• 締切済み

喘息の症状 早急にお願いします!!

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.1

早急に病院の診察を。貴方を直に見た医師でないと判断できませんし、決め付けた対処は逆に身体に悪影響がありますからね。 気温差によって咽喉の粘膜が乾いて咳が出やすくなることもあります。あるいは貴方の言う様に少し喘息の気があるのかもしれませんし。 来週早々に一度診察を☆

piano7676
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり病院にいったほうがいいのですね。今週ぐらいでいってきます。

関連するQ&A

  • 喘息

    一週間前から鼻水がでていて昨日から咳がでていました。 そして今日息を吸ったら気管から音がします吐くときも これは喘息何でしょうか? 小さいころよく気管支喘息か小児喘息になって入院していました 最近では五年前に喘息?になりました 階段あがるだけで息が苦しいです 夜寝れないです もし一週間治らなかったら病院に行こうと思います 行った方がいいですかね?

  • 気管支喘息アドバイスを!

    誰か喘息に詳しい方アドバイスを下さい。 ぼくは子供の頃軽い喘息(3日くらい)のがあったんですが、アパートで1人暮らしをするようになって20才くらいの頃にまた喘息にかかりました。。 病院は3件くらいいって、薬をのんでいますが、まったく完治しません。現在喘息にかかって1年が過ぎた頃です。1月に1回薬(テオドール、キプレス、フルタイド)をもらいに診察にいってるのですが、医師も詳しくないのかいつも少し見て終わります。完全に治すことが大事といって予防薬を毎日飲むことが大切といって今も毎日朝夜寝る前飲んでいます。 果たして一生これを繰り返さなければいけないのでしょうか?かといって喘息に詳しい医師がいる病院なんてみつかりません。 症状はときどき発作がきて10~30分程度息が苦しくなります。息を吸うときにヒューヒューと度々しています。喘息といったら咳というイメージがあったんですが、咳はかかってから1年全くといってでていません。発作も不規則に起こります。夜とかが辛いといったこともありません。朝起きたときはヒューヒューいって息が苦しいことが多いです。もともと鼻喉とかは弱いです。喘息ない人に比べたらえらいのですが、でも普段は一応普通に暮らせています。 早く完治させるよう頑張りたいのですが、これからどういうことをしていけばいいのでしょうか?? 1年も同じことを続けてなおらなかったので、アドバイス、役立つサイトなどお願いします!!

  • 娘(中3)のぜん息について。

    娘は現在中3です。最近になって、ぜん息だと、言いだしました。 小学校時代は、持久走を(3km程度)やっても、そんな症状はありませんでした。 ところが、中学生になり、体が成長し、また、マラソン大会(10km以上)などに参加するようになると、自宅に帰宅後、咳をするようになりました。 本人は、「私、ぜん息だから・・・、走った日の夜とか、咳が出るの・・・。」というのですが、心配です。 今、きちんと治療しないと、大人になっても、ぜん息の持病をもっていそうで・・・。 病院は、何科に行ったらいいのでしょうか? また、娘はアレルギー性鼻炎です。

  • 気管支喘息について

    気管支喘息について 私は、小学2年生くらいに、喘息と診断されました。 その頃から、今まで基本的に症状は変わっていません。 ぜーぜーと息をする度鳴り、咳もひどく、喉のところに痰のようなものが詰まった感じがし、息も普段どおりにすることができません。 そして、夜、寝ようと思い横になると、息が全然できなくなってしまいます。 咳がすごい出るのですが、咳をする回数が増えるほど、咳をするとき、頭痛がします。 今までは、何週間かするといつの間にか治っていました。 私自身で調べた中で、一番自分に当てはまっているのは、気管支喘息です。 病院では喘息と診断されたのですが、私のこの症状は気管支喘息ですか?? 気管支喘息の疑いがあるのなら、対処法や、これからできるだけ気管支喘息にならないようにするための予防法などがあれば教えてください。 特に、ぜーぜーという音、息苦しい感じが少しでも改善できる方法があれば、教えてください。 マッサージなどでも構いません。

  • 喘息と診断

    最近喘息と診断された23歳の者なのですが、 4年前くらいにあまりにも咳がひどく夜眠れないような時期があったので診察してもらったのですが、そのときは喘息ではないと言われました。 咳がものすごくひどいということは何度かあったのですが、喘息でもなんでもないし、息がしにくいということは何度かありましたが、呼吸困難になるというほどではないと自分では思い、特に何の改善もせず今まで過ごしてきてしまいました。 そして最近続けて咳き込む夜が続いたので病院に行ったところ喘息と診断されました。 今喘息と診断され、今の自分の状況は危険なのか、それとこれからどう対応していけばよいのかを教えていただければと思います。 お願いします。

  • 咳が長引いて、喘息みたいな症状が

    咳と喘息の関係についてお尋ねします。 性質の悪い風邪を引いてしまい、発症からもう一カ月になりますが、いまだに咳が止まりません。 頻度こそ減っておりますが、2週間ぐらい経過した頃から、一旦咳き込むと、肺の空気を吐ききるまでは止まらない、連続する咳となってしまいました。 その咳の直後、気管が収縮しているようで、息が非常にしずらくなりますが、それは直ぐに回復します。 現時点でのかかりつけの医師の所見は、「医学的には治癒ですが、咳止めと去痰剤は出しておきましょう。現時点では喘息にはなっておりません。痒いのは、炎症が治る過程で、ヒスタミンが放出されているからです」とのことで、咳が続いて喘息に変わる可能性については、回答がありませんでした。 お尋ねしたいのは。 (1)気管支炎が悪化すると、このような喘息に良く似た咳が出るようになるのでしょうか? (2)これは、ただ気管支炎の完治を待つしか無いのでしょうか? という2点です。 症状がピークだったときは、真夜中に咳き込んで、生まれて初めて息が出来なくなって、非常に恐怖しました。 そのとき、胸部全体に痛みが走り、医師には「肋間神経痛」という診断を受けております。 その痛みは、まだ少々残っております。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 子供の喘息の症状を教えて下さい

    こんにちは。 もうすぐ4歳になる娘の事で心配事があります。 夏の終わり頃から頻繁に、夜寝付いてからしばらくすると咳き込むようになりました。小児科で気管支炎の薬を処方してもらってますが、よくなる気配はあしません・・・。一度出ると40分くらい止まりません。とても苦しそうです。痰がからんだ咳ではありません。 夜だけ出るので喘息かもしれないと不安があります・・・。でも、喘息がどんな感じなのか私には分からなくて・・・。喘息の症状がどんなものなのか教えて下さい。 ※咳を止める方法があったら教えて下さい。

  • アレルギー・・・喘息・・・私はどうなるのでしょうか・・・

    今年の春頃から機械加工の仕事を始めました。 夏前頃から、くしゃみ、鼻水と、咳の軽い症状が続き花粉症になったかなと思っていたのですが。 その後腕に湿疹や、手に水泡ができひどくなると凝集してカチカチになり痛く、また夜咳が止まらなくなり寝られなくなることが何度かあり病院に行きました。 すると、機械油が揮発したものを吸い込んだためにアレルギー反応を起こし湿疹、咳等が出たのだろうということでした。 咳止めの漢方と塗り薬をもらい、湿疹は塗り薬で対処し、咳は完全に治ったと言うわけではないのですが寝られなくなることはなかったのでそのままにしておきました。 それから2・3ヶ月経った先週木曜日、ゼイゼイと息がしにくく夜寝られなくなりおかしいなと思いつつ、朝は普通に戻ったので会社に行くと仕事が終わる1・2時間前頃から咳が多く出るようになると同時に息がしにくくなり、夜やっている病院を探し行きました。 すると喘息のような症状が出てると・・・点滴と吸入すると治まりましたが、これまで喘息になったことがなく一度呼吸器科の専門の先生に診てもらったほうが良いと。 長々となって申し訳ないのですが、質問は、 1.さすがに少し恐いので、呼吸器科を受診しようと思うのですが、喘息のような症状が出ていないときでも行ってもわかるのでしょうか?症状が出ているときが一番良いとは思いますが。 2.初めの病院では、アレルギーのようなものだから、配置転換が望ましいといわれました。何とか我慢できる範囲でしたので続けていましたが、喘息だとさすがに厳しいです。 この場合、会社はすんなり配置転換してもらえるものなのでしょうか?さすがに辞めさせられるという事はないでしょうが入社して長いわけではないですし、まだ決まったわけではないですが喘息になったというとどういう対応をしてくれるのか不安で。 よろしくお願いします。

  • 喘息ではなさそうなのですが…

    最近、母親が1週間ほどずっと咳をしています。 初めは夜の間だけ咳き込んでいましたが悪化してゆき、昼にも咳き込むようになりました。喘息なのかなと思い、喘息の薬を飲んでいたそうですが、治るどころか悪化する一方です。 症状は胸が痛くて、痰も出るそうです。咳もかなりしていて息をするとヒューヒューと喉が鳴っています。  私や私の兄が病院行ったほうがいいと行っても行こうとしませんのでここに相談してみることにしました。これは一体何なのでしょうか?

  • 喘息とマラソン大会

    明後日子どものマラソン大会があります。 先週の土曜日から風邪をきっかけにゼーゼーし始め、熱は日曜日だけで下がったものの、今朝もゼーゼーヒューヒューしていました。咳もピーク時よりはよくなりました。本人は苦しくないようで学校に行きました。 主人は治ってきたし病院に行く必要もなく、マラソン大会も参加させるべきと言っていましたが、私としては心配です。 ちなみに、子どもは小さい頃は喘息と言われ、特に運動誘発性喘息でしたが、ここ数年は発作やゼーゼーは全くありませんでした。なので、今回のゼーゼーも喘息かどうかは不確かですが、確かに胸の音はします。 そして主人も10年近く前までは喘息持ちでした。 辛さは分かるはずだと思うのですが、私の考えが過保護なのでしょうか? そもそも病院に行くことも必要ないのか、本当にどうすればいいか迷っています。