• 締切済み

年末調整還付金額について教えてください

今年分の年末調整の還付金額について教えてください。 夫の年収は650万くらいです。 今年4月に出産後6月に夫の扶養に入り娘も扶養に入りました。 私は3月まで会社勤めで社会保険に入っていました。4.5月は任継継続していました。 扶養家族が増えると年末調整額が多くなると聞いたのですが本当ですか? 大体の金額で結構ですので教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

ご質問文に書かれている内容からでは、還付になるのかどう?還付になるのであれば、元々が幾らぐらいかの計算は出来ません。 そこで、社会保険料等は収入の1割程度とする考えを採用すると、65万円。他に所得控除額は無いものとした場合に、税の負担額が幾ら位変わるものかを示します。 650万円の収入に対する給与所得控除後の額は466万円。 ○扶養親族等なし 466万円-(基礎控除38万円+社会保険料等65万円)  =課税所得363万円 363万円×20%-427,500円  =726,000-427,500=税額298,500円 ○扶養親族数の数が2の場合 ・扶養親族数等が『2』増えたといたしますと、所得控除額は76万円増えます。 466万円-(基礎控除38万円+社会保険料等65万円+76万円)  =課税所得287万円 287万円×10%-97,500円  =287,000-97,500=税額189,500円 拠って、仮定による税の減少額は、298,500-189,500=109千円 一方で、所得税の最低税率は5%であることから、扶養親族等の控除額76万円×5%=38千円 このように推測することも可能ですし、元々課税所得や税額がゼロであれば還付額は増えません。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>6月に夫の扶養に入り… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 >私は3月まで会社勤めで… そのときの給料がいくらだったかによります。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >娘も扶養… 子供の「扶養控除」は 38万円です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 38万円に、夫の「課税される所得額」に応じた「税率」をかけ算した分が、昨年よりの減税額です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 課税される所得額とは、源泉徴収票で、 [給与所得控除後の金額] - [所得控除の額の合計額] のことです。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-2.pdf 「配偶者控除」もしくは「配偶者特別控除」の対象にもなるなら、同様に計算してみてください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 年末調整による還付金について教えてください

    今年の3月に夫の扶養にはいりました。 今年の年末調整では扶養になったことで配偶者控除38万円が受けられ、 税率10%と考えても3~4万円程度の還付金があると単純に考えていたのですが、 実際には4千円程の還付でした。 ところが、私の友人も今年の5月にご主人の扶養になったのですが、 今年は5万円程の還付があったそうです。 ちなみに夫同士は同じ職場に勤めており、 年齢も3歳しか違いませんし年収もそんなに違いがあるとは思えません。 その他、扶養に入る前に支払った国民年金と国民健康保険料を 社会保険料として申請しています。(友人も同じです) 何か申請の仕方に間違いがあったのでしょうか? ほとんど条件が同じにも関わらず、 何故何万も違いがでるのか不思議です。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、 ご教示いただければ幸いです。

  • 年末調整還付金について

    先日、年末調整の還付金が戻ってきました。それについて、とても納得がいかないので、誰か詳しく分かる方、教えて下さい。 今年の3月に子供が生まれて、主人の扶養に入れました。扶養が1人増えたので、今年の年末調整は去年より多く戻ってくると思っていたのですが、なぜか去年よりもかなり少なかったのです。しかも、私の還付金よりも少なかったのです。主人にもう一度会社の方に聞いてもらったのですが、間違いがないといわれたのです。 年末調整についての知識があまりないのでよく分からないのですが、こんなこっとってあるんでしょうか? 扶養が増えたから、年末調整が多く戻ってくるという考えは間違えなのでしょうか?教えて下さい。

  • 再年末調整で年末調整還付金に変更が…

    昨年10月に離婚して、会社に扶養変更届けを出していました。12月には年末調整の還付金が帰って来ていましたが、今月、再度年末調整をしたということで還付金8万円を返還するように会社から通達がありました。扶養者がいなくなるの控除額が変化するのは覚悟していましたが金額が大きいような気がしています。 10月までは夫婦で、昨年中扶養者がいなかったのは約2ヶ月間だけ。その期間の控除を取り消しただけで8万円もの額になるものなのでしょうか? なんだか扶養者が1年間いなかったという体で計算されているような気がします。控除というのは年末調整をした時点での状況(扶養者がいるかいないか)で年間の額が決まってしまうのでしょうか? 日割り的な計算はないのでしょうか? 税については無知なものでお恥ずかしい質問かも知れませんが 助言をお願いいたしますm(__)m

  • 年末調整還付額

    会社勤めしているものです。※配偶者・子あり。 先月会社で年末調整のための書類を記入し、今月のお給料明細をいただいたのですが、年末調整の金額が還付されたのではなく、 【年末調整過不足額】という項目で逆に8000円程引かれていました。一体どういうことなのでしょうか? 保険など何か記載する項目は一切記入もしていなく、 妻も私の扶養の範囲で働いています。扶養控除の用紙も提出しました。 子もおりますが、まだ小さいですので何も関係ないはずだと思います。 私自身も他に所得もありません。 今年の変動は何もありませんでした。 なぜ還付ではなくマイナスなのでしょうか?

