• ベストアンサー

ヤスリ、グラインダーなど

プラスチックにパテを塗ったのですが範囲が広く紙やすりをつかって研磨するのが大変なのですが、小型で平らに大きく削れて細かい削りも出来るような研磨できるような工具ってありますか? 当て木なども使っていますが狭い部分はやりにくくて・・・。 一般的なサンダーは回転が速すぎて地まで削ってしまいそうでつかえません。 ルーターも音ばかり大きくて大して効果ありませんし…(これは製品の性能のせいかもしれませんが) なにかいいものがあればおしえてください。 おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higasiina
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.2

ランダムオービットサンダー 参考URL 防じんミニサンダ http://www.tools.gr.jp/shop/makita/BO4552.html 防じんミニサンダ コーナー用 http://www.kouguya.com/bo4561.HTM マキタの製品だとこの当たりが使いやすいでしょう。

参考URL:
http://www.makita.co.jp/new/05/BO5021/BO5021.HTM

その他の回答 (2)

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.3

こんにちは 広く細かくを同じ機械やるのは難しいかと思います 平らに大きく削れて・・・:回転式じゃなく平面に張り付けたサンドペ-パ-がバイブレ-ションします  下記サイトで 研削・研磨→仕上げサンダ- 細かい削りも・・・:ベルトになったサンドペ-パ-が回転します 下記サイトで 研削・研磨→ベルトサンダ- http://www.makita.co.jp/new/NEW.HTM

roropari
質問者

お礼

貴重な情報をありがとう御座いました 参考にさせていただきます。

  • momas
  • ベストアンサー率41% (133/319)
回答No.1

ダブルアクションサンダーなどはいかがでしょうか 通常は回転しているペーパーサンダー部に偏心ベアリングが使用してあるため、研磨時は細かく振動するようにペーパーが動きます このため、樹脂材料でも表面が溶けたり、ムラやスジ目がついたりすることが少ないです バフをつけて、車のポリッシングやノーワックス処理のコーティングにも使われています DIY用の安価なものから、業務用のエア式のものまでたくさんの種類があります

関連するQ&A

  • グラインダー・サンダ・ポリッシュ、多機能はどれ?

    古家具(ダイニングテーブル)をレストアしたいと思っています。 経験はありませんので、ネットで自分の仕上げたいイメージに近い物を制作された方のブログで行程を調べました。 行程を簡単にいうと、 (1)現状の塗装を剥ぐ (2)オイルステインで着色 (3)ワックスとポリッシュで磨き上げる でした。 なので、まず現状の塗装を剥ぐべく紙ヤスリで挑戦しましたが、コーティングが頑丈なのか、なかなか木の表面が現れてきません。 ですので、電動研磨工具を購入したいと思っています。 ですが、予算的には5,000円くらいで抑えたいとおもっています。 そこで、グラインダー・サンダ・ポリッシュとそれぞれ特性を持った電動研磨工具があると思いますが、5,000円の予算内で「塗装を剥ぐ作業~磨き上げる作業」まで出来るような多機能な商品をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 また、オススメ商品などもお伺いできますと幸いです。

  • おすすめのハンドグラインダー(ハンドリューター)をご教示下さい。

    5mm幅くらいの皮革のフチの削り(貼り合わせをツライチにするくらいのほんの少しの削りです)と研磨のためにハンドグラインダーを買おうと思っています。 ですので、砥石、グラインディングホイール、フェルトホイールが使えればそれで良いかと思います。 当方、この手の工具は全く初めてでして、お恥ずかしながら、ハンドグラインダーとハンドリューターの違いすら分かっていない状態です。 用途が特殊なためネットで検索しても、ホームセンターで店員さんに聞いても的確な答えが得られなかったため質問させていただきました。 購入に当たっての条件は以下です ・長く使っていこうと思っているのでその場しのぎの格安の物ではなく、安心して使える物が欲しいです ・予算としては10000円~25000円くらいまで ・互換性の高いアタッチメントを使うもの(そもそも定格の違いがあるのかすら分かっておりません・・・) ・連続使用時間は30分くらい ・削りの対象は硬化剤を塗った皮革なので、柔らかめの木材と同じくらいの堅さです ・エアではなく、電源を使用して使える物 ・回転数が変えられれば更に良いです と言った感じです。 ご教示の程よろしくお願いいたします。

  • 塗装上のパテはどのくらいで割れますか?

    パテ盛りして研磨完了しました。 実は凹みをパテで埋めて研磨したのですが、研磨したら境が少し凹んでいました。 (もっと広い範囲の地を出してパテ盛りすべきだったのです) そこで、その隙間にパテをそのまま盛って研磨して平滑になっています。 その境が塗装面とギリギリにあり、ひょっとして塗装面上にパテが乗っているところがあるかもしれません。 再度削って確認するのも手ですが、乗ってないかもしれませんし、やり直すなら、割れてから、、と考えています。 そこで、万一 塗装にパテが乗っている(わずかな範囲だとは思いますが)場合、どのくらいの期間で割れて(筋が入る?)くるのでしょうか? 場所はドア面で下側(ほぼ一番下)です。 メタリックです。 車体カバーを半分程度掛けています(一度使うと洗車するまで掛けないが、一度掛けると使わないので月で言えば2週間掛けて、2週間掛けないという感じ)

  • パテ盛り後の曲面研磨

    フェンダーの側面で曲面です。(たて、よこ 10cm程度が盛り付け範囲) パテ盛りをしたあとの研磨方法としては 車の進行方向に平行に研磨して、それぞれの高さ出しをしていく方法でよいのでしょうか? 曲面は初めてなので、何か基本的方法、補助治具(プロ用でなくて簡易的な範囲で)などあれば教えてください。 (塗料メーカーの説明などは完全平面での研磨方法しか説明していないので、、) なお、研磨後の確認方法は反対側のフェンダーに当てた定規との隙間間隔、曲面定規などでする予定です。 素人、オオムネの塗装ですので、特殊な工具などは使えない範囲での回答をお願いします。

  • 広い平面の鏡面仕上げ(シルバーアクセサリー)

    シルバーアクセサリーの制作を個人で行っている者です。このたび、平面の広い大きめのアクセサリーを依頼されたのですが(シルバー)、どうしても思い通りの鏡面仕上げになりません。(特に平面部)道具はバッファーではなく、リューターを使用してます。回転の速さや、ポイント、研磨剤、平面部へのポイントの当て方、向き、紙やすりの定盤上でのかけかた、ヘラ、色々試したのですが、一応鏡面なんですが、角度をかえると細かいラインが見えてしまいます、もう一度紙やすりの番数の荒いところから、3000番位までかけそこから、白棒の2000~8000までやり直しての結果は同じでした。どうすれば綺麗な商品レベルの平面の鏡面仕上げができるのか、教えていただきたいです。 

  • スンプ法によるミクロ組織観察法で,特にバフ研磨の…

    スンプ法によるミクロ組織観察法で,特にバフ研磨のやり方は? 現場大物ロールのミクロ組織観察を要請され,スンプ法しか思いつきません.この手法未経験ですので各種WEB情報を集めました.普段の金相試料調整作業から判断して,最終のバフ仕上げの具体的な手法が今ひとつ不明です.バフ布に適当なダイヤペーストあるいはアルミナ等を塗布して手動でゴシゴシすれば なんとかなるでしょうか?サンダー様の適当な回転工具にバフ付けて磨かないと駄目でしょうか?(エメリー研削なら手動で十分なことは手が覚えておるのですが・・・・)よろしくお願いします

  • ブロワを探しています

    いつもお世話になります ブロワを探しているのですが 単層100V 250W前後 最大静圧1.5kPa以上 性能良い方が好ましい 風量1.0m/s以上 性能良い方が好ましい 出来るだけ小型 このようなブロワを探しています。 出来るだけ近い商品をご紹介頂けないでしょうか。 条件、ブロワの種類をもう少し特定したほうが良いと アドバイスを頂きましたので追記致します。 モーターが整流子モーターを使ったタイプの回転数が10000rpmぐらいの 高回転で高静圧を実現するタイプのブロアを探しています。 上記で250Wと書きましたが、消費電力はなんとか回りの変更で600W位までなら 許容範囲です。

  • ヤスリについて

    私は工業高校の学校に通っているのですが、授業で 鉄のヤスリを使って鉄を平らにする時がありました。 しかしなかなかその面がまっすぐにならず、 面が斜めになったり、面の真ん中が削れず、 一向に平らになりません。 なにか良い方法ないでしょうか?数をこなすのが 一番なのでしょうがそれはちょっと無理があります。 ポイントみたいなのもあれば教えて下さい。 お願いします。

  • 鑢のかけかた

    竹の棒の先端を丸くする時の鑢のかけかたを教えて下さい サンドペーパーを使ってやっているのですが、何度やっても先が尖ってしまいます 編棒なので尖っていると毛糸が割れてしまうし角があるとうまく網目を拾う事ができません 形状は先端の直径が3mm位の円錐形になるようにしたいのです。 宜しくお願いします

  • 使い易い「やすり」を探しています。

    こんにちは。 犬用のやすり(爪用)で、使い易いもの、よく削れる?ものを探しています。 おすすめのもの、ありましたら、是非、教えてください。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう