• ベストアンサー

夫が、妻の実家を訪ねる頻度。

夫・私・娘の3人家族です。 どちらの家にも入らず、独立して家庭を持ちました。現在は、主人の仕事の関係で、私の実家の近くに住んでいます。主人の両親は遠方です。 私は女ばかりの長女なので、父は、私達夫婦が近くに住むのは当然。と考えているらしく、何かと理由をつけては私達家族を呼び出します。週一くらいのペースで行っています。でも、主人も長男なんです。義父母は、自分の息子を婿にとられた(?)みたいで面白くないらしいのです。 だからといって、すぐ近くに住んでいるのに全く顔を出さないのも不自然だし・・・・・・でも義父母とは年に3回くらいしか会えないのに私の実家にばかり頻繁に行くのも・・・・・・と、悩んでいます。 みなさんは、どうなさっていますか?同じような境遇のかたいらっしゃいましたら、教えてください。

  • unma
  • お礼率97% (1261/1299)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.5

我が家も似たような環境です。  我が家の場合は、私の両親は、何かある時だけ私たちを呼びます。だいたい私の弟家族(離れたところで家庭をもっています。)が来るときなんですけど。年に3~4回位です。  後は、主人のほうが気を遣って、年に4~5回位夕食をご馳走します。それは、主人の実家に帰る前が多いですね。お盆やゴールデンウィーク、お正月など大事なイベントをこちらで過ごせなくて失礼します、という意味だと思うんですが、主人がはっきりそう言った訳ではありません。私自身は、ちょくちょく実家に行っています。  因みに、主人の実家へは、暮れから正月、ゴールデンウィーク、夏休み、は必ず帰省して、一緒に旅行します。それ以外にも、秋の連休、春休みなど、お呼びがかかることもあります。主人の両親がこちらに来ることもあります。    あなたがご主人のご両親に申し訳ないお気持ちがあるなら、それなりの親孝行をして差し上げればよいのではないでしょうか?会えないのなら(やっていらっしゃるかもしれませんが)頻繁に電話をするとか手紙を書くとか。  それでもバランスが悪いと思われるなら、ご主人のいらっしゃらないとき、あなたとお子さんだけでご両親の所に遊びに行くのはどうでしょうか?  ご主人のご両親としては、あなたのお父様に「呼び出される」というところが気に懸かるのではないでしょうか?もしそうだとしたら、ご自身のお父様に、ご夫婦の立場を判っていただく必要もあるかもしれませんね。  うちも、主人が私の両親を大切にしてくれるので、私も主人のご両親をできるだけ大切にしようという気持ちになります。年に何回、という回数だけでなく、思いやる気持ちがあれば、そのご家庭に合った付き合い方ができるのではないかと思いますが、いかがでしょうか?

unma
質問者

お礼

ご主人の心遣い、すごいですね。私も見習わなくては、と思いました。 おっしゃる通り、回数ではなく、それそれの実家を同じくらい思いやればいいんだと気づきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#8238
noname#8238
回答No.8

難しい問題ですね。 私は主人の実家へ徒歩10分。私の実家へ来るまで15分のところに住んでいます。 主人に実家は近いのですが姑と性格的に合わないこともありお邪魔するのは3ヶ月に1度2~3時間程度です。 それが限界とでも言いましょうか・・・ 車でしかいけない私の実家へはほぼ毎週帰っています。 姉もまだ実家に居るんですが、やはり自分の実家は落ち着くんですよね。 もちろん主人も一緒に帰ります。 姑はこの状況を知っているのでやはりこころよくは思っていないと思いますが、せっかく帰るのであればやはり居心地のいいほうを選んだほうが良いと思います。 境遇は違いますが、会える距離、会えない距離あると思いますので奥様の実家に帰る回数が多くても問題ないと思います。 お嫁に行っても両親はいつまでも両親なのですから・・

unma
質問者

お礼

遠くても、ご自分のご実家のほうに頻繁に行かれるんですね。 ウチのように、自分の実家のほうが断然近いとなれば、これもやむを得ないかもしれません。 実は、実家も、あまり居心地よくもないんですけどね。 satohさんのお宅は、居心地のいいご実家ということで、うらやましいです。 ありがとうございました。

  • pofly
  • ベストアンサー率14% (68/459)
回答No.7

はじめまして。 私は主人の実家まで徒歩5分、私の実家へは関東なので車で半日かかります(大阪に住んでいるため)。 基本的に毎週のように主人の実家へは行きますよ。食事を作ってもらったり、いろいろ教えてもらったりね。義母からしたらかわいい嫁になるのかもしれませんが、きっと私の両親としては寂しいと思います。ただ、私の場合、ネットや電話などけっこう頻繁に私の実家へ連絡を取るようにしていますよ。だからいざ遊びに行っても違和感がないし、お互いがリラックスできる状況になってます。 だからあなたのご主人も顔を出すことだけでなく、電話やメールなどでマメに連絡を取るようにすれば少しでもご両親の気持ちが和らぐのでは?

