主人の実家への苦悩と義父母の対応に困っています

このQ&Aのポイント
  • 夏に実母が亡くなり、主人が実家を大事にするため私は母に寂しい思いをさせてしまいました。
  • 主人の両親は通夜・葬儀に顔を出さず、義父母の人間性を疑ってしまいます。
  • お正月に主人の実家に行くことになりますが、義父母と接することができず悩んでいます。どうすれば気持ちを切り替えられるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

どうすれば・・・。(泣)

こんばんわ。皆様の御意見・アドバイスをよければお聞かせ下さい。 今夏、実母が亡くなりました。主人がどちらかというと自分の実家を大事にする人で、(帰省はいつも主人の実家中心でしたので・・・。)思うように実家には帰れず母には寂しい思いをさせてしまい親不孝者だと後悔しています。 そして信じられない事に主人の両親は母の通夜・葬儀に顔を出してくれませんでした。両家の実家は遠方にありますが、主人が「車で迎えに行くから・・・。」と告げたにも関わらず断ったみたいです。ちなみに義父母とも身体的にはとても元気です。(こういう場合多少無理しても出向くものではないでしょうか?) 両家仲が悪いということはありません。どちらかというと、遠方ということもありほとんど付き合いはありませんでした。 主人の両親から未だお悔やみの言葉さえ聞いていません。特に何をして欲しいという訳でもありませんが、ただ「大変だったね・・・」の一言も掛けられない義父母の人間性を疑ってしまいます。 主人はこのことには何も触れていません。(自分の実家を何でも肯定する人ですから・・・) もうすぐお正月で又、主人の実家に出向く事になりますが、真顔で義父母と接することが出来ません。主人は私の苦悩なの露ほども感じていないどころか、私が「実家に帰りたくない!」というと大激怒されると思います。 自分の気持ちを切り替えるにはどうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryosuke-u
  • ベストアンサー率11% (19/160)
回答No.4

こんばんは。 困った人たちですね。 でもね、人というのは自分の尺度では全く測れない生き物なのです。 ご主人が親御さんを亡くされたとき、初めてあなたの痛みが分かるのでしょうね。 そして、ご主人のご両親も、肉体的、精神的に老いたとき、あなたのお母様や、あなたの気持ちが分かるのかも知れません。 >自分の気持ちを切り替えるにはどうしたらいいでしょうか? あなたのことを一番心配されているのは、お母様でしょう。 あなたが、人と対立したり揉めたりすることを、お母様は一番悲しむと思います。 あなたのお母様が、あなたのそばに、今いたら、いったいどう言うだろう。それを考えてみてください。 自ずと、答えは出てくると思いますよ。 自分は時々、亡き母の写真に問いかけることがあります。 状況が酷いと、写真立てを胸に抱きます。マザコンではありません(笑) 赦すことで、解放された方がいい。 個人的にはそう思います。 ご主人とは親以上に長く付き合いますから、我慢できなかったら、また別の道を歩くのもよし、ですね。 ご母堂様のご冥福を心よりお祈りいたします。 でもね、心配して、すぐそばにいますよ。

その他の回答 (8)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.9

今回は主人の実家に出向く事はやめたほうがいいと思います。 主人の親もいけませんが主人もいけません。 ひとりで帰ってもらいましょう。 喧嘩してもいいじゃないですか。 言わなければ伝わりませんよ。 主人には貴方の気持はぜんぜん届いていません。 主人に分かってもらいましょう。 貴方の気持は切り替えできません。 一生心に残ります。 無神経な主人に理解できるように言い、数年間主人の実家に行くのはやめましょう。

  • jyunhei
  • ベストアンサー率15% (23/153)
回答No.8

これまでの方が書いておられることと内容は同じです。 圧倒的多数意見であなたを後押しするため参加しました。 正当な怒りや悲しみ、不信を押さえ込んで我慢すると、その後の精神衛生に良くありませんよ。 死者を悼む、残された遺族に哀悼の意を伝える、というのは大人の人間として最小限の出発点です。

ohisama11
質問者

お礼

私のつたない文章に、お忙しい中暖かい御回答を頂き本当に感謝しております。「私の想いは間違っていないんだ。」と確信しております。義父母を知る親戚の方々にこの話をすると、「あの両親に常識的な事を求めても無理だろう。」という返答が返ってきそうです。 私もこの義父母の事、全く理解出来ていなかった訳ではありませんでした。でも、まさかここまで非常識とは思っていませんでした。お正月に帰省しても何事もなかったような態度を取られると想像出来ます。義父母・主人に何を言っても・どんな態度をとっても無駄な努力のような気がします。 (もちろん、今までも私もそれなりに抵抗しました。でも全く通じず・・・。) 主人は男兄弟ばかりなので、近い将来嫁の力が必要になる時が必ず来ると思います。 その時に「離婚届」を叩きつけて思い残すことなく家を出て行く決心です。 「因果応報」この言葉を常に念頭おきながら時期を待ちます。 この度は本当にありがとうございました。お一人、お一人にお礼が言えず申し訳ありません。

noname#86245
noname#86245
回答No.7

嫁さんが、旦那の実家に寄り付かない話しはよくありますが・・・ 貴方は、人が良すぎるからご主人がそれに胡坐をかいてしまったのですね。 そして、旦那の両親。常識では考えられません。 先方がそのような態度なら、もう旦那の実家など行かなくて良いのではないでしょうか? 大激怒すべきはご主人ではなく、貴方です。 貴方の怒りをハッキリ言って、一度大喧嘩すれば、お互いの距離が少しちじまる気がします

回答No.6

お悔やみ申し上げます。 何か理由があったのか、どうして行かなかったのか ご主人からでも聞きましたか? ちょっと信じられないですね。 そして今度のお正月は喪中いう意味で ご主人の実家に帰らなくても良いと思います。 ご自身の実家で故人を偲ぶべきでしょうね。

  • forlove
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.5

ご冥福をお祈りいたします。 早速ですが… 礼儀がない人、最低な人、この人たち良い死にかたしない!って目で見てください。 父方の祖父が亡くなったとき、母方の親戚はお香典をくるみました。 母方の祖父母が亡くなったとき、父方の親戚からは一切お香典はありませんでした。 こんなわけで・・・ 私が小さいときから、母は父の実家の文句を言ってました。父の前でも一度話したことがありますが「そんなことないよ」と自分の実家を肯定します。なので、母の愚痴を3姉妹の私たちがいつも聞いていました。母は理由をつけては、父の実家には行こうとしませんでした。私は、父は嫌いではないし、きちんとした席ではきちんとした行動ができる人なので尊敬してます。なんで父方の実家にはこんな無神経な人たちが集結しているんだろうとひそかに想っていました。  そんな人たちと、新年会?やりたくないのは当然です。親戚づきあいも必要なのかもしれませんが…私の母はよく「この前入院して手術して回復してない」(←実際のはなしですが、)とか、「いま体調がわるくて。主人だけいきます」とかいってました。  きっと質問者さんのだんなさんの実家は見栄っ張りだったりするのでしょう。本当に良い死に方をしないと思います。そんな人は、自分が病気になっても親身になってくれる人はいません。ご心配なく!!   遠方なのでお互いの家は行き来はしないもの、ここで人間の本質が見えてきます。

回答No.3

まずは心よりお悔やみ申し上げます。 義父母さまに、葬儀にも顔を出せない理由があるのかお聞きしたいところですね。何か恨みでもあるのでしょうか? 私ならそんな義父母には二度と会わないと思いますが・・・・。 私なら、これまで実家に帰らなかった親不幸を詫びるためにも今度の正月は自分の実家に帰りますね。 もしお父様もすでにいらっしゃらないとしたら、「お墓参りにいく。」とか「喪に服する。」と言って、絶対に旦那の実家には帰らないでしょう。意地でも・・・・。悔しいじゃないですか?殴ってやりたいです。 それでも旦那さまが「来い。」と言ったら私は離婚しますね。 冗談じゃありません。 義父母様は貴女のお母様のことだけでなく、貴女のことも大切に思っていないのかな?と、第三者の立場からこの文面を読んだ限りでは感じました。 貴女を大切な嫁だと思っているなら、「大変だったね。」とかお悔やみの言葉の一つでもかけるのが当然の常識だと思います。ましてやご両親揃っているのですから、そのくらいの心の余裕はあるでしょう。 「お母さんやお父さんは、私のことも心配してくれないんだね。」とか旦那に言ってみては? 或いはこれから貴女も割り切ってそのようなお付き合いに変えたら如何でしょう? 或いは旦那の前でしょっちゅう「ウソ泣き」(勿論ホント泣きならさらによいが)して、うつ状態になった「ふり」をし続ける・・・・・。 で、どうしても行かなきゃいけないような状況になった時には仮病を使う・・・・。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.2

今がちゃぶ台をひっくり返す時じゃないですか? 私も今夏、兄と母を亡くしましたが夫は何から何まで本当によく 世話を焼いてくれ、夫の母もお通夜にかけつけてくれました。 もちろん告別式にも、と言ってくれたのですが、足が悪いので こちらから「お気持ちだけで」とお断りしたぐらいです。 ちょっと信じがたいですね。大病を患っているとか特別な事情が あるなら別ですが、ちょっと神経を疑います。気持ちよく帰省 出来ないのも当然ですよ。 頭を切り換えるのは質問者様ではなくご主人だと思います。 もちろん「実家に帰りたくない」と感情的に話をするのではなく 私は実はあの時こういう気持ちだったんだ、と淡々とお話ししてみて 下さい。それで激怒するなら私なら「一生共にするのは無理だな」と 判断します。 親不孝をした、とお感じになっているなら、これからはお母さんへの 供養として「亡くなったお母さんに心配をかけない」生き方をすること です。 心の苦しみや悲しみ、胸の痛みを素直に表せられない夫婦なんて意味が ありません。 ちゃぶ台、ひっくり返しましょう。

回答No.1

このたびは誠にご愁傷様でした。 故人のご冥福をお祈りいたします。 それにしてもちょっと耳を疑うような信じがたい話ですね。 私には経験ないので、もしも自分が・・と置き換えて書かせていただきます。 まず、主人の実家へは行かなくなると思います。 子供も合わせませんし、もし実父がまだ健在なら子供を連れて帰り 一緒に暮らすかもしれません。 もちろん夫が反対すれば離婚覚悟で。 そのくらいの仕打ちだと思います。 あなたが真顔でめでたい正月に義両親様に会えるとしたら それこそ変だと思います。 「帰りたくない」で、ご主人大激怒。いいじゃないですか。 私ならその可能性を存分に期待して「帰らない」といい 激怒させて子供を連れて家を飛び出しますね。 私には気持ちを切り替えるなんてそんなつつしみある行動を 取る事は出来ないでしょう。まだ子供なのでしょうか・・ いえ、違うと思います。 ご主人は本当に激怒するでしょうか。。 それが疑問です。 もし本当にそうなら離婚するくらいの理由になるかと思いますが・・ 本当に失礼という言葉じゃ足りないくらいの(失礼ながら)義両親ですね。 ごめんなさい。回答になっていないですね。 とにかく切り替える方法はないと思います。 あなたが腹を立ててその後謝ってもらっても後味のいい問題ではないですから。 腹をくくって嫁にきたのだからと泣き寝入り・・ そして義両親の面倒なんて見る話になったらその時とばかりに お断り。 そのくらいの仕返ししてしまいそうです。 現実にはそのほうが難しいですね。 私なら感情コントロール出来ません

関連するQ&A

  • 夫が、妻の実家を訪ねる頻度。

    夫・私・娘の3人家族です。 どちらの家にも入らず、独立して家庭を持ちました。現在は、主人の仕事の関係で、私の実家の近くに住んでいます。主人の両親は遠方です。 私は女ばかりの長女なので、父は、私達夫婦が近くに住むのは当然。と考えているらしく、何かと理由をつけては私達家族を呼び出します。週一くらいのペースで行っています。でも、主人も長男なんです。義父母は、自分の息子を婿にとられた(?)みたいで面白くないらしいのです。 だからといって、すぐ近くに住んでいるのに全く顔を出さないのも不自然だし・・・・・・でも義父母とは年に3回くらいしか会えないのに私の実家にばかり頻繁に行くのも・・・・・・と、悩んでいます。 みなさんは、どうなさっていますか?同じような境遇のかたいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 両家で離婚を決めたのに…。

