• ベストアンサー

母親が浮気すると、子どもが熱を出すの?

子ども(赤ちゃん)と母親が別々の場所にいて子どもが泣くと、 お母さんのおっぱいが痛くなるので、子どもに何かあっても すぐ分かると聞いた事があります。 また、タイトルの通りの場合は、子どもがイヤがるんで、 熱を出して母親を引きとめようとする、って聞きました。 もちろん、絶対ってことは無いでしょうけど、上記のような経験を お持ちの方、いらっしゃいましたら、そのときの状況を簡単で 結構ですので教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#87504
noname#87504
回答No.4

コドモに何かあっても母親にはすぐわかる・っていうより、 自分が悲しいときコドモも泣き出す(まだ生まれたばかりの乳飲み子のころ) ってことはありましたね。 母親と赤ちゃんは繋がってると思います。 浮気とか、けっこう母親の精神状態が異常(?)なときも赤ちゃんが反応する・・ってアリだと思います。 感受性の強い子供の場合は大きくなっても母親の異常を感知するかもしれません。

krug04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子どもの感受性にも関係ありそうですね。 大人になっても鈍感な人も居ますしね。 男の私には、今ひとつピンときませんんが、 母親になれる女性が羨ましいです(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

科学的根拠のないものですが、虫の知らせっていう結果論があります。 ふと我に替える瞬間を与える、で、大事なものが何かを考えるということは、よくある話でしょう。そういうこと情緒的に解説した寓話だと思います。

krug04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 科学的に根拠になくても、虫の知らせでも十分ですね(^^; 母親と子どもの繋がりって、理屈じゃないんでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.2

>子ども(赤ちゃん)と母親が別々の場所にいて子どもが泣くと、 お母さんのおっぱいが痛くなるので、子どもに何かあっても すぐ分かると聞いた事があります。  本能的に感じる感ですか、自分の仕事(大切な会議)には必ず何かしでかす、それで何度も平謝り有りです。  大人も気を引き感性がそうさせると思います、ここ一番で熱を出す受験期とは、ストレスを思い切り何処まで発散するそんなガス充満を抜きたい感情の表れが発熱ですか・・・それ以前に逃げたい心境から風邪を引くとか(気がそうさせるか)理性と自我の戦いですか・・・  人格も統合されていく段階で昇華出来ますが、出来ない未成熟な時期程何処か逃げ道を求める、統合され完成された人格者ほど微動だしない、凛として風貌は気の迷いが無いからではないかとも思うのですけど・・・・

krug04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 発熱等、子どもの方のストレスなんですかね。 >大人も気を引き感性がそうさせると思います 小さい子どもは、自己表現ができない事へのストレスかも知れませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99367
noname#99367
回答No.1

浮気をしようとすると、というのは今まで一度も聞いたことありませんが。 子どもをおいて出かける計画を立てたりすると 子どもの具合が悪くなり、計画がぽしゃってしまうと言う話はききますね。 そういう意味でのお話で、浮気でと言うのは、誰かが面白いように作ったのではありませんか? 題名を見て笑っちゃいました。

krug04
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 作り話なんですね(^^; そこまで、母親と子どもの繋がりって、凄いんだと思ってました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親への欲情について(2)

    母親への欲情について(2) http://okwave.jp/qa/q5811573.html ↑先日、この質問を投稿した者です。 昨日家庭内でいろいろとトラブルがあってとても不安定な気持ちになりました。 それでまた母親のおっぱいを触りたくなりました。 もちろん母親からは拒まれたので、欲情がエスカレートしてお母さんを性的に犯したくなってしまいました。 私は今、母親のおっぱいを触れないのでとても悲しいです。憂鬱な気分が続いています。 母親は「かわいそうだ」「精神科行ったほうがいいんじゃないか?」「過去に誰かのおっぱいを見たのが忘れられないんでしょ?」と言ってきます。 私はどうしても赤ちゃんの頃のように母親のおっぱいをしゃぶりたくてたまらないんです。 どうしたらこのような欲情が抑えられるのか分かりません。安定剤を一粒飲みましたが状況はほとんど変わらないです。 上記の質問で「彼女を作ったらどうですか?」と言われましたが、性的な関係になれる女性ってなかなかいないし、私は母親の体じゃないと興味が湧かないんです。 不快感を伴う質問内容で申し訳ございません。

  • 母親が熱をだしてしまいました

    哺乳瓶嫌いで完母で育てています。 今日、子供ではなく私が風邪をひいてしまったのか熱がでてしまい嘔吐がとまりません。 ご飯を食べなければ母乳が出ないと思い、気持ち悪くても口に入れるのですがすぐに吐いてしまいます。 (汚い話で申し訳ありません) 食べていても吐いてしまえば意味がなく、おっぱいがでなくなったらどうしようと不安になってきてしまいました。 しかし熱で体温が上がり血行が良くなる分、でやすくなるのかな?とも思いました。 経験された方いらっしゃったら教えて下さい。

  • 一度子供から離れてしまった母親は・・・

     私の姉は30代で1児の母親です。バツイチで、子供を両親に預け仕事に出ている(子供とは別の所に住んでいる)のですが・・・。  その子はまだ小学校低学年で、お母さんに甘えたい盛りだと思いますが、小さいながらも状況が薄々分かっているようで『僕がいい子にしていれば、お母さんは早く帰ってくる』と、懸命に我慢して母親と離れ暮らしています。  しかし問題はその姉です。仕事はしているようなんですが遊んでばかりで稼いだそばから使ってしまい、常にお金のない状況なんです。『子供の事を考えたら遊んでる場合じゃないでしょ!』と、何度か話したんですが、その時は真剣に聞いてると思っても全く生活が変わらないんです。  最近のニュースなんかを見ていても、子育てはしっかり愛情をもってしてほしい、と思うんですが・・・。  たまに子供に会っても放ったらかして友達と長電話したり、子供にもゲームで遊ばせたりしてあまり一緒に遊んだりしないんです。  母親でも、一度子供から離れると自分の生活中心になってしまうもんなんですか?  どうしたら、姉の生活態度を改めさせる事ができるのでしょうか?   まとまりのない文章で申し訳ありません。回答、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 熱はどうしてうつるのか?子どもに聞かれています。

    2年生の子どもの母親です。 先ほど質問されました。 座っていると座っていた場所が暖かくなるのはどうして? 熱が移って暖かくなるのは分かるけど 何か眼に見えないものが移動してるのか?? お布団に入ったら暖かくなるのもわかるけど あれは何がどうなって暖かくなるんだ? 熱の伝導・・と言う言葉がよぎりましたが説明できません。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 離婚後子供は母親が引き取るべき?

    他の質問も並行していますがご容赦下さい。 これは完全に私見です。 皆様がどう考えているか知りたいです。 幼い子がいて、夫婦が離婚したとします。 私は妻が子供を引き取った場合は「そうなんだぁ」と思うだけです。 ですが、夫が子供を引き取った場合は「お母さんが子供を捨てたんだ!」と思ってしまいます。 つまり「(精神疾患等で無い限り)母親が引き取るのが当たり前、お母さんが引き取らないなんてとんでもない。男が引き取らないのは容認できる。」 そう思ってしまいます。 経済的な事なら福祉の力を借りてでも母親が育てる事が出来るでしょう、それが「母」でしょう、と思ってしまうのです。 私がこういう考えにとらわれている為、人に相談されてもどうしてもこの考えを押し付けてしまいそうになるのです。 偏見でしょうか? 皆様はどう思われますか?

  • 子供はそれでも母親が大好き?

    姪(3歳・女児)についての質問です。 姉は私に「子供なんていらない。邪魔なだけ」と時々言います。 また姪に対してよく怒る姿が目に付きます。 (例えば手をつないで歩いている時に急に姪が立ち止まる。そうすると後ろを歩いている人が困るので一度怒った。その後また急に立ち止まる事が続いたのでその度頭をはたく。 また別で何回言ってもダメな事を繰り返したり、何かにつけて「いや~」という姪に 「何回言っても聞かない子はいりません。好きにしろ。」と放っておく。姪は泣きじゃくる。それを「嘘泣きするな」と言う。 重いボストンバッグを持つ姉に姪が抱っこをせがむが「荷物が重いから無理」と言っても聞かない。 そしたらその重い荷物(斜め掛けのベルト)を姪に掛け「じゃああんたがこの荷物もつんか!?」と怒鳴る) 私は子供がいないので、勿論子育ての大変さなんて分からないのですが 「え?そんな事でそんなに怒るの?」のド短気な私でさえも思ってしまうのです。 そんな母親に対して姪は萎縮しないのかとても心配です。 しかし、姉のいない所で姪に「お母さんあんなに毎日怒るの?」と聞くと「○○が悪い事したら怒る」「お母さん毎日たたいたりしない?」「?」 「お母さんの事嫌いじゃないの?」「お母さん、怒ったりするけどそれでもお母さんがだ~い好きなの!」と言います。 「○○とお母さんは結婚するの!」とか「お母さんは○○と一番仲良し!」なんて事も言います。 子供はどんなに怒られても叩かれても本当に母親(姉)が好きなのでしょうか? 怒られるたびに「ごめんなさい。ごめんなさい。」とビクビクするような目で許しを請う姪を見るととても心が痛みます。 側にいる私まで涙が出そうになります。 そして、姉の言動はしつけではなく、虐待じゃないのかと思ってしまいます。 (勿論姉は24時間こういう言動ではなく、一緒にご飯やおやつを作ったり遊んだり愛情を与えている部分もあります。) 姪はなぜこんなに毎日怒られているのに母親が一番好きなんて言えるのですか?これは姪の本心なのでしょうか?

  • 母親が浮気しています。

    こんにちは。 わたしは15歳の女子高生です。 実は私の母は浮気しています。 最近携帯をいじることがすごく 多くなって・・・しかも香水が かなり増えたんです。 それでさっき勇気を振り絞って 携帯のメールを見てしまいました。 とても失望しました。 男の人からのハートマークだらけ のメールが受信ボックスにいっぱいでした。 メールの内容も、知らない男性と こんなメールをしているなんて とてもショックでした。 まさか自分の母親がこんな事を しているなんて・・・考えられません。 母親はそ男性と会った事がある 感じでした。でも関係や出会いは 分かりません。 こんなこと友達にも相談できません。 父親にもお母さん浮気してるよ。 なんて絶対に言えません。 父親を悲しませたくないしそのせいで 離婚なんかになったら・・・ どうすればいいんでしょうか。 どなたか回答お願いします。

  • 子供に会ってくれない母親

    はじめまして。 私は5年前に2人の子供を引き取って離婚し、父子家庭として3人で暮らしてきました。 細かい事を書くときりが無いのでまずは要点を書きますが、子供がお母さんに会いたがってるのにお母さんは子供に会ってくれません。先日、向こうは3年前に再婚していると言う事を聞きましたが、細かい事情は一切知りません。 もう新しい家庭が有るのはわかりますが、何も説明してくれないので理由もわからないんですけど、子供が情緒不安定になって不登校になり、このままじゃかわいそうで仕方が無いので会わせてあげたいんですけど、そう言う事情を説明したのに、会うと言う約束だけしてすっぽかされました。 ただ、ここで誤解はして欲しくないのですが、離婚の原因は私に有り、また彼女は決して子供を見捨てるような人間でもありません。 だから尚更私にもさっぱり理解が出来ないのです。 ちなみに彼女の連絡先はわからないので、唯一の連絡手段は彼女の実家に連絡するしかないのですが、彼女の母親がかなりのクセモノで、話しを取り次いでくれないので、私も連絡の取りようがありません。 そこで、法的な手段を使って母親を呼び出す事が出来るのならそうしたいと思うのですが、5年前に既に離婚したカミさんに対して家庭裁判所で調停を起こす等の手段で子ども達に会わせる事とかは出来るのでしょうか。 子供も心の中にずっと何かが溜まっているようで、今まで話せなかったことを言いたいようなので、どうにか子供の願いをかなえてあげたいのです。 そして早く本当の元気を取り戻して学校に行けるようになって欲しいのです。 どなたか知恵がありましたらよろしくお願いします。

  • 母親の浮気です??

    浮気かわからないんですが。 母親がほとんどの日帰ってこないんです。で夜の仕事をたまにしていますがその日絶対に帰ってきません。ほんとに行ってるのかわかりませんがでも仕事は介護なので夜勤もあると思いますがいつも信じれません。 後、車の中では絶対にずっと電話をしています。みんなご飯を待ってるのに電話ばっかりして買い物も遅くなりました。すべて男です。あたしも学校であった事や色々話をしたいのに電話ばっかりして話す機会がないです。しかもあたし母親の男とは2人とLINEをしています。1人は切ったんですがもう一人がすごくめんどくさいひとで困ってます。あたしその人と何回も会ってます、色々つれていってもらってます。その人は嫁も子供もいます。お金も結構持ってる人です。母親のことが凄く好きみたいです。その人はあたしの高校の説明会にも付いてきました。あたしはすごく嫌でした。父親も1回そこに行ってるのにその人が来たら勘違いするからです。あとご飯食べに行った時、あたしがサングラスかけてて見えないとかと思ったのか、母親の足に手を置いて撫でてました。その時吐きそうでした。後、母親のイニシャルのネックレスをしてました。あとストーカーをしていて、今、母親の仕事を送り向かいをしているそうです。だから母親は父親にそれを嘘ついて今日から早めに出ると言ってました。しかも妹を保育園に送らないといけないのに。後まだお金貰ってるから一緒に居るって言うのは分かるんですが、貰ってないのに一緒に居るのはほんとやめてほしいです。母親はあたしの父親よりもその人の方が一緒に居ます。良く母親の妹に(今日、お前のお母さん仕事行ってないで)(仕事なわけないがん男で男)って言われます。それを言われる度に涙が出てきます。しかもいつもあたしがみんなのご飯を作っています。母親とその人のLINEのやり取りを見てると(ハート)が、いっぱいありました。後、ヤったん??って、聞くと(やるわけないがん!!あたしは好きな人としかせん!!!)って、言ってましたけど正直わかりません。ほんと困ってます。いつも妹たちに八つ当たりをしてしまいます。ほんと、やめてほしいです。どうしたらいいですか?

  • こんな母親どうですか?

    去年、出産した新米ママです。 ふと気になったので質問させてください。 こんな母親どうですか? 1:タバコを吸う(赤ちゃんのそばでは吸わない前提で) 2:月に数回、子どもを旦那さんやお母さんに預けて遊びに行く 3:夕方(早い時間)友人と子連れで居酒屋に行く 4:夜(わりと遅い時間)親子でファミレスに行く 5:母親の都合で赤ちゃんを人混みに連れ出す(セールとか限定品を買うためなど) 思いついたことをいくつかあげましたが、こんな母親ってどうですか? 一見、ダメなママな感じですが例えば子育てに関してしっかりと考えて育児ができていれば問題ないのでしょうか? 上に当てはまるママ友がいますが、すごくしっかりしている人なのです。 彼女は妊娠中も酒タバコが辞められず、当時独身だった私から見たら「えっ?」って思いましたが、自分が子どもをもってまた違った視点から彼女を見ると、そこらのママさんよりしっかりして見えるのです。 ただ、上記のような行動からかダメママに見られることが多いようです。 周りに迷惑をかけず、自分の子どものしつけをできていれば良いのでは?と私は思ってしまうのですが…。 みなさんはどう思われますか? きちんと子どものしつけが出来てる母親でも、タバコ吸ったり居酒屋に子連れで行ったりしたらダメママになるのでしょうか?