• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:70代をどう生きるか)

70代のライフスタイルイメージのお手本が消える中、70代をどう生きるか

shu-hikaruの回答

回答No.10

初めまして。40代前半、×1、12歳の息子を持つ ♀です。 henrijayerさんの書き込み、とっても大好きです。 特に恋愛関係の、小説風だったり、会話形式の表現方法で 自分の悩みに凝り固まっている質問者の心をほぐし、 こんな可能性も有ると提示するテクニックには舌を巻いております。 (残念なことに、ほぐれず反撃体勢の方もおりますけど) henrijayerさんの小説が出版されたら是非、拝読したいです。 (色彩や空気の動きを感じさせる表現力も素晴らしいと思います) 他回答者や世間の常識、思い込みに左右されない考え方に 「なるほど、そう言う見方も有るなぁ」と感心したり、 人の心の機微を非常にご存知だし、観察力の鋭い方だなぁと感嘆しております。 時には厳しさをも持ち合わせ、ぴしっとおっしゃるのは とても勇気の要ることだと思います。 暫く前の「部外者・・・」は拍手喝采でした。 あの方、嬉しかったと思います。悩んでいる時に、一緒になって泣いたり、 怒ったりして下さる存在がいるだけで、随分軽くなるもんなんですよね。 私自身、恋愛に臆病になっていましたが、 henrijayerさんの皆様への回答を拝読して勇気をいただき、 再び恋愛を楽しみたいと思うようになりました。ありがとうございます。 さて、henrijayerさんのご質問の趣旨にそぐわないかも知れませんが、 私なりのハッピー・ライフ・プラン?を考えてみましたので 勝手に書かせていただきます。 1.趣味 3歳の息子をおんぶして10年ぶりに再開したスキーに 息子がどっぷりはまったお陰で私もスキー技能検定2級を取得しましたが、 その検定会場で60歳で1級を取得した男性と知り合いになりました。 40歳から滑り始め、55歳で検定にチャレンジし始めたとかで、非常に刺激になりました。 最近、スキー場は20年前の繁栄が嘘のように閑散としていますが、 華麗な滑りを見せるシニア世代は非常に多く、 ご夫婦という単位では無く、グループやチームで楽しんでらっしゃるようで、 私も、子どもと関係の無いチームに所属したいなと思っております。 他にも息子と共通の趣味に天体観測が有りますが、 近所の科学館で募集する『星座指導員のボランティア・サークル』 に入ろうと思っていますし、先月のボーナスで ちょっと上級の望遠鏡を購入したので、息子が成人したら ベランダで星の瞬きを眺めながらワインで乾杯するつもりです。 (息子の成人式の日に乾杯する富貴ワイン1本、購入して有るんです。  ほったらかしなので『独特の味』になっているでしょうが、  それも私の人生と同じなので、まぁヨシとします・・・笑) 70代には田舎暮らしの予定ですので、 縁側で夕涼みをしながら天体観測をし、ワインを飲む、 と言うことでしょうか。 旅行も好きなので四国八十八ヶ所巡礼もしてみたいし、 北海道、東北地方、九州などを時間を掛けて1周するのもしてみたい。 2.仕事 趣味=お肌の手入れ なのですが、 (お肌の手入れはペンキを綺麗に塗るための下地処理と同じで、  ここ一番の時のために大切なのです・・・笑) 趣味と実益とを兼ねて化粧品販売を若干手がけておりますので、 70代でも綺麗なおばあちゃんで化粧品を売っているハズ。 今は建設関係のサラリーマンを正業としておりますが、退職後には 『風水に適った田舎の小さな家で、人の心を癒す仕事をしている』 と言う全く根拠の無い予知?、予感?、妄想?が有り、 70代でもぼちぼち仕事してるハズ。 そして、恥ずかしながら私も官能小説を書いてみたい気持ちが有りますので せっせと投稿してると思います。もしくは、ブログなどで自由配信してる。 3.恋愛 言うのは自由なのでお許しいただきたいのですが、 ×1独身オンナの特権か、 驚異の胸囲(すみません、つまらんギャグです)のおかげか、非常にモテます。 そして、モテるオンナの人生は非常に楽しいです。 ですから、70代でもモテモテのおばあちゃんを目指します(笑)。 上記の妄想では現在のパートナーが一緒に住んでいるのですが、 それにとらわれることなく、せっかくの独身ですから 恋愛を楽しみたいと思うようになりました♪。 (henrijayerさんのおかげですね) ですから、No.3様のご回答はごもっともなんですが、 はた迷惑な老人になること必至ですね。 とまぁ、『世間体』にとらわれず、 『70代はこうあるべきという思い込み』に縛られず、息子に迷惑を掛けない程度に 自由に、楽しくて充実した時間を過ごしたいということなのですが、 気力、体力ともに充実していないと実現できないと思うので、 暴飲暴食に気を配り、足腰を鍛えつつ、 数十年後を楽しみに、これからの時間を過ごしたいと思います。 考える機会をいただきありがとうございます、 お陰で70代の到来が楽しみになりました♪。

noname#75437
質問者

お礼

>恥ずかしながら私も官能小説を書いてみたい気持ちが有りますので ・・・ちょ、ちょっと待ってください。思わず手がすべってカップを机にこぼし そうになりました。 本当ですか。独り身になって最初に知り合った彼女が 人を引き込む文章を書く人でした。紆余曲折、波乱万丈を絵に描いたような 女の人生をすでに30代前半で経験しており、小説を書く人はこう言う人 なんだろうとふと思いました。磨けば光る才能を感じましたね。 小池真理子、林真理子とにかく女性の恋愛小説と、浅田次郎が描く男目線の 恋愛小説ではリアリティがまったく違いますよね。 女性のほうが圧倒的に濃く、男は概念化され美化されてしまう。浅田は読めば 泣けるけど、小池も林も男が読めばあまりの現実感に戦慄を覚えます。それが 魅力なんですが。ですから、女性の官能小説は究極のリアリティ。 今は漫画の世界に人材が流れ、よい作家が育たないらしいです。 恋愛というのは、肉体の劣化を食い止めますよね。若いからモテるのでなく 恋愛志向のマインドでいるからセクシーなんでしょうね。 恋愛は登場人物がたった二人のお芝居だと書いた記憶があります。一人 芝居の時間も貴重なんですが、独白ばかりだと、もう一人の自分という 観客が飽きてあらぬ妄想にふけっちゃうんですね。 二人の意識が微妙にずれと共鳴を繰り返しながらダイナミックに描く軌跡が 恋愛だとするなら、夜の浜辺のさざなみのように、海と陸が静かに対話を交わす、 そういう穏やかな老夫婦というものも素敵な二人芝居かなぁと。 やさしいご回答ありがとうございました。

noname#75437
質問者

補足

過分なお褒めの言葉恐縮です。私自身きわめて誤解されやすい人間 だと思っています。受け入れてくれる人とそうでない人の差異が大きく 気に入られたら深く、嫌われると口も効いてもらえないということが多々あり ます。 ですから、たまに自分のことを認めてくれる人に出会うと嬉しくて舞い上がって しまいます。ヘンなことを書くかもしれませんがお許しください。 スキーって、実は(ゴルフ以外で)私が唯一好きなスポーツです。 離婚する前は息子を連れて二人で旅行していました。スキー初体験の 小学生の息子を連れて万座に行ったとき、子供の好奇心と度胸のよさに 感動しました。万座プリンスはゲレンデの中腹にホテルがある感じで スキーを履いて出てきた息子はいきなり滑る羽目になったのですが 転がりながら雪だらけの息子が「父さん、面白い。早く上に行こう」 とせがむのにほっと胸をなでおろしたのを覚えています。 1996年の3月の頃です。ヴァーチャルな画像技術の飛躍的な進歩に 耽溺する日々のなかで、身体を動かして自然と向き合うことのすがすがしさ に心が洗われる思いでした。 スキーは楽しいですよね。

関連するQ&A

  • 親の介護をする為に必要なことって?

