• ベストアンサー

メールでの不快な文章をやめてほしいことを伝えたい

Ryo_ssの回答

  • ベストアンサー
  • Ryo_ss
  • ベストアンサー率36% (35/95)
回答No.7

No.3のRyo_ssです。 >元恋人な分、私のほうがAに押し付けてるハードルが高いのかもしれません。 それもまた大いにありうる状況ですね。 ただ彼のことを“イイ人だった”と思っていたいのであれば,本格的に貴女が苦痛に耐えきれなくなる前に多少距離をあけるべきですよ。 “昔はよかったかも知れないけど,結局アイツは人の気持ちを考えない嫌な奴だった” とか,今の状況の方がのちに印象強くなてしまっては嫌でしょう? 貴女のことですから“縁を切れ”ともいいませんし,貴女の行動を“我儘だ”ともさして私は思いませんが…。 お互いに別れてからの環境による個人内の変化があるはずです。 もしかしたら,付き合ってる頃に今貴女の嫌がるようなメールが来ても大して問題だと思わなかった可能性もあるし,彼自身もそう言う風なメールを送るような人ではなかったかも知れない。 “変わらずいてほしい”という気持ちを持つ人が多いのはわかりますが,絶えず一進一退しているわけですから,それはちょっと難しい話です。 貴女は返信時に顔文字を入れているのでしょうか? 普段入れているのであれば,本格的に言いたいことをいう場合は使わない方がいいです。 あと,その嫌だなっと思う顔文字は大概同じものですか? 同じものならはまっているだけの可能性も無きにしも非ず…。 …まぁ。それもどうかなとは思いはしますが…。 “(嫌な顔文字)←この顔文字よく使ってるけど,好きなの?私はあまりいい印象を受けないんだけどどんな意味で使っているの?” とかって一度しっかり聞いてみた方がいいのかもしれないですね。 貴女側からの意見しか聞いていないので,貴女よりの意見しか述べられませんが,彼の意見にも耳を傾けなければいけないですから。 あとは, “最近,冗談がきついよね。私だってそれなりに傷ついたりするんだよ?こんな気持ちが続くんだったらいつか本当に嫌いになりそう” って感じで言えなかった本音(になってるかはわかりませんが…。)をきちんと言ってはどうかと…。 連絡を絶つのは最終手段にしたいと言われてますが,相手を変えたいのであるのならそのくらいの覚悟はしなければ。ね? 友達づきあいを続けていたいという貴女の気持ちは理解しているつもりですが,あんまり無理をすると,貴女の心が折れてしまいますよ。 諦めも…時に勇気です。 もし何か勘違いなど犯していたら補足ください。

関連するQ&A

  • メールの文章

    最近、つくづく思うのですが、メールの文章で顔文字や絵文字を使おうとするときの心理について、教えていただけますか?

  • 女の子とのメールで

    最近女の子とメールしてて、顔文字の意味がわからないことが多いです。 メールの顔文字をよく使う方や、意味をよくご存知の方がいたら教えてください。 (*´ω`*) ↑この顔文字は、ありがとうや楽しかったって文章の後に付けてくる事が多いんですが、 どういった感情表現なのでしょうか? あまり楽しそうな表現じゃないですよね;; 一緒に遊んだ後、 楽しかったよー(*´ω`*) って感じの文章もあったんですが、 楽しかったけどテンション低めみたいな忌みなのでしょうか?

  • メールの文章がダサいようです

    高校1年の男です。 今まで、メールをしている同級生の女子に、「もう少しダサくないメール書けないの? そんなんじゃモテないよ」と言われたことがあります。ちなみにモテないのは事実です。 メールはたいてい、あいさつから始めています。おはよう,Hello!,こんばんは etc... また、記号・顔文字などはあまり使っていません。「(笑)」なども使うことはあまりないです。 また、「~しろ」ではなく「~してね」とするなど、柔らかい表現である反面、オカマが話しているようなイメージ、あるいは幼稚なイメージを与えてしまうかもしれません。 しかし、それほど「ダサい」という印象も受けないので、どこが悪いのか分からず困っています。 どうすれば「ダサくない」メールを書けるようになると思いますか? どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 正しいメールの文章がわからなくて、困っています。

    新しく、この春休みにバイトを始めようと思うのですが、そのお店はバイトを募集しているのかしていないのかわからなくて困っています。 次のような文章をメールで送ろうと思っていますが、変な言葉や表現が混じっていると思うので、改善点などを教えていただけますでしょうか。 ちなみに、バイト先はカレー屋さんで、前に友達がバイトをさせていただけるか、電話したところ、忙しいので、メールを送っていただきたいとの返事が返ってきました。 【文章】 先日、バイトの件についての、電話がいったと思いますが、その方の友達です。 恐縮でございますが、是非とも貴方のお店で、働かせていただきたいと思っております。 大変、勝手でございますが、是非検討していただきたいです。 お早めに返事をくださいますようお願いいたします。                    ○○ ○○

  • 人を傷つける文章

    メールの返信などで必要最低限のことしか書かない人がいますよね。文字数制限のないPCメールなどでも100文字程度しか書かない人。 私の周りにそんな人が二人います。 1人はA男。親しいわけではないですが、私が尊敬してる人です。彼からメールが来る事はないですが、先日私が思い悩んでる事を質問したら、物凄く簡単な言葉だけど勇気付けられる言葉がかえって来ました。 もう1人はB子。昔からの友人です。あまりに言動に自己中心的なとこが見られるので付き合いを避けていました。そうしたら私のHPの日記のようなとこで独り言っぽく書いていたことに対し一言物凄く冷たい言葉が書かれてました。私が新たにチャレンジしようとしてた事に対し、出鼻をくじくような発言です。物凄く短い言葉でしたが「他に書き方はなかったのか!?」と怒りがこみ上げてきました。 (具体的に言うと私がダイエットを始めたわけですが…。まぁ同じようにダイエットを頑張っていながら全く結果が出ていない彼女としては私が頑張って、結果を出したとしたら面白くないでしょう) でもこの二人の文章を見て「どうして同じように短い文章なのにこうも印象が違うんだろう」と疑問に思いました。二人とも顔文字などで感情を表したりせず、語尾は言い切る形が多いのに、です。 単に私が二人に対して持ってる感情が違うからでしょうか?でもA男に対してはちょっと嫌な事があって、ちょっと尊敬の念が崩れていた時でもあったので決してよい感情ばかりではなく、B子にはちょっと見直す出来事もあって悪い感情ばかりでもないんです。 メールのように決まった文字数で、同じような書き方なのに、こんなに印象が違うのは何故でしょう?また相手に誤解されないように皆さんが気をつけてることなどはありますか?

  • 礼儀正しいメール文章は、女性受けが良くないですか?

    女性と初デートをする段階にあるのですが、メールで話をする際、つい礼儀正しい文面になってしまいます。 こういう礼儀正しいメール文章は、女性受けが良くないですか?女性から見ると、男性はもっと軽い文面で返信したほうが、好ましいのでしょうか? 例: 「~はどうでしょうか?」、「~はどうですか?」 (丁寧に) VS 「~はどうかな?」 (軽く) その女性は随分と年下なので、自分には礼儀正しく敬語も交えた文面で返信してくれます。 自分もそれに対して、同じように礼儀正しく敬語も交えた文面でメールしています。 もっと最初から気軽にいくべきでしょうか?それとも、少なくとも最初は、礼儀正しい文面に越したことはないでしょうか? 追加でひとつ質問なのですが、男性がメールで顔文字を使用するのって、女性から見ると、どうですか?文章全体がタンパクにならないように、必要最小限で顔文字を使用している程度ですが。 男性はメールの文面をどのようにするのが好ましいか、知りたいと思っています。

  • メールの文章が稚拙な人

    メールの文章がとても稚拙な人がいて、ちょっと違和感を感じます。 「これまではコーヒーが苦手だったけど最近飲めるようになったの。 この間オシャレなカフェを見つけて、そこのコーヒーがすごく美味しかった☆ こうやって思い出してるとまた行きたくなるな!」というメールを送ったとすると、 「そうなんだ、苦いのが苦手だったの?(^O^) そうなんだね、僕もそのカフェ気になるな(^O^) そっかぁ、相当美味しかったんだね!僕は普段缶コーヒーくらいしか飲まないからな(^O^)」 というような調子の返事がきます。 すごく違和感ありませんか? このメールはひどい時のものなので、普段はまだマシなんですが基本、文章一つ一つにそれぞれ返事しようとします。 そして一行あけずに続けて打つので、文章が詰まって見にくい。 同じ顔文字ばかり連続で使うので、一通のメールに同じ顔文字が3、4こ入ってるので少し狂気を感じます。 人のメールいちいち気にするなよ、軽く流しとけよ、、と自分でも思うんですが、、 皆さんの周りにこのような人っていますか? 今までこのような人に出会ったことがなく、この人のメールを見ると何だか不安な気持ちになります。 文章が稚拙だからって変な人ではないですよね? あと、すごく知ったかぶりな性格みたいで、自分がまだ未経験の事柄なのに専門用語やテクニックについて自ら話してきます。 私は経験者の立場です。 どう対処していいか分からず困ります、、。

  • msnメールの文章中に画像を入れたいです

    hotmailで文章中に表示出来る絵文字は デフォルトで用意されている黄色い顔だけでしょうか? 自分で作成した小さいgifファイルも 文章中に表示させたいと思っているのですが・・・。 韓国に行ってしまった父親に息子の似顔絵を メールに交ぜて送りたいと思いますので ぜひアドバイスお願いします。 (添付ファイルではなく文章中に表示させたい)

  • 文章中のファイルリンクを置換したい

    文章をjavascriptで読み込み、 以下のような文章のなかに埋まっているファイルリンクの文字を 置換してあげたいのですが、正規表現で表現しきれないでしょうか? ■例: ---以下文章---- あああああ いいいいい \\AAA\BBB\CCC ううううううう \\CCC\DDD\EEE えええええ --------------- とあった時に、下記のようにしたいと考えています。 --------------- あああああ いいいいい <a href="file:////AAA/BBB/CCC">\\AAA\BBB\CCC</a> ううううううう <a href="file:////DDD/EEE/FFF">\\DDD\EEE\FFF</a> えええええ --------------- 今考えている限りだとは\\までを含む文章まではマッチさせて、 リプレースできるのですが、 文章の中の\を/に置き換える方法が思いつきません。 ■私の頭の限界の正規表現だけだと下記までしか思いつきませんでした。 str.replace ( /(\\\\[^ \s\:\*\?\"\<\>\|\#\{\}\%\&\~]+)/gi , <a href=\"file:\/\/$&\">$&<\/a>)> どなたか思いつくことありましたらお知恵をかしていただけないでしょうか。

  • 質問サイトに投稿時の文章について

    私は教えてgooと知恵袋をよく利用しているのですが gooではあまり見かけた事はありませんが(閲覧頻度が少ない事もありますが) 知恵袋ではよく、普段メール等で使っているような文章のまま質問している人を見かけます。 顔文字や、携帯で投稿してると思われるような文字、小さい文字 無駄に伸ばしたり、記号の多用など。 厳密に言ってしまえば私も使ってしまう事があります。 たまにしか使いませんが(笑)、(汗)、><など。 この文字を入れないと、伝わりそうにないなという時に使う程度です。 私自身、メールでは相手に合わせて顔文字を入れたりする程度で普段はほぼ使いません。 チャットなんかでは、見た目重視なのか、「こんにちわ」がよく使われるので、私も使いますが、 きちんとした場などではもちろん使いません。 個人的には質問サイトの投稿時は教えてもらう側なので 文章力が無いため、乱文などになってしまう事は多々あるのですが、なるべく分かりやすく読みやすい文章になるよう心がけてはいます。 私は別にそういう文章は読みにくいとは思いませんが、軽く受け取れる事が多いです(そんなに悩んでないんじゃないかと)。 質問してる時点でそうではないと思いますが。 携帯で質問すると特にそういうような文章になるのかもしれませんが そういう人は気にせず普段通りの感じで質問してるのでしょうか? 私は場面に応じて、顔文字を入れる入れないなどを変えているので 質問サイトに投稿する際は、きちんとした文章にしたほうがいいのでは?と思ってしまいます。 たぶん、そういう質問をする人もきちんとした文章というか、顔文字を入れない文章も書けるものだと思っていますが、質問サイトレベルでは、あまりそういう事も考えないのでしょうか? なんとなく気になったので質問します。 ちなみに私の年齢は、たぶんその方たちと変わらないと思います。