• 締切済み

元妻とケジメをつけきれない夫

misako71の回答

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.2

離婚したとは言えお子さんとは一生血のつながりのある肉親ですから、ご主人が気にかけ可愛がるのは分かります。 だけど別れた妻も含めて子供と3人で旅行ですか?貴女と再婚したにも関わらず。それはちょっと非常識すぎますね。。 貴女と喧嘩をしたら癒しを求めて会いに行くとか、どう考えてもおかしいです。 ご主人は前の奥様と離婚して、貴女と新しい家族を築き上げていくという自覚が全くないように思えます。 なんだか、一夫多妻感覚と言うか。。こっちの都合が悪くなればあっちへ行き、あっちが都合悪くなればこっちへ来て。。という感じでしょうか。 自分勝手なご主人なので、他人の意見は全く受け入れない性格なんじゃないでしょうか。 なので貴女の心境を伝えたとしても、改善はしないですよね。。 私だったら、こういう状況は耐えられません。 なので、元妻と頻繁にこれからも会うのであれば、私とは別れて下さいと言います。(あくまで私自身の意見です)

関連するQ&A

  • 夫と元妻のメール

    40代夫婦。夫も私も再婚。 夫と元妻のメールで気になったことがあります。 元妻は「ハートマーク」をつけたり「好き」という言葉を使っています。 「好き」という言葉は色々な会話の流れから「そういうところは今でも好きだよ」という内容でした。 私自身も元夫と子供の面会の件などでメールで連絡をとっています。 私はハートマークをつけたり勘違いされそうな内容ではしないし絵文字さえ使いません。 離婚を経験しているので離婚後も子供のことで連絡をとるのは当然だと思っています。 そもそも、夫の方は離婚後子供との面会も連絡も一切拒否されているような状態だったのを夫よりも私が一生懸命に方法を調べたり手を尽くして働きかけるうちに連絡を取り合えるような状態になったのです。 元妻が引き取った子供の写メを送ってもらって見ることができたりして、誠実に対応していった甲斐があったとさえ思っていました。 でも、ハートマークを使ったり、好きという言葉を使ってくる元妻のメールにはとても不愉快に感じてしまいます。 心が狭いかもしれませんが、それに対する夫の返信は内容は普通の受け答えともとれますが絵文字を使って優しく優しく応じているようにもとれてしまいます。 以前に夫には、あくまで子供のことなどで要件のみを事務的に伝えるようにして欲しいし、私だってそうよと言い納得していました。 元妻は特別な用件以外に冗談みたいな会話のメールを送ってきたりします。 夫が私を裏切るとは考えにくいですが色目を振りまいてるように感じる元妻のメールのやり方は今後どうしていったらいいでしょうか?ご意見をお聞かせください。

  • 再婚された方、またはバツイチの方と結婚された方に質問です

    主人はバツイチで私は初婚です。私たち夫婦にはまだ子供がいません。 結婚して半年で、主人は前妻には再婚したことを伝えていないようです。 主人には前妻との間に子供が2人おり、月に一度は子供と面会し、そのことは私も理解しています。 先日いけないと思いつつ主人の携帯を見てしまい、前妻からの飲みにいこうよ…と誘いがあることがわかりました。 主人は本当に私を大事にしてくれますし、なんでも話あえていると今のところ私自身は思っています。 みなさんに質問ですが、前妻(前夫)との面会ってどこまでしていますか?(電話だけ、昼間に子供もまじえて会う…など)それは現在の妻(夫)に話していますか? またバツイチの方の結婚された方、どこまで許してあげますか?

