• 締切済み

何もないところからアイデアを出す

katokatoの回答

  • katokato
  • ベストアンサー率41% (65/156)
回答No.6

プロダクツとターゲット 重要ですし相対的問題ですね ターゲット設定は大切で間違ってないですが なぜ「まずターゲットを設定」で前後何をしていいかなのか? なのがポイントではないでしょうか? \何もないところからアイデアを出す¥ という設問の割りに具体的製品やどうやって良いかなどの内容も疑問点が不明です いわゆる4P Product、Price、Promotion、Placeなどの理論を参考にするのでも良いし、自分ひとりよがりで決めたターゲットを膨らませてどんどん求められる商品・サービス像を組み立てても良いのではないでしょうか? 事例を気にしたり、競合を研究するのは重要ですが、 あまり公式や他の方を気にせず、考えるほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • ドコモの携帯のキャッチホン

    ドコモの携帯で キャッチホン機能(月200円)と ほぼ同様の機能を 転送電話サービス(無料)で 行えると聞いたのですが 転送電話サービスに申し込んでから どのような設定をすればいいのでしょうか? 転送先の番号などは どのように設定すればいいのでしょうか? 詳しく教えていただけますか?また設定した場合、通話中に 他の電話が掛かってきた場合は どぅいうふうにすれば その後から 掛かってきた 電話に出ることができるのでしょうか? (転送サービスの場合は 最初の電話を保留のままでは 無理で 後の電話に出るためには 先の電話を切らないといけない と 聞きましたが、切ったら 即そのまま 後の電話につながるのでしょうか? 何か ボタンだのを 押さないといけないのでしょうか? 携帯オンチの為 申し訳ございませんが 詳しく教えていただければ幸いです)

  • 「電卓付きそろばん」って、ありましたね・・・こんな物を組み合わせたら面白い、という新アイデアありませんか?

    昔は、結構面白い組合せのツールがありましたね。 中でも、「電卓付きそろばん」なんていうのは、意表を突いた組合せで、今でも印象に残っています。 今では、携帯電話にカメラもテレビも付いくようになったし、腕時計に電卓やナビなど、どんどん新しい機能が付いてきていますね。 でも、まだまだ面白い組合せのアイデアがあると思うんです。 例えば、アナログの組合せとか、デジタルとアナログのミスマッチなど・・・ 皆さん、実用性がありそうなものだけでなく、ユーモアのある組合せも歓迎しますので、宜しくお願いします。

  • 携帯電話機の電卓が使いづらくて困っています

    携帯電話機の設計屋さんに質問です。携帯電話機の電卓機能を使うことはありますか? 私の使っている携帯電話機に電卓機能はあるのですが、メモリーがなくデータのコピーペーストが出来ません。なぜこんな電卓機能を付けるのか不思議です。携帯電話機の設計をされている方のご意見をお聞かせ願います。

    • ベストアンサー
    • au
  • おすすめ携帯

    今まで、携帯電話を持っていなかったんですが、そろそろ買おうかと思います。 そこで、みなさんのおすすめ携帯が聞きたいです。 この機能は絶対必要だとか、逆にほとんど使わない機能はコレだとか、 こう言う理由があってこの機種を薦めるとか書いてくださるとありがたいです。 後、私は学生なんですが学生だと通話料金等が安くなるサービスはあるんでしょうか?あるとしたら、どんなのがあるのでしょうか? 別に、学生とか関係無しで安くなるサービスがあるのなら、 そういうものについても教えてください。 全然携帯電話について知らないので、詳しく書いてくださると助かります。

  • 携帯で位置がわかるサービスって?

    以前聞いたことがあるのですが。 携帯電話を持っている人の位置がわかるサービスが・・・ あったような、なかったような・・・。 つまり。子供やお年寄りに携帯を持たせた場合。 保護者がその位置を把握するというものです。 今そういうサービスをしている携帯会社はあるのでしょうか。 ・・もしあった場合の話しですが。 保護者は、相手に渡す携帯に、本人に気付かれないように、 そういう機能を自由に設定できるのでしょうか。 たとえば、私の携帯がそういう設定にされてるってことが あるのではないか・・という不安があるからです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 携帯電話の中の電卓にコンマがない

     カシオの携帯電話を2台続けて使っていますが、機能の中のひとつである電卓に、3桁ごとに表示されるはずのコンマが出てきません。 携帯電話の付録だから省略しているのか知りませんが、電卓のトップメーカーでもあるカシオにしては、 コンマを表示させたからといって値段が高くなりそうにも思えないのに、使いづらくて(といっても使う頻度は高くありませんけど)納得がいきません。  他のメーカーの携帯電話の電卓はどうでしょう。コンマがない理由等、思い当たるかた教えてください。

  • 他人の特許と他人の特許を利用して・・・・

    他人の特許と他人の特許を利用して、新しい製品を作ったりしたらどうなるのでしょうか!?自分の特許的な権利はないのでしょうか!?例えば、電卓機に特許があり、それを単に携帯電話に組み込んだら・・・(もう既に普通の携帯電話には電卓機能がついていますが・・・)。一応、今アイデアはあるのですが・・・どうしたら良いのか途方にくれています。

  • 昨日のNHKクローズアップ現代を見て思った事

    開発現場が大変!なんて言ってましたが、 皆さん携帯電話にそこまで高機能・多機能を求めてるんですか? 私はとりあえず通話・メール・カレンダー・目覚まし・電卓・カメラだけが入ったの機種を作って、 あとはPCみたいにインストールしていけばいいじゃないか…と思ってるんですが。 せっかく電波もあって、microSDなるものも搭載しているんですし。 幕の内弁当状態?でいくら絢爛豪華に見せても、 あまりにも手をつけない機能が多すぎるんですが。 色んな機能が入りすぎて複雑だし、何より機種代が高すぎですし… ものすごくシンプルな機種を安く提供して、後の必要な機能は有料ですがご自分でどうぞ。 これでほとんどのユーザーは十分だと思うんですが。 皆様はどうですか?

  • vodafoneプリペイド携帯電話V102Dの機能を教えて

    vodafoneプリペイド携帯電話V102Dの機能を教えてください(スケジュールとか電卓とかタイマーとかいろいろ教えてください)

  • 現在の携帯電話の機能について教えてください。

    基本的な質問で申し訳ありませんが、 現在使われている携帯電話には「電卓」機能はありますか? ある場合 +、-、×、÷、=はどのボタンに振り分けられているのでしょうか?