  • 年末調整の還付金について

    事務員です。 19年度の年末調整の還付金が今年の1月31日に支払われているのですが、今年の年末調整の計算をする際に、一緒に加えて計算するのでしょうか? 19年度の還付金が、10,000円だとした場合、 20年度の年収(2,000,000円として)は、2,010,000円となるのでしょうか? 今年から経理を任されたので、判らない事だらけで申し訳ないのですが、教えてください。

  • 年末調整

    年末調整について教えて下さい。 今年8月に主人の転勤の為、会社を退職しました。 今年度の収入が200万円以上の為、扶養に入れず 社会保険については 国民年金/任継保険に加入しています。1月より扶養に入る予定です。 この場合、生命保険料控除については確定申告にて自分で申請すれば良いと思うのですが 退職後の年金/任継保険料については、主人の年末調整で申請した方が良いのでしょうか? 私の今年度の源泉徴収額は、約7万円ほどです。 どちらが、より多く税金が戻ってくるとかはあるのでしょうか? また、医療費控除も申請するつもりですが こちらは、収入が高い方が申請した方が得と聞いておりますが 正しいのでしょうか? 今月中旬には、主人の会社へ提出しなければ ならないのですが、どなたか教えて下さい。

  • 年末調整の金額について

    年末調整で支払われる金額について教えて下さい。 去年結婚し夫の配偶者になりました。(私は働いていません)きのう今年の年末調整のお金が支払われましたが去年より半分以上少ないんです。今年は3月に子供も生まれ部署が変わり基本給に毎月残業代+4万円がついて去年より年収が増えています。去年よりも金額が増えると思ったのですが違うのでしょうか?

  • 会社に入る年末調整還付金が社員に還付した額より少な

    年末調整で会社に入ってきたお金が、社員に還付した額より少ないのですが、何が考えられるのでしょうか? 年末調整還付額を年末に仮払金(通常は未収金?)していたのですが、還付されても仮払金残高が残ります。 私の勤めている会社の給与は月末締めの翌月10日払です。私は経理担当ですが給与計算は全くわかりません。 年末調整の為、還付金を仮払として社員に払いました。1月:仮払金(還付分)/預金  2月に税務署から還付金が入り、その時に 預金/仮払金 の仕訳をしました。 3月にも還付金が入ってくるのですが、毎年3月に入る還付金で 預金/仮払金 の仕訳をすると、仮払金が0になります。 しかし今年は0にならず残ります。 4月にも還付金があるのでしょうか?どういうことが考えられるのでしょうか? 仮払計上額は間違えてはいないようです。 ちなみに3月に入ってきた還付金額は、2月分給与から控除した所得税額と一致しています。 年末調整の仕組みもあまりわからないので、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 年末調整の還付金

    年末調整で過納額が出ました。毎年、会社で立替えて還付しているのですが、今年はいつもより金額が大きくなってしまいました。 税務署から送られてきた「年末調整のしかた」を読んでいると、税務署から還付する場合として『還付することとなった日の翌月から2か月を経過しても還付しきれないと見込まれる場合』と書かれています。 毎年、2か月分の所得税で処理しきれる金額だったので、気にしていなかったのですが、今年はどうやら2か月では処理しきれない金額になりそうです。 この場合、税務署から還付してもらわないといけないのでしょうか?従業員が少ないので、会社で立替えられる金額ではあるので、2ヶ月を超えて処理する方法はしてはいけないのでしょうか? それから『還付することとなった日の翌月から2か月』とは、2月分の源泉所得税を納める時(3/10納期限)までという解釈で良かったのでしょうか?それとも2月までに納めるものという解釈なのでしょうか? 初歩的な質問ですみません、よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    こんにちは。 同じような質問もありましたが、よく分からないので教えてください。 今年の3月に入籍し、夫の扶養に入りました。 7月ごろから派遣社員として働き、10月から扶養から外れて社会保険を払っていたのですが、夫の仕事の都合で引っ越すことになり、11月いっぱいで退職することになりました。 夫の会社で年末調整をすることになったのですが、配偶者控除というのがよく分かりません。夫の会社の人の話では、夫が自己申告した配偶者の年収に応じた配偶者控除額がそのまま12月のボーナスに上乗せして支給され、1月に申告して差額があれば調整するとのことでした。 結婚してからの今年の収入は11月分を入れて、およそ122万くらいです。125万以下であれば、配偶者控除額は21万ということですが、本当に21万円がそのまま支給されるのでしょうか? 途中で扶養を外れていても大丈夫なのでしょうか? また、わたしの派遣会社からも年末調整の書類が送られてきたのですが、わたしも年末調整をする必要はあるのでしょうか? 無知ですみません。。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう