• ベストアンサー

宅建の参考書は平成21年のものが出るまでまったほうがいいでしょうか?

そろそろ宅建の勉強を始めようと思うのですが (今年落ちました) 参考書は平成21年版が出るまで待ったほうがいいでしょうか? それとも今売っているものでも大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumimiko
  • ベストアンサー率25% (161/640)
回答No.2

出るまで待った方がいいと思います。 出るまでは今年買った参考書や過去問で勉強すれば十分かと思いますよ。 ちなみに私は今年受かるか受からないかのラインです。

tomonao972
質問者

お礼

結果が出るまでドキドキですね。 もう一度今持っている参考書をじっくり 読み返してみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

待っていたら開始が遅くなるばかりです。今売っているもので初めて改正点を21年度版でチェックしてください。

tomonao972
質問者

お礼

やっぱり21年度版も必要ですよね。 21年度版がでるまでは 今持っている参考書で勉強します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 平成18年宅建試験に向けてアドバイスを下さい。

    私は17年10月16日(日曜日)に宅建試験を受けましたが全然合格できるような点数では全くありませんでした。次回は是非受かりたいと思っております。 今回、参考書(らくらく宅建塾ではありません。)、らくらく宅建塾の過去問3冊。らくらく宅建塾の分野別問題集、らくらく宅建塾の模擬試験を購入し、勉強をしました。 来年も今年のを使い勉強していいものでしょうか?平成18年版が出たら買いなおすべきでしょうか??また、是非勉強すべき問題集、模試などがあればお聞かせください。

  • 宅建の参考書

    こんにちは。来年、宅建を受験しようと思っている者です。宅建の学習経験や不動産の知識はまったくありません。来年の試験までは時間があるし、今、比較的に時間に余裕があるので、今のうちに勉強を始め、少しでも知識を身につけたいと思い、本屋に参考書を買いに行きました。 色々見て検討しているうちに「らくらく宅建塾」という本がいいなと思いましだが置いてあるのは2009年版のものでした。他の参考書も2009年版のものしかなく、今から勉強を始めたいけど、やはり2010年版の方がいいかなと思い購入を踏み止まりました。 そこで質問です。次の年向けの参考書が出始めるのはいつ頃でしょうか?その年の試験が終わってからですか?やはり受ける年の参考書を買うのが妥当ですよね……。

  • 宅建の古い参考書で受かりますか?

    今年宅建を受験しようと考えています。以前受けようと思い、買った参考書があります。それは、1996年の「出る順宅建シリーズ」です。これで勉強して大丈夫でしょうか?法改正していて全然使いものにならない分野などがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 宅建の2004年度版参考書

    来年、宅建の資格を取ろうと思います。今から独学で勉強したいのですが、来年受けるのに参考書が2004度版では何かと情報が古くなるんでしょうか?そこで2005年度版が出るまで勉強するのを待ったほうがいいでしょうか? また、何かいい参考書あったら教えてください。

  • 「宅建」試験の参考書について

    「宅建」の資格に興味を持っています。 勉強を始めるに当たり、どこの参考書を選ぶか悩んでいます。 (本屋に行くとたくさんありすぎて、初心者には選びきれませんでした) ペラペラと見た所、 日本経済新聞社、住宅新報社、TACの出している参考書まで絞ったのですが どれにしたらいいものか... 宅建の資格を取った方、今勉強中の方、何等か(経験上)アドバイスをいただけると 嬉しいです。 (自分は、こんな部分が評価できるので○○社の宅建参考書を使っている...等) 今からの勉強でどこまで頑張れるかわかりませんが、TRYしてみたいので よろしくお願いいたします。

  • 今年度宅建試験の参考書について

    はじめまして。 今年度の宅建試験に挑戦するのですが、参考書を新たに買うか悩んでいます。昔使っていたらくらく宅建塾2008年版を持っているのですが、シリーズの2011年版とはかなり違うものでしょうか? やはり最新の方が良さそうな気はしますが、いずれ他の問題集なども買うと思うので、教本として使えるなら使いたいです。 当方レベルは限りなく初学者です。 よろしくお願いします。

  • 過去の宅建問題集での勉強について

    こんばんは。 今年10月に宅建を受験する者です。 試験勉強について質問なのですが、 勉強では、今年アマゾンで買った、平成17年度版のパーフェクト宅建の過去問10年間(平成7年~平成16年の過去問)と平成20年度版の一問一答問題集で問題を解いています。 (その他に、基本書は2011年度版の「らくらく宅建塾」、2011年度版の宅建過去7年問題集を今年買いました) 聞くところによると、法律はよく改正されるみたいですが、やはり中古で買った過去の問題集で勉強しても、法律が改正された箇所などは間違って覚えてしまうようなことがあるのでしょうか? 中古の過去問では勉強しない方がいいでしょうか? あと、過去問を解くときは2時間で50問という試験に沿って解いています。 2時間で50問解く時間を週2回とり、あとは主に解説を読む時間にあてていますが、過去問を解く頻度としてどんなでしょうか?少ないでしょうか? 勉強法などアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 ※ちなみに昼間は9時~18時までは仕事をしており、土日祝は休みです。 平日は1~2時間程度、休みの日は4~5時間程度、勉強しています。

  • 宅建を受けようと!参考書

    宅建を受けようと思います。 独学です。! お勧め参考書教えてください。 毎年新しいのが出ているみたいですが、新しいものである必要がありますか?2012年度版とかが安いので… 回答よろしくお願いします。

  • 宅建について

    宅建の参考書を知人に頂きました。 「らくらく宅建塾2006年」 とありますが、この2006年度版から改正は多くあるのでしょうか? また、新しく買い換えるとするならば、お勧めの参考書をお教えください。 全くの初心者ですが、1日2時間程度の勉強で、次の試験間に合うでしょうか? それとも早くも来年に向けてやりだしたほうが良いでしょうか?

  • 宅建の過去問、新しいほうから解く?古いほうから?

    宅建の過去問の解く順番ですが、10年の過去問ですが、新しい方から解くのと古い方から解くのではどちらがお勧めですか? パーフェクト宅建、過去問10ねんですが、平成25年が一番新しくて平成16年が一番古いです。 教科書は25年から始まって徐々に古くなっていく方式です。 結局すべて解くのでどちらでもいいのかとも思うので、教科書の順番通りでいいかと思ったのですが、念のために… ちなみに分野別のパーフェクトは3周しました。 3年前に、らくらく宅建塾で勉強して初受験で落ちて、今年中3年ぶりにリベンジです。

専門家に質問してみよう