• ベストアンサー

就職について

Saohaの回答

  • Saoha
  • ベストアンサー率34% (32/94)
回答No.2

いくつか働いてみたい場所に、自らお話を伺いにいくのは いかがでしょうか? 勿論その場所その場所にもよると思いますし、門前払いの可能性もあるかもしれませんが、情報量は少ないお仕事のような気がしますので……がんばってくださいね。

noname#4640
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。難しいことですが頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 就職について

    私は、出身が富山県で大学も地元の大学に通っています。でも関西で就職したいと思っています。全然関西につてはないんですが、可能でしょうか??

  • 再就職への焦り

    元ひきこもりの再就職 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1135499 お時間あったら読んでみてください。 真剣に悩んでいます。 他にカテ違いで質問することをお許しください。 求職活動中ですがいつも惨憺たる結果に終わります。 動かなければ始まらないと思い、いろいろ受けてはみ るのですが空白期間でアウトというのが面接中から伝 わってきます。 親はひきこもりに理解はなく病院に行きたいと言って も必要ない、ただの怠けグセと片付けてしまいます。 現在は行動することを非常に喜んでいます。 (就職活動にかかる費用は喜んで出してくれます) ですが、あと2~3ヶ月もしたら「どこも決まらない ねえ・・・」「お前は何やらせても駄目だねえ」「あ んなにあちこち行ったのに」と呆れられながら責めら れることは必至です。 焦らずに少しづつバイトから・・・といってもバイト も落ち続けています。年も若くないし、どんどん不利 になる。どんな風に気持ちを強く持ったらいいのか、 最近「どんなに面接受けても交通費かけるだけ無駄な んだよ!」という夢にもうなされ落ち込んでいます。 これから就職活動を持続させるにはどうすればいでし ょうか?

  • テレビ局に就職するには?!

    中3女子です。 将来、ディレクターになってテレビ局で働きたいと思っています。 そこで、質問なのですが、 ・テレビ局に就職するには有名大学でないと入りにくいと聞きました。早稲田、慶応、東大ならどこが一番就職に有利ですか?学部による差はほとんどないと聞いたのですが、例えば医学部でも、文学部でも、就職の時の評価は全く同じなのですか ・私はコネが無いので、つてを作りたいのですが、バイト等はどうやったらできるのでしょうか? ・今のうちから何かできることはありますか?やっておいた方が良いことはありますか? 付け足しですが、私は製作に関わりたいです。でも、制作会社よりもテレビ局に勤めたいです。 回答して頂けるととても嬉しいです!

  • 就職について悩んでいます

    僕は19歳の現在フリーターです 高校卒業してから今までバイトをして祖父の家で暮らしてきました。   その間に彼女ができ最近では結婚も考えています。 そこで結婚するにあたって やはり就職しなければと思い立っていろいろ探してみた結果{神社・寺}など限定?だと思うんですが それの{鬼瓦または普通の瓦}屋さんを知り合いのツテで紹介していただいたのですが、長期の出張があるといわれました。{一ヶ月に一度はうちに帰れる} しかしそれでは「結婚する意味なくね!?」と思うんです。だって、それだけで結婚するわけではありませんが一緒に居たいから結婚するのであってそれではちょっとねぇ・・・  しかしいろいろ探してみてなかなか採用してくれる仕事が無くやっとみつけたチャンスなので大事にしたいのです・・・ じぶんで決めることと分かっているのですが他人の意見が聞きたく質問させていただきました。

  • 就職について悩んでいます。

    就職について悩んでいます。 私は、現在19歳です。 高卒で一年が立ちました。 高卒で就職するつもりでしたがなかなか思うようにいかず医療事務の勉強を通学講座に行きました。 その間は、バイトも何もしないで後悔してます。今、講座も終わり就職を探しています。ですがお金もなくバイトを今から始めようと思っています。ですがバイトするにも就職を並行して探しているのでバイトの雇う人も大抵、長期で雇いたいところばかりでこのあいだも就職も探しているというとやっぱり考えさせて欲しいと言われました。どうしたらいいでしょうか? ※もしよければ良いバイト探し所などあったら教えてください。

  • アメリカでの就職

    アメリカ(メインランド)での就職を夢見ています。 英語力は英検3級レベルです。 特別職種を限定しているわけではありませんが、 何の伝もありません。 所持金50万円で、アメリカで就職できる方法を 教えて下さい。

  • 就職届

    待機(7日)が終わり給付制限期間に入った初日からアルバイトをしています。知らず10日ぐらい過ぎてしまってまだ就職届を出していません。働いた日数は次回認定日にしっかり報告しようと思っているんですが、どちらにしろ届は出さないといけないのですか?もし出さなかったらどうなるのですか?どちらにしろ再就職手当てはないですよね。 もし出さなくてはいけない場合、複数のバイトをした場合(バイト初日がかぶってます)どちらの届出でもいいのですか?

  • 再就職手当て

    正社員として就職が決まったのですが、 試用期間の3ヶ月間はバイト扱いになります。 3ヶ月間は保険にも入れず、時給です。 その後正社員ということなのですが この場合『再就職手当て』の受給資格はあるのでしょうか?バイトだと貰えないと聞きましたが・・・。

  • 新卒ですが就職未決定です。

    先月短大を卒業しました20歳女です。 販売職に内定して研修に出ていましたがあまりにもきつく、自分に向いていないと判断し、辞退して今に至ります。 春休みに入ってから辞退をした+一度ゼミの先生に辞退を相談して結果頑張ってみろとの結果が出たとかもあり学校にもゼミの先生にも言えず卒業してしまいました。 親戚のツテで来年事務に就職紹介してもらえるかもということだったのですが、それもダメそうになってきました。 とりあえず繋ぎとして派遣に登録し、一般事務を探していますが、経験がない新卒はなかなか難しいようで今はバイトすらしていません。 昨日1日限りの短期のバイトは紹介してもらいましたが、今日からまた暇です。。。 もうこれはハローワークや学校に就職相談に行こうかなぁ…と迷っています。 でももし今派遣の長期が見つかったらどうすれば? 就職もすぐ見つかるとは思えないけれど、もしそっちも見つかったら? などなど迷うことがたくさんです。 自分でも何をしたいか何をすべきか分からなくなっています。 私はこれからどうすれば良いでしょうか? 今さらながら親の販売職は辞めとけという言葉を信じて真面目に就活をしておけばよかったと後悔しております。 バイトすらも今なくてかなり金欠でもあります… 将来に対して凄く不安になってきています… 何かアドバイスをお願いします。

  • 就職活動中の過ごし方

    長年勤めた会社を退職して、ただいま就職活動中です。 就職活動しているみなさんに質問なのですが、 就職活動中の1日の過ごし方を教えてください。 私は朝起きてインターネットでハローワークの求人をチェック。 気になる求人があればハローワークに出向き詳細をプリントアウトして相談。 しかし気にならない求人しか無い場合、ものの1時間足らずでその日のすることが無くなってしまいます。 アルバイトをしながら就職活動も視野に入れていたのですが、 面接の日の度にバイトを休まなければならなかったりすると思います。 それに運良く再就職が決まれば、そのバイトもすぐ辞めなければなりません。 そんな条件で雇ってくれるバイトもあるかどうか・・・ よろしくお願いします。