    親は60代です。 まだ母は元気ですが、最近父が腰を悪くし、まだまだ元気だろうと思っていた両親の将来や、全く考えていなかった介護のことなど、歩けない父を見て、リアルに老人介護の絵面が浮かびました。 「親、介護」で検索し、いくつかのブログなどを見て、正直、頭を抱えました。 今は、特別養護老人ホームが何十人、何百人待ちということも知りました。 父母は、今までに色々な事情があり、老後豊かに暮らせる貯金は貯めていないです。 さらに、将来のことを本人がしっかり考えているのかどうかも疑問です。 「お前には世話にはならん」とは、言っていますが、世話にならんと思っていても、金もない、ビジョンもないとなると、いざというとき世話にならざる終えないと思います。 自分も、正直、親の介護には不安しかありません。 なので、これから、しっかり考え、いざというときの為にすぐに行動できるよう必要なこと、手配、数々の準備、知っておくべき事を頭に入れておきたいのです。 自分は両親がかなり年を取ってからの子供で、兄弟もおらず、20代前半です。 とにかく、お金は貯めようとは思っています。 しかし、稼ぎは少ないし(資格もないので良い企業への転職もなかなか……)、さらに奨学金返済もあり、お互い若いですが、結婚をしたいと考えている女性もいます、これについては今すぐではないので、どうなるか不明ですが。 奨学金返済はあるが、いっそのこと、貯金をはたいて、夜間の専門学校に行き医療系の国家資格をとって転職しようかとも(これなら稼ぎは今よりは良いし、医療の知識が身に付くかと)思いましたが、これは、無謀ですか? 様々な情報を知りたいので、宜しくお願いします。

  • 10代、20代、30代、40代、50代、60代・・

    例えば、19歳から20歳(20代)になった時 例えば、29歳から30歳(30代)になった時 例えば、39歳から40歳(40代)になった時 例えば、49歳から50歳(50代)になった時・・・ このように、その年代が過ぎて次の年代に入った時、どの年代からどの年代に移った時が一番ショックでしたか? 当然まだ若い方も多いと思いますが、20代や30代に入った時、どんな気持ちになりましたか?

  • 10代、20代、30代、40代、50代、60代・・

    例えば・・・ 19歳から20歳になった瞬間 29歳から30歳になった瞬間 39歳から40歳になった瞬間 49歳から50歳になった瞬間 59歳から60歳になった瞬間・・・ 皆さんは、どの瞬間がショックでしたか? “あー、もう○○代突入かぁー”みたいに感じたのは、どの年代になった瞬間でしたか? あるいは、これからその年代を迎えるとしたら、どの瞬間がショックですか?

  • 30代なんですが、20代とか30代とか40代の

    世代の人たちの会話が難しくて理解できないし会話できません 政治や経済の話をしているわけではないんですが 同じ世代の人も下の世代の人も考え方が大人でついていけません 21歳のころからホステスですが 同じ世代としても差がかなり開いてしまったと感じます 差がひらいて未熟なのは 私が頭が悪いからでしょうか 苦労はしてきています 沢山の人とあって話もきいてきています 私は話が理解できなくて核心をついた話や 濃い内容のことがはなせません 客からは中身がない、うすっぺらい 底が浅い、学生で成長がとまってるといわれました わたしの得意とする客は50代から上の男性です 指名客はみんな50代から上 70代以上とか 温厚なおじいさんとしか会話できません 私はなにも考えずにぼーっと20代から30代まで過ごしてしまったんでしょうか 同じ世代の人の生き方や考え方と同じ土俵にたてないのはなぜですか なぜ差がひらいてしまったんでしょうか 私は必死で辛いことも耐えていきてきたつもりです でも辛いことを克服することは一度もできませんでした 耐え抜くだけで精一杯で打開策はかんがえられませんでした 学校も昼の仕事も年数はやりとげたけど 失敗ばかり、何事も人よりできなくて 要領がわるくてにげはしませんでしたが 辛い現実はかえられませんでした 友達も一人もいませんでした 友達の作り方をしりませんでした いまでもコミュ能力が乏しく人間がだいきらいです でも一部の客から長いこと好かれて 可愛がられたりしたのでホステスをやっています 昼の仕事は絵本作家になりたいと思っています でも今はお金がありません 私は40代以下の客からは不人気です 40代以下の客と同等に会話もまけずに話せる人間になるにはどうしたらいいですか なんでみんな世の中のしくみをしってるんでしょうか どこで学んだんでしょうか 私は子供なのでしょうか みんなの会話が理解できないから頭がわるいとバカにされます 時代の流れに乗ってない、世の中からはみ出てるといわれます 私はどれくらい世の中のことわかってるんでしょうか

