• ベストアンサー

中性線欠相保護ブレーカ交換

漏電ブレーカーを 中性線欠相保護ブレーカに交換しようと電気店の 店主に分電盤を見て貰うと 分電盤を総てケースごと安全ブレーカ(14個)も代えないとだめで ブレーカのみの交換は出来ないと言われました 欠相保護ブレーカとは そんなに大きい物なのですか 何も判らないのです 今設置されているブレーカは大きさ縦 横14cm×8cmで 漏電ブレーカAB型 BJ3-75-3K 過負荷・短絡保護兼用と記されてあります メーカーは松下電器製です

noname#142255
noname#142255

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

メーカーに問い合わで、時間掛りますが代替え品が有る場合有ります、 又協約型は「156X75」小型でカバーに上部に隙間出来ますが、問題無く交換出来ます「電気店も家電系では?電気工事店にお願いしましょう」 普段良くする工事で、小回路盤又美観気にする場合以外交換しません。 隙間は自分でアクリル板HMで購入して切り抜き、接着すれば良いと思う。

noname#142255
質問者

お礼

ブレーカの交換は可能ですか 工事店に依頼するのが賢明ですか 有難うございました

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>漏電ブレーカAB型 BJ3-75-3K 過負荷・短絡保護兼用と… その型式に欠相保護を追加したタイプが 2~3年前まではたしかにあったのですが、最新版のカタログではもう載っていないみたいです。 >欠相保護ブレーカとは そんなに大きい物… 逆です。 小さくなっているのです。 >分電盤を総てケースごと安全ブレーカ(14個)も代えないとだめで… 小さくなっただけですから、安全ブレーカ側へ行く母線 (銅のバー) を取り払って電線の屑でつなげばよいのです。 とはいえ、けっこう手間暇かかることと、仕上がりの体裁は悪いので、思い切って盤ごと交換と言ったのでしょう。 できない相談ではないですけど、体裁があまり良くない上、意外と工事費が高くつくということです。 まあ、盤ごと交換するほどの費用にはなりませんけど。

noname#142255
質問者

お礼

家電店では無理なようですな 工事店に頼みます 有難うございます

関連するQ&A

  • 漏電ブレーカ 中性線欠相保護機能

    単相3線の電源に機器を追加設置する為に漏電ブレーカを追加するのですが、追加する機器の説明書では中性線欠相保護機能付きの漏電ブレーカを取り付ける必要があると書かれています。用意したブレーカは3P3Eのタイプなのですが3P3Eは中性線欠相保護機能付きになるんでしょうか?ブレーカのカタログを見ると3P2Eタイプでは保護機能付きと無しがあるようですが、3P3Eでは特に記載がありませんでした。3P3Eの意味がよくわかりません。3P3Eとは中性線欠相保護機能付きの事になるんでしょうか?どなたかご存知の方、教えてください。

  • 中性線欠相保護付き遮断機の設置について

    例えば幹線に100A中性線欠相保護付ELBが主SWの文電盤が設置されています、その2次側から分岐幹線が取られておりその先に75A中性線欠相保護付ELBの分電盤が設置されています。この度、電圧降下や許容電流の点から改修して、分岐口に60A中性線欠相保護付NFBを取り付けますが、単に60ANFBではダメでしょうか、75A分電盤はそのままにしておきます。。

  • 中間線欠相保護機能付きブレーカー

     築25年の家ですので「中間線欠相保護機能付きブレーカー」が設置 されていません 30アンペア用が今は設置されています 「中間線欠相保護機能付きブレーカー」に交換を電気店に依頼した 場合の機器代 工事代等 総費用は幾ら程か教えて下さい

  • 漏電ブレーカー

    漏電ブレーカーで、トリップしているが漏電表示ボタンが出ていない場合、漏電以外の理由でトリップしたと解釈して良いのでしょうか。このブレーカーは、過負荷、短絡保護兼用となっていました。

  • 漏電ブレーカの交換

    自宅の分電盤の漏電ブレーカを交換したいと思っています。交換作業のみならば、電気工事士の資格がない者がおこなうことは可能でしょうか。 もしも可能ならば、作業上気をつける注意点などありますでしょうか。

  • 一般需要家の電気事故保護について

    一般家庭等において、柱上変圧器~引込点~分電盤までの間での漏電や短絡事故、またはアンペアブレーカ及び漏電ブレーカが正常に働かなかったときに需要家内で発生した漏電、短絡事故は、どのように保護されるのでしょうか? 電力会社側の柱上変圧器に何らかの保護機構がついているのでしょうか? ご教示ください。

  • ブレーカ負荷側の電線がこげ落ちています

    ブレーカー20Aの負荷側のブレーカーから出てすぐの所で写真のように黒い側がやけて線がむき出しになっています。 原因としてどんなことが考えられますか? 分電盤の配置はサービスブレーカー(50A)単相三線----漏電ブレーカー(30A)古い型(中性線欠相保護付きではないもの)-----20Aの各ブレーカー 20Aは100V用で6個ついています。そのうちの一つが写真のようになっていました。 補足情報: 漏電ブレーカーは落ちていないのに電気が家の半分だけ消えてしまっていることがあります。毎日ではなく時々。ブレーカーも落ちでいません。 漏電ブレーカーの黄色いボタンが飛び出してきていないので漏電ではないかと思いますが、黄色いボタンを少しだけ押しなおすと電気がつきます。 そんな状況ですが上記の焼けている原因と漏電ブレーカーとの関係などを教えていただける方、よろしくお願いします。

  • 単三中性線欠相保護機能について

    納屋の電気解体の際に 主幹の単三中性線欠相保護機能付きの遮断器において、図の赤の部分のN相のネジをドライバーで多少緩めました。 仮に中性線欠相が生じた場合において、 1. 図の青のリード線を何処にも接続していなかったら、中性線欠相が検出されないというのは本当なのでしょうか? リード線を何処にも接続していない場合検出範囲は何処から何処までなのかを知りたいのです。 数年前、近くの電気屋さんは「リード線は関係ない」と言われたのを記憶しておりますが、分電盤の遮断器が遮断するという事なのでしょうか? 2.機器に中性線欠相で100V以上の電圧が掛かった場合において、  その機器に過電圧が掛かった痕跡を調査する方法は存在するのでし  ょうか?

  • 単三欠相保護付きブレーカーがトリップ

    該当機種:NF225-NCW 3P225A 三菱電機製 2002年9月竣工・・・経過12年(分電盤メインに多数取付)(設備場所:総合病院、年1回の年次点検で停電し絶縁測定実施している。100Vメガーにて)、 H26.9.1 15時50分頃「突然」トリップ、数分後に担当者トリップ確認、投入するも、また、すぐトリップした。「電気管理技術者」が呼び出しを受け、「欠相」「短絡」「絶縁」状況を確認、その間20分経過「すべて異常」なきことを確認の上「ブレーカー」を投入したら、何事もなく「投入」された。 負荷電流は50A位、多いときでも80A位、その後「1時間」監視したが「トリップ」は見られなかった。 (小動物の侵入等、見られず、地絡、短絡の痕跡もない)、異常があったらすぐ連絡するようにお願いし、引き上げた。、9月15日現在「異常」は見られず。過去、落雷による「瞬時停電」は「数回」あった。 最近で6月下旬頃「瞬時停電」があって「非常用照明」がフリッカしたことはあったが「当該」ブレーカーの「トリップ」はなかった。「連鎖的」の他のブレーカーが「トリップ」するのを「心配」しています。ご教示下さい。同様の「トラブル」を経験された方があればよろしくお願い申し上げます。

  • 太陽光発電の連系ブレーカーがわかりません

    太陽光発電の際に、 パワコンから、分電盤に接続するブレーカーがありますよね。 3P2EのMCB(中性線欠相保護付き)と、3P3EMCBの 場合があるのですが、何か違いがあるのでしょうか?