• ベストアンサー

光学式マウス(無線)寿命について

動作しなくなり、このマウスの再登録するもだめで、121コンタクトセンターに問い合わせし、いろいろ試したがやはり動作せず(不思議なことに途中ちょっと動くときがたまにあった※)、他で使用しているUSBマウスを用いるとその動作は問題なし。ということで再セットアップして試したがやはり一番最初のときちょっと動いたきりでその後再登録設定してもだめ、再セットアップ前※と同じ状況。これはやはりマウスを換えた方が(修理した方が)よろしいのでしょうか?素人的に考えるとマウス自身の無線信号発信媒体?が故障とかではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.3

>他で使用しているUSBマウスを用いるとその動作は問題なし。 これで普通USBマウスの不良不具合と分かると思いますが。 >USBマウス試したがやはり一番最初のときちょっと動いたきりで ハード問題ですので切り替えましょう。

0045YOKO
質問者

お礼

ありがとうございました。121コンタクトセンターでは、再セットアップしてから云々でしたので、再セットアップしてしまいましたが、最初にこちらでお聞きすればよかったなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

発信機もマウス自体もどちらの故障もあり得ると思います。 これを検証するのは個人では難しいです。メーカへ修理に出すのが良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

電池切れでは? (^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光学式マウス

    Arvelの5ボタンの光学式マウスを使用しています。 以前はデスクマット(緑色のやつ)の上で作業していたのですが何も問題はありませんでした。 引っ越して使おうと思ったら、動かない。 マウスパッド(光学式用)を使用してもダメです。 ただ、服の上で動かすと動きます。 動く限りは故障ではないと思うのですが、どういうことかわかる方教えてください。

  • 光学マウスの故障判定

    お世話になっています。 現在当方は、エレコム製のM-BL4UBBKという光学マウスを使用していますが、このマウスのホイールを動かして、グーグルクロームなどのブラウザのコンテンツ画面を上下させようとすると、ホイールの動作方向どおりにブラウザのコンテンツ画面が動かないことが頻繁にあります。また、ホイールの動作方向どおりにコンテンツ画面が動かないどころか、反対の方向にコンテンツ画面が動いてしまって、ブラウザのコンテンツ読解範囲の表示に非常に困ることが頻繁にあります。 ここで質問です。 1)これは、マウスのホイールの故障でしょうか? 2)この問題がもしマウスのホイールの故障だとした場合、当方の様なただのユーザーによる自力の修理の可能性は高いでしょうか? 3)よろしければ、なぜブラウザのコンテンツ画面がマウスのホイールの動作方向とは違う方向に動くのか、その故障のメカニズムを教えてください(ホイールが物理的に私の指によって動かされているのに、なぜブラウザが違った反応をするのか知りたいです)。 よろしくお願いします。

  • 光学式マウスが壊れる理由

    おととしパソコンを買いかえた際に、マウスは光学式のものしか使えなくなってしまいました。 そして使っていて1年後ぐらいに、マウスが壊れてしまいました。 突然ポインタが動かなくなって、USBを刺しなおすと治るのです。 でもだんだん、だめになる感覚が短くなっていき、ついに使えなくなりました。 USB端子の方かと思ったけど、別のマウスに買いかえたら治ったのでマウスの故障のようです。 それから一年。 またポインタが反応しなくなるときが多くなってきました。 どうしてマウスはこのように壊れるのでしょう。 一年一個というのは壊れすぎです。 光学式になる前のボールのマウスは、10年ぐらい使っていましたが壊れたことなんてなかったのに。。。 壊れにくい、USBで使えるマウスってありますか? ワイヤレスのものを使っている方、壊れにくくなったということはありますか?

  • マウスが壊れて困っています。

    1月にNECのデスクトップパソコンを買い換えたばかりの者です。付属品のワイヤレスマウスを使っていたのですが、ホイールの部分が壊れてホイールが全くの抵抗がなくスルスルと回転してしまい、画面のスクロールが出来なくなりました。他の機能については全く問題なく使えています。メーカーのサポートセンターに故障で問い合わせたところ一度引き取って修理させていただきますとのことでした。ここで問題があるのですが、使用しているのはワイヤレスマウスのためにパソコン本体も同時に引き取ってパソコン本体の信号受信部分の故障か調べる決まりなのでパソコン本体も同時に引き取らせていただきます。修理には約2週間かかりますとの事でした。パソコンが家から2週間も無いのは生活に支障をきたす為マウス自体の故障(触った感覚でホイールの回転が明らかにおかしいので)で本体までは引き取らないで対応して欲しいとお願いしたのですが、決まりだといって聞き入れてもらえません。(コールセンターの責任者にも確認するようにお願いしましたが)私は強い憤りを感じると共に困っています。どのような解決策があるかアドバイスをお願いします。(自分でお金を出して新しいマウスを買いたいとは思っていません。)よろしくお願いします。

