• ベストアンサー

説明なく、診療費を値上げされて・・

私には伯父が1人おります。 伯父は2年ほど前から、痴呆症がひどく、ある病院に入っておりますが、身寄りがいないため、私が伯父の年金を管理し、年金の中から毎月病院に診療費を支払っています。(この病院の入院手続きは私がしました。余談ですが、その手続きの半年前、伯父と30年ぶりの再会をしました。年金の管理と言っても、後見人というのではなく、ただ単に伯父の通帳を預かり、年金から支払いを行っているだけです) 今までは伯父の年金から診療費を払っても2~3万は貯金できていたのですが、1ヶ月前、病院から「病室を替わってもらいたい」と電話連絡がありました。今現在伯父が入院している病棟が縮小になって、症状の落ち着いている患者さんには病棟を替わってもらうようお願いしているとの事でした。それ以上の説明もなく、私も病室が替わるくらいなら問題は全くないと思い了承したのですが、毎月病院から送られてくる診療費の請求を見たら、今まで払っていた診療費より、2.5万円ほど高くなっていたので驚きました。伯父の年金で支払える金額を少し超えており、大変困っています。 そこで質問です。 (1) 病室が替わると連絡してきた際、毎月払う診療費が上がるとの説明を病院側がする義務はないのでしょうか? (この病院に入る際、月々の支払い額を先に聞いて、伯父の年金でまかなえると思ったので受け入れをお願いしました) (2) 病院に、この金額では支払えないと相談するつもりではありますが、「支払えないなら病院を出て欲しい」と言われた場合、伯父を引き取ることは絶対にできない環境にありますが、法律的に引き取る義務はあるのでしょうか?(私の母が伯父の妹なのですが、母も病気のため、引き取れないのです) どうぞよろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAKEUSA
  • ベストアンサー率34% (47/138)
回答No.1

この質問は医療と言うよりも法律のカテゴリーの方が良いのでは無いでしょうか? 2年前から病院に住んでいると言う時点で異常な事と思います。社会的入院ですね。病院の問題とともに家族の問題、行政の問題が複雑に絡んでいると思います。養老型病院病床削減に伴い医療難民が多く出てくると言いますが、その一例になるのかも知れません。 伯父さんが安心して暮らす環境を真剣に考えてあげる状況なのでは無いでしょうか? 1. 病院の説明義務 「1ヶ月前、病院から「病室を替わってもらいたい」と電話連絡がありました」とすでに確認を取っている様です。それに月2.5万の増額は部屋代なのか管理費なのか分かりませんが、通常個室なら差額ベッド代を告げるべきです。しかし日本国中、治療費の請求は請求書を見て初めて分かる仕組みです。家賃とは違い治療・管理費は常に変化する物です。もちろん、患者側としては事前に見積もり・概算を要求することも出来ますが、事前に提示する病院は有りません。 2. 法律的に引き取る義務はあるのでしょうか まさに法律の問題でしょう。 同居かどうかは別としてその後の生活に対して責任が発生すると思います。 患者は病気で入院している体裁になって国民の保険(税)でまかなっています。 で、安定して入院の必要性が無ければ保険申請は不能となり、退院です。 患者に決定能力が無いので財産管理人・入院保障人が遠縁の貴方になっているのでしょう。 と言うことは、この退院決定を保証人である貴方が代理で受けることになり、今後の伯父さんの生活を世話をする責任が発生する事になろうかと思います。町の福祉課や民生委員と相談して生活の場を手配するしか有りません。 例えば、貴方がこれを拒否したら伯父さんの面倒を見る人はいったい誰になるのでしょうか?身寄りのない老人で保証人・財産管理人も放棄・・・。ホームレスと同じ・・・って事になりますよね。 あと、毎月2-3万の貯金が長期間有ったのですよね。生保申請も考えられますが、まずはその預金を当てることが迫られると思いますし、2.5万の増額ならそれほど赤では無いのでは無いでしょうか?収支が合えば全く問題になりません。 その上で、貴方が延々赤字を出すことになるのであれば、最後の手は生保なのかも知れません。生保になると医療費は生保で診て貰えます。ただ年金は入ってこないと思います。 もうお分かりかと思いますが、社会入院は保険財政圧迫の原因になり問題になっています。「入院の方がアパートを借るより安く済む」状態は異常です。国はこの解消に向かっています。 貴方の伯父さんもいずれは病院を出る時が来ます。 そろそろ伯父さんが安心して暮らす環境を真剣に考えてあげる状況なのでは無いでしょうか?

sydney924
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。確かに、伯父のことを、ここで説明するのは難しいものがあります。今の病院に入ることとなったイキサツも説明しなくてはならなかったかもしれませんし・・。 法律も絡むかもしれませんので、専門家に相談するのがいいかも知れません。