  • 踏み出せない元妻の背中を押してあげたいです。

    踏み出せない元妻の背中を押してあげたいです。 前回での回答有難う御座いました。参考にさせていただきました。 あれから元妻に、中途半端な状態で同棲するなら面会を控える事を伝えました。 元妻は、毎週末会いたいと言っていたのに自分勝手すぎると… 本当は本心ではないこと分かってほしかったのです。 25日の夜ですが、一緒に食事をしていると子供がママとパパが別れて我慢してると…また最近は、よく3人で一緒居たいと言います。たぶん私との生活と同棲相手との生活を比べてるのでしょうか?元妻もその事は理解してます。子供にそんなことを言われ申し訳ないと思います。 私は、当初元妻の自立と考えてましたが子供のことを考え、やはり復縁の気持ちが強いです。 元妻も復縁の気持ちがあるのですが、いろんなことが重なってるので、待ってほしいと… 子供は私と会うことを楽しみにしてます。私も子供と会えて嬉しいです。 ただ、このままの中途半端な状態が続くと、土日子供と会った次の日は落ち込みます。 やはり、元妻がはっきりするまで子供との面会は控えた方がいいでしょうか? 今週の土日、面会日ですがすごく悩みます。 あまりこうゆうケースってないと思いますが、何かいいアドバイスがありましたら助言願えればと思います。 前回同様、似たような質問ですが宜しくお願い致します。

  • バツイチ彼氏の元妻について

    私には結婚前提のバツイチ子持ち彼氏がいます。彼氏は7年前に離婚、子供(小5娘)は前妻が引き取り、遠方にいます。 私が口出しする問題ではないことも解かっているのですが、理解できないので、皆さんのご意見を聞きたくて質問させてください。 前妻には付き合って5年の彼氏がいて、今、前妻は子供・彼氏と三人で同棲しているそうです。 そんな中、前妻は子供の為に子供が成人するまで結婚はしないといっているそうです。 私の彼は、子供の今の生活を大切にしたいから、前妻に彼氏ができてからは、面会の回数をかなり減らしたみたいです。そして、子供と同居彼氏の関係は良好なようです。 私には、子供の為に結婚しないというのであれば、同棲すべきでないと考えます。同棲だけだと別れる可能性も高いだろうし、折角なついても子供は混乱するんじゃないかと思います。しかも新しい父ならまだしも、彼氏の状態で実の父とは面会の回数も減って、かわいそうに思ってしまいます。 ちなみに前妻と娘は、私の彼氏の姓を名乗っています。私が、前妻の彼氏の立場だったら、きちんと結婚したいし、自分の苗字を名乗って欲しいです。 前妻はどういった考えなのでしょうか?一般的なご意見でもかまいませんので教えてください。

