• 締切済み

中国人男性へのお礼

28才女性です。 先日。最近親しくなった中国人男性(29才)に、食事をごちそうになりお礼がしたい、と思っています。 食事は2件ともいつの間にか会計が済まされていて、帰りに高級シャンパンまでいただいてしまいました。自宅まで送ってもらい、自宅から私の出先まで送ってくれて、本当にとてもよくしてもらいました。 中国ではすごく「面子」という物を大切にする文化があると聞きました。 彼はもう10年近く日本にいるので、それほど文化の違いはないのかもしれませんが、どのような行為が面子を立て、面子を潰すのか、いまいちわかりません。 次回、会うことがあったら失礼のない様にしたいので、教えていただけたら幸いです。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20108/39859)
回答No.1

そこまで国を意識しなくても大丈夫ですよ。 10年も日本にいれば彼の方が既に郷に入ってますからね。 貴方がその相手の好意を快く受け止めて、笑顔で感謝を伝えればそれで十分ですよ。貴方に対して中国的な礼儀なり関わり方を求めている訳ではないですからね。もっとシンプルに考えて良いと思いますよ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どんなお礼がいいですか?

    先日職場の上司(女性)に食事を 高級レストランでごちそうになり、 なにかお礼をしたいと考えております。 そのときその上司の旦那様も同席 されていたので、お二人に お礼をしたいと考えています。 あまり、渡しても気を使われないものが いいと思うのですが、なにがいいでしょうか? ちなみに、前回その方にごちそうになったときは ハンカチとタオルをお礼にしました。

  • 彼へのお礼

    結婚前提の彼がいます。 今、出張中なのですが、週末は4時間かけて来てくれます。 デートはステキな所へ連れて行ってくれ、食事もご馳走してくれます。 次回、会った時にお礼というか、何かしたいのですが 彼女からしてもらって嬉しいことのおススメがありましたら教えてください!

  • 75歳の男性へのお礼、プレゼントはどうしたらいいんでしょうか?

    75歳の男性へのお礼、プレゼントはどうしたらいいんでしょうか? 私はホステスをしています。 75歳のお客様で、週に何度も来てくれて、色々とプレゼントをしてくれたり、高級なレストランで食事をごちそうしてくれたりと挙げれば切りがない位、とてもよくしてくださる人がいます。 このお客様へのクリスマスやお誕生日等は、私なりにプレゼントをしているのですが、なにせ物欲がない方で欲しモノがない。仕事をリタイアされ時間的にも経済的にも余裕があるような方です。 このような方が喜んでくれるようなお礼、プレゼント等は何が良いのでしょうか? 私は何をしてあげられるでしょうか?

  • いつもおごってくれる男性にお礼がしたいです。

    食事をするといつもおごってくれる3歳上の男性がいます。(花火大会の帰りに手を繋いでくれたので、ちょっと気になる人です。)もちろん会計の後や別れた後にメールでありがとう、ごちそうさまは伝えていますが、何かちょっとしたものをプレゼントしたいんです。 彼の家はよくたくさんの人が集まって鍋パーティーとか飲み会が行われるので、グラスの下にひくコースターがいいかなと思っています。スタバのものにしようと思うのですが、他にオススメのものがあったらぜひ教えてください。 その他、ちょっとしたプレゼントでもらって嬉しかったもの、あげて喜ばれたものがあったらアドバイスください!

  • 食事のお礼について

    先日社長との食事会でご馳走になり、その場でお礼は言いました。 まだ社長とは数回しかお会いしていないのですが、少人数での食事だったので翌日改めてお礼をメールですればよかったのですが、最近かなり仕事が忙しくお礼のメールを忘れてしまいました。 もう3日くらい経ってしまったので今さらメールも失礼な気もしますし、次直接お会い出来るのは一週間後になる予定です。 まだ新人の身で翌日のお礼を忘れてしまい、お恥ずかしいです。 後日お会いした際に直接お礼でも大丈夫でしょうか? 社長はお忙しい方で頻繁に食事会などあると思うので、メールだと逆に失礼なものなのでしょうか? 常識的な観点で教えていただけましたら幸いです。

  • 先生とお食事に行く場合

    大学生です。 先生や明らかに立場が上の方にお食事に連れて行っていただく機会が増え、お会計の時のマナーについて疑問に思うことがあります。 奢っていただくことを当たり前だと思っていませんが、相手が先生だと素直にご馳走にならないのも失礼になりますよね? 「ご馳走するよ。」など何も言われないでお会計に進んだ場合、 お会計時に何と申し出たら良いのでしょう? (年が近い人だったら「いくら出したらいい?」なんて言えるのですが) もう申し出すこと自体が失礼でしょうか? この前は「あの…」と言ったら「いいよ^^」と仰ってくださったので、「ご馳走さまです」と御礼を伝えたのですが。 レジから離れられるスペースがなかったし、私スマートな奢られ方してなかったなぁと後悔しています。 それと、同じ方(明らかに偉い方)と2~3度目のお食事ではお会計時どうしたら良いか適切なマナーを教えて下さい。 (今までに数回ご馳走になっているという前提でお願いします。)

  • 中国では、食事をごちそうするのが友人の印?

     「中国では、食事をごちそうするのが友人の印」という言葉を聞いたことがあります。  私の友人のひとりに、両親が中国人の人物がいます。その彼の家にお邪魔して、帰るときに両親に挨拶をすると、毎回両親から夕食を食べていけと言われるのです。食事に誘われて悪い気はしませんから、先日もいただいたからと遠慮しつつも、いつもご馳走になっています。  ただ、毎回そうなので、帰りの挨拶が夕食の要求になっているような気が、私にはあります。いっそのこと、彼の家にお邪魔するときは、始めから夕食をいただく気でいようかと、近頃は思っています。  近々、両親に直接聞いてみるつもりなのですが、中国人(中国社会)にとって、誰かを食事に誘うことは、あるいは、食事に呼ばれることは、どのような意味を持っているのでしょうか。  私の価値観からすれば、毎回のように食事に誘われるのは遠慮が先立つのですが、中国文化を持つ人は、必ずしもそうではないのでしょうか。  この点が疑問です。

  • ご馳走になった社長へのお礼は?

    夫が大変お世話になっている、勤務先の社長さんに、夫婦で会食にお誘い頂いています。(社長、夫、私の3人です) 社長さんの行き着けの高級料亭へ連れて行って頂くので、明らかにご馳走になる感じです。 ご馳走になるばかりか、仕事上でも本当にお世話になっているので、何かお礼をしたいと思っているのですが、当日何か御土産をお持ちしてもよいのか、後でご自宅にお送りしたらよいのか迷っております。 また、もしお礼の品で何かオススメのものがあったらアドバイスを頂けたらと思います。 その社長さんは、50代前半で、奥様とお子様とご一緒にお住まいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ご馳走になったお礼に

    元々自分が行きたくて手配したお芝居に、気になっているけど相手にしてくれない男性を誘ってみたら、すんなり応じてくれました。 彼の分のチケット代ももらった上に、帰りに食事もご馳走になってしまいました。 よく車で送ってもらうし、その上ご馳走になってなんだか恐縮しています。何かお礼をしたいのですが、どうしたらいいでしょう。 以前、旅先で買ってきたお菓子をあげたら、10倍ぐらいになってお返しをされてしまいました。 なので、下手にお礼をすると返ってご迷惑なんじゃないかと気になります。 もうすぐクリスマスだし、気軽に受取ってもらえるプレゼントがしたいのですが、どんなものがいいでしょう。 彼は2才年上の30代後半で、熱心なゴルファーです。その他に楽器を演奏することが好きなようです。 お菓子ではなく、ちょっと気のある気持ちも込めたいと思っています。どうかアドバイスをお願いします。

  • 香港や中国の人へのプレゼント

    香港の30代から40代の会社を経営している男性と女性、中国の工場を経営してる男性にとてもお世話になりました。 中国で身内が亡くなりいろいろお世話になり、お香典もいただいてしまいました。 言い表せないくらいの感謝の気持ちがあるのですが、お礼に食事をご馳走したくても中国の男性はご馳走されたくないから大丈夫だよ、とご馳走させてくれません。 近くに香港に行くことになりましたのでぜひなにか喜んでもらえるお土産というか、たとえば日本でいう香典返しなどのようなものはないでしょうか? 香港や中国の方に喜ばれるようなものなら何でも結構です、アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 大学生の私は、人の話を最後まで聞けないことがあり、仕事や作業で工程を抜かしてしまいがちです。
  • メモを取らない他の人はミスが少ないのに、私だけはメモ通りに進めてもうっかりミスをしてしまいます。
  • 私が周りから気を使われることもあり、自分の能力に罪悪感を感じることが多いです。ADHDの可能性もあり、対策を探しています。
回答を見る