• ベストアンサー

子猫の体重と食事について

kabutiの回答

  • kabuti
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.3

我が家は5猫居るのですが、同じ月齢6か月で迎えた子2匹(MIX・兄弟猫ではない)に同じ食事で同じ量を食べさせてた時に、片方はほっそり猫に片方はずんぐり猫にとどんどん体重の差が出てきてしまい、ものすごく心配してしまって獣医さんに相談した事があります。 その時獣医さんには、 「骨格で体重差は出てきますよ。太りすぎと思われてる子は実はそうでもないですね。食事量に関してはフードに記載されている量を目安として問題ないかと思います。こまめに体重を計って極端に体重の増減がないようにチェックしてあげて下さい。」 と言われました。 かかりつけの獣医さんがいらっしゃるのであれば、どんな些細な事でも聞いて見られた方がいいかと思います。やっぱり直接見た上で判断してもらうと飼い主としても安心できますしね。 ドライは総合栄養食ですので見た目量は少ないように思いがちですが、袋に記載されている量でほぼ問題ないようです。 我が家ではドライのみを食べさせていますが、ついつい見た目の量に騙されて多めに与えてしまい、獣医さんに年一回の健康診断兼ワクチン摂取時に「ちょっと全員太りすぎだねー。量をちゃんと計って食べさせてる?」と注意を受けたことも実はあります(笑) それ以来、月に一回は全員の体重を計って記録してます。 ドライだけだと水分取得がちょっと気になりましたが、我が家の子たちは水をよく飲んでくれる子ばかりなので思い切ってドライだけにしました。(水の器は4つ用意し、あちこちに点在して置いてあります。) やっぱり運動が一番大事なんだと思います。運動した後に水を飲みにいってくれますしね。あとはドライを食べた後にお水を飲む場合が多いです。

070742
質問者

お礼

5匹も育てているなんですごいですね!かかりつけの病院では大丈夫と言われました。ウェットに比べてドライはかなり少なく感じますが、肥満にならないよう気をつけていきたいです。水もたくさん飲んでいるようなので、少しずつドライに変えていきたいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 太りすぎの子猫

    1月生まれの雑種の子猫です。オスです。 体格(大きさ)は普通だと思うのですが、太っています。 月齢2ヶ月 1.4K 月齢3ヶ月 2.1K 月齢4ヶ月 2.6K 月齢5ヶ月 3.3K 月齢6ヶ月 4.1K虚勢手術 月齢7ヶ月 4.5K 月齢8ヶ月 5.0K 月齢9ヶ月 5.5K 虚勢手術のあと餌を「ねこ元気 避妊・去勢した猫の体重ケア」 に変えましたが、合わないらしく下痢が続いたので2ヶ月で中止しています。 それ以外はカルカン子猫用ドライを与えています。 昨日計ったら5.75Kありました。 まだ9ヶ月半です。 現在1日の餌は100Gを2回に分けて与えています。 成長期に成猫用の餌はよくないとどこかで見た気がします。 このままカロリーの高い子猫用を与えたほうがいいのでしょうか。 これほどの体重の子猫に与える餌量の表示はどこにもなく、はたして今どれほどの量を与えていいのかも判りません。 よく動きよく遊ぶのですが、心配です。 適正な餌量、気をつける事などありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の適正体重について教えてください。

    猫の適正体重について教えてください。 母の飼い猫(推定10ヶ月去勢済み)なんですが、現在体重が8キロ程あります。 元々大型の血を引いているようで、大きめの子ではあるのですが、あばらも背骨も触れず、お腹はポッこり…。 どちらかと言うと、太っていると言うよりはムッチリしている感が強いのですが、今まで飼っていた猫は、シュッとしたスレンダーボディの中型の子ばかりだったので、イマイチ、がっしり型か肥満かの区別がつきません。体重は日々増えています 食事はドライフード適正量とパウチをトッピング(2日で一袋)したものとおやつをたまに(殆ど与えていません)与えているだけなので、母はそこまで気にしていないようで、病院で適正体重をみてもらう気もあまりないようです。 まだ成長期だし、これがこれが普通なのでしょうか? あの体を見ると猫の将来が不安で気になります。

    • 締切済み
  • 子猫の体重…

    拾って四カ月になる子猫ちゃんの体重があまり増えません。この前病院で測ってもらい2.5キロでした。先生も少し心配だと言っておられました。餌はロイヤルカナンのキトンです。 5日分の400gが中々減りません。 元気ど飛び回りますが、心配ないでしょうか?動物病院には相談だけで行ってもいいのでしょうか?余りまた分かってなくて。長文失礼しました。宜しくお願いします。

  • 子猫の体重と食事について

    現在、生後8か月の猫を飼っています。去勢手術を3月に受けましたが、それ以前より体重が5キロあり、現在は6.4キロあります。食事はヒルズのサイエンスダイエットのキトンを食べてます。給与量は基準通りです。獣医には生後1年経って7キロあるようであれば受診するように言われてますが、必ず7キロ超えるような気がします。今は生後1年未満なので肥満猫用の食事にはしてませんが、肥満猫用の食事を検討した方がいいでしょうか?生後1年になるまでダイエットはしないほうがいいでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 3ヶ月半の子猫の体重について(トンキニーズ)