その他の回答 (1)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

医療費に仕組みはとても複雑ですので、お書きになった内容だけでは判断できない部分が多くあります 痴呆症だけで急性の疾患が無い場合は医療機関への入院への保険支払が制限され、介護施設への入所を誘導するような政策があります 特に入院期間が180日を越えた場合は保険からの支払いの一部が自費扱いとなるようなこともあります。これは病棟などに掲示してあると思います。 入院の通算期間はどれほどでしょうか? 今回の費用増加は部屋が変わったためであると説明されたのでしょうか?  部屋の種類で特別な料金が必要な場合は書面で確認されます

参考URL:
http://www.keiju.co.jp/data2/hot-180d.htm
sydney924
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

関連するQ&A

  • 入院診療費の点数について

    入院診療費について、教えて下さい。 7月1日~7月28日まで、 一般病棟 4人部屋入院 入院費  1000 医学管理 650 投薬料  570 手術   17143 DPC  84154 小計 87790 12月7日~13日 小児病棟 4人部屋入院 入院費  17034 検査料  3088 画像診断 556 注射   1107 手術   38580 病理診断 1380 小計 83610 でした。 7月の入院では、点滴、抗生物質を約12日ほど続け、 採血、10回ほど、CT検査レントゲンなど3,4回。 手術も、12月より難易度の高い手術でした。 12 月の入院は約1週間で、小児病棟でした 手術は、7月より、簡単なもので、スムーズに終わり、 点滴3日間、レントゲン2回でしたが、 なぜか、入院費が、ほとんど、同じです。 12月の入院後、計算間違いで、あと800円足りませんと 病院から、電話がかかってきたので、もしかして、 慣れてない人が、計算しているのでは?と不安になって 質問させていただきました。 病院側に聞いてみようと思うのですが、いつも 会計受付の方が忙しそうなので、確認後に聞いてみたいと 思いました。 どなたか、詳しい方、いましたら、お手数ですが、よろしくお願いします。  

  • 入院期間について

    1ヶ月半程前に母が脳幹出血で倒れました。 最初の大学病院からは1週間程で別の病院に移され、現在は手足もかなり動かせるようになり、何とか口から食事ができるようにもなりました。 このまま今の病院で、家に帰って生活出来るくらいまでリハビリを続けられたらと思うのですが、ネットを見ていると、3ヶ月を超える入院は診療報酬の関係で難しいというコメントをよく目にします。詳しく調べようとしてみたのですが、見つかる情報は2,3年前のものが多く、最新の状況がわかりません。また、「老人」に関する情報が多く、60少し前の母にあてはまるのかが分かりません。今現在調べた範囲での私の認識は、3ヶ月を超えると診療報酬の関係で転院を勧められ、介護保険対象の療養病棟か老健施設等に行くしかない。発症から2ヶ月以内に手続きをすれば回復期リハビリ病棟で最大150日まで入院してリハビリを受けることが出来る、というものです。こういうことで合っているでしょうか? 今入院している病院には回復期リハビリ病棟もあるみたいなのですが、もし上記の認識のとおりであれば、早めにその希望を病院に伝えなければ2ヶ月を過ぎでしまいます。病院に相談する際の前知識として、そのあたりの現状を知りたいのですが、どなたか詳しい方いらっしゃらないでしょうか。

  • 精神障害者2級の叔父は病院から強制退院させられますか?

    私には精神障害者2級の叔父が居ます。 その叔父は30年ほど前に私の祖母を重傷に至らしめるほどの暴行を加えたことをきっかけに精神病院へ入院しました。 叔父は障害年金をもらっていますが、その管理・入院費の振込み等は全て祖母がやってきました。 しかしその祖母が先日亡くなり、入院費が滞っている状態です。 叔父の障害年金が振り込まれている通帳は見つかったようで、全てを病院へ委任したいと叔父の姉で私の母親が病院側へ伝えたのですが、 「弁護士なりにその手続きを行ってもらわないと、預かることはできない。明日費用を振り込んでもらわなければもう家へ返すことになる。」 と先ほど家に電話があったそうです。けれど、事情があり私はこの家を出て行きます。(以下、非人道的なことを言っているのは承知ですが、事情は割愛させていただきます。) ちなみに母親は無職・保険料、年金等も全て未払い・資産なし・業者と個人から合わせて4~5千万ほどの借金があるのです。この借家に私は母親をおいて出て行きますので、家主さんから追い出されて母がホームレスになるのは目に見えています。 <質問> 1.こんな状態の中、叔父は病院を強制退院させられるのでしょうか? 叔父の障害年金が振り込まれている通帳と印鑑を病院へそのまま渡すことは不可能でしょうか? 2.私に叔父の面倒を見なくてはならないという義務は発生するのでしょうか? 3.公的機関に相談するとしたら、どういうところに相談すればいいのでしょうか? 取り急ぎですが、ざっくりと質問させていただきます。 文中にも書きましたが、非人道的ではないことは分かっています。 けれど、私自身にもこれからの人生があり、もう母親に振り回されることはいやなのです。 本当に困っている状態ですので、ご教授頂きますよう何卒よろしくお願いいたします。

  • 診療情報は入院している本人が受け取り可?

    近日入所する老健に診療情報を提出する必要があります。 入院している病院から老健にFAXして頂くよう頼んだのですが、それについては断られました。 病院は書くだけですと言われれば、確かにそうなので、それはすぐに諦めましたが、 入院している母に渡すように頼んでもそれについても応じてくれません。 診療情報というのは入院している本人が受け取ってはいけないものなのでしょうか?

  • この人には説明しないで欲しい

    いつもお世話になっております。 祖父が病院に入院しています。家族である母と私が交代で祖父のもとに通っています。 ところが母と折り合いの悪い長男(母の兄、別居)が病院に行って主治医の先生に 説明を聞く約束を取り付けたりしていたようで、困っています。 今回は阻止しましたが、できることならこの長男の方には祖父のことに関して介入して欲しくない、 ましてや勝手に主治医に話を聞いたりされるなんてもってのほか、というのが母の意見です。 いまから病院に行って先生ともお会いして参りますが、特定の人間(この場合は長男夫婦です)には あまり情報を伝えて欲しくはないということを病院関係者の方々に伝えたいのですがどう言えば良いのでしょうか。 昨日電話で看護師さんに伺った限りでは、そういうことはできないというお返事でしたが。 因みに、祖父が入院(厳密に言えば転科ですが)した際に個人情報保護の観点から名前の掲示や私たち以外の 第三者が面会に来たときに病室を教えて良いか、説明をしても良いかという確認をされましたが別の叔父や 叔母には説明をしていただかないと困るのでOKしました。 急いでいるので検索もできず、乱文で申し訳ありませんがご教授よろしくお願いいたします。

  • ナースステーションへの差し入れ

    入院中の母につきあって、母の病室で年越しする予定です。 年越しなので、何か新年らしいものをナースステーションに差し入れしたいのですが、何かアイディアはありますか?多分受け取ってもらえるかと思うのですが。ちなみに母は胃がんで、緩和医療病棟にいます。でも病院はホスピスではなく私立医大病院(東京)です。

  • 病院 転院について 元の病院に戻されるでしょうか

    只今総合病院内の精神神経科に通っています 転院を考えていて、入院も考えていて 違う病院に電話をかけましたが 転院はできるが、入院病棟がいっぱいで数ヶ月待ちとの回答でした 私は理由があり今現在通ってる病院にも入院病棟はあるのですが 今の病院へは入院したくないのです 電話では入院に関しては病室が空いてないので 別の病院に移すかもとの返答でしたが 今かかってる病院が入院もできるとわかると 今かかってる病院に入院を と言われてしまうでしょうか。 まだ転院はしていないのですが 私はできたら今の病院じゃなく他の病院にうつしてほしいと思っています 相談にのって頂けたら幸いです よろしくお願いします

  • 診療明細、請求書の時効について。

    こんにちは。 今、手術を控え入院している者ですが、今朝、病院の事務局から以前に入院したときの請求書を渡されました。 診療報酬明細は特定療養外費用の「文書科」で、金額は5千円(自費)です。 事務局員の話では、「当時、自分が担当者だったけれども連絡し忘れて、請求もし忘れていた」そうです。 請求書に記載されている請求日は、H17年12月16日。 現在は、H23年3月9日。 丸5年以上たっており、病院へは17年の退院以降毎月通院していますが、事務局員の話にもあるとおり、これまでに一度も請求はされていません。 このケースの場合、私に支払い義務はあるのでしょうか? また、時効は適用されないのでしょうか? 以上、どなたか法律に詳しい方でお答えをお願いいたします。

  • 社会保険の手続きについて!!

    事情により1週間ほど入院してしまいました。 会社から社会保険の手続きのため書類を病院の医師に記入していただく必要があると連絡が来ました。 項目は入院している病院名、病棟名、病室番号、電話番号。 こんなに詳しく教えなければだめなのですか? 労災申請することは考えていません。 会社として社員の社会保険に関する手続きは必要なんですか? どうすれば手続きをしないで済むか教えてください! 1週間の入院でしたが実は4日の入院で少しサバを読んでおりましてばれるのが嫌なのです。 手続きなしで切り抜ける方法はないのでしょうか? 教えてください。 お願いいたします。

  • お金の管理

    両親が離婚し、10数年ぶりに母と再会しました。 しかし、10数年間の様々なことが原因で精神病院に入院しておりました。 身寄りもなく、病院代や生活費、お金の管理等はそこの病院が管理しているそうです。 母は遺族年金を支給されているみたいで、その振り込まれた年金からまかなっているそうです。 現状では、母がどういった国等からどういった保護・制度を受けているのかわかっていません。 明日、その病院を訪ね、お金の管理も含めて詳細を聞くつもりでいます。 そこで、皆さんにお聞きしたいのが、お金の管理や様々な手続きは今まで通りに病院に任せたままの方が良いのでしょうか? やはり、管理等は私がしたいと思うのですが、素人の私がするよりも、病院に任せた方が良いのでしょうか? 私の現在の生活環境では母を退院させて面倒見ることは現状では不可能ですので、今のまま病院に入院させておきたいと考えています。 何かアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう