• ベストアンサー

「無根拠な励まし」の是非

 不安を抱いている人への励まし方についておたずねします。  たとえば身長が伸びなくて悩んでいる子供に対して「大丈夫、そのうちきっと伸びるよ」のように励ます人がいます。流産したり試験に落ちた人に対しては「次はきっと大丈夫ですよ」と。  これらは明確な根拠がない、いわば気休めに過ぎないと思います。個人的体験を基に「私は大丈夫だったからあなたも」のように言う人もいますが、サンプルが少なすぎてほとんど根拠になっていません。  私は、このような励まし方は控えるべきだと考えていました。誤った希望を与えると、うまくいかなかった場合に、本人を逆に深く傷つけることになると思うからです。  しかし大きな不安に駆られている人には、気休めでもいいから、希望を持たせたほうがいいのかもしれないと最近考えるようになりました。  皆さんのご意見はどうでしょうか。励ます側、励まされる側として。

  • sibex
  • お礼率98% (1028/1042)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.7

>皆さんのご意見はどうでしょうか。励ます側、励まされる側として。 うーん、はげます?相手の個性によるか、内容によるか・・・・。 ちょっとシリアスな、場面での話ですが、 流産したことが都合、3回あります。 私は、今は、もう、おばちゃんですし、社会人2年目の娘と下に息子がいますが。 8年できませんでした。 で、この流産したときの医療機関での励まし方というか、 なぐさめかたが微妙に違うのです。 コナシでのときに流産したときは、「ココに入院する人は みんなお産だと思うでしょうが、3人に1-2人は流産して その後の処置での入院だから」 暗に、あなただけじゃない。 うまくいってる人のほうが少ないのよ・・・でしょうか、赤信号、 みんなでわたっているんだからね・・・と。 中絶はしない医療機関なので、お産の成功率としては一般的にもそうらしいというだから・・ということです。 2回目は、上の娘が生まれてから3年たって、ですが、 「今では流産させないためのホルモン注射はしないし、 そういう子は無理してもいいことないから、わかるでしょう?」と 暗に、既に生まれている娘は健康だけど、無理してがんばって、 出産に持ち込んでも、いいことばかりとは限らないからねという。 3回目は、さらに3年後。 「既に、お子さんもいることだし、なかなか2番目ができないことも 多いのよ。 無理しなくても・・・」と 一人っ子でもいいじゃない・・・いるだけましという感じでしょうか? 励ましているとも、事実を言って、あきらめさせているとも思える。 ただし、どの話も、婉曲にあきらめてもそんなに不幸なことでもない ですよ、という、さすがにプロだな、「ウソ・無責任に希望を」は言わないという。 【大きな不安に駆られている人には、気休めでもいいから、希望を持たせたほうがいいのかもしれないと】 ダメだとは言わないまでも、明らかにダメなことは 気休めは言わないのが「大人の責任」だと、私は思う。 可能性は可能性として励ますのはいい。 ほんの少しでも可能性があるなら、無駄を承知でがんばるしかないねは ありです。 デモ、 気休めというのは、その時点で「だめ」だということではないですか?

sibex
質問者

お礼

 ありがとうございます。  おつらい経験を思い起こさせてしまいましたが、そのぶん、実感があるご意見を頂けたと思います。  なお私は「気休め」という言葉を「可能性がまったく皆無」という意味で使ったのではありません。しかし、用語にもう少し注意すべきでした。

その他の回答 (8)

回答No.9

水は乾いている所に撒いて初めて喜ばれる。 もし乾いてもない所に水を撒いたら水まく意味は薄れ…場合により水害も起きちゃったりもします(笑) 水を必要としてる場所や与える水の量やその与え方は… “ここだ”と思った所、“これくらい”と思った量、“こういう与え方が”と“与える側の貴方”が思ったものが全部正解になるとでも思ってたりするのでしょうか…^^? 貴方がいいと思ったものはあくまで貴方が勝手にいいと思ったもの。 それだけでは“適したもの”には成りきれないって事…なんじゃないかな^^; 励ます側、励まされる側どちらだったとしても思う事だけど… 自分では根拠があると思って相手に伝えた事でも、相手がそれを理解出来なかったりその真実に目を向ける事が出来なかったりしてそれを根拠に思えなければ…結局それは“無根拠”と同じになってしまう。 もちろんの事…だからと言って“受け取れない相手が悪い”とも…言い切れない。。 根拠がどうかもあるだろうし不安の大小ももちろんあるだろうけど…貴方が知ったようにそこにある真実を受け止める事が出来なくなってしまってる人もいれば、気休めの励ましでも根拠のない励ましでも的ハズレな励ましでも喜び励まされる人はいるって事は間違いない。 どの励ましが正解かという事よりも…その励ましが“適したもの”になるかは唯一“相手が受け取れるもの”を与えられた時のみ。そしてそこにあるのは“良い結果”だけが“適したもの”になるという事実。 忘れてはいけない事は… 励ます側としてはあくまで相手が見せた“励ましの結果”が大事という事で…励まされる側としてはそれがどんなものであれ“励ましてもらえた”というその事実があったという事じゃないかなぁ~と思う。 励ます側としてありがちなのは励ました事をちゃんと受け取ってくれない相手を責めてしまう事だったりしますし、励まされる側としては自分にぴったりじゃない事を言う相手を責めてしまう事だったりするけど、どこかで“こうだ”と決め付けてしまい責めてしまっては結局問題の解決は訪れません。 質問者さんは決して相手を責めているワケでもなく、より良い励ましが出来るようにとこの質問をされているようで…それはとても素晴らしい事ですし、方法論は他の回答に優れたのがあるようでお任せするとして私はただ… 『そこにあるものそのままに目を向けそれをちゃんと受け止めてあげられるかどうか…』或いは『こうだと決め付けそこに無いものに目を向けてしまい、嘆き、相手を責めてしまうか…』といったその違いが“根拠のある無し”以上に、そして“どのようにするかの方法”以前に大事なもののように思えたりします。 励まされる時にも、そして励ます時にも、結局…上手く“受け取れたもの”だけが意味を成し、上手く“受け取れないもの”は意味を成さないんですから…。

sibex
質問者

お礼

 ありがとうございます。  お説が私には難しくてよく理解できていないのですが、要は、どのような励ましが有効であるのかどうかは、励ます側からは不可知だということでしょうか。

  • 9min
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.8

励まされる側として。 私もちょうど励ましようのない出来事が身近にありました。 励ましようのない事は何も言わなくていいと思います。 黙っておくのも励まし。 何か無理矢理言っても相手にとって傷つくこともありますよね。 ただ、一番は相手の気持ちを理解するのは難しいにしろ、相手の気持ちを理解しようと努力することだと思うんです。 言葉にならなくても、でも相手を思っているんだということが伝われば、励まされる立場の人も気づきます。

sibex
質問者

お礼

 ありがとうございます。

  • KoL418
  • ベストアンサー率23% (43/180)
回答No.6

こんにちは。 うーーーん。難しいですね。 去年、手術を受けたのですが、その時に色んな人が励ましてくれました。 病気で、余裕がなかったせいもあるでしょうが、「きっと大丈夫だよ」と言われても、「医者でもないのに何が大丈夫だよ、何の根拠で大丈夫なんだよ」って思ったことが確かにありますね… ただ、母に「手術うまくいくかなあ」と話したら、「わからない」と言われ(そりゃそうなんですけど!)、「嘘でもいいからきっとうまくいくって言ってくれよ!」とも思いましたね。 私だったら、状況や気持ちを理解してくれている、家族や彼氏、親しい友人には、根拠がなくても励ましてほしいかなあと思います。 励ます側としては…目の前に不安に駆られてる人がいたら、根拠がなくてもやっぱり励ましてしまうような気がします。 ネガティブなことを言うより、ポジティブなことを言う方が縁起がいいような。 何か参考になれば幸いです。

sibex
質問者

お礼

 ありがとうございます。

  • acvp
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.5

励ます側の経験として, 残酷な現実を客観的に伝えた方が良いケースと, 空虚であっても綺麗事を言った方が良いケースがありました。 これは相手が何を考えているかによります。 私事で恐縮ですが,友人から「相談したい」とか 「アドバイスが欲しい」と言われて呼び出され, 話を聞いたことがありました。その際に,本当に 助言をすることよりも,話を聞いて,相づちを打って, 適度に綺麗事を言うことの方が必要なことがあると 経験的に理解しました。 一方で,客観的な助言が必要なケースもありました。 質問のテーマである空虚な励ましに関しては, ・発言者の演技力 ・相手の洞察力 この2つに問題が収束すると思います。 例えば,頭が切れる相手を前に稚拙な美辞麗句を並べても, それは効果がないと思います。逆も然り。 相手のことがよく分からない場合には, その言動を観察して人間性や状態を見極めて どのような対応が理想的か判断する時間が必要です。 人と接する機会を増やしてサンプル数を増やすことにより この時間は短縮でき,判断の正確性は増します。 言葉選びが上手くなり,演技力も向上するはずです。 私はまだ対応方法を一般化するに至っておりません。 残念ながら今後もそれが為されることはないと思います。 これからも,時として自分の言動に後悔しながらも, 人と関わって生きていくつもりです。

sibex
質問者

お礼

 ありがとうございます。

  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.4

悩んでいる人とは、「マイナスの状態にある人」なので、 励まさずそのままにしておいては、ほぼマイナスのままです。 なので、励ますことで少しでも前向きな期待感を回復してもらい、 マイナスを減らしてもらおうとすることは良いことだと思います。 期待感にかなう現実の結果がもし得られなかったとしても、 人は必ずしも深く傷つくとは限りません。 現実によって人は傷つくのではなく、 起きたことに対する否定的な解釈によって、傷つくのです。 悩みを乗り越え、希望を回復した人が、 「破れて悔いなし」というくらい頑張り健闘した挙句、 最後、思い通りの結果が得られなかったとしても、 頑張った自分のことを褒めることができるかもしれません。 希望を持ち、前進し続けることができたら、 それは、良い人生を送ったということです。 結果が伴わなくとも、そのことで成長を果たせば、 また次のことでは結果を出せるかもしれません。 ただし、励ましが効果的かどうかは、内容によりけりです。 また、鬱状態の人などで、励ましが禁忌という場合もありますね。

sibex
質問者

お礼

 ありがとうございます。

回答No.3

 そうですね。そのような励ましは無根拠だと思います。  でも、相手の方の心情はかなりまいっていると思いますので、つきおとすよりは話を聞いてあげるのがいいと思います。そして「それは大変だったねー。」と気遣ってあげて、相手の反応を見て励ましの言葉をかけてあげればいいのではないでしょうか。相手の態度が前向きなら励ましの言葉をかけてもその通りに受け止めてくれると思います。しかしネガティブな反応なら、そっとしておいてあげるのも一つの方法だと思います。すこし酷なようですが無根拠な励ましをかけるよりは自分自身で立ち直るのを待つのです。わたしはいつもその様にしています。

sibex
質問者

お礼

 ありがとうございます。

  • john888
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.2

受験の時に「励まされる側」として「大丈夫」と言われたのは一体何が根拠なのかと不満に感じました。スポーツはかなり努力しましたが、勉強は全くしていませんでしたので、逆に「無理だ」と言われた方が「やってやる」と頑張るのにって思ってました。質問者さんと同じように根拠のない励ましには軽蔑する気持ちがありました。しかし、逆に何でも人を否定する人を見ても「この人は人を延ばすことができない。ただ、ナーバスにさせるだけだ。やる気をなくさせる人だ。」とも思います。 友人が空手の道場経営し、姉は英語塾を経営してどちらも生徒を延ばしていますが、基本的によくほめて自信をつけさせています。ただ、褒めるにしても具体的なアドバイスや説得力は必要だと思います。

sibex
質問者

お礼

 ありがとうございます。

回答No.1

相手を本当に思いやる気持ちがあって、それが 伝わることが肝心で、言葉や言い方は二の次ではないでしょうか。 たとえば心が料理で、それを乗せる言葉が器です。 器が本物の陶器か、陶器に似せたプラスティックかより 料理の出来が大切です。 根拠のあることを言っても、気持ちが入ってなく うわべだけの言葉ではしょうがないです。

sibex
質問者

お礼

 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • あなたは善人ですか? だとすればその根拠は?

     完璧な答えを求めてはいませんが、辛口の質問です。 「善人になりたい」という心なら、その人の無意識までさぐるならば、もっていない人はいないかもしれません。 私の場合、むしろそうなりたいはげしいほどの希求は持ってますし、その理由の根拠もたくさん持ってたりします。  でも、わたしは、自分の善人性に自信はありません。 たくさんのつらい経験や、苦しい体験をすれば、は確かに その分、他の人のそのような状況への理解力は身につきます。でも 辛口な言い方をすればですが、その分自分の体験した世界へ人を引きずり落とす心も同時に生じることもあります。  では自分はというと( )``。   たくさんのしあわせな経験や、たのしい体験をすれば、その分、他の人の そのような状況を願い喜ぶ、分かち合いの心もたいてい生まれます。 でも辛口な言い方をすればですが、これは状況によってでもあるでしょうが これが利己主義(独り占め)の心の因になったりもします。  では自分はというと、   自分には自信がありません。 ほんとうは もっともっと身の毛もよだつような状況下の話をわたしは人から聞いて知っています。 そんな状況下ではわたしの善人性など完全に破壊されてしまうと思います。  また平和な世の中でも、人には想像力があるので、それが善の仮面に簡単につなげられるということもあります。 辛口にいうならば、 人のために相手のために その幸せのために、その苦しみがすこしでも楽になるためにではなくて、 自分のため 自分がよく思われたいため、自分の商売の信用のため、そのために善をとりつろい善の仮面をかぶることは、人間の能力にその想像力があるかぎり誰にでも出来ることです。 また「つい、、、」ということもよくあるはずのことです。  自分はというと、もちろん、完全に仮面はかぶってないなどとも言えません。  ほんとに辛口かもしれません。でも、人間である以上、「自己やまわりを見つめ反省し進歩できる能力」をこのじつはめちゃくちゃ切実な問題でもあるはずのこの善の問題をこそ、きびしく「見つめない」とせっかくの 他の動物にはないもろもろの能力を「希望」に変えてゆけないのではという考えを私は持っています。  がゆえの辛口の質問です。 もう少しやわらかくします。 あなたは善人ですか? そうなりたい心は意識的につよいですか? だとすれば、その根拠は? ( 哲学者的なむずかしいわかりにくい言葉はできるだけ避けてください。どうしてもむずかしい概念を言葉にしたいときは、その言葉の定義をできるだけ中学生にもわかるように説明してください。)

  • 死んではいけないと言う人の根拠は何ですか?

    私が「死にたい」と言うと、必ずと言って良いほど「死んではいけない」という返事が返って来ます。 死んではいけない理由を尋ねると、「生きていれば楽しい事だってあるのだから」という曖昧模糊とした返事が返って来ます。 私は幼少期に虐待やネグレクトを受けていて、人生に希望など抱いていません。 逆に鬱病や境界性パーソナリティ障害や対人恐怖によって7年以上も仕事が出来ず、苦しみや悲しみに非常に敏感になりました。 実際にあるかどうかも分からない「楽しい事」を心待ちにして生きていられるほど私はのん気ではありません。 「家族がいるのだから」という人もいますが、幸か不幸か私には子供がいません。 妻以外の身内とは絶縁状態で15年ほど連絡を取っておらず、今では住んでいる場所も生きているのか死んでいるのかも分かりません。 友人も一人もいません。 もしも妻が私の死を悲しんでくれたとしても私は妻の為に生きている訳ではありませんし、あと100年も経てばその妻だって亡くなっていてその後は私の死を悲しむ人などいないでしょう。 「せっかく五体満足で産まれたのだから」という人もいますが、私としては産まれて来なかった方が幸せでした。 「生きていられるだけで幸せだと思わないと」と言う人もいますが、人間は生きているだけで幸せですか? 人間はこの世の生き物の中で唯一、自分が死ぬか生きるかを選択する権利を持った生き物だと私は思います。 それなのに自死を全面的に否定してしまう方々にはそれ相応の根拠があるのだと思います。 自殺は止めなければ自殺幇助になってしまうからという理由もあるでしょうが、もっと明確に生きていなければならない根拠をお持ちの方がいらっしゃいましたらどうか私を納得させて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 不安の的中例を話すべきか

     大きな不安を訴える人がいたとします。  でもあなたは不幸にして、同じ不安が的中した過去があります。(相手はそのことを知りません)  そんな場合に、どのように答えるべきでしょうか。  たとえば、流産の経験があるあなたに対して、妊婦が胎児の発育の不安を漏らした場合です。 (A)どうせ、楽観的な言葉を聞いて気休めを得たいだけなのだろうから、自分の経験は伏せて「大丈夫だよ」と答えてあげるのが親切である。 (B)あくまでも一例だと断った上で、あえて話す。人間はリスクに備えた心がけをすべきであり、気休めを聞くとそれを怠りがちになって、かえって不幸につながる。

  • 隣の住人が色々うるさく言ってくる、根拠は?

    私は老後の資金にと、住宅を建て替えアパートを建てています。ところが隣に古いアパートを持っている人が建築について色々要求してきます。 例えば、作業時間は朝8時から夕方6時までにしろ、建築中の騒音でお客が出ていったらその金を補償しろ、基礎工事で自分のアパートが影響を受けたら今後10年間に渡って補償しろ、最近では日、祭日の工事は禁止、自分のアパート側の窓の位置を変更しろ、これらを言う根拠って何処にあるんでしょうか? わが家はキチンと建築確認を取り指導課の指示に従っております。 また、彼は自分の要求を書類にし契約をとも言っています。 根拠のない話と思うのですがいかがな物でしょうか? 当然、工事に伴う被害が出た場合は、請け負った建設会社がその責を負うことには同意しています。 それ以上の要求を私に求める根拠は? まして、彼の圧力で納期に間に合わない事も考えられ、 この場合、逆にこちらが金利を補償して貰いたいくらいですが如何なものなんでしょう? 又この様な近隣トラブルはどちらに相談したら良いのかお教え下さい。

  • 偽装請負?根拠法のない共済?

    MCEA(首都圏コンピュータ技術者協同)http://mcea.jp/ 相方が(個人事業主なのかな?) この組織にやっかいになっています。 本人から話しを聴いたり、Webサイトを読んだり、検索したサイトを 読んだり、某巨大掲示板を閲覧したりして情報をかき集めて みましたが、どうも主観的には偽装請負という犯罪を斡旋している 組織な感じがしてなりません。 根拠法の無い共済というのも何かかなり不安を超しています。 法的にはグレイゾーンなのかも?知れませんが、 相方には少しでもグレイなその様な組織と関わって 欲しくないのですが、本当の事を教えて下さい。 過去履歴を見ても、あまりに主観的過ぎて客観的な立場で 返答されているのが少数です。ですからココは1つ客観的な 一般人の意見として又は異業種の個人事業主の意見を ご教授頂きたく思います。 本質問は私的に伺っていますので法的いウンヌンならば 削除願います。 この人との将来の事を真剣に考えています。教えて下さい。

  • 初期流産は無理をしたせいじゃない、の根拠は?

    今日、病院で初期流産(化学流産)と診断されました。 ネットや本、担当の先生も、「先天的な染色体異常が原因で、ママのせいではない」と言ってくださいましたが疑問があります。   その根拠は何なんでしょうか? ご存知の方、教えて頂ければ嬉しいです。 私は、そうはいっても、動きすぎで流産するケースもあるのでは?と思ってしまいます。そうであれば次回はもっと気をつけて行動したいのです。 友人知人は、一人目安産で、二人目流産のケースがほとんど。(子供の世話はやはりハード。。。) 歳はさまざまですので加齢による法則とは思えません。。。 わたし自身今回は非常に多忙で、おなかが張り出血した昨日は 朝から4時間立ちっぱなしで家事 ダンボール新聞雑誌4束をゴミ置き場まで往復で運び 郵便局、銀行、図書館、市役所、クリーンセンターをはしご(1時間ちょいで) 息子昼食作り、 犬の散歩(一時間) ここまででお昼過ぎた位です。 いつもは家も広いため、家事育児で2万2千歩ほど歩きますが、昨日の疲れ具合からすると3万歩は行ったかも。。。   幼稚園ママ友の二人も三度流産を繰り返し、やはりハードな職場だったそうです。 私は、着床能力には個人差があり、静かにしていないと着床しずらい人もいらっしゃるのではないかと思うのですが。。。 ご意見お聞かせ下さい。。。 (過去に流産された方、読んでつらい気持ちにさせてしまったなら本当にすみません。。。)

  • 妊娠の症状が早く出ると...

    この書き込みを読んだ妊婦さんが不安になると困るのですが、不安に思っていることがあるので質問させてください。 今現在妊娠しているわけではないのですが、いろいろな質問や回答を読んでいて少し気になる事があります。 早い時期生理予定前頃から妊娠の症状が出ていると流産しやすいということはないでしょうか? 全く根拠もありませんが、ただ早い時期から胸が張っていたけど残念ながらとか妊娠には早く気づいたけど残念ながらというのを見たことがありもしかして症状が早いうちから出ると流産しやすい、逆に流産しそうな時は早いうちから結構強く?症状が出るということはありますか? それともたまたま私が読んだ書き込みがそうだっただけでしょうか? 私も一度流産しているだけに不安があります。 もし関係ないなら無いで安心するのですがみなさんがご存知の事があったら教えていただけませんか?

  • 法的根拠を確認したい

    会社側と復職に向けて交渉中なのですが、過去に支払われなかった休日出勤割増分と有休休暇の事で揉めています。 こちらには10年分の明細があります。(個人が手帳をつけていた。) 会社は過去2年分に対しては支払う。それ以前は時効を主張しています。 労基法では2年らしいのですが、民法規定で不法行為があった場合3年とあると思います。(払う気があれば全額)こちらとしては3年と言わず最大限の支払いを求めています。 有休も10年前から20日支給の用件を満たしていたにも係わらず、14日とされて来ました。夏冬5日(会社指定)4日(本人自由、使わなければ年末買い上げ) 過去分の返還を要求していますが、買い上げは出来ないし、遡って支払いは出来ないと主張しています。 そこで、私の考えは有休は法定有休の条件を満たしていない訳なので、会社有休となり、それだと買い上げは可能とあり、(意味を逆に捉えての交渉にしようと)支払いを求めようと思っています。 会社には社労士がついており、素人の私には法的用件等の話が難しい状態で大変困っています。こちらの要求は2点とも過去10年分で150万位ですが、会社側の提示は2年分と個人分の社会保険料の免除、休職後の2ヶ月半の賞与を合わせて60万です。(これでは合意には至れません) ・不法行為に当たるのか、会社有休として(解釈を広げて)請求出来ているかをお聞きしたいのですが。宜しくお願いします。

  • 2回流産した人

    2回流産した人で次の妊娠で無事に赤ちゃんを産んだ人いますか? 実は今妊娠しているんですけど流産するかもっと言われているんです。 もし今回流産したら2回目なんです。 2回も流産すると次も不安です。 ただ私の場合1才半の子供がいます。ですから育たないということはないと思うのですがどうなんでしょう。 どなたかこのような体験をした人いますか。

  • 死にたいと言う人を止める人の根拠って何ですか?

    私が「死にたい」と言うと、必ずと言って良いほど「死んではいけない」という返事が返って来ます。 死んではいけない理由を尋ねると、「生きていれば楽しい事だってあるのだから」という曖昧模糊とした返事が返って来ます。 私は幼少期に虐待やネグレクトを受けていて、人生に希望など抱いていません。 逆に鬱病や境界性パーソナリティ障害や対人恐怖によって7年以上も仕事が出来ず、苦しみや悲しみに非常に敏感になりました。 実際にあるかどうかも分からない「楽しい事」を心待ちにして生きていられるほど私はのん気ではありません。 「家族がいるのだから」という人もいますが、幸か不幸か私には子供がいません。 妻以外の身内とは絶縁状態で15年ほど連絡を取っておらず、今では住んでいる場所も生きているのか死んでいるのかも分かりません。 友人も一人もいません。 もしも妻が私の死を悲しんでくれたとしても私は妻の為に生きている訳ではありませんし、あと100年も経てばその妻だって亡くなっていてその後は私の死を悲しむ人などいないでしょう。 「せっかく五体満足で産まれたのだから」という人もいますが、私としては産まれて来なかった方が幸せでした。 「生きていられるだけで幸せだと思わないと」と言う人もいますが、人間は生きているだけで幸せですか? 人間はこの世の生き物の中で唯一、自分が死ぬか生きるかを選択する権利を持った生き物だと私は思います。 それなのに自死を全面的に否定してしまう方々にはそれ相応の根拠があるのだと思います。 自殺は止めなければ自殺幇助になってしまうからという理由もあるでしょうが、もっと明確に生きていなければならない根拠をお持ちの方がいらっしゃいましたらどうか私を納得させて下さい。 ちなみに私は神仏否定論者なので、宗教に関する事や死後の世界に関する事では決して納得出来ません。 死ねば全ての生命は無に帰するのだと思っています。 ゼロになれるのならマイナスばかり生み出している人生よりは少しはマシだと思います。 以上を踏まえて宜しくお願い致します。