    こんにちは。 前からの相談の続きなんですが、主人と別居をしています。先日、両家で話し合い、離婚することになりました。と言うよりも親(両方の)が強引に決めてしまった感じです。親がいる前では私も主人も本音を言えず、納得のいかない結果になりました。最初は離婚を決めて家を出たのですが、主人と二人でトコトン話し合いをしました。私は義父・義母から言われたこと、されたこと、全てを話しました。それを聞いた主人は「悪かった…。ちゃんと考えるから別れないでほしい。」と泣きながら言ってくれました。 それからすぐに両家で話すことになり、考える時間もないまま話し、離婚と決まってしまいました。 両家で話し合った翌日、主人は主人の両親を説得したようです。そのまた翌日に私の実家に来て(私は今、実家にいます)、「もう一度やり直させてください!今さらなのかもしれないですが、スミマセンでした。もう二度とこんなことにはしません!許して頂けるまで帰りません!」と言いに来てくれました。実家の両親は、激怒で、「もしあの子(私)を連れていくなら、あの子を殺してやる。お前の顔なんか見たくもないわ。さっさと帰れ!」と主人に言ってました。私は主人に会うことも話すこともさせてくれません。確かにこれまでのことを考えると、実家の両親の気持ちはわかりますが、結局、義父・義母のしたことをそのまま主人にしているようにしか思えません。親は大切だし親の言っていることもわかるし、それだけ私を思ってくれているのもわかります。しかし、私の本音は、もう一度やり直してみたい、です。それを両親に伝えましたが、全然聞き入れてくれず、もうどうしていいのかわかりません。こんなに辛い思いをするくらいなら死んだほうがいいとまで思うようになっています。誰か助けてください。

  • 理解できません

    先日父が亡くなりましたが…主人の方からは通夜、葬儀とも誰も来てくれなかったんです。 主人の両親はうちから車で30分ぐらいのところで 妹、弟(どちらも30代)と4人で住んでいます。 私たちは結婚3年目で反対されたわけでもないし、今まで揉めたこともありません。義父は温厚で義母は明るい気さくな方ですが、今はいい人とは思えません。 また、昨年母が亡くなった時は葬儀のみ出席してくれたのですが、義父は帽子を被って普段着でした。そしてお二人とも信仰上お焼香はできないと手も合わせて貰えず座っていただけでした。お香典もありません。それからまだ四十九日もきてないのに、親戚一同で温泉に行くからと誘ってくるし、その土産を持ってきた義妹からもお悔やみの言葉はありませんでした。 これっておかしくないですか?死を悼む気持ちとかないのでしょうか??未だに主人の両親、兄弟からは電話も何もありません。怒りを感じる私は間違ってますか?長くなってすみません。

  • 義父の姉が亡くなり実家では香典をおくるべきか?

    義父の姉が亡くなりました。 私は嫁ですが、私の実家から義父の姉への香典はおくるものでしょうか。生前の付き合いはありません。 実家の母はとりあえず、お悔やみの電話を義父にしたようです。 アドバイスお願いします。

  • 葬儀が終わってから連絡がきた義祖母の死

    主人の父方の祖母が亡くなりました。 しかし、孫である主人や主人の妹へ連絡がきたのは、お通夜・お葬式も済ませたあとでした。 喪主(義父の兄・主人の叔父)の強い意向で、ごくごく身内だけでおこない、香典等は全て辞退したとのこと。 教えていただきたいのは、 【1】孫の嫁としての対応    私は全く面識がありませんが、主人と一緒にお宅へお参りにいくべきでしょうか? 【2】私の実家の対応    義父母は、私の実家へは話さないで欲しいといいます。    ただ、私の母方の祖母が亡くなったとき、義父母からはお供えを頂戴していますので、どう対応したものか悩んでいます。    ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 保育園行事にどちらの祖父母を呼ぶか?

    今年から子どもが保育園に通っているのですが、こんど保育園で祖父母参観の行事があります。こういう行事のときって、皆さん、父方、母方、どちらの祖父母に声をかけていらっしゃいますか? 両方の両親共に来てもらうのでしょうか? もしくは毎年交替という感じでしょうか? 主人の実家は車で30分、私の実家は車で1時間半のところにあるのですが、双方の親共、孫を大変かわいがってくれていて、声をかければ間違いなく、会社を休んで(義父・実父ともにまだ働いています。)喜んで駆けつけてくれると思います。 別居はしているけれど、主人は長男なので、義父母は当然、保育園行事には、常に自分たちが呼ばれると思っているようですが、私としてはできるだけ両家平等になるようにしたいと思っています。(うちの両親にとっても初孫ですので。) みなさんはどうなさっているのでしょうか?

