• ベストアンサー

米国製プリンタで日本語を印刷することは出来ますか?

Ensenadaの回答

  • ベストアンサー
  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.4

あくまでもWindows系OSとMS Officeなどの一般的なパソコンの場合ですが、 今まで、HP, XEROX, RICOHのアメリカ向けプリンタに日本語Windwos XPとオフィスで印刷していた限りでは、日本語が印刷できなかったなどの、問題はありませんでした。 プリンタとの接続もUSBや有線LANなら問題になったことはありません。 (無線LAN接続プリンタの場合、電波に関する規制の違いで(技術的にはOKだけど電波に関する法律の制限で)日本仕様のノートパソコンは使えない。) 単純なテキストファイルの場合、文字化けする可能性もありますがその場合も、ワードに貼り付けて印刷すれば問題ないはず。 #2で出ている A版とレターサイズの違いですが 米国で主流のLETTER が短辺 8.5インチ × 長辺 11インチ (東洋経済とかニューズウィークなどのビジネス雑誌サイズ) A4が インチ換算で 短辺8.27インチ × 長辺11.69インチ (少年ジャンプとかの漫画雑誌のサイズ) 大きさが近いので ・用紙指定で変倍 (Document Size = A4, Paper Size = Letter のようにできる機能がたいていのドライバにはあります) するか ・原稿をレターサイズに変更 すれば違和感はないはず。 ↓過去のレターサイズとA4サイズのことについてのQ&A http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3986568.html 余談ですが、ヒューレットパッカードのドライバは、英語版のものをDLしてきても日本語OSにインストールしたら自動的にOSでの表示が自動的に日本語に変わり、日本語ドライバと同じように使えたと記憶しています

actonpower
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 日本語印刷できそうですね。

関連するQ&A

  • 海外プリンターでの日本語印刷

    北米へ日本からXPのPCを持っていき、現地でプリンターを買った場合日本語印刷は可能でしょうか?エプソンかキャノンを購入しようと思いますが、ドライバが米国製であれば日本語対応しないのでしょうか?それとも日本の型番と同じ機種名なので、日本語ドライバを入れれば使用可能でしょうか? ご存知の方アドバイス願います。

  • 日本語文書の文字化けについて

    英語版OSのサーバーに数台のネットワークプリンタをインストールしています。その中で、外国で購入したHP製プリンタで日本語文書を印刷すると、度々文字化けや文字抜けがあります。サーバーにインストールしてあるプリンタドライバーは英語版ですが、文字化けはそれが原因でしょうか。つまり、日本語版のプリンタドライバーをインストールすれば、日本語文書の文字化けはなくなるのでしょうか。 ちなみに、同じ文書を日本製のプリンタで印刷すると文字化けは起こりません。 初歩的な質問で恐縮ですが、宜しくご回答ください。

  • Vine Linux 2.6で日本語が印刷できない。

    ・Vine Linux2.6r1で、プリンタの機種はEPSON PM-670Cです。エプソンコーワからドライバをダウンロードしましたが、日本語が文字化けします。 ・Linuxで日本語を印刷する設定方法を教えて下さい。 ・その他、Linuxの印刷設定はWindowsとは違って、ちょっと意味が掴めないところが多いので、何か参考になるサイトを教えて下さい。

  • 米国産のPCを日本語設定にする

    こんにちわ。 私のPCはアメリカでかって米国産なので 日本語のプログラムをいれると 文字化けしてしまいます。 それを対策したいので、 日本語設定にしたいのですが どうしたらいいでしょうか? WidowsXP Gateway

  • 印刷がスムースにいかない

    OSがXPーHooMです。ワード2002です。印刷がスムースにいきません。ワードの文書を印刷しようとすると、ワードの画面がピコピコと点滅みたくなって印刷ができません。ワードを閉じて、もう一度立ち上げるとふつうに印刷できます。これがいつもワードを使うときにあります。何かの設定でしょうか。うまく説明できません。 プリンターを変えても同じでした。初めはエプソンのプリンターでメーカーではXP用のドライバがなくてXPに入ってるドライバで印刷してました。それで相性が悪いのかと思い、キャノンのXPで対応のプリンター(XP用のドライバがある)にしましたが同じです。

  • ライブPDFプリンタ 日本語が表示できません

    Wordで作成した文章をPDFファイルにするために「ライブPDFプリンタ」を使用しています. 印刷から出力後,プレビュー画面では正常に表示されますが, 保存したPDFファイルを見てみると日本語の部分が「・」などに変わってしまいます.英数字や罫線は正しく表示されています. 以前使っていたときは日本語部分も正常に表示されていたのですが 新しいバージョンを入れ直したらこのようになってしまいました. どなたか原因の分かる方がいらっしゃったら教えてください.

  • 米国製Windows PCに日本語OSをインストールしたらちゃんと動くでしょうか?

    こんにちは。 OQO model02という米国メーカー製PCを購入したいのですが、日本で買うととても高く、しかも(日本で買っても)英語OSなので、今度米国に出張した時向こうで購入し(向こうであらかじめ買っておいてもらう)日本語のOSをインストールしなおそうと思っていますが、この場合、あたかも日本製のパソコン(日本語OSパソコン)と同じ様に動くでしょうか?

  • 米国製パソコンで日本語を入力するには

    米国に出張中の友人から、米国製パソコンを買って日本語入力が可能なのか 相談されました。 米国で買うパソコンのOSは、日本版OS(Windows7)では無いので、日本語を 使える様に変更するには、日本から日本版OSを送って再インストールする 必要があるのでしょうか? (そこまで手をいれるのなら、日本でパソコンを購入、郵送したほうが良いかとも?) また米国製ノートPCを予定していますが、電気の周波数や電圧が日本と異なった 状態では、日本に持ち帰った時に、相当数のハード修正が必要かと思います。 やはり日本製PCを米国に郵送した方が無難なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ネットワークプリンタで印刷できない

    お世話になります XPから98につながっているプリンタで印刷がうまくいきません。 印刷しようとしても「プリンタがインストールされていません」と表示されます。 印刷設定画面でプリンタを選択しても、本来プリンタ名が表示されるべき場所が空白のままになってしまいます。 また、ワードで印刷しようとすると、「プリンタがまだ対応していません」のメッセージが表示されます。 テストページの印刷は正常に行われます。 どうしたらよいでしょうか?

  • 日本語が書かれたPDFファイルを海外で印刷できますか?

    Wordで作成した日本語ドキュメントをPDFファイルに変換しました。それを海外の日本語環境(OSやプリンタ)のないところで印刷できますか?