  • 30代、40代、50代、60代、70代、80代の欲望を知りたい

    30代、40代、50代、60代、70代、80代の方。 それがのどから手が出るほどにほしいとか、 頭の中がそれでいっぱいになってるとか、 それのことを考えるだけで興奮してたまらなくなるとか、 休みの日はそればっかりしているとか、 若い頃からそれについてしておけば今こんなに苦労しなかったのにとか、 その「それ」ってなんですか? 教えてください。 たとえば、50代の人たちって、政治の話とか雑誌記事が好きじゃないですか。 あれって、若い人たちから見るといまいち実感できないんですよ。 でもそういうのって年を取ったらわかるじゃないですか。 そういう、年代ごとの欲望や興味の種類ってのを、 事前に知っておきたいのです。 そうすれば、今からでも、対策を練れるからです。

  • 10代 20代 30代・・・・・一番楽しいのは?

    私は今10代ですが、何歳代の時が一番楽しいですか? 理由も教えてください。

  • 50代と40代の

    50代と40代の 違いってどんなところですか? 私は50歳代のかたの方が好感がもてます。 個人的にですが、40歳代のかたはあまり 好感をもてる方は今までにいなかったように思います。 逆に悪印象な人が多いです。 なぜなのかはわかりませんが、 微妙に雰囲気が違うような気がします。 個人的なイメージ。 40代→幼稚っぽい・不安定・自分中心・他罰的 50代→温厚・安定性がある・良識のある人多い・協調性

  • 四十代、五十代の・・・・

    自分の父親が丁度五十歳なので、ただの興味本位での質問なのですが (念のため、明記しておきますが、私は決してファザコンではないです!) (1).五十歳前後の男性って、もう性生活は「引退」してるのが普通なんですか? (2).平均的には何歳ごろ「引退」するものなんでしょうか? (3).仮に「引退」していたとても、恋心が芽生える事はあるのですか? ご意見お待ちしてます!!

  • 50代か50歳代か

    文面から50歳から59歳のことを指していると思われるのに50歳代と書かれているのをよく見かける。50代が正しいと思うが。 50歳代と言えば50歳0日から51歳未満を指すと考えるが厳密すぎるか。 20歳(はたち)代ともよく言う。

  • 30代?40代?どちらに見られた?

    知り合って間もない 子供が同い年のママ友さんがいます。 その方と話をしているとき ある人の年齢の話になりました。 私がその方いくつくらい?と聞くと ママさんは 私たちよりは年下だと思うんだけど・・・といいました。 その話をしているとき 私たちはお互いの年齢を知りませんでした。 なので 私達といわれた事に違和感があり 失礼だと思ったのですが ママさんに年齢を聞きました。 すると その方は40代でした。 私は30代です。 ショックだったので 後日 恥ずかしかったのですが  私何歳くらいに見えたかな?と聞いたところ 30代 歳いってても32歳と 言われました。(お世辞かもしれませんが) でも 今でももしかして本当は40代と思われたのかな・・・と思ってしまいます。 みなさんが 同じような会話だったら どう思われますか?