  • 元妻、子供と復縁したい。

    僕は、26歳で結婚して子供が1人できました。 その時の妻は付き合った当初からよくお酒を飲む人で家系もみんな酒好きなのでさほど気にしていませんでした。 けど、仕事が終わってから毎晩500ミリリットルの缶ビールを飲んでいたので休肝日を設けるよう僕も口うるさく言っていました。 前妻はもともと性格が内気で、人付き合いが苦手で嫌なことや、仕事のストレスをうまく発散できない人でした。 けれど僕は結婚を期に良くなるだろう、子供できたら良くなるだろうと期待しながら結婚に妊娠と進んで行きました。 結婚はしても一向に酒好きは変わらず、その時前妻は結婚を期に専業主婦になったんですが、昼間に隠れて飲んでいるのを見たとき、僕ははじめて、前妻かもしかしたら病的な酒好きなんじゃないかな?ときがつきました。 交際中は毎日見てた訳じゃないので気がつきませんでした。 酒のことでほとんど毎日喧嘩がたえませんでした。 それでも僕は妊娠して子供ができたら母親になるんだから変わるんじゃないか?って期待が大きく、そうこうしてるうちに妊娠しました。 けれども前妻は変わりませんでした。 そしてまた喧嘩の繰り返し。 ご飯もあまり食べず、タバコに酒。 僕は子供だけはなんの障害もなく健康に生まれてきてほしかっった。 その願いが強く、このままでは間違いなく健康じゃない子供が生まれてしまうと思えば思うほど喧嘩が毎日毎日しました。 そして、状況が変わらないままある妊娠中の通院日大きな総合病院へ緊急入院となりました。 理由は妊娠中の子供の発育が悪いためでした。 そして、出産。 早産で体重は約1000グラムしかない低体重児、心臓疾患、精神障害(後に判明)、僕は出産直後医師に呼ばれ覚悟はしてたものの 医師からすぐに心臓手術してこれから何回か手術手術しなきゃならないことを聞いてショックが非常に大きく、怒りが堪えきれず、ベッドで安静にしてる前妻に『だからあれだけ言ってきたんだ!』って怒鳴ってしまいました。 前妻は静かに涙を流していました。 それから僕は逃げる訳にいかないので、NICUにいる子供に母乳を届ける自宅と病院の往復の日々が続きましたが子供ね心臓心臓で前妻が付き添いのため病院にいる好きに抜け出し、ビールを飲んでいて、看護師長に呼ばれたり、付き添いを僕の親に変わってもらったりして、なんとかなりました。 子供は生まれてから約半年たってから家に帰ることができました。 家に帰ってからも色々制約があり、泣かせられないことが一番疲れました。 ご飯も前妻は子供に食べさせなく、僕たちが食べさせ、僕のいないときは飲酒を繰り返し、僕も疲れてしまい、子供と前妻をおいてあまり家に帰らなくなりました。 前妻はより言って飲酒するようやななっていました。 そんな時一人の女性と知り合いました。僕は居心地がすごく良かった。 今思えば完全な逃げであり、卑怯なことでした。 それから前妻はまたアルコールで急性膵炎で入院。 僕はもう病院にいる前妻に離婚してくれと頼みました。 新たに一からその女性とやり直そうと言う気持ちが強かったのです。 まもなく前妻と別れ、その出会った女性と交際が始まり、順調に交際してたのですが、僕にはどうしても前妻と病気の子供かまが気になり、2年交際して、別れました。 それからしばらく一人でいて全部や子供と会ったりしてたのですが、前妻は変わってなく入退院の繰り返しでした。 僕はまた寂しくどうしてよいか迷い続けているとかまた一人の女性と知り合いました。元妻です。 妻には僕の過去や前妻、子供のこと、たまに子供に会ったりしてること全て話してます。 妻は子宮が1つなく、その上内膜症だから妊娠は難しいと言われていましたが、妊娠してしまいました。 僕は自分の生い立ちや、前妻や子供のこがあるので、結婚は考えられませんでした。 僕はおろしてくれとお願いしました。妻は未婚でもいいから生みたいと、妻にしたら最初で最後だからだったと思います。 健康なあ男の子供が生まれて今は3歳ですが、前妻の子供と会ったりすることで最近喧嘩します。 また元妻が妊娠したときも、正確に言うと全と別れてから今までずっと前妻と病気の子供がいつもいました、 前妻は2年前から奇跡的にアルコール依存がなくなりました。 僕は今の子供もすごく可愛く、悩み続ける日々です。 自分の気持ちが約10年満たされません。 僕は結果人を傷つけてばかり。 僕は病気の子供を最後まで面倒みたいと思っています。 けれど元妻、子供もいます。 今思うのは幸せはお金では変えず、自分の気持ちが満たされて幸せだと思います。 けれど、人の不幸の上に自分の気持ちが満たされるんじゃ意味めないと思います。 何か良いアドレスよろしくお願いします。 僕は40歳で元妻は33歳、子供は男の子で3歳です。 前妻は37歳で前妻との子供は小学校5年で男の子です。

  • 夫の元妻への未練について

    お互いに再婚同士で結婚しました。 夫には子供2人がおりますが別れた奥さんの元にいます。 3年位前までは子供たちにも年2-3回会っていましたが 現在は養育費のみの送金でここ2年くらい会っていません。 遠方のためお互いの予定がなかなか合わないことが理由だと 思います。 子供が通う塾の新聞チラシや元妻が通っていたエステなどの チラシを以前からよくそれだけ取り分けて一人眺めていることが あります。 私が「あら?エステにでも行きたいの?」というと 「お前に行かせてあげたいと思って」と返しますが 私はエステに行ってみたい人ではありません。 そういう内容のことを夫と話したこともありません。 こちらとしてはそういうチラシを眺めては元妻のことでも 思いふけっているのかなと感じてしまいます。 なるべくそう受け止めないように流してきましたが 結婚して3年も経つのに今だそんな夫に対して嫌気が さしてきてしまいました。 再婚同士ということもあり、よく話し合っての結婚でした。 元妻のことを一切普段の生活の中では会話で出しません。 でも、言葉に出さなくとも態度で出されているような気が してなりません。 皆さんに私が感じていることについてご意見をいただけたらと 思います。 男性で再婚の経験者などとくに率直にご意見をください。 よろしくお願いします。

  • 夫の元妻からのワンコールや嫌がらせについて

    半年前に×1の彼と結婚し、夫のは子供が2人います 一人は元妻の所、もう一人は夫の親の所(学校が近い為) 元妻には毎月8万仕送りし、もう一人にも渡しています 夫は普通のサラリーマンで賃貸暮らしなので精一杯 最近再婚したことを元妻が知りとても腹が立っている様子 私の実家に一日中電話をかけ出ると偽名を使い私の住んでいるところと勤め先を聞き出そうとしたり物凄い勢いで文句を言うそうです 今のところ実家には1日嫌がらせをされただけでした 他、夫の会社に偽名を使い何度か電話したり出向いたりして住んでいる所を聞いて来たそうです 普段は夫の携帯に毎日じゃないけどワンコールばかりしてきています 殆ど出てもすぐ切られたまに会話できると養育費の額を上げる事や、 自分よりいい暮らしをしているので気に入らないなど文句を言うそうです (いい暮らしはしていません) 私は初婚で夫はあと12年で退職なので早く子供を作りたいと考えていたのですがこのような状態が続くと思ったらとても不安です 妊娠を知ったらもっと嫌がらせをしてきそうで、問題を解決できなければ子供を作るのはあきらめるべきなのかと考えています そして最近夜寝れなくなり頭痛や生理の調子もおかしくなりました 夫が元妻と話し合いをした直後は嫌がらせをしてこないのですが、しばらくすると以前のような状態になります 養育費が足りないなら我が家か夫の親の所に行かせよとしたら余計に気が狂ったように暴れるみたい 子供は高校卒業したら家を出ると夫にだけこっそり言っているそうです このような状態ってストーカーにはならないんでしょうか? もっとひどい状態や被害が出ないとストーカーにならないのですか? それと警察に相談できるのでしょうか? 嫌がらせをやめさせるにはどうすればいいのでしょうか?

  • 元妻同伴の面会交流に耐えられない

    はじめまして。 初めてこちらの掲示板を利用させていただきます。 当方25歳女、今付き合っている彼氏(35歳)がいますが、彼はバツイチ子持ちです。 月1回の面会交流があり、子どもと面会することはまだ我慢できるのですが、 子どもが幼いうちは元妻が同伴するというのが調停で決めたルールらしく、 面会には元妻が来ます。 元妻は過去に何度か警察沙汰を起こしたり、「離婚の条件を飲むから」と嘘をついて彼氏に性行為を無理やり迫ったりする人間で、 そういう相手のもとに彼氏を行かせることがどうしても我慢できず、辛くて辛くてたまりません。 どうにかなってしまいそうです。 「父・母・子ども」という家族の図が出来てしまうことや元妻が彼氏に会うことの嫉妬と不安が、 辛い気持ちの主な原因だと思います。 まだ結婚には至っていませんが、結婚も視野に入れてお付き合いしています。 ですが、このまま毎月毎月こんな思いをしていくのも本当に辛いです。 同じ境遇の方、何かこんな打開策があったよという方、是非ともアドバイスをいただきたいです。 誹謗中傷はご遠慮いただきたいですが、いろいろなご意見をお待ちしております。 どうか皆様のお力を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 元妻と子供達の事で悩んでいます。

