめますが、もし何らかの原因があるならば、改善したいと思います(毎回こんなに時間がかかるのでは辛い・・・)。どうぞよろしくお願いします。

  • DVD-Rへの書き込み方

    PCは、SONYのVAIO、Windows MEです。 買ったときにCD-RWはついてたのですが、DVD機能はなかったので、先日、BUFFALOの外付けDVD-RWを購入し接続しました。付属にあったCinePlayerでDVDソフトの再生は可能ですが、付属のMyDVDのソフトでの書き込みができません。PCのハードに入っているAVIファイルをDVDに書き込んでDVDビデオにし、テレビに接続されているDVDプレイヤーで見たいのですが・・説明書のようなものを読んでも手順通りにはどうしてもできません。どうしたら書き込めるようになるのか教えて下さい。

  • DVD-Rに書込み可能ですか

    こんばんは、お世話になっております。 SONY VAIO PCV-P101を使用しております。 DVD-Rに書込みをしたいのですが、うまく出来ません。 PCの基本が解らない初心者なので、自分でわかる範囲のことを 書き出しますのでお願い致します。 Drag'nDropを使って、データをCD-Rには書込みができるのですが DVD-Rでは無理でした。 エラーには、「メディアを挿入して下さい」と出ます。 メディアを入れる場所には、「DVD ROM」のマークがあります。 読み込み専用のPCという事でしょうか。 マイコンピューターを開くと、リムーバブル記憶域があるデバイス DVD/CD-RWドライブ(F:)と、あります。 「外付け」は付けておりません。 用意したDVD-Rは、 ・Panasonic-ビデオ用 ・SONY-ビデオ用 この、ビデオ用というDVD-RはPCでは使えない物でしょうか。 書き出せる事が、これで精一杯なので伝わりにくいかと思いますが 問題点・解決策がありましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 外付けDVD-Rに書き込みができません

    BUFFALOのUSB外付けDVDドライブを購入したのですが、CDやDVDは読み込むことが出来たのですけど、DVD-Rとして書き込みが出来ません。 ライティングソフトは以前から使用していて使い勝手が良いので、Nero7を使用しました。 書き込もうとすると必ず30秒ほどで失敗します。ログには    ファイルのキャッシュ開始  ファイルのキャッシュ完了  2x(2,770KB/s)で書き込み開始  デバイスは無効です  I:PIONEER DVD-RW DVR-112L  リセット発生  I:PIONEER DVD-RW DVR-112L  ディスクアットワンス終了が実行できません  2x(2,770KB/s)で書き込み失敗   ・・・と表示されます。メディアにもよりますが、X4やX1などで試しても同様です。 以前は同じPIONEER製の内蔵型のDVD-Rを使っていましたが、その時は問題なく書き込みは出来ていました。内蔵型と外付け型では何か違うのでしょうか。せっかく内蔵型を手放し外付け型を購入したので、再度内蔵型を購入するのだけは避けたいのですが。 なぜ書き込みが出来ないのでしょうか。 よろしくお願いします。  試したメディア:Maxell  本体製品:BUFFALO DVSM-XL1218U2 内蔵ドライブ:PIONEER DVR-112L 接続:USB2.0 OS:WindowsXP SP2 PC CPU:AMD Athlon2700 PC メモリ:1GB

  • DVD-Rに映像書き込みできない

    台湾製のDVDーRを購入しました。 パソコンに入れ スタート→マイコンピュータを押した場合は 通常ならDVD-Rドライブとでなくてはいけないのが CD-Rドライブと出ています。 DVDを入れてるはずなのに。 そればかりでなくプロパティを見ると空き容量がありません。 新品で買ってきたものなのに。 ただ、ファイルシステムが未フォーマットと出ています。 フォーマットをするにも出来ません。 もちろん書き込みもできません。 これは使えないのでしょうか? パソコンは富士通のデスクトップのCE21WC/Mです。

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • コピーしようとしても「用紙が送れません。入れ直してください」と表示され、入れ直すと「給紙ローラーが汚れているので掃除してください」と表示されるが、掃除しても同じ事が繰り返され印刷出来ない。
  • お使いの環境はWindows10で、USBケーブルで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特に記載がありません。
回答を見る