• ベストアンサー

一人の時間が癒される私と、寂しがりやの彼

Apathyの回答

  • ベストアンサー
  • Apathy
  • ベストアンサー率29% (66/224)
回答No.8

まずはあなたのご家族がご無事であるようにお祈りいたします そういう状態におちいる男って 結構いるものです 相手のことを思ってるつもりだけど 結局自分のことしか考えてなかったという・・・ 本当にあなたのことを思っているゆえであるなら 許してあげてください。 それをうまくコントロールして軌道修正してあげられたら いい方向に行きますから もしかすると彼は何か助けがしたいのかもしれませんね 何か役割をあげたら?お見舞いの足に使うとか ただ、彼がほんとの自己中で 「あなたのことは二の次」でしたらちょっと危険信号かもしれませんが

non_ever
質問者

お礼

回答、そしてご心配ありがとうございます。 >本当にあなたのことを思っているゆえであるなら 許してあげてください。 それをうまくコントロールして軌道修正してあげられたら いい方向に行きますから 彼は「彼女第一」な人なので、本当に私を思ってくれているのだと思います。 コントロール出来る技術がないので、こんなことになってしまっていますが・・・(^-^;) 彼の家から私の家、病院が遠いこと、親が彼のお見舞いを反対していることもあり、 直接的な役割は難しいかもしれません。 でも、考えてみる価値はあると思います。 良いきっかけをありがとうございました!

関連するQ&A

  • 一人の時間を大事にしたいという人は、家族や恋人との時間をどう過ごしますか。

    私は、両親と3人で暮らしています。姉がいましたが去年結婚してでていきました。私は20代半ばの女です。 結婚して出て行った姉は、わりと夕飯時や夕食後も親と一緒にテレビを観るといった感じでした。 私は仕事から帰ると食事以外あまり親と話さないタイプです。(仲が悪いわけではない・休みの日は親と買い物なども行く) なので姉が結婚して出て行ったあと、親がすごく寂しそうなので、最近もう少し親とのコミュニケーションを増やす方向に考えているのですが。自分の性格上一人の時間も大事にしたいし、ちょっとどうしたらいいものかと考えてしまって。 (1)私みたいに一人の時間を大事にしたいって思う人は、家族とはどんな感じでコミュニケーションをとっていますか? (2)それから、私は好きな人とかができても四六時中一緒にいたいと思う性格ではなく、これまた一人の時間も大事って思うのです。そういう風に言うと、冷たいよねって言われます。いつもベッタリのカップルをみるとすごいよなぁって思ってしまうのですが。私みたいに一人の時間大事派の人は、恋人とはどの位の間隔で会い、どんな風に過ごしますか? お暇なときに回答いただければ嬉しいです。

  • 結婚について悩んでます。

    私→28歳 彼→33歳 今わたしは、家事手伝いしています。 その状態でかまわないから一緒に暮らそうと言ってくれている男性がいます。 ただ、彼は派遣社員で、ワンルーム暮らしなのです。 とても良い人ですが、貯金もあまりないらしく養ってもらうには不安があります。 彼は治安もあまり良くない場所に暮らしていて、独身寮なので引越しもできません。 そんな状態の彼と結婚に踏み切る勇気がありません。 実家が貧乏だったこともあり、また金銭的に苦労するように感じてしまいます‥。 やはり結婚するなら、もう少し金銭的に余裕のある人を探した方がいいのでしょうか?

  • 一人で生きることに疲れてきました・・・・

    私は家族と仲が悪く、ずっと子供の頃から確執を抱えながら生きてきました。家族の中でずっと親から疎外されている気分を味わいながら、私だけ時には親に重要なことを相談しても、普通に無視されたことや罵倒されたことも数え切れないぐらいあります。なので、昔から両親に対してはずっと不信感と嫌悪感を抱き続けてきました。家族の中での孤立感があまりにひどくて精神的にも不安定になっていき、全般性不安障害と病院で診断されました。服薬したりして何とか生きてきましたが、ずっと持っていた決意をつらぬいて、4年前からやっと一人暮らしを始めました。 家族と離れられた解放感と家族からの私に対する暴言や私への非難も聞くことがなくなり、精神的にも楽になっていきました。 ところが最近は一人で生活していることに、とてつもない大きな不安を感じるようになってきました・・・。それはとても辛くて、私にはもともと友達が少ないため、気軽に何でも相談したり頼ったりできる人があまりいません。精神的に頼れる友達もごくわずかしかいません。それでもいてくれるだけでとても嬉しいのですが・・・。 でも、気付くと周りの友人は続々と結婚していって、皆家庭を持つようになり、自分以外にも精神的にも経済的にも頼れる人が常にいて羨ましいなと思うようになりました。私は元々人付き合い自体うまく器用にこなせない方なので、なかなか精神的に頼れる人が見つかりません・・・。親や家族はもう精神的に頼れないし、私のことを本当に心配してくれる人たちではないので、この先ずっと一人でいることが不安でたまらなくなってきました・・・・。私にも精神的にも一緒にいて安心できて頼れる相手が欲しいです。ですが、私はメンタル面で非常に不安定になりやすいので、いろんな場に出向いていって友達や恋人を作ることが苦手で出来ません・・・。経済的にも余裕がないので、お金がかかる習い事や趣味はできなくて、どうやってそういう相手を探せばいいのか一人で悶々と悩んでいます。どうか、アドバイス、ご意見くださると助かります。よろしくお願いします。

  • 娘に嫉妬してます

    エディプスコンプレックスというのでしょうか。 夫と私は同い年で45歳、結婚17年目です。 色々ありましたが、とても仲の良い夫婦だと思います。 当たり前のことですが 主人は子供が大好きです。 ただ 娘としたの息子と寝室が一緒なばかりに 性生活も1ヶ月以上ないのが当たり前に なってきました。 娘には14歳なので もうそろそろ自室で寝て欲しい、というと主人が 「どちらにしてももうすぐ一緒に寝られなくなるんだから あと少し一緒に寝たい」というので娘も 「いいよ!」といい、私も諦めています。 でもとても寂しい。 セックスがしたい、というよりも 愛されている、という実感が欲しいのです。

  • 頭痛の種類と原因がわからない

    父(55歳)の頭痛のことで質問です。 最近突然の頭痛に襲われ、一向に治まらないので5日目に脳神経外科を受診しました。CTには異常なく、診断結果は、「筋緊張性頭痛」とのことで、ロキソニンとミオナールを処方されました。しかし全く効果がなく、今度は内科受診したところ、精神安定剤を処方され一緒に服用したところ短期間でかなりの改善がありました。 頭痛の症状としては、 ・頭の片側(左側の耳の下あたりから頭頂にかけて)が痛む ・ズキンズキンという痛みで、夜も眠れない ・痛くておじぎができない ・目を開けているのが辛い というのが主ですが、頭痛について検索していると、緊張性頭痛の症状と少し違うように思えてなりません。かといって片頭痛の前兆症状のようなものはありません。 ちなみに発症直前に仕事でかなりのストレスを受けることがあったようです。 今まで特に頭痛持ちというわけではなく、こんな頭痛は初めてで本人も家族もとても不安になっています。 お医者様を疑うわけではないですが、頭痛の原因と種類が釈然とせずなんだかとても心配です。 本当にただの緊張性頭痛でしょうか? 緊張性頭痛でもこのような症状のある方がみえるのでしょうか? 他にも考えられる病気はないでしょうか。 精神安定剤で効果があったのはなぜでしょうか? ご意見や経験など聞かせて頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • アメリカ、カリフォルニア、女一人で生きていくには。。。。

    アメリカ、カリフォルニア、女一人で生きていくには。。。。 アメリカ、カリフォルニアで、アメリカ暮らし9年、30代半ば女一人で生きていこうと思っています。 結婚5年目の夫とアパート暮らしですが、先が見えずに一人で生きていくことを考え始めています。 日本に帰国するなら早いほうがよい、と親は心配しているのですが、私はアメリカで生活したいと思っています。 現在、日系会社のOLで、いつリストラされるか分からない状況なので、自分自身、経済的に不安定です。 理解力や物事の飲み込みが悪く、人との付き合いも下手な私ですが、そんな私でもアメリカで女一人で生きていけるような手に職、もしくは資格等で何か参考にできることがありましたらば、教えていただけますか? ちなみに、突発的なこと(電話等)の処理や、数字が苦手ですが、一つのことをじっくりとやっていく忍耐は強く、デスクワークが好きです。 実体験談も大歓迎です! よろしくお願いします。

  • 彼から、これからの道を一人で考えたいと言われました。。。

    彼から、これからの道を一人で考えたいと言われました。。。 彼とは2年弱付き合ってます。 最近彼の仕事がトラブったみたいで1か月ぐらい会えていません。 彼が責任者らしくクビもあり得る。 遠くて海外に飛ばされる。ぐらい大ゴトらしいです。 でもなんとかメールでたまに簡潔な返事が返ってくる程度連絡は取ってました。 そしたら、ついこないだ「どっちになるか処分待ちの状態だよ。 そのせいか今は一人でこれからの道を考えたい。何もやる気が起きないんだ。」 と返事が。。。 彼はよく、このままサラリーマンではいたくない。 そのうち弁護士資格を取りたいからロースクールに通うことになったら養えないし 結婚はまだまだできない。結婚願望はあまりない。とは言っていました。 そのために今は無収入になってもある程度生活できるよう貯蓄をしている所でした。 私は、彼がそんなにやりたいことならと思い応援する。結婚もしたいけど、 彼のこと本当に好きだし一緒にいたいと思える程の人なので2人で協力して一緒にいよう。 彼が踏ん切りのいいところで結婚しようと思ってくれれば。。。 と思い付き合っていました。 がしかしこんな事態に。。。 「一人で考えたい」ってなんか除外されたみたいで悲しい上に 私たちに先はないのかなぁ。。。と不安です。 遠まわしに別れたいと言われてるのでしょうか。。。? 彼の道はどう決意しても彼自身に惚れてるので付いていきたいと支えあいたいと思うのに、 結構この気持ちは伝えてはいるのですが、こう言われてどう接すればいいのでしょうか? 彼にどうしてあげるのがベストだと思いますか? いちお、返信メールには、「そうなんだ。。。じゃ納得いくまでゆっくり考えてみな。 でもあまり気負わないでね。なんとかんるさ。気持ちの持ちようだよ。 あなたなら何があっても頑張れるよ。 そんなあなただから信じて応援できるんだよ私は。 よかったら話聞くからね。あんまり心配かけんなよぉ~笑」 的な明るく余裕をもって返事したものの!!! このままさよならなんでは?!とか 彼の人生プランに私は重荷になると考えられてしまうのでは?! などなど。。。本心は最高級に心配で不安で病みまくりです。。。 アドバイスお願いします

  • 彼から、これからの道を一人で考えたいと言われました。。。

    彼から、これからの道を一人で考えたいと言われました。。。 彼とは2年弱付き合ってます。 最近彼の仕事がトラブったみたいで1か月ぐらい会えていません。 彼が責任者らしくクビもあり得る。 遠くて海外に飛ばされる。ぐらい大ゴトらしいです。 でもなんとかメールでたまに簡潔な返事が返ってくる程度連絡は取ってました。 そしたら、ついこないだ「どっちになるか処分待ちの状態だよ。 そのせいか今は一人でこれからの道を考えたい。何もやる気が起きないんだ。」 と返事が。。。 彼はよく、このままサラリーマンではいたくない。 そのうち弁護士資格を取りたいからロースクールに通うことになったら養えないし 結婚はまだまだできない。結婚願望はあまりない。とは言っていました。 そのために今は無収入になってもある程度生活できるよう貯蓄をしている所でした。 私は、彼がそんなにやりたいことならと思い応援する。結婚もしたいけど、 彼のこと本当に好きだし一緒にいたいと思える程の人なので2人で協力して一緒にいよう。 彼が踏ん切りのいいところで結婚しようと思ってくれれば。。。 と思い付き合っていました。 がしかしこんな事態に。。。 「一人で考えたい」ってなんか除外されたみたいで悲しい上に 私たちに先はないのかなぁ。。。と不安です。 遠まわしに別れたいと言われてるのでしょうか。。。? 彼の道はどう決意しても彼自身に惚れてるので付いていきたいと支えあいたいと思うのに、 結構この気持ちは伝えてはいるのですが、こう言われてどう接すればいいのでしょうか? 彼にどうしてあげるのがベストだと思いますか? いちお、返信メールには、「そうなんだ。。。じゃ納得いくまでゆっくり考えてみな。 でもあまり気負わないでね。なんとかんるさ。気持ちの持ちようだよ。 あなたなら何があっても頑張れるよ。 そんなあなただから信じて応援できるんだよ私は。 よかったら話聞くからね。あんまり心配かけんなよぉ~笑」 的な明るく余裕をもって返事したものの!!! このままさよならなんでは?!とか 彼の人生プランに私は重荷になると考えられてしまうのでは?! などなど。。。本心は最高級に心配で不安で病みまくりです。。。 アドバイスお願いします。

  • 家族と恋人(好きな気持ち)異なる時、どちらを選ぶのでしょうか?

    家族と恋人(好きな気持ち)異なる時、どちらを選ぶのでしょうか? 30代男性で、結婚して小さな子供が1人います。 結婚後暫くして他の女性を心底好きになりました。恋愛関係となり離婚も考えていた時、 発覚し、実家を含めて大騒ぎになりました。妻は裏切りへの蔑み罵倒を繰り返してましたが、 子供が小さいこともあり、もとの生活に戻ることになりました。 しかし、その後数年多っても、以前の女性が忘れられず、見かけると目が離せなくなります。 その女性も傷つけたのですが、今は話をできるほどになり、会うと気持ちが高ぶり、 会わなくて思うだけでいてもたってもいられなくなります。 家庭は(妻とは)キズを持ったまま平静を保っていますが、楽しく過ごすのは難しく、 家にいるのが緊張する日々です。可能かどうかは別にして、心底好きなヒトと一緒にいたい、 でも親、子供を含めて家族の平和、自分の平和を守りたい、子供にはなんの責任もないし。。 そんな堂々巡りの状態です。どこに向かえばよいのでしょう。自分勝手なのですが、気持ちが定まりません。 ご意見いただければ嬉しいです。

  • 結婚後の帰省、自分の実家なのに緊張します。何故?

    私は結婚3年の主婦です。子供は無しです。   結婚前は、実家から出たことがなく結婚するまで実家暮らしでした。  実家に居るときは母と祖母と、とても仲が良く、会社での悩みや、彼氏との悩み、友達関係のことなど何でも話していました。家族と居ると本当に心から落ち着けました。 ところが、結婚後離れて暮らすことになってから、たまに帰った時に家族と会うことに緊張してしまうんです。  自分の実家なのに何故なのか分かりませんが、親にも気を使わないと話が出来ません。結婚前は親に緊張するなんて有り得なかったのに、今は久しぶりに会うたびに緊張してしまいます。  弟とも仲良しだったのに、今はたまに帰省したときに、二人きりになることがあると、何を話せばいいのか分からなくて緊張してしまいます。 こんな経験された方いらっしゃいますか? 私が変なんでしょうか。  前みたいに自然に出来なくて悩んでいます。