• ベストアンサー

猫をキャリーバッグにうまく入れるには

sanehaの回答

  • saneha
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.4

こんにちは。私はプラスチック製で、格子ドア横開きのを使ってます。 キャリーは嫌がりますが、(いやな思い出があるらしく)抱きかかえて頭まで入れ、その後ドアを体を軽く挟むようにして閉めるとあら不思議、しっぽまでするんと入ってくれます。 ドアは片手でワンタッチで閉まるタイプがいいんじゃないかと思います。 そういえば、猫ちゃんがリラックスする緑茶成分(タンニン?)の錠剤が確か動物病院で売ってました。効き目には個体差があるみたいですが、食べると超リラックス状態(とろーん)になるそうです。効き目が出るまでに少し時間がかかりますが、どうしてもキャリーに入れたいのであれば、そんな手もいいかもしれませんね。キャリーに入ったあともとろーん状態は3時間くらい続くそうです。あくまで、私が獣医さんに聞いた話、ですが。

myachan
質問者

お礼

片手でワンタッチで閉まるものがあるんですね、探してみようと思います。 横開きのバックは便利そうですね。 錠剤については、情報ありがとうございました。 なんだか怖いですが、どうしても、という状況が来たら検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 上が開くキャリーバッグを知りませんか?

    キャリーバックで 上が開く物を探しています。 普段、仕事で書類を運ぶのにダレスバッグを使っているのですが、書類が多い日にはキャリーバッグで運んでいます。 ただ、よく売られているキャリーでは、カバンを開ける際に一旦バッグを横にしてファスナーを開けるなどしなければならず、カバンを開けた状態で直立できるダレスバッグに比べると、カバン内部へのアクセスがいまいちです。そこで、立てたままの状態で、中の書類の出し入れができるようなタイプのものを探しています。

  • 1人で猫をキャリーバッグに入れるコツ、上手い方法を教えてください。

    1人で猫をキャリーバッグに入れるコツ、上手い方法を教えてください。 こんにちは。 キャリーバッグは横から入れる布タイプを使っています。 いつも猫をキャリーバッグに入れる時は2人がかりで 1人が猫をしっかり捕まえてバッグに入れ(この時点でかなり暴れます)、 もう1人はバッグを立ててスタンバイし、 上から猫を入れたらすばやく蓋をして、1人がファスナーを閉める間 隙間から猫が飛び出ないようにもう1人が蓋をしっかり押さえる… という感じでやっています。 (猫を飼い始めて約2年、やっと2人の連係プレーで割とスムーズに バッグに入れられるようになってきました) 近々、私1人の時に猫をキャリーバッグに入れて病院へ行かなくてはなりません。 2人がかりでなんとかバッグに入れられる状態なのに、1人で入れられるのか 自信がありません。 とにかく素早くバッグに入れ、蓋を押さえながら速攻でファスナーを閉める! しかないと思うんですが、1人で蓋を押さえつつファスナーを閉めてると どうしても隙間(口がぱっくり開いてる状態じゃなくても、まだファスナーが 閉まってない部分)ができ、そこから飛び出てしまいます。 1人で猫をバッグに入れるとき、スムーズに上手く入れられるコツや方法は 他に何かないでしょうか? 1人で猫を飼ってる人は、よくバッグに入れられるなあ~…と思ってしまいます。 しかも猫が2匹いるので、最初に入れる猫はまだいいのですが 先に1匹がバッグに入れられるのを見てしまった猫はさらに警戒し逃げ回ったり 暴れたりするので、2匹目を入れるときがもっと大変です。 一応別室に連れて行ってからバッグに入れるようにはしてるのですが、 猫もやっぱりその辺は察しがいいので、それ程効果なさげです。 ちなみに、5kg超×2匹を徒歩で病院まで連れて行くため、 ハードタイプのキャリーは今のところ購入予定はありません。 ただでさえ猫が重いのに、ハードタイプにするとさらに重くなってしまうので…。 ベビーカーのように押していけるタイプもいずれ欲しいのですが 2匹入れるものがあまりない&価格が高いので、なかなか手に入りません。 長くなってしまいましたが、猫をキャリーバッグに1人で上手く入れられる方法を アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いしますm(__)m

    • 締切済み
  • キャリーバッグ

    3ヶ月半の犬を家からちょっと遠い病院に連れて行きたいと思い、布製のキャリーバッグを購入しました。 いざ中に入れようとするとものすごく嫌がって暴れてしまいました。 普段からケージに入っても扉を閉めたら鳴き出す始末です・・・。 本来犬はクレートを好むと聞いていたのですが 何とか慣れさせる方法はないでしょうか? 自分から好んで入るようになって欲しいです。

    • 締切済み
  • オススメの猫用リュックタイプのキャリーバッグ

    お世話になります。 猫を病院に連れて行く時のために、リュックタイプのキャリーバッグを探しています。 オススメのキャリーバッグをご存知の方、ぜひ教えて下さい。 今はショルダーのキャリーバッグを使っていますが、連れて歩いているうちに重たくて仕方がないんです。 リュックタイプで、背負っても平行が保たれているものとか、タイヤ付きのものとか、探すと色々とありました。 値段は15,000円までかな…、と考えています。 また、もしもの時のために、フードや携帯用トイレなどが入れられる4wayタイプとかあるようでした。 避難用のキャリーやトイレは持っているので、今回はそういうのにはこだわっていないので、安定したリュックタイプのキャリーバッグがあればいいなぁと思っています。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • キャスター付きでなおかつキャリーバッグに取り付けられるビジネスバッグ

    キャスター付きでなおかつキャリーバッグに取り付けられるビジネスバッグ を探しています。 説明が分かりにくいかもしれませんが… トラベル用ほど大きくはないけど、キャスターとハンドルの付いた ビジネス用のバッグはよく見かけますよね。 (横長のタイプが多いです) で、トラベル用(縦長タイプが多いですね)ソフトキャリーの 伸ばしたハンドルに取り付けられるビジネスバッグというのもありますよね。 本体裏側に、ハンドルに通して固定させるベルトのようなものが ついているタイプです。 この2つを兼ねた、キャリーバッグの上(ハンドル部分)に取り付けできる キャリー付きのビジネスバッグを頼まれて探しているのですが、 そのようなバッグ(メーカー、ブランド、型番、商品名など)を ご存知の方いらっしゃいませんか? (大きさの違うキャリーの2段重ね、みたいな感じになります) 以前に、そのようなカバンを使っている人を見かけたのですが メーカーなどの情報が全く分からず、検索してもなかなか見つかりません。 約1週間の出張で、着替えなどの荷物はホテルに置いておき、 日中の仕事に必要な荷物を持ち運ぶのに、そのようなカバンがあればと 思っています。 持ち歩く荷物が重い&腰を傷めて重い荷物を持って1日中動き回るのが辛い ・・・というダンナのために、何か良いカバンがないものかと探してます。 (出張自体は1~2週間でも、その間ずっと同じ地域にいることばかりではないので 着替えなどは別途送る…等の方法もなかなか難しいです。 キャリーを別々に2つ持って出かけるのも、特に朝の込み合った電車内では ちょっと厳しいようで…) 何か情報ありましたら教えてください!

  • キャリーバッグの中の酸素について

    空気穴(のぞき穴)が二箇所あいているキャリーバッグのファスナーを全部閉めた場合、中のわんこは苦しくないんでしょうか?ファスナーを全て閉めると、開けた途端、ぷは~という息が聞こえそうなほど飛び出してきます。特に、はあはあしているわけではないんですが、小さな空気穴で大丈夫なのか心配なので、質問します。ちなみに、キャリーバッグの種類はこのようなものです。 http://www.rakuten.co.jp/shippo2/540884/555616/#542845

    • ベストアンサー
  • キャリーバッグのゴムの緩み

    布製の2000円程で買ったキャリーバッグを持っているのですが、 中のゴムベルトのゴムが伸びて緩くなって、締めてる意味がないのですが、ゴムの交換か代わりになるいい方法があれば教えて下さい。 7年くらい使ってますが、頻繁には使わないので表面はキレイだし、 買い換えまでしようとは思わないので・・・ どなたかイイ活用法があれば教えて下さい。

  • Mダックスのキャリーバッグ☆

    現在生後2ヶ月半のMダックスを飼っています。 まだ外にはあまり出れないのですが、病院など行くときにキャリーバッグに入れて持ち運べたらいいなと思っています。いろいろと探してみたのですがなかなかこれといったものが見つからなくて困っています。。。 ワンちゃんのキャリーバッグには皆様どんなものを使ってらっしゃいますか?またおすすめなものがあれば教えてください。(…URL等がわかればなお嬉しいです☆)

    • ベストアンサー
  • キャリーバッグ選び:上から入れるタイプと横から入れるタイプどちらがおすすめ?

    猫2匹を飼っています。 まだ6ヶ月くらいなのですが、2匹ともかなり大きくなってきました。 今は、8キロくらいまでの猫まで対応している少し大きめのキャリーに2匹を入れて病院に行っているのですが そろそろさすがにキャリー=病院という図式が猫に出来てしまって、1つのキャリーに2匹入れるのにとても苦労しています。 それに、重さ的には2匹入れても大丈夫でも、1つのキャリーに2匹を入れるとちょっと窮屈そうです。 今後の通院予定は近々去勢手術を予定しているのと、それ以外では特に何もなければ年に1回のワクチン接種だけになると思いますが 2匹そろって病院に連れて行く時のために、もう1つキャリーバッグの買い足しを考えています。 今使っているのは、ドーム型になっていて、両サイドが開くタイプのものです。 同じタイプのものを買うか、サイドでなく上部が開いてそこから出し入れするタイプにするか どちらが良いか迷っているのですが、皆さんはどんなタイプのキャリーを使っていますか? 特にキャリーに入れるときは、どちらのタイプがより入れやすいとかあるでしょうか? 診察室で出すときは、上が開く方が便利そうかなあ~と思っているのですが。 (診察室でキャリーから出す時も結構苦労しています^^;出まいとしてものすごく踏ん張るので…) 皆さんが使ってみてどちらが良いと思ったかや、このタイプはこの点が良かった、逆にここがダメだった等あれば 是非参考にさせていただきたいので、教えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 旅行用キャリーバッグの破損は保障されますか?

    海外旅行から帰宅直後、使用した布製キャリーバッグのファスナーが破損しているのに気がつきました。 利用した航空会社のHPでは、外側の部分の保障は対象外の様に書かれているのですが、旅行用保険の『携行品』では保障されるのでしょうか?? もし保障の対象になるのなら、やはり何らかの証明書が必要ですか?  自宅で気がついたので、空港では何ももらっていません(涙)。 何度か海外旅行はしていますが、バッグが壊れていたのは初めてなので少しパニくっています。 ご存知の方、どうかよろしくお願いします。 ちなみに、キャリーバッグはノーブランド物です。