    元妻と子供達の事で悩んでいる事があるので、お叱りやアドバイスを頂けると幸いです。 長文になりますので宜しくお願い致します。 元妻とは2010年に出会い、すぐに子供を授かり入籍となりました。 しかし入籍直後に僕が鬱病になってしまい仕事を退職する事になりましたが、元妻は僕の病気と向き合い支えてくれ、そのまま2年ちょっと結婚生活は続きました。 その間、僕の調子も良くなり仕事に復帰したのですが、2012の秋頃に鬱病が悪化してまた仕事に行けなくなりました。 2012年の冬に次男が誕生予定というとても大切な時期だったという事もあり、仕事に行けない事を元妻に言う事ができず、挙句の果てに仕事に行かない間に借金をしてしまい、1ヶ月後には元妻に全てがばれ離婚に至りました。 離婚後は週に1回、元妻の自宅へ子供達に面会に行き、その際に元妻とも顔を合わせ会話をしていました。 そして元妻との関係も良好になり、長男が僕の自宅に毎週1~2泊お泊りに来て、そのお泊り後は僕も一緒に元妻の自宅へ行き、そのまま僕もお泊りして家族4人で過ごすという日々を送っていました。 元妻の両親との関係も良好で、僕には身内がいないのですが、夏祭りに誘ってくれたり、お正月には元妻の両親の自宅にお呼ばれされご馳走になるなど、とても良くして下さっていました。 そして2014年の夏になり僕はまだ仕事に就く事ができませんでした。 ある日、家族4人で元妻の自宅でアイスを食べながら過ごしていたんですが、元妻の些細な言動と行動で僕が怒り狂ってしまい、子供達の前で元妻を怒鳴り、自分の持っていたアイスを壁に投げつけ、襖を数回蹴り飛ばし、制止する元妻の事を振り切り自宅に帰ってしまいました。 言い訳になりますが、今思うと酷い躁状態だったんだと思います。 その数日後、酷い鬱状態だった僕は、元妻に対してあり得ないほど責めるような内容のメールを送りました。 そのメールを見た妻は手が震え過呼吸になり、そのまま救急車で病院へと運ばれ、診断はパニック障害でした。 その後に元妻から電話があったのですが、僕のしてきた事を考えると当然なのですが、元妻は全くの別人になっており僕に対して数々の罵声を浴びせました。 内容といたしましては「お前といた4年間は地獄だった」「服を買ってやったのにふざけやがって」「お前のおかげで精神病になった」「お前に対してはもう全く愛情はない」「お前なんかに子供達と会う資格はない」「お前は人間のクズだ」等々、今までの元妻からは考えられない言葉の数々でした。 逆にいうと元妻がそういう状態になるまで追い込んでしまったのかと思うと心が痛みます。 子供達には、元妻のお母さんが2人を面会場所に連れて来てくれて、面会できる事になっています。 離婚の際に面会や養育費についての話はしましたが、すべて口約束で証書などはありません。 ここから本題になるのですが、子供達はもうすぐ4歳ともうすぐ2歳の男の子なんですが、僕の子供達に逢いたいという気持ちを優先して面会しても良いものでしょうか? 元妻もこれから良い出会いがあるかもしれませんし、そうなった時に僕の存在が子供達にとって悪影響なんではないかなと考えてしまったり。 子供達はまだ小さいので、今僕が会わなければ子供達の記憶から僕の存在は消えるでしょうし。 元妻はそれを希望しているようです。 決めるのは自分というのはわかっているんですが、正直どうしたらいいか自分ではわかりません。 どんなご意見でもいただけると嬉しく思います。 ながくなってしまいましたが、ここまで読んで下さってありがとうございます。 宜しくお願い致します。

  • 元妻からの費用請求について相談したいです

    主人の元妻からの請求について相談があります。 主人と私は再婚で、主人には子どもが1人います。 親権は主人にありますが、元妻のところにいます。(元妻も再婚し旦那・子どもがいます) 元妻に原因がある離婚だったため、離婚時に慰謝料や養育費の取り決めはありませんでした。一応子どもの生活費として月3万円送っています。 しかし、事前に費用の相談もなく、高校生の娘を塾にやり2ヶ月分として20万円の費用を明細とともに請求してきました。 以前もこのように勝手に塾に行き高額な費用を請求するという日々だったそうで(結局主人は支払っていたようです)、一時期子どもを連れ戻したのですが、また子どもを連れ帰ってしまいました。 このようなやりとりに主人も私も疲れてしまっています。 何か良い方法、法的方法はないものでしょうか。。。