• 締切済み

証券コードの決まる基準は?

3086:J・フロント 3099:三越伊勢丹 2768:双日 なぜ、他の百貨店や商社の集まっているところから離れているのでしょう? あと、7&Iとローソンとファミマも離れてるし マツキヨも移動しちゃったし どういう基準で決めているのでしょう?

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

基本的には33業種に分類です。上場廃止のコードは欠番にしていくので、今では不足気味と聞いています。他業種の空き番号を使うことも。また、事業の多角化と変化でコードと事業内容が合わない場合も出てきます。 質問例のコードはほとんど経営統合したところで、統合後の持ち株会社もあります。 ローソンとファミマはコンビニの事業会社で7&Iはセブンイレブンだけでなくイトーヨーカ堂、デニーズ・ジャパンを傘下に置く持ち株会社で、ローソンなどと同じところだったら、かえって違和感があるのではないか? 例えば、新日鉄でも製鉄の会社というよりソフトウエアの会社なのですけど、いつまでも鉄鋼ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 百貨店業界の合併・連衡が相次いだ理由

    近年、老舗百貨店も含め、百貨店の合併・連衡が相次いでいます。 (たとえば、三越伊勢丹HDや大丸と松坂屋のJ・フロントリテイリング。そごう・西武もセブン&アイホールディングス傘下です。) なぜ各社が他社と生きる道を選んだのかその目的や理由が分かる方がいらしたらぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ★お気に入りの百貨店ってありますか?★

    こんにちは☆ 私は百貨店が大好きなんですけど、ふとみなさんはどうかなぁ?と思ったのでアンケートすることにしました! 内容は、 1.伊勢丹、高島屋、三越、西武、東武、小田急、京王、阪神、阪急などなどたくさんの百貨店がありますが、あなたはお気に入りの百貨店がありますか? 2.なぜそこが好きですか? 3.なぜ他は嫌ですか?(なぜ他には行かないのですか?) です。 たくさんの方にお聞きしたいので、気軽に回答していただけると嬉しいです。「近いから」とか「なんとかく」といった理由でも構いません。 私は、 1.伊勢丹 2.京都で慣れ親しんでいるので。 3.慣れていないと行っても迷子になりそうなので。(実際目的のところにたどり着くのに時間がかかる。) です。 普段から当然のように伊勢丹に向かってしまうのですが、こう考えてみると伊勢丹を選ぶ明確な理由ってないんですよ。 品揃えもどこも充実しているし、サービスだって違いはないし・・・。 一人で考えてみて「?」だったので、 お時間がありましたら1.2.3番以外にも、 それぞれの百貨店の魅力なんかも書いていただけると嬉しいです!もちろん、みなさんの個人的な意見で構わないです★ ぜひぜひ!回答よろしくお願いします。

  • 23区内百貨店の着物コーナー

    東京都23区内の百貨店で、着物の品揃えが充実しているのはどちらの百貨店でしょうか? 男性もの、女性ものともに豊富に揃っているところを探しています。 また、自分で生地を選んで仕立てるのと、すでに仕立てあがっているものから選ぶのとの両方について品揃えが豊富なところが希望です。 新宿の伊勢丹に行ったところ、女性ものは結構あったんですが、男性ものはあまり選択肢がありませんでした。 日本橋三越は結構そろっていると聞いたことがありますが、最近行かれたことのある方、どうですか? その他の百貨店についても是非情報をお待ちしています。

  • 小売業は、なぜ2月決算が多い???

    前から疑問に思ってたんですけど、小売業って2月決算が多いですよね? 例えば、 スーパー:イオン、セブン&アイ、ダイエー、ユニー... 百貨店:高島屋、Jフロント、松屋... コンビニ:ローソン、ファミマ、ミニストップ... などなど。 なぜ、小売業は2月決算が多いのか、ご存知の方がいれば、教えてください。

  • 緑寿庵清水の金平糖

    緑寿庵清水の金平糖を売っている百貨店を探しています 日本橋三越、京都伊勢丹、四条高島屋、梅田阪急を聞いたことがあるのですが、ここでは現在も売られていますか? 東京在住、2月の半ばに大阪の実家へ帰る為買えれば。。。と思っています 本店へは行ったことがあるのですが、今回時間が無いため百貨店にあればお土産に買おうと思っています (お茶のお稽古を休むため、先生へのお土産に) 最近の情報、お願いいたします また、東京で売っている百貨店が他にもありましたらお願いします

  • デパートのクレジットカードどこのがお得?

    私はセレクトショップよりデパートでの買い物が圧倒的に多いのでクレジットカードを増やそうかと検討しています。 今、持っているデパートのクレジットカードは「タカシマヤカード」を使っています。 こちらは105円で8%のポイント。26250円で2000円の商品券。生鮮食品にも1%のポイント。 他のデパートで欲しい商品を見つけたら、そこでは買わず高島屋まで行って購入していました。いつも新宿の高島屋を利用しています。 他のデパートのカードも作ろうかと検討しています。 松屋・三越・松坂屋・伊勢丹・西武百貨店・阪急百貨店・・・・どこがどんな風にポイントがつくのか?ポイントの還元など教えて頂けませんか?

  • コンビニ業界の年収が良い理由は何ですか???

    知り合いがセブンの本部で働いていますが、金が良いらしいです。営業の上にいくと1000万いくらしいです。 2位のローソンも平均年収700万と出てきました。ファミマも平均630万くらいで、ともに口コミサイトにも福利厚生、給料、ボーナスは良いと書いてました。 どうしてこんなに小売りなのに良いのですか?小売りで調べててもズバ抜けてる気がします。 スーパーとかなら300万あたりうろついているし・・ しかも、コンビニなのに、ローソンは人材会社を作ったり、パナソニックやリクルートと手を組んだり、石井を買収したりしてるし、セブンはJRと日本ハムと手を組んだり、巨人とも仲が良いし、ファミマは日本代表と手を組んだり、他業種と手を組みまくり・・・ スーパーじゃ絶対にこんなことないですよね??CMも異常にコンビニかなり見ますよね?? こういったことができたり、総合商社がバックにいるから給料が良いのでしょうか?? ほかのメーカーとかの平均年収よりも、普通に調べててもずば抜けてはいませんが良いです・・・・・

  • カタログギフトで迷っています。

    先日、親戚に結婚兼出産のお祝い金を頂きました。 お返しはカタログギフトにしようと思っているのですが、 年配の方に向いているカタログギフトで、おすすめのものを 教えて頂けますでしょうか? (出来れば、デパート・百貨店系が希望です) 以前、店舗のカタログギフトを見て回ったときは、 三越・伊勢丹 → デザイン重視。字が小さくて読みにくい。 高島屋 → 割と字が大きめ。 で、結局、高島屋に決めて贈ったのですが、 高島屋から「ちゃんとカタログを届けた」「ギフトを贈った」という 連絡が全く来なくて困ってしまいました。 (もし、他に良いカタログギフトが無ければ、仕方ないので、高島屋 にしようと思っていますが。。。) 実際のデパートの名前を挙げて頂きたいのですが、マナー違反でしたら 質問を締め切らせて頂きます。 宜しくお願い致します。

  • 地元のコンビ二にはあるけど、ここの(旅行先)コンビニはわからない

    こんばんは 旅行に出かけたときに、夜はコンビニでお酒でも買おうっか? という話になりました。 地元のローソンにはお酒売ってるけど、この土地のコンビ二には、お酒を扱ってるかわからない。と、いいたい時、どのような英語かをきいたら、こういいました。 I don't know if there is alcohol on sale at Lawson's. なんで'sがつくのですか?? 他のお店(サークルK、ファミマなど)には'sはつかないというんです! わたしのききたかった事とずれてしまいましたか??

  • 効率的にポイントを貯められるクレジットカードの種類

    26歳会社員です。効率的にポイントを貯められるクレジットカードを教えてください。3、4枚くらいつくろ うかと思っています。 希望としては効率的にポイントが貯められる、どれかにETC機能がついている、年会費です。 年収は並です。 現在JCBのゴールド(プロパー)を1枚のみです。 日常生活では、コンビニはローソン>>>セブン=サンクス、スーパーは西友、ネットショッピングはamazonとヤフーオークション、百貨店は三越を利用しています。 携帯電話はauです。 現在地方ですのでJRを使っていませんが、数年後には利用するようになります。suica利用圏内です。 マイルは現在貯めておらず、電気屋さんもとくに決まっておりません。 マネーポイントはポンタカードとTカードを持っています。 edyなども使っておりません。 自分なりに勉強した結果、三越のアイワイカード、ポンタセゾン、ビュウスイカあたりかと思ったのですが、自信がありません。 これを機に日常の買い物でこつこつポイントをためる仕組みをつくりたいと考えています。 よろしくお願いいたします。 なお、ファミリーマートは生活圏内にありません。 その他のコンビニは大方揃っています。

このQ&Aのポイント
  • LenovoTab m10のキーボード設定について知りたいです。仮想キーボードが表示された際に黒いバーがあるのですが、非表示にしたり位置を変更できるのでしょうか?詳細を教えてください。
  • LenovoTab m10の仮想キーボードについて教えてください。黒いバーがキーボード最下部に表示されているのですが、非表示にするか、位置を変更できる方法はありますか?
  • LenovoTab m10のキーボード設定に関して質問です。仮想キーボードの最下部に黒いバーがありますが、非表示にしたり位置を変更したりすることはできるのでしょうか?
回答を見る