• ベストアンサー

うさぎのしっぽから骨の様なものが出ています。

♂のうさぎを飼っているのですが、今日何気なくうさぎの尻尾を見てみると しっぽの1番先端に、骨のような、爪のようなものがひょっこり見えました。 一瞬 尾てい骨の先端がむき出しになっているのかと思って焦りましたが、 うさぎには出血もなく、痛がる様子もありません。 しかし今まではこんなものなかったはず(だと思います)なのに、これはいったい何なんでしょうか? ちなみに、骨のようなものの大きさは、約5ミリ程度です。 もしけがや病気だったら、すぐに動物病院に連れて行きたいので、 知識のある方、どうぞご協力よろしくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今日は。 見ていないので何とも言えませんが、尻尾はあって、その先にそれがあるのだとすれば、尻尾の先に骨が出る病気、怪我と言うのはとても考えづらいです。 なんかくっついてるんじゃないですか? ウサギさんの場合、最悪尻尾が無くても生きていけますから、ちょっと触ってみて、本当に生えているなら、それが元で怪我をしてもいけないですし、なんかの病気ならそれも良くないですから、取敢えず病院に電話してみたら良いんじゃないですか? 連れて行かなくても聞くだけ聞いたら良いと思いますよ。 文章だけで素人に伝えても限界がありますし、動物病院でも動物園でも獣医師に相談した方が良いと思いますよ。

tonynyo
質問者

お礼

itachipapaさん、ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 itachipapaさんのご指摘を受けて、再度確認してみましたが、やはり骨の様でしたので、心配になって病院に電話してみました。 そうしたら見ないとなんとも言えないとのことだったので、今日病院へ連れて行ってきました。 診断の結果、凍傷の様な物だと言われました。 猿によく見られる症状で、こういう動物の尻尾というのは体の中で1番血が通いにくい場所なので、冬になって寒くなると、毛が抜けたり皮膚が剥けたりするんだそうです。 山で生活しているお猿さんなんかは、毎冬ごとにこの症状に見舞われるそうです。 うちの子は今のところごく軽度の症状で、生活に支障もでないので放っておいて良いだろうとのことでした。 どうしても気になるなら尻尾切るしかないけど切りますか?とも言われたのですが、辞退しました。 ただ、こういう場合 やはり傷口を見てみないと、凍傷がどうかも判断できないそうなので、安易に素人判断せず病院に連れて行くことが大切だとも言われました。 病院に行って良かったと思います。 背中を押してくださったitachipapaさん、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • u-nyo85
  • ベストアンサー率52% (21/40)
回答No.1

うさぎのしっぽは比較的取れやすいと聞いたことがあります。 (トカゲのしっぽと同じような理由で) でも、取れて大丈夫かどうかは分かりません。 痛そうじゃないというのがまだ救いですが、本当に骨なら医学的処置を何かしないといけないのでは?と素人考えですが。 病院で相談された方が良いと思います。

tonynyo
質問者

お礼

u-nyo85さん、ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 うさぎの尻尾が取れやすいというのは初耳だったのでびっくりしました!u-nyo85さんのおっしゃる通り、うさぎの尻尾は取れやすく、又、取ってしまってもあまり支障がないみたいで、さらにびっくりです。 今日病院へ連れて行き、診断の結果、凍傷の様な物だと言われました。 うちの子は今のところごく軽度の症状で、生活に支障もでないので放っておいて良いだろうとのことでした。どうしても気になるなら尻尾切るしかないけど切りますか?とも言われたのですが、辞退しました。 u-nyo85さん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うさぎが動かない

    友達がうさぎを飼っていて、あるとき抱っこしていたうさぎを誤って落としてしまい、足を怪我してしまいました。動物病院に連れて行き、しばらくして怪我が治りましたが、それ以来自ら動こうとしません。 再び獣医師に見せても、少し足の骨が曲がっている程度で、なぜ動かないのかはっきりわからないとのことです。 なんとかして歩かせようと、うさぎを押して、歩かせようとしても歩かないそうです。どうしたらうさぎが自ら歩くようになるでしょうか? 足を触っても反応するので、神経とかは感じていると思います。以前べつのうさぎで、田端にあるうさぎ専門の病院に連れて行ったことがあったのですが、対応が良くなかったとのことです。埼玉の八潮からアクセスがよく、評判の良い、うさぎ専門の病院はご存じないでしょうか?

  • 猫のしっぽの怪我について

    2歳の猫ですが、外から元気なく帰ってきて、しっぽ全体がダランとしているので、さわると先端から10cmぐらいのところで、しっぽが折れているのです。見た目の外傷は全くなく、元気がないので病院へ連れて行きました。外傷はないが交通事故とかの可能性も否定できないので、全身のレントゲンをとってもらい、しっぽ以外は異常がないとのことで、一安心はしました。 しかし、しっぽが動かないことについて先生に確認したのですが、神経を損傷して、しっぽを切る以外処置はないとのこと。費用は8~9万ぐらいとのことです。 とりあえず家につれて帰って様子を見て検討することとしたものの、正直、高額なのにおどろいています。 (質問1) 同じように、しっぽの怪我を経験した人にお尋ねしたいのですが、しっぽの神経を損傷して、そのままほっておいて生活させている人はいますか?その場合、猫にとって特に排便など、不便はありませんか? (今日の昼に怪我して帰ってきて、まだ排便はしてません) (質問2) 8~9万という費用は妥当な金額ですか?同じ病院で、避妊手術したのですが、2万3千円ぐらいでしたが、その時は妥当な金額だったと思っています。 (質問3) レントゲンをとって、しっぽの骨の部分は白く、折れている部分だけ黒く骨一個分ぐらい何も見えなかったのですが、先生からは、脱臼か骨折かわからないと言われました。ほんとうに脱臼か骨折かもわからないものなのでしょうか?院長が手術中とかで、非常に若い先生に診てもらったので、ちょっと心配です。とにかく処置は、しっぽの切断しかないように言うのです。 (質問4) 先生に、このまま切断せずに、放置したらどうなるか質問しました。しっぽに感覚がないので、怪我をしたり、自分で噛んだりするかも?と言われました。そんなものなのでしょうか?壊死とかして腐ったりしないのか心配です。

    • ベストアンサー
  • 人間を噛むウサギ

      ~質問失礼しますm(_ _)m~ 今度ネザーランドドワーフを飼うのですが、ネットでウサギについて調べていたところ 「骨が見えるくらいざっくり噛まれた」 「指が取れそうになった」 「一生消えないくらいの傷跡が残った」 など、ウサギに噛まれて重傷を負った人が多々見受けられました。 過去に犬やハムスターに噛まれた事ならありますが、重傷どころか怪我にすらならなかったです。 そこで質問ですが、 (1)ウサギに噛まれるとそんなに痛いですか? (2)そもそもウサギは人間をよく噛む動物なのですか? (3)また噛まれないためにはどうしたらいいですか? よろしくお願いします_(._.)_

  • 猫のしっぽのけが(切断?)

    こんにちは。 ねこのしっぽのけがについて質問させて下さい。 うちのねこはよく私の座っているソファーでお昼寝をするのですが、ある日そのソファーを見たら、しっぽの先端(多分先端の骨から数えて2つ目の骨までで、まるまる毛、皮膚も一緒でした)が転がっていました。 血も周りに見当たりませんでした。が、びっくりしてねこのしっぽの先を見てみました。 案の定傷口は血が固まっていて真っ赤です。 急いで人間用の消毒液で消毒しました。 その後傷口からはうっすら白い毛が生え、(うちのねこは黒猫です) また化膿もしていません、件の事件の直後もうちのねこはけろりとしていました。 うちのねこは噛み癖があると言うか、時々足やしっぽ、私の手を甘噛みすることがあります。 しっぽを引っ張ったりいたずらして無理やり曲げたりしたことはありませんし、しっぽが挟まるような危険なものは家にありません。 しかしどうも心配でなりません。 どなたか飼い猫ちゃんのしっぽが取れて(切れて)しまった経験のある方、いらっしゃいませんでしょうか? また放っておいても大丈夫なのでしょうか? 検索してみても求めている回答に行きつかなかったため、質問させて頂きました。 重複していましたらお手数ですが教えて頂けましたら幸いです。

    • ベストアンサー
  • リスやウサギ飼育時の事故について

    私の中学時代の後輩に、人差し指の先端(爪部分)がない子がいましたが、彼は 「小さい頃にウサギに食いちぎられた」 といっていました。 話によると、そのときは一家でパニックに陥ったとか・・・ ウサギやリスなどが人間の指などを食いちぎってしまうことなど 本当にあることなんでしょうか?あんなかわゆい動物が人の手指を奪ってしまうなど信じられません。

  • うさぎをゲージに戻そうと抱っこして歩いていたら、急にうさぎが暴れだして

    うさぎをゲージに戻そうと抱っこして歩いていたら、急にうさぎが暴れだしてカーペットのうえに落としてしまいました。(カーペットはフローリングほどではないけど固めです) 仰向けに落ちて少し様子を見ていましたが、いつもどおりで特に変わったところはないように感じました。でも、とても心配です。 うさぎは骨が脆いので骨折や脱臼の可能性もあるし、親に病院に行こうと言ったのですが大丈夫だろうと断られてしまいました。 骨折や脱臼以外にも、脳出血や内臓損傷などの可能性はあるのでしょうか? 心配しすぎかもしれませんが、どうかご回答よろしくお願いします。

  • 助けて!飼い猫のしっぽが!!