  • 初節句のお祝いについて

    息子の初節句について相談をさせてください。 私たちは夫婦+赤ちゃんの3人暮らしで、近所に妻である私の実家があります。 主人の実家は遠方ですが、この度、主人の両親と祖母の、 提案で息子の初節句を主人の実家で行うことになりました。 主人の両親にとり長男の初孫ということもあり、ぜひ主人の実家でお祝いをしたいということなのです。 とくにお祖母様は息子は主人の実家の子供だから、という考えが強いようで、 私たちも、遠方でなかなか息子に会わせてあげられていないので、 親孝行も含めて、主人の実家でお祝いをする方向で考えています。 その際に、よかったら私の両親も一緒にお祝いの席に・・・ と、思うけれど、遠いので悪いかな・・・ というお伺いが姑から主人にあったそうです。 私の両親はお招きいただいたのなら、お伺いします、というスタンスでしたので、 私から姑には、その旨を伝えました。 もちろん、遠方ですが、私の両親は日帰りで伺うつもりです。 ただ、本当はこちらの両親が主人の実家に行くとなると・・・。 姑もいろいろ気を遣うだろうし、もちろん私も気を遣いますし、 本当は私の両親なしで、主人の実家だけでお祝いをしたいだけでは?という気がしてきました。 なんなら私抜きでもいいのでは?とすら思えてきました。 主人の祖母の、「○○(息子)はうちの子だから」 姑の「○○(主人)が帰ってくるときにお祝いをしたらよいかと思っていた」 (私の両親の都合は特に聞いてこない) 「(私の両親は主人の実家に)泊まるのかな?」 (もちろん日帰りです。) などという発言から、あくまで私の勝手な憶測ではありますが・・・。 息子のお祝いを両家でできることを私はうれしく思いますし、 みんなでお祝いをしてあげたいと思うのですが、 主人の両親は本当のところは年に数回しか会えない主人と、孫に会いたいだけで、 私や私の両親が付随することは面倒に感じているのでは?と、 考えてしまいます。 日頃から、私の両親のこともなにかと気にかけてくださっていますし、 私の両親も何かの折には主人の実家へご挨拶に伺っていますので、 両家の関係は良好だと思っています。 ですが、実際のところはどうなのかな、と。 そもそも、言い出したのは主人の姑ですが、 なんだか一人で悩んでしまっています。 お言葉いただけたら、ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 義父母との和解を求められそうです

    数年前に義父母と私だけ疎遠になりました。 理由は子どもが生まれてからの義父母の過干渉によるものでした。 当時主人に助けを求めたのですが『仲良くやってくれ』と言われ、私の両親にのほうにも義父母から私についての文句の電話が行き、最後には『あんなのとは離婚しろ』と主人に言ったのです。 そこで主人は気がついたらしく転勤とともに義両親と離れ、お互いの両親のことはお互いで見るということになり、実家への帰省は主人と子どもだけという流れでおちついていました。 先日、義父が末期がんになり、主人に一度一緒にお見舞いに言ってほしいと言われました。 主人からではなく、どうやら義母から言われたようで、義父がなくなる前に心残りがないように和解したいというような感じでした。 私としてはお見舞いはいいとしてもいまさら謝られても困るし、和解する気は全くありません。 今まで好きにいっておいて、最後になって義父母の心残りの解消のために和解なんて私にしてみればとんでもないことです。本当に自分勝手だと思っています。 また引っかかるのがこれが主人からのお願いなら仕方ないと思えたのですが、義母からの言葉を主人に託して言わせるということです。 きっとこれからさき自分が一人になるのが心細くなってのことだと思います。 やっと平穏に家族で幸せにすごしてきたのにこのことでまた少しぎすぎすとした空気が流れています。 嫁としてはひどいことしてると思ってはいますがどうしても許せない気持ちのほうが大きく毎日どうしたらよいのかと苦しい思いをしています。 ちなみに実家の母には『大人なんだから大人の対応をしなさい。』と言われています。 それができたらどんなにいいかと思ってはいるのですが・・・。 みなさんならどうしますか? 本当に困っています。

  • 通夜・告別式の出席範囲について教えてください。

    通夜・告別式の出席範囲について教えてください。 母の妹の義父が亡くなられたのですが、通夜・告別式に出席すべきでしょうか。 できれば出席した方がいいと思ってはいるものの、遠方であり、仕事もあって正直厳しいと考えています。

  • 通夜、葬式について

    義祖母が余命1週間を宣告されました。 もし、通夜、葬式となった場合、私は何をすればいいのでしょうか? 義実家は、義祖父母、義父の3人暮らしで、義母は離婚していていません。 私の主人は長男です。私たちには4歳と2歳の子供がいます。 義弟も結婚していますが、遠方に住んでいます。 親戚の通夜葬式に1回だけ行ってことがありますが、学生時代だったし ノウハウが全くわかりません。 恥のないようにしたいのですが。