• 締切済み

父の医療費

別居している父親が(死亡時80歳)、入院後死去しました。 最後の2ヶ月ほどは術後などの影響もありICUの住人で、単独行動はいっさい有りませんでした。 私も父も単身です。従って入院費の精算や、見舞い(世話?)に赴くための交通費や仮払い、大人用紙おむつの購入等、結構な出費になりました。 このような物は医療費控除になりますか?

みんなの回答

回答No.4

kyaezawaさんがおっしゃる、「生計を一にする」とは、 例え別居でも、貴方が扶養していれば医療費控除の対象になります。 毎月定期的に生活費を仕送りしているとか、扶養親族として申請していれば (確定申告で扶養控除を受けている場合)対象になります。 父上が、単独で生計を立てている場合は、控除の対象には成りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.3

#2の追加です。 医療費控除の対象となる医療費の要件として、納税者が、自分自身又は自分と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること、とされています。 従って、同居・別居を問わず、生計を一にして居ない場合は、父親であっても残念ですが医療費控除の対象にはなりません。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1120.HTM
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.2

医療費控除で、交通については、患者自身の通院のための交通費(タクシー代を含む)だけですから、残念ですが、看病や入院費の精算のための交通費は控除対象にはなりません。 おむつ代については、医師が発行する「おむつ使用証明書」あるいは、おむつ代の医療費控除を受けるのが2年目以降のときは、医師発行の「おむつ使用証明書」の変わりに、主治医意見書の内容を確認した書類があれば、医療費控除の対象として認められますが、紙おむつを購入した時の領収書(患者の氏名と、「おむつの代金」であることを明記したもの)の添付が必要です。 下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.taxanser.nta.go.jp/1122.HTM  

参考URL:
http://www.suhama.com/koujo.html
diver3
質問者

補足

有り難うございます。書き方が悪く言葉が足りませんでした。大人用紙おむつは購入すると控除についての説明書きが表記されていますので、詳細は存じています。問題にしたかったのは「家族」ですが、「生計を共にしていない」父親が意識不明になった場合、の例が有るかどうか、なんです。すんません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLには関連質問がありますが、参考になりますでしょうか? さらにTOPページで「医療費控除 交通費」あるいは「医療費控除 おむつ」と入れて検索すると沢山Hitしますので参考にして下さい。 ただ交通費は本人の分は問題ないでしょうが、同伴者(家族等)でそれも世話の為の交通費は控除されないのではないでしょうか・・・? 蛇足ですが、おむつ代も医療費控除とは別に生前であれば(?)市町村のその旨届ければ一部補助される場合もあるようです・・・? ご参考まで。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=233527, http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=305678
diver3
質問者

補足

有り難うございます。書き方が悪く言葉が足りませんでした。大人用紙おむつは購入すると控除についての説明書きが表記されていますので、詳細は存じています。問題にしたかったのは「家族」ですが、「生計を共にしていない」父親が意識不明になった場合、の例が有るかどうか、なんです。すんません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 認知症対応の病院に入院中ですが(医療控除)

    入院した途端 病院ではトイレの場所がわからず もらすことが多いとのことで 紙おむつを使用してるといわれました。 紙おむつ代が1枚160円で 一日5枚使ってるというのです。(多すぎでは?) 入院中 オムツは 購入して持ち込みOR病院請求 どちらがよいですか 高いので自分達で安く購入して持っていこうかと思ったのですが 寝たきりとかではないので控除に必要な「おむつ使用証明書」はでないのではと思ってます。 自分達での購入を考え直し、病院からの入院費に含まれるのなら 高額医療費控除か 確定申告の時医療費控除などが出来るのでしょうか? 文章が前後して読みにくいかもしれませんが 宜しくお願いします。

  • 医療費控除申請について

    医療費控除について質問です。 私の父が昨年12月6日に入院し今日で丸2ヶ月になります。 長崎の被爆者手帳を持っているので治療費は掛かりませんが 紙おむつ代や食事代(入院患者用の貸パジャマ?)見舞い時の交通費(バス)は対象になるのでしょうか?自分なりに色々と調べているのですが入院期間や費用などが対象内に入らないような気がしてなりません。父は今年の10月で65歳、既に年金受給者です。 長文ですみません、よろしくお願いします。

  • 介護のための費用は医療費控除になりますか?

    一人暮らしをしている別居の母がいます。別居の扶養家族として私の扶養家族になっています。 今年の初めに入院して、リハビリは続けていますが寝たきりの生活です。 私も2週間に1度は帰っているのですが、洗濯やおむつの補充その他のちょっとした用事をしてもらうために、 隔日に2時間ほど家政婦さんに来てもらってます。 病院は完全看護なのですが、洗濯までは含まれていません。 それに、介護保険を使ってのヘルパーさんの利用は 入院をしていると出来ないといわれて仕方なく家政婦さんにしました。 この場合、病院の医療費と共におむつの費用や 家政婦さんの費用を医療費費控除とできるのでしょうか。 教えて頂きたいと思います。

  • 開胸手術

    心臓弁形成術を受けます 詳しい説明は 手術前日入院の際に と言われています 術後ICUに入るのですが その間はおむつを着けると言われました 手術前日に入院してその時に詳しく説明すると言われたのですが この時に 食事をせずに来て下さいとは 言われていません 術前の段階で 下剤とか食事抜きとは あるのでしょうか おむつだと言われたので 出来る限り おむつの中には便を出したくないもので…

  • 医療費控除対象品とは

    教えて下さい 1、先日、病院に入院している親父のために車椅子を購入しましたが   車椅子って紙おむつみたいに医療費控除対象商品なのでしょうか。 2、今年の4月より親父の介護の為、現在失業中ですが失業中でも   医療費(入院代等)の控除申請は出来るのでしょうか。   因みに親父は、私の扶養としてあつかっています。   又、親父は年金のみの収入です。

  • 紙おむつの医療費控除についてですが、あるサイトに次のようなことが

    紙おむつの医療費控除についてですが、あるサイトに次のようなことが 記載してありました。 ------------------ 1.かかりつけの医師に「おむつ使用証明書」を発行してもらう 2.医師が治療に必要を認めて紙おむつを購入・使用を開始した日から、 おむつの領収書を保存しておく *「おむつ使用証明書」の発行日に関係なく、「おむつ使用証明書」に 記載された必要期間の始期以降に購入したおむつ代が医療費控除の対象になります。 (領収書には使用者の名前と大人用おむつであることがわかるようにする) ------------------ 「医師が治療に必要を認めて紙おむつを購入・使用を開始した日から」と ありますが、医師から紙おむつの使用が治療に必要とかの確認はしてもらってなく、 母は自分で必要だと思った時から使用しています。現在もです。正確には、紙おむつではなく、 リハビリパンツです。 入院はしたことはなく、在宅です。寝たきりではありません。要支援2です。 医師が治療に必要を認めてから紙おむつを購入したのではない場合、 「おむつ使用証明書」には、昨年の領収書の一番古いものの日付を 医師に書いてもらえばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 後期高齢者の医療控除

    親世帯が後期高齢者なのですが、国民年金の収入のみのため、低所得者で税金を免除されています。この場合、入院費や寝たきりのために必要になった紙おむつなどの費用は、医療控除の申請をしてもだめなのでしょうか?

  • 交通事故 で相手が入院した場合の見舞金

    自動車と自転車の事故で相手が圧迫骨折ということでご入院されました。 事故自体はいわゆるお互い前方不注意の交差点出会いがしらのってやつです 幸い車の速度もほとんど出てなく 相手方もそれ以外は元気という感じです。 先日先方より入院したことで下着買ったりお見舞いに来てくれた人にお礼とか いわゆる入院しなければいらない出費があるとのこと もちろん病院代等は 保険から出るのはわかるがそのたもろもろの出費に関してはお見舞い金みたいなのはないのか? とのことを言われました。 もちろんいくらかではありますが 保険より見舞金なるものは出ますが 精算時になります。 こんな場合っていくらかお見舞金を持って行ったほうがいいのでしょうか?? 確かに相手さんのいう入院しなければいらない出費であることもわかるのですがどうなんでしょう?

  • 成人用おむつと尿とりパッドの互換性

    家族の者がICUに入院をしており、紙おむつを利用しております。 下痢がひどく、二時間おきに替えていただいているそうで、あっという間にストックが無くなってしまいます。 看護師の方から「尿とりパッド」を持ってきた方が経済的ですよとアドバイスをいただいたのですが、尿とりパッドはどのメーカーのものを買ってもかまわないのでしょうか。 紙おむつと同じメーカーの尿とりパッドでないと使えないものでしょうか。

  • 被害者として交通事故の補償や慰謝料の進め方について

    こちらにも過失がありましたが、今年の初めに母が歩行中に車に轢かれ、寝たきり状態になりました。 それ以来もぬけの殻です。 医療費は加害者の保険会社に請求をしていましたが、介護に必要な紙おむつやその他消耗品は立て替えておいて下さいと言われ、まだ精算が済んでいません。 見舞いも一切ありません。 今、母は施設に入っており、要介護5で諸々を私が払っています。 この場合、介護費用は加害者が負担するものではないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 電気工事士試験の「分岐回路とコンセントの適格電流」とは、第2種電気工事士の筆記試験で「分岐回路の種類とコンセントの定格電流・電線の太さについて」に関する問題です。
  • コンセントの個数については特に定められていませんが、15A回路においてはコンセントの適格電流は15A以下とされています。しかし、15Aコンセットを2個設置すると流れる電流が30Aになります。このため、ブレーカーが落ちる可能性があり、安全性を考慮して1個のコンセントにすることが推奨されます。
  • コンセントの個数が1個だけになる理由は、流れる電流の安全性を確保するためです。1個のコンセントにすることで、適格電流を守り、ブレーカーが正常に働くことができます。
回答を見る