  • 急にマウスが動かなくなりました

    宜しくお願いいたします。 知人宅のパソコンのマウスが急に動かなくなりました。 我が家の余っていたマウスを付けたのですが、やはり駄目でした。(泣) 状況は マウスを動かしてもポインタが画面右端から中央に来ない 右クリックは出来る キーボードはいつもとおり動いている コントロールパネルの「マウス」で見ると「正常に動作しています」と表示されている いつもはマウスパッドを使用していない マウスの掃除をしたがやはり駄目 再起動してみてもやはり駄目 …と言った状況です。 マウスの故障(寿命)でしょうか? (違うマウスでも駄目だったからどうかな?) それともパソコンに問題があるのでしょうか? どのようにすればマウス復活となりますでしょうか? 教えていただけると助かります。

  • 光学式マウス パッド 動きが悪い

    光学式対応マウスパッド(オーソドックスなやつ)を 購入しましたが、動きがかなり悪いです。 いままでテーブルで使用していました。 木目調のテーブルでしたが、普通に動作していました。 で引越しでテーブルが変わったので、パッドを買いましたが、 使い物にならないくらい動きわるくて疲れます。 床がフローリングなので試しにマウスをそこで使用してみたら、 以前みたいにちゃんと動いてくれます。。 電池などマウスの速度などの設定は問題なさそうなのですが。。 パッドの代わりになりそうな物(本など)試しましたが、だめでした。 なんでかフローリング系(木)がスムーズです>< 細かくきれいに動いている方はどんなパッド使っていますか? ちなみにマウスはマイクロソフトの WIRELESS OPTICAL DESKTOP COMFORT EDITION 3.0 CD-ROM BX2-00002 です。 よろしくお願いします。

  • 無線マウスが動作しなくなった。

    無線マウスが動作しなくなった。(昨日までは通常通りに動作)、型番;:M-IR07DR、購入日:2019年10月。(1)電池交換、(2)別のUSBポートへ差替え、(3)PC再起動 を行っても症状は変わらず。裏面の赤色LEDは消灯。ドライバは”正常動作” 原因はハードの故障でしょうか。経験のある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウスが使えなくなりました!助けてください。

    猫にノートPCを落とされてしまいマウス操作ができなくなりました。 購入時にもらったパラちゃんの新品マウスを接続してみましたがやはり画面上の矢印がうごきません。指での操作はできます。 これはやはり故障で修理が必要なのでしょうか?だとしたらいくらくらいかかるのでしょう・・・。自分でやってみることは何かないでしょうか・・。一応何度か接続を外したりはめたりしてはみましたがダメです。PCにはあまり詳しくありません。どなたか教えてください。 ヨロシクお願いします。 PCはTOSHIBAのE10/2JCDTです。

  • iMacのマウスが反応しません

    iMacDV450のマウスが反応しません。キーボードはどちらのUSBでもOKなのでマウス本体の故障かと思いましたが、別のマウスで試してもダメです。マウスを動かすドライバー?の不調でしょうか?常に赤い強い光の状態です。「今度こそ,,,,」と思いながら起動、強制的に終了の繰り返しです。でも間違って?たまに反応(動く)ことがあるのが不思議です。何の調子で動くのかはさっぱりです。彼(彼女)の機嫌を損ねることも思い当たりません。笑)  こんな経験された方、もしくは詳しい方、どうかアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • マウスが動きません。

    他の方の回答を見ながら色々試したのですがダメだったので質問させていただきます。 先日引越しした際、パソコンをつけたらマウスが動かなくなりました。以前は特に問題なく動いていたのですが・・・ 最初はUSB接続のマウスで動かなかったので故障かな?と思い新しくPS/2の光学式マウスをもらったので試してみたらこれもまた動きません。 USBの方では接続すると、右下に「USBデバイスが認識されません」と出てしまいます。 PS/2の方は特に何もなく、光もついているので認識はされているようなのですが動きません。 コントロールパネルでマウスのデバイスを見てみても正常に動作しています、と書いてありました。 タブレットやキーボード、プリンターなどそのほかの周辺機器は問題なく動いているのですが何故かマウスだけがまったく動きません。 今はタブレットのマウスで操作しているのですが色々不便なのでなんとかマウスを動かしたいので、回答をお願い致します。 OSはWindows XPです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • サンダーバードとBitdefenderの相性について悩んでいませんか?
  • 最近、サンダーバードを使用するとパソコンが遅くなる現象が起きているようです。
  • この問題はBitdefenderとの相性によるものかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう