• ベストアンサー

着払い

raiden_005の回答

回答No.2

困ったちゃんですね(^_^; 着払いの金額を知らないのか天然なのか・・・ 今後、着払いで品物に関しては同じのりで「私も着払いで送ったからね~」と質問者さんからのお礼の品も着払いで送ってはいかがでしょうか? 両者が着払いであれば損得も無いですしね(^_^; 相手が気づいてくれれば・・・元払いに変更すれば良いわけですし

mayukitti
質問者

お礼

それも考えたんですけど、先方はお金がないから 着払いで送ってくるんだと思うし、 お金がない人に、高い送料をかけて、着払いで送るのも かわいそうになってしまって・・・。 多分、私のこういうところがいけない部分もあるんでしょうけど。 でも、送料を支払うお金がないんだったら、無理して 送ってくれなくても良いのに。って正直思います。 切手を送るから、次からは普通郵便で送ってと言ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 着払いの送料を送り主に知らせない業者ってありますか?

    着払いの送料を送り主に知らせない業者ってありますか? 落札の立場です。出品者が着払いで発送するとの事で、 「発送後、送料を教えて頂けると助かります」 と連絡しました。 発送の連絡の際、送料の記載がなかったので、 「家族が受け取るかもしれないので、送料を 教えて下さい」 と連絡すると、 「○○○○円位だと思います。明日位に着くと思います」 と、あいまいな返答。 「着払いでも送り状に送料が記入されると思うのですが、 どちらの業者ですか?」 と尋ねると、 「アイラインです(以下電話番号)」 これ以上追及するのも嫌気がさし、まだ商品も到着 していない状態です。 発送した時点で送料が分かるか分からないか、 はっきり返答しない出品者の頭も分かりませんが、 実際着払いの送料を送り主に知らせず荷物を受け取る 業者ってありますか? トラブルのもとになると思うのですが…

  • 郵パック着払い料金について。

    着払いを利用しました。 送り主が持ち込みで80サイズ発送で窓口でラベルに820円着払いと 記入してもらい私へ送りましたが、届いた荷物には 着払い1020円と記載してありました。 送り主に、問い合わせてもらうと郵便局のかたが 発送するときに、サイズ計ってサイズ書くのですが、送付先の郵便局で計りなおしてサイズが1センチでも超えてたら計る人によって、ワンサイズ大きめの送料計算になるといわれまして、サイズ計りなおしは、ほとんどないのですが、こちらの郵便局で判断したのと、相手方の郵便局のサイズの判断で変わってしまったのだと思いますといわれました。 とのことですが、私も受け取った後、何度計っても80サイズを超えない 76センチでした。 送り主に渡す控えの金額と、受取人の払う金額が違うことってあるのでしょうか? 図りなおして大きめで請求するのって受け取る側は受け取りのとき確認して本当に越えているのか確認してはいけないのでしょうか?

  • ゆうメールの着払い発送について。

    出品初心者です。 アルバムCDを2点落札して頂いた方がら、「ゆうメールの着払いで発送してほしい」とのメールがきました。 「商品代金込みで着払い」ということらしいのですが、初めてなので郵便のHPを見てもよく分かりません。 そこでお聞きしたいのが、 1.「ゆうメール」だとCD2枚の送料はおいくらくらいになるのでしょうか? 2.送料と別に着払いの手数料が20円かかるということですよね? 3.着払いで相手が不在だった場合、返って来てしまうのでしょうか? 4. こちらへの料金の支払われ方は、ゆうちょ銀行で可能ですよね?   落札者が着払いで払った料金を、郵便局からこちらのゆうちょ銀行へ振り込まれるという仕組みであっているでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 突然の着払い・・・

    3/26に1円で商品を落札しました。 発送方法には、普通郵便・ゆうパック・宅配便となってます。 出品者からのメールを待っておりましたが、 昨日突然宅配便の着払いで商品が届きました。 そこで、受け取り拒否をすれば良かったのですが、 家族のものが何も疑わず受け取ってしまいました。 普通郵便なら240円、メール便なら160円で送れるものです。 それを、800円もの送料を払うなんて・・・。 出品者には連絡しましたが、今の所返答無しです。 もし、出品者から連絡が無い場合、 私はどういう行動を取ればよろしいでしょうか? ちなみに、荷物はまだ開封しておりません。

  • 着払いはどこまでが責任範囲?

    出品側で「送料着払い」と指定し、落札側で「送料はいくら?」と聞いて「多分10000円くらい、15000まではかからない」との回答。 だがいざ届いてみれば23000円。 すぐにクレームを言うと「今までそんなにかかったことはない。こちらでも半分負担するので、伝票をFAXして欲しい」との回答。 数日後「明細を確認した。直通運賃以外の金額について税込みで送金した。」とのメール。 その金額とは送料全体の半額ではなく、5000円程度。 納得がいかなく、問いただしたところ「こちらでも送料は送って見なければ分からない」との一点張り。 みなさんならどうしますか?

  • 新規の方に落札され、着払いを求められた場合

    はじめまして。オークションで今まで何品か出品した経験があるものなのですが、この度新規の方に落札されました。 商品を3日までに欲しいので着払いでお願いしますと短いメールがあったのですが、今まで商品を着払いで送った事がありません。 こういった場合、先に口座を教えておき、落札価格を入金していただき、入金が確認できたところで ゆうぱっくで着払い処理をすればよろしいのでしょうか?(今回商品はゆうぱっくで発送することになっています) 落札金額は15000円程度なのですが、着払い等で何か気をつけることはありますでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 楽オクで送料+着払い送料

    楽天オークション落札者です。 商品を1000円で落札し、ゆうパック80サイズで埼玉→大阪で1000円の送料と合わせてお支払い致しました。 今日商品が届いたのですが着払いで届き配達員さんに700円支払いました。 サイズも違い、着払いで送って来られたという状態です。 商品には全く問題無いですし満足しています。 質問したい事は2つです。 (1)返金交渉の条件に当て嵌まりませんし、一部返金も取り扱って貰えないですよね? でも楽オクでは着払いは禁止されてます。それでも落オクは取り扱って貰えないんでしょうか? 出品者と直接交渉するしか無いんでしょうか? (2)出品者と直接交渉で一部返金されたら落オクには違反者報告する程では無いですか? 分かる方がいらしたらぜひ教えてください!!お願いします。 受取確認の期限もあるので急いでいますm(_ _)m

  • 送料が突然変わってしまいました。

    送料1000円の着払い商品をネット注文したのですが(予約注文自動配信メールでも確認済)、2日後にきた業者のメールおよび確認メール(自動配信)で突然送料が4000円になっていました。 商品が届いた際、1000円のみの支払いで宅配業者は理解してくれるのでしょうか?(送り主から3000円は貰うように依頼)。それとも4000円を支払わないと商品は貰えないのでしょうか? なお、商品を依頼した業者に直接本件連絡しても返答がありません。 宜しくご教示ください。

  • 知人に頼まれた宅配便は着払い?元払い?

    20代のものです。 数年前からネットで知り合った方(30代後半)とよくメールなどでやり取りをしているのですが、ある資料や本(中くらいの段ボール)を送って欲しいと頼まれました。それを元払いにするか着払いにするか迷っています。 以前も何度か要らなくなった本などをお送りしたことがあるのですが、その時はいつも相手が「着払いでこちらまでお願いします」と住所をメールで送って下さっていました。ただ今回はこちらから「よかったら資料をお送りしましょうか?住所は控えてありますから大丈夫です。」と切り出して「ではお願いします」と言われ送ることになりました。 相手は今まで通り着払いで・・・と考えているかも知れませんが、「着払い」ってせこい様な気がして迷っています。でも、相手が払うべきものを私が「サービス」するのも変かな?と考え込んでしまっています。(1000円にも満たない送料が惜しいのではありません。) 相手方には常に家人がいるので、とりあえず着払いで送るつもりですが、後学のために一般的な御意見を伺えたらと思っています。 ※ちなみに資料をコピーしたときも「コピー代は仰っていただければネット銀行でお振り込みします」と申し出られたことがあります。そういうことは一般的なのか、それとも、相手は私をお金のない若者と思ってそう言っているのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 送料、着払い希望!の方

    出品した際の説明文には、「ゆうパック着払いにて発送予定」との文章を記載していましたが、落札者は「発払い希望」との連絡がありました。 別に、私は発払いでも問題なかったので対応しましたが、どうしてここまで発払いにこだわるのでしょう??(数回、メールで発送方法の質問などのやり取りが有った) わざわざ数回メールでやり取りしてまで、発払いにこだわるのはどうしてでしょうか?? 発払いが着払いより20円安い事(ゆうパックの場合)にこだわっての事なのでしょうか?? かんたん決済の場合なら、送料を含めてカード支払いにしてカードのポイント等が獲得可能とも考えられるのですが・・・