    現在飼っている3ヶ月半のトンキニーズの体重がまだ1キロしかありません。 2週間前に獣医さんのところに連れて行ったところ、750グラムでした。平均よりも痩せているから多めにごはんをあげるように言われたので、それからはロイヤルカナンの子猫用フード(獣医さんで購入したもの)を60グラム(3回に分けて)与えています。 ですが、最近飽きたのかなかなか食べきってくれず、結局1日40~50グラムしか食べてくれません・・・。 なので、子猫用のウェットフード(パウチのもの・カルカン、モンプチなど)もたまにあげたり、ロイカナのカリカリにお湯を浸し、さらにカロリーアップするように子猫(ベビー)用のミルクをふりかけて与えたりもしているのですが、なかなか体重が増えず・・・ シャム系のネコは身体が小さいのかなと思うのですが、ちょっと心配で。 ペットショップで2ヶ月半の頃出会ったのですが、その頃、ベビーのフードを1日30グラムしか与えていなかったようでした。この量が今になってなにか栄養失調につながっていたりしたらすごく可愛そうだなと思い、アドバイスを頂きたいです。 猫ちゃんはいたって健康でとてもわんぱくです。 最近、二回りくらい大きくなったなとも思いますが、なにせ始めがとっても小さかったので、その為余計思うのかもしれません。 皆さんの猫ちゃんの子猫の頃の体重とか、体重の増やし方、高カロリーフードの選び方(できればおすすめウェットフード)、食べさせ方など経験者の方から教えていただきたいと思い、投稿しました。 今週GWいっぱい様子をみて、一週間で40グラム程度増えなければ一度獣医さんのところに連れて行って相談してみようかなとも思っています。 (シャム系は生後40日辺りまでの成長期は1日10グラム増を目安ということで、成長はだいぶゆるやかになってきてはいますが、まだまだ身体が小さいのできちんと食事を取っていれば40グラム位は増えるかなと思うので、この重さを目安としています) ちなみに、おしっこは1日5~6回(これも多いかなと)、うんちは結構立派なのを2~3回します。どんなことでもいいので、ぜひ教えて下さい!

    • 締切済み
  • 子猫の体重

    10日前、子猫を拾い飼い始めました。 見つけたときはガリガリで、 動物病院の先生には「多分生後1ヶ月位だろうけど痩せてるからもう少しいってるかも・・・1ヶ月半位かも」 と言われました。 子猫は一日の体重増加は10gくらいと聞きましたが、 拾ったときは体重400gで、今は710gあります。 食べたいだけあげていますが、急に増えすぎでしょうか?

    • 締切済み
  • 子猫(離乳前)の体重が少ないのですが…

    推定で生後1週間の子猫を保護しました。 離乳前の子猫を育てるのが初めてのためネットでいろいろ調べたのですが、成長の具合は順調のようなんですが体重が少ないのが心配です。 現在、生後3週間(保護から17日目)ぐらいだと思うのですが、体重が210gしかありません。 成長の具合は、歯もはえていて(犬歯も出てきた)、時々ふらつくこともありますが結構な早さで歩きます。 自力で排泄するようにもなりました。 ミルクは1日4回、朝と夕方は25ml前後、昼と夜は10ml弱ぐらい飲みます。 朝と夕は途中で飲むのをやめた後、しばらく休んでまた飲むことを2~3回繰り返して25mlぐらい飲みます。 昼と夜は1度口を離したらもう飲みません。 それでも満足らしく、ミルクの後は目がトロンとしてきてすぐに寝ちゃいます。 お腹が減ると大きい声で鳴き、ケージ内で網(?)をよじ登るぐらい元気です。外に出すとあちこち歩き回ってます。 体重の増加はこの1週間では30gぐらい、拾ってきてからは50gぐらい増です。 体重が減ったことはなく、前日と同じか少し増えてるような感じです。 こんな感じで、体重とミルクの量以外は順調そのものに思えますが、これは個体差と考えてかまわないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 成長期の子猫の必要カロリーについて正しい数字って?

    生後4ヶ月の成長期の子猫のフードについてです。アイムス子猫用だけを与えていますが、大きな疑問点が・・複数のWEBサイトで年齢と体重を入力して調べた数字とアイムスの袋に記載されている推奨量とがかなり開きがあるのに気がついたのです。 ちなみに現在体重2kgです。アイムスの袋の表示ですと一日の必要量は123グラムで400キロカロリーオーバーになります。しか~し、あるWEBサイトで調べたら一日73グラムで290キロカロリー・・他のサイトでもこれに近い数字・・。アイムスってそんなにたくさん食べないといけないの?さて、どちらが適正なのでしょうか。 うちの子猫も寝てる時間長いです。(年齢からすると現在適正体重ですが)起きてる数時間だけでこんなに食べれるのかなという感じもしてましたが、残し気味で食事の補給時間がずれていきます。でも袋に表示されてる量ですし・・飼い主もなんだか気分がもやもやしております。絶対太らしたくないので。 ご参考になるご意見どうかお待ちしてます。

    • ベストアンサー
  • 子猫の餌の分量がわかりません

    野良の子猫を拾ってきて育てています。 直接拾った人に聞いたら3ヶ月くらいだと言っていたのですが、 それより大きいです。4ヶ月に近いです。体重は1.75kgです。 食欲も旺盛で、4ヶ月の子猫以上に食べます。 かりかりで70gくらい食べます。 かりかりの袋には60gまでと書いてあったので、食べさせないように していたのですが、せがんでせがんで仕方ないのであげてました。 こいういのはいけないのでしょうか。 子猫なので体をしっかり作ってあげたいですが。。。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の体重と食事制限

    うちの猫の事で相談です。 生後4ヶ月半くらいで、体重が2.5キロもあります。 それ自体はまあ良いとしても、下腹のあたりが プヨプヨしていて、ちょっとおデブさんなんです。 食事はまだ子猫と言う事もあり、好きなだけあげて いるのですが、食事制限とかした方が良いのでしょうか? 食事制限するとすると、どの程度の量をあげれば適正 なのか、分かりやすいサイトはありませんか? お願いします。

    • ベストアンサー