• 締切済み

おすすめのハンドグラインダー(ハンドリューター)をご教示下さい。

5mm幅くらいの皮革のフチの削り(貼り合わせをツライチにするくらいのほんの少しの削りです)と研磨のためにハンドグラインダーを買おうと思っています。 ですので、砥石、グラインディングホイール、フェルトホイールが使えればそれで良いかと思います。 当方、この手の工具は全く初めてでして、お恥ずかしながら、ハンドグラインダーとハンドリューターの違いすら分かっていない状態です。 用途が特殊なためネットで検索しても、ホームセンターで店員さんに聞いても的確な答えが得られなかったため質問させていただきました。 購入に当たっての条件は以下です ・長く使っていこうと思っているのでその場しのぎの格安の物ではなく、安心して使える物が欲しいです ・予算としては10000円~25000円くらいまで ・互換性の高いアタッチメントを使うもの(そもそも定格の違いがあるのかすら分かっておりません・・・) ・連続使用時間は30分くらい ・削りの対象は硬化剤を塗った皮革なので、柔らかめの木材と同じくらいの堅さです ・エアではなく、電源を使用して使える物 ・回転数が変えられれば更に良いです と言った感じです。 ご教示の程よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • pesubiri
  • ベストアンサー率44% (39/87)
回答No.5

こんにちは、 ハンドグラインダのことと通称:リューターと呼びます。 (地域差があるかもしれまんが・・) リューターは、日本精密機械工作の商標とのことです。←私知りませんでした。 http://www.l-nihon.co.jp/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC 個人的には、この方面いろんなメーカーのものがありますが、 先端工具の種類が多いのは、日本精密機械工作(株)です。 この手のものは、作業される内容に応じて、機械と作業者の相性=こだわり があるようです。 ・保持し、作業する手のホールド感,内臓され、回転しているモーターの モーメントなどで、人それぞれのようです。   まったく回答にもなっていない側面大なので申し訳ないですが、 少しでもご参考になれば幸いです。

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.4

すいません連続投稿で恐縮ですが見習い大工のマサルです。 柔らかい材木並みの堅さと言うと一応プロ用をお勧めします。 あと電線が短いので延長コードは必要です。 大概1メートルコードですので…。 プロ用ですとホームセンターで機械と先端工具の規格を調べた際 機械本体は大工さんの道具を売ってる金物屋さんで購入して 下さい。一般の方は大量仕入れでホームセンターの方が安いと 思っているでしょうが実は、小さな町の大工用金物屋さんの方が 安いです。稀に充電インパクトドライバーですと金物屋より 安い場合がありますがこの商品位です。 それ以外になると金物屋の方が4千円位安い場合があります。 しかし平日しかやっていません…。土曜日はやってますが、 場所によっては第2、4辺り休みの所もあります。 朝8時には開いていますので良ければ行ってみて下さい。 恐らく先端工具は大工用のみですが。

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.3

見習い大工のマサルです。 恐らく質問者様の使い勝手だとハンドルーターと言われがちですが トリマーと言う機械が良いと思います。 ルーターとは主に両手で持って使う大型機械をこう呼びます。 片手で持てるサイズになるとトリマーと言います。 逆にグラインダーというのは円盤状(汎用品100φ)の砥石等をつけて 使う機械で主に現場ですと鉄を切ったり、コンクリートを切ったり します。 逆にトリマーですと刃先が小さく細かな作業に向きます。 換えビット(先端工具)もホームセンターに比較的多く 販売されています。山形砥石等(余り使わないので良く 見た事が無いです) 大工さんが使うビットは、銀杏面、坊主面、角面等材料に仕上げの 化粧面取りをする金属ビット位です。 確かスピードは一定ですね…。 本体価格はそういう余りトリマー自体に力の掛らない仕事ですと ホームセンターで作ってもらっている安い機械で十分だと思います。 プロ用でも2万円も出せば買えるはずですが。 あとは質問者様のお住まいの地域のホームセンターに売っている ビットと規格の合うタイプの機械を買えば良いと思います。 何となく安易ですが規格もへったくれも無かった気もしますが 念のため確認してください。

noname#100814
noname#100814
回答No.2

 これはいかがですか。 http://m2o.jp/toyoasmmo/1.1/519/

noname#101110
noname#101110
回答No.1

お勧めといえば、まあこのあたりでしょうか。 ちょっと値は張りますが、長年使えるものです。 岡本工機 http://219.94.179.153/tools/contents/hp0075/index.php?No=989&CNo=75 歯科技工士も使っているようです。

参考URL:
http://219.94.179.153/tools/contents/hp0075/index.php?No=989&CNo=75

関連するQ&A

  • ディスクグラインダーについてアドバイス下さい。

    こんにちは。 ディスクグラインダーを購入しようと思っています。 結構過酷な環境(粉塵)で使うのでベアリングに強いメーカーの電子式で考えています。 そこでアドバイス頂きたいのですが、ベアリングのシールとかで頑丈なメーカーはどこでしょうか? 予算は3万円程度です。ディスク径は125か150で同じマキタの新型にしようかな等と考えています。 今使っているのはマキタの旧型100mm電子ディスクグラインダーですが、ベアリングがそろそろイキそうなので 交換してやりたいのですが、ハイアマチュアに可能でしょうか? ベアリング打ちはずし、打ち入れできます。工具鋼にて自作工具製作可能です。 とりあえず戻せなくなるといやなので分解はまだしていません。 型番は9565CVに近い物です。 あと、100mm,125mm,150mmの実際の使用感の違いはどんな物でしょうか? 今は100mmで、砥石を付け替える前の慎重な芯を出した取り付けと、取り付けた後のめんどくさい振れ取りが終わったあとしばらくは 快適に作業(主に鉄材研削)できるのですが、砥石がちびてくるにしたがって作業がやり辛くなってきます。 手持ちで150mmは大きすぎるかなと思いますがどんな物でしょうか?

  • 羽布掛けの機械を教えてください。

    羽布掛けの機械を購入したいと思いますが 使用経験が無いのでいくつかの疑問にご教授ください。 研磨物は主にアルミ(17S)が多いです。 ?羽布掛けの機械と言うのは一般に売られている卓上のグラインダーで 砥石を羽布に交換するだけで良いのでしょうか? ?卓上とベンチグラインダーの違いを教えてください。 ?一万円以内でお勧めの商品や選ぶポイントがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 金型ブレーカエッジ部全周に0.01~2のRをつけ…

    金型ブレーカエッジ部全周に0.01~2のRをつける方法 こんばんわ。はじめまして。 私はラップ工程担当で、最近、大きな課題として1つ抱えています タイトル通りなのですが、 EDMでブレーカ形状を放電後、ハンドラップし、その後、エッジ部に0.01~0.02のRを全周につけたいのです。 もちろん色々な形状でもです。どうやらプレス時のカケ防止になるそうです。 今現在、いい方法を模索中です・・・ ダイヤの砥石で丸める、フェルトのバフで丸める、エアロラップ機で丸める、グラインダーで丸める・・・ みなさん、何かイイ方法をご存知でしたら教えてください。

  • フェルトの細かいカットがうまくできない。

    フェルトで細かい物を作ってます。細かい所がうまく切れずに困ってます。例えば小さな曲線・ハートの中心のVの所など。円なども綺麗に出来なく悩んでます。 型紙をフェルトの上に置き、セロハンテープで貼り、手芸用のはさみでカットしたり、円型のカッターを使ってみたり、フェルトに直接線を書いてみたりとするのですが、なかなかうまくいきません。 はさみが悪いのでしょうか?それともただ私が不器用??  フェルトを綺麗に切る方法をご伝授頂けたら幸いです。 100均で買うフェルトと手芸店で買うフェルトに違いありますか? (質の良さなど) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 包丁研ぎ

    写真の物で包丁を研いでいます。 硬い金属で、こそぎ落とす感じです。使った後は暫くは、包丁の切れ味は戻ります。 包丁は、安価(3,000円~5,000円)なステンレス包丁です。 そこで質問です。ホームセンターなどに行くと、それほど高くない価格(2,000円以下)で、包丁用砥石が販売されています。 砥石での研磨と、このような商品での研磨では、相当違いが出るのでしょうか? また、持続性というか、研いだ後、再度研ぐまでの日数などは、違いはあるのでしょうか? 経験者の方、よろしくお願いします。

  • 板金の正確な直線切り方法

    金属の板(板金)を簡単に直線切りする方法はありませんでしょうか。 例えば厚さ3mm~5mmのアルミ板をJIS B0405-c(粗級)、できれば -m(中級)程度の精度で直線切りしたいと考えています。大きさは□500mmくらいまで加工できればOKです。 現在プロクソンのミニバンドソーで切断していますが、フトコロ深さの制約が大きいことと、どんなに慎重に材料を送っても直線が出ないので困っています。 ハンドグラインダーに切断砥石を付けての切断も試しましたが、フリーハンドでの加工では精度は期待すべくもありませんでした。 趣味に使う物ですので、アマダのシャーリングのような巨大な機械や、数十万円、数百万円するような物は買えませんが、10万円程度までならなんとか予算を組めそうです(もちろん安く収まるに越したことはありませんが)。このような加工の機会はそこそこ頻繁に直面するので、外注ではなく自分でできればと思います。 勝手なイメージですが、木材加工によく使われるようなテーブルソーのような方法が金属材料に対しても使えれば理想的かと思うのですが…… 良い方法ご存知の方何卒ご教示下さい。

  • ディスクサンダーのアタッチメントパーツ

    画像みたいなアタッチメントパーツを買おうか?と考えてます 欲しい電動工具があって ダブル仕上げサンダー[オービタルサンダー] を以前コーナンで3000円前後で買ったものが、ほぼ使い物にならない上に、粉まみれ、粉撒き散らすだけの粗悪品だった。 ただ、その一回の使用で、検品中にヤスリ固定具が破損した為、返品となりましたので 無駄なものは買わずに済んだのですが、 マキタやRYOBIの粉塵カバー付きを検討していた時に、ディスクサンダーをアタッチメントで仕上げサンダーにもできる「画像」のパーツを見つけました。 どんなものかは一度youtubeで見たのですが サンダー自体が動画のは新しい物で、自身が持っている 古いサンダーでも使えるのかがわかりませんでした 使っているサンダーは 昔タイプのディスクグラインダーで 日立工機  PDA-100B 東芝電気ディスクグラインダー DG-100M どちらも最近ではディスク交換時に頭にボタンがあって、固定しやすくなっていますが、 上記の二機はそのボタンがそもそも無い、当時物になります。 普段使っていないので、もし 画像みたいなのが使えるのであれば 仕上げサンダーにもなるみたいなので 検討に含めたいと考えています。 アタッチメントを使っている方や詳しい方 教えて頂ければ幸いです。

  • おすすめのディスクグラインダー

    フローリングの塗装を考えています。塗料はワンコートオンリーです。 現在のフローリングの状態は、よく建売の住宅で見る、表面にコーティングのしてあるあのタイプです。 まずは試しに人目の付かないクローゼットの中でテストをしています。 が、手で150番のサンドペーパーを掛けたくらいでは、とてもコーティングは剥げてくれず、塗料を弾いてしまいました。 色々調べた結果、サンダーでは足りずディスクグラインダーが(難しいけれど)良いという情報が多かったようです。 目標は20帖ほどのスペースですので、時間がかかるのはある程度覚悟しております。 そこで、フローリングのコーティング剥離におすすめのディスクグラインダー はどちらでしょうか? DIYでやるくらいですので正直あまり予算はありません。180mmのものは厳しいかもしれません。ディスクグラインダー 自体も使用した事がありませんので、20帖削るのに、何枚ディスクが必要なのかも検討が付きません。 合わせてご指導願えればと思います。よろしくお願いします。

  • ブロードハンドルーター

    Yahoo!BB 12Mトリオモデムを使っていて、2つ以上のPCでインターネットをするためにcoregaの有線ブロードバンドルーターCG-BARMX3を買ったのですが、何故か他のルーター機能を搭載した機器が存在しますと出ます。12Mトリオモデムにはルーター機能は無いとの事ですが?どうすれば良いですか。XPのネットワーク共有機能を使いましたがもしかしてそれがいけないのですか?

  • 学習用顕微鏡からのグレードアップ

    水中の微生物の観察がしたくなり、その場しのぎのために昔買ったカートンの小学生用顕微鏡を使ってみたのですが、確かに見えますが、チャチで使いにくく不満なので中古で顕微鏡を探しております。 (1)20年ぐらい前のカメラの装着できる3眼タイプでオリンパスかニコンの当時30万円前後の物と考えていますが、こんなもので十分でしょうか? (2)どこのメーカーが良いとか、価格帯によって○○に違いが出るなんて事が素人なのでよくわかりませんので教えていただけると助かります。 コンセプトとしてはチャチでなく、学習用でなく研究用が欲しい・・・というぐらいなのですが。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう