• 締切済み

スーパーでの出来事!! 理由は?

kona-coffeeの回答

回答No.2

20代の店員さん、若年なので自身で判断できないと思ったのでしょう。 50代の店員さん、売り場全体をよく知っているし、責任者レベルの方なのでしょう。 と、思いました。 ほんと、もったいないな~と思いますね。

関連するQ&A

  • スーパーのキャベツのテープについて

    スーパーのキャベツやレタス、出荷されたままの状態のときに、一番外の葉が不要な客は自分で取り、そばにあるゴミ箱などに入れてもらう…という売り方がありますよね。それに対し、テープで巻いて売っている場合があります。どう違うのでしょうか?

  • キャベツの葉っぱ

    私はスーパーの青果売り場で働いている者です。 キャベツの売り場の側に、いらない葉っぱを入れるごみ箱があり、 「ウサギや鳥のエサ(自分で食べる人もいますが)にするから下さい」と言うお客様がいらっしゃる時はあげています。 そういう時は、お客様が店員(私など)に声をかけてくれていたのですが、 最近、店員がすぐ側に居ても、何も声をかけてくることなく、葉っぱを取っていく方を見かけます。 ある時は女性二人で、私がキャベツを出している側で、 「こんなに葉っぱがたまってもったいないわねー、これもらってもいいよねー? もらっちゃおう?」と話しながら、ごみ箱が空になるまで、レジ袋いっぱいに詰めていきました。 (通常は、たまっていたら、その都度回収していますが、売り出しの時は回収が間に合わず、たまることがあります) またある時は、男性が、また私がキャベツを出している側で、 私の方をちらっと見て、無言で、葉っぱを一枚買い物カゴに入れていきました。 ごみ箱には、「葉っぱはご自由にお持ち下さい」という表示はしていないので、そう表示をしたらいいじゃないかと言われたらこちらは何も言えないのですが、 周りに誰もいないのならまだしも、店員がいる時ぐらいは、「もらっていいですか?」 ぐらい言えないのかなと思いました。 上司に相談してみようと考えていますが、今の職場に勤め始めてから今まで、黙って取っていく人はいなかったけどなぁ~と振り返ると、こんな事で相談するべきかどうかも分からなくなっています。 キャベツの葉っぱは、店員が居ても黙って取っていくのが普通になのでしょうか。 皆様の感想やご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • スーパーの店員の態度、自分が傲慢なのか?

    3か月ほど前に家の近くに出来たスーパーでの出来事です。 小さなお店で、レジは出入口に2つだけ、混めばお客さんは行儀良く並んで順番を待っています。 自分が左右に並んだ、左のレジで会計をしている時です。左のレジの並びに電子レンジとゴミ箱が置かれ自由にレンジを使えるようになっています。 学生(高校生?)がレンジを使うため、強引に入って来て、ゴミ箱を倒してそのまま知らん顔で出て行ってしまいました。 不愉快な気分でしたが、近くにいたのでそのゴミ箱を起こしました。 そこでもっと不愉快な気分になりました。一部始終を見ていたはずのレジの店員がその事について何も言わないのです。ゴミ箱が倒れた時に大きな音もしたので気づいていない訳がありません。まるで無かったことという雰囲気です。 困惑しました。今までどんなお店でも、これに近いことがあれば、店員さんがなんらかのフォローの言葉をかけてくれたからです。 自分の価値観に合わない出来事に、ショックを受けお釣りを受け取るのも忘れて外に出て、その店員が追いかけて来たので、ゴミ箱のことかと思ったらお釣りですと言われ、その店員に「ありがとうございます」と頭を下げている自分に腹立たしささえ覚えてしましました。 最近になってその店のレンジ回りが整理されゴミ箱なども倒れないように設置されました。そして「店長への伝言」というお客さんが店長に意見などを書く用紙が置かれるようになって、書かれた内容には店長が返事を書いて店に貼り出すということなので、早々にその出来事を書きました。 ところが数日たっても私の書いた用紙は貼り出されていません。 自分も会社でお客様と直接かかわる事も多く、会社の上司もこういう事にはとても敏感で、即対応するのが自分にとっては当たり前になっているのですが、自分のその感覚の方がオカシイのだろうかと思うようになりました。 バカなことをしたと思います。そんなものを書いたせいで忘れかけていた不快な出来事を思い出して落ち込んだあげく。自分の感覚の方がオカシイのだろうか、こんな事で腹を立てる方がどうかしているのか、別の人間が倒したゴミ箱なんかを起こした自分が馬鹿だったのか(でも他人の倒したものは起こさないって考え方って貧しいなって思うんですよ)と考えてしまい、ますます落ち込んでしまいました。 自分以外の人がどう考えるのか知りたいので、ご回答お願いします。

  • キンクマベイビー3日目です

    一昨日、ペットショップで元気そうなキンクマベイビー♂を買って来ました。 ペットショップの店員さんが、 「キンクマは給水ボトルで好きなだけ水分を取らせると  下痢になるので、野菜をあげるだけにして下さい。」 と言っていました。 一日一回、ピンポン玉くらいの大きさにちぎったキャベツをあげるだけで、水分補給は十分だそうです。 ところが、うちに来て一日目、二日目まではキャベツを食べてくれていたのですが、 今日になってキャベツを食べてくれません。 というか、餌もジャンガリアンですら25粒ほど食べるペレットを一日4粒くらいしか食べてくれません。 一日中、寝っぱなしです。 心配で心配で、病気とかではないでしょうか? キャベツを食べてくれなかったら、キンクマベイビーは 水分補給できないんです。。。 まだうちに来てまもないので、そっとしておいた方がいいと思って、今は特にアクションを起こしていません。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • スーパーについて・・(こんな時はどうしますか?)長文です

     午後から台風直撃という予報で毎日行くスーパーに朝買い物に行くことにしました。早くも雨が大降りになり、スーパーについたのは9時45分。いつも夕方の買い物でオープンの時間は知りませんでしたが、私より前にスーパーについた人に店員さんは「どうぞ~入って下さい」と言っていました。「よかった」と思いスーパーに入ろうとすると40代くらいの女性の店員が「10時からですよ。10時にきて下さい、何を買うんですか?」といいました。特に何を買うか決めてなかったのですが「野菜など買うつもりで来ました」と答えると「10時ですからね」と言われました。  どうみても私より前に入った人はすでに買い物をはじめています。外で待つにも雨がかからないような場所もなく、少し遠い距離を徒歩でスーパーに来た私はすでに大雨で服が濡れていて仕方がないので帰ることにしました。  思ったのですが、お客で差別する店員の気持ちがわかりません。私なら「他のお客さまも開店時間を待っているので買い物はできませんが中に入って待っていていただけないですか?」と言うと思います。皆さんならこのスーパーについてどう思いますか?

  • この材料で出来るレシピをおしえてください

    料理は全然上手くない30代男性です。知り合いから下記の野菜をもらいましたが、どのように料理したらよいかわかりません。簡単に出来るレシピをアドバイスいただければ幸いです。野菜の種類:キャベツ・しいたけ・ブロッコリー・ちんげん菜・にんじん・葉にんにく・大根・長芋、以上です。どうぞよろしくお願いします。

  • 収穫後のざんさい?の始末について

    収穫後に、畑に残った野菜の葉とか茎とか根の始末は どうしたらいいですか。 特にお聞きしたいのは、エンドウの葉がうどん粉病になり 葉全体が、白くなっています。またその中には、ヨトウムシ アブラムシもいます。また、キャベツは青虫、ヨトウムシが 葉にひっついています。 こういったものは、廃棄処分にしたほうがいいですか。 廃棄処分も、畑の近くではダメでしょうか? 切り刻んで、畑にすき込みたい気持ちはあります。

  • 有機野菜屋さんへの御礼は何がいいでしょう

    私は鳥を飼っているのですが、近くの有機野菜のお店の方が、スーパーでもよく捨てるたとえばキャベツや白菜一番上を包む葉とかを無料でくださるので大変有難いです。 よくお世話になるので、無料でくださり御礼になにか差し上げたいのですが、 お相手はオーガニックのお店、かつお菓子やパンも自家製がありこだわりがありそうで、、 どういうお品がいいでしょうか? 多分、デパートにあるようなお茶もアウトかと。

  • レストランで異物混入?

    先日、都内の高級街のレストランにふらりと入って、軽食セットを頼んだら、付け合わせのキャベツの酢漬けとスープから、汗やぞうきんの絞り汁のような、すえたアンモニア臭が漂ってきました。 高級料理店の料理というのはこういう物なのかな?と食べましたが、スープはトマトコンソメ味で、具はにんじんとジャガイモですから、アンモニア臭が発生するのは不自然だと考え直しました。 そこで、お伺いいたします。これらの料理が臭いにおいを出すことはあるのでしょうか? カジュアルな服装で入ったので、嫌がらせで腐りかけを出したり、異物混入…という可能性もあるのでしょうか? 実はその店の近くのレストランでも、釣り銭サギや、店員に何度オーダーしても無視されたり…ということがありました。それで、高級商品街では、しばしば客に対して嫌がらせをするのだろうかと心配になって、相談いたしました。 どうぞよろしくお教え下さい。

  • 女性同士の事です。「若さに嫉妬」が理由だけでイジめる事はありますか?

    私は20代後半のパートタイマーです。職場の女性同士の事についてです。 「若さに嫉妬して」という理由だけで、30代~40代の女性(独身or あまり夫婦生活が上手くいっていない既婚者)が、10代~20代の女性に 意地悪をする事ってありますか? 職場に今年20歳になる子がおりまして、彼女は仕事を一生懸命頑張っているうえに 素直でいい子なんです。 特に仕事の面では高校時代にいろいろなアルバイトをしていた経験と 彼女の誠実な人柄に、男女問わず新規で契約されるお客様が増えました。 なのに彼女は30代の独身女性に嫌がらせを受けています。 私は彼女が嫌がらせをされるのは、若さを妬まれているのではないか?…と思うのですが。 ちなみに私は20代後半のパートタイマーで、パートさん同士では上記のような事は無いです。 彼女とは一番年が近く、仲良くさせて頂いているので、彼女がかわいそうで胸が痛いです。 ※職場の女性社員は、今年20歳になる彼女以外は皆30代以上で既婚の方はいらっしゃいません。

専門家に質問してみよう