    今日の明け方飼い猫(キジトラ・13歳・オス)のギャー!という、今まで聞いたことのない悲鳴で目が覚めました。 いったい何事か・・・とネコの様子を観察したところ、いつも勢いよく振っていた、とても長いしっぽがだらーんと垂れ下がり、しっぽが床につく時に痛いらしく、ギャオー!と鳴いています。 私も家族も就寝中で状況を見ていなかったので、ナゼこんなことが起こったのか全くわかりません。 しっぽも見たのですが外傷はありませんでした。 (うちのネコはとにかくしっぽが長いので、足元をうろうろされるとよく踏んでしまうことがあって、その時はフーッ!と威嚇して怒りますが、すぐ普段通りに戻ります。) しっぽをかばいながら寝ているときはおとなしいので、体勢を変える時だけが痛いようです。 ネコのしっぽに何かが落ちてきて、下敷きになることは考えられませんし、急にナゼこのようなことが起こったのでしょうか? ちなみにとても丈夫で、病気等で動物病院にかかったことは今まで一度もなく、 病院に連れて行くにしても、3年前の引越しの際、ゲージに入れて車で移動したのですが、新居に着く約1時間、ずーっとギャーギャー鳴き続け、暴れまくり、自分の爪で肉球や爪を傷付け血だらけにした上、失禁していました・・・ あの時、このまま狂い死んでしまうのではないかという感じでしたので、病院に連れて行くのは怖いです。 なんとか自宅で自然治癒力で治してあげたい!!と思うのですが・・・ 何かいい方法はありませんか? どうか助けて下さい!どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 尻尾の先端の傷を治すにはどうしたら…

    1歳の大型犬♂ですが、尻尾の先端をケガしてしまいました。 シェパードの長い尾に、ダルメシアンのパワーを足した様な かなりの力を持った尻尾です(^^;) それを勢い良く振って、家具などにぶつける為、そのつど 出血してなかなか治りません。 更にそれが気になって自分で舐めたり噛んだりしてしまうので 悪循環です。絆創膏を…とも思ったのですが、この勢いでは すっ飛ばされるか噛んで取るかで1秒と もちそうにありません。 よく尾を振る子なので家具も壁もズボンも、一緒に飼ってる 白い犬も血だらけになってしまっています。 キズ自体はそんなに大きなものではないのですが、このままで いたらどんどん悪化してしまいそうです。 何か良い対策などありませんでしょうか。 また、よく効く塗り薬などもありましたらお願いします。

    • 締切済み
  • ウサギの爪が折れてしまって・・

    ウサギの左前足の体に一番近い爪が、部屋で遊んでる最中に折れてしまったようで、とても心配です。抱っこがキライで、なか(2)爪を切らせてくれず、折れてしまった爪はなかでも切りずらい場所でどうしようかと悩んでいたところ、今回の事故が起こってしまいました。 出血はなく、血管ギリギリの辺りで折れてしまったようで、血管の周りの爪が薄く残っている感じです。本人は、走り回ったり、ご飯もいつも通り食べれているのですが、このまま放っておいていいのでしょうか? それとも、人間用の消毒薬で消毒してあげるとか、動物病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか? すごく心配です!!アドバイスお願いします><;

  • ウサギがパニックを起こします

    ネザーのオス1歳です。 数ヶ月前から明け方や夜、興奮状態となって暴れます。発情から来ているのだろうと気にせず、好きなようにさせていたのですが 余りに大暴れしたので、無理やり仰向け抱っこして、それでも暴れ、爪を立て私の腕を伝って肩までのぼり、降りられなくなり、また怒られ… そんなやり取りを5分くらいやっていたら、ウサギの呼吸が荒くなり「おかしい」と思って離したら 床に腹をつけ呼吸困難というか痙攣と言うか激しく心臓が動いていて ウサギ自身も必死に堪えている様子。足や尻尾を触ってもまったく動きません。その間15分。。。ようやく起き上がり元気になったのですが…。 以来、興奮状態の時に無理して抱っこすると、決まってパニックを起こすようになりました。 心臓が弱い動物と聞いていたのですが、こんなに苦しそうにするとは知らなかったので戸惑っています。 普通の時は大人しく、抱っこと興奮状態の時が一番危ない感じです。 いつかパニックで心臓が止まってしまうのではないかと心配しています。医者に連れて行ったほうがよいでしょうか

専門家に質問してみよう