unma
質問者

お礼

行けないなら、ほかの方法で、マメに連絡をとればいいんですよね・・・・・・どうしてこんなことに気づかなかったのかと、恥ずかしいです。 さっそく、娘の写真を送ることにしました。 ありがとうございました。

回答No.6

私は逆の境遇で、主人の実家が県内にあり、自分の実家が遠いのですが、1人でチョクチョク帰っています。しかし、彼の実家には報告していません。 電話をかけてきて、たまたまバレてしまうこともありますが、あとは分かる事はないです。主人をほったらかしだし正直に報告したら、まさしく面白くないでしょう。 自分達よりも親しいと分かれば、長男じゃなくても面白くないと思いますよ。子供っぽいと言えばそうですが、人の正直な気持ちなんでしょうね。 あまり正直に言わないことです。 それと、言えば言うことを聞いてくれそうだ、考えてくれそうだと思うとバンバン言って来ます。言われても気にしない様子だと言っても無駄かと、ある程度はあきらめてくれるようになると思いますよ。 unmaさんは心優しいので素直に受けて悩んでしまうのだと思いますが、長い付き合いを考えると、嘘も方便、受け入れられない事はサラッと受け流して断る術を持っていた方が、お互い気持ち良く過ごせることもあると思います。

unma
質問者

お礼

遠くても、ご自身の実家のほうに行かれるんですか。でも、ご主人はそんなに頻繁には行かれないんですね。 黙っていて上手くいくなら、それでもいいんですよね・・・・・・ たまには、実家の誘いを断ってみようと思いました。 ありがとうございました。

  • chilin
  • ベストアンサー率20% (18/89)
回答No.4

主人・私・息子(1歳)の3人家族です。 主人の実家は車で10分ぐらいなので、毎週会いに行かされてます。 私の実家は高速に乗って1時間ちょいぐらいなので、行こうと思えば行けますが、高速代がかかるので、頻繁には行けません。 私も「何で毎週毎週あんたの実家ばっかり行かなあかんねん」と主人に行ってます。 unmaさんととは逆のケースですが、そんな私の対処法は、正月・お盆・ゴールデンウィークなどの連休の時に私と子供だけで実家に帰ってます。旦那は送り迎えか、一泊するぐらいだけです。 普段何でもない日曜日に旦那の実家に行ってるので、こういう連休のときにまとめて実家で1週間ぐらい過ごしてます。その間、旦那は義父母のところです。 旦那がいないほうが私の両親も気を使ってご馳走とか作らなくていいんで、楽みたいです。 だからunmaさんも、もし4日間連休があったら、1日はunmaさんの実家で過ごして、残りの3日はご主人の実家で過ごすとかされてはいかがですか。普段あんまり会えないということで。 これでバランスとれてるでしょうか。

unma
質問者

お礼

chilinさんと同じこと、主人も思っているかもですね・・・・・・ ウチの場合は、主人の実家に行くのに、高速を使っても4~5時間かかるし、主人がなかなかまとめて休みがとれないので、滅多に行けないんです。だから、連休は、主人の実家を優先しています。これでいいんですね。 あとは、私の実家に行くとき、私と娘だけで行こうかな、って思いました。 ありがとうございました。

  • meinan
  • ベストアンサー率14% (45/319)
回答No.3

私は三人姉妹の末っ子で、父はすでに他界しており、私がこの度嫁に行ったことで、母は一人暮らしとなってしまいました。 姉妹の中で私が一番近いからか、母にはしょっちゅう呼ばれます。 やれお米持ってけだの、親戚からメロンもらったであげるだの、たいていは何かくれるという用件なので、まあいっかって感じですが、時々あまり必要のない物のだとちょっぴりありがた迷惑ってこともあります。 後はたまには一緒に夕飯食べようとかです(でも結婚してからこの方、ほとんど週一で一緒にご飯食べてる気が・・・)。 しかも二日に一度は携帯に電話が入ります。なぜかいつも仕事中で、当然電話に出られないので後で着信を確認し折り返しかけるのですが、「特に用はないけど」とのこと。「何かあったかと心配するから、本当に用がある時だけにして」と怒るのですが、あまり効果はありません。 ダンナの実家にはひと月に一度位はたずねるようにしてますが、やはり「お母さんさみしがってるでしょうから、たまには遊びに行っておあげね」とお義母さんはおっしゃいます・・・。たまにどころか、しょっちゅですがなって心の中で叫ぶ私。 さすがに最近母もダンナに悪いと思い始めたのか、「あんただけ来て荷物もらってさっと帰りゃあ」と言うようになりました。でも結局「夕飯一緒に食べようよ」となって、私は家に帰ってからダンナの食事の支度をするハメに(外で食べるときはダンナ用に惣菜を買ってくれますけどね)。 というわけで、圧倒的な差で私の実家の方に頻繁に行っております。 別にダンナの実家にはわざわざ言うわけでも、かといって敢えて隠している訳でもありませんが、ちょっぴり心苦しくなることはあります。 子供出来たら、今度は両方の実家に頻繁に訪ねることになるんだろうなあと思い、ちょっと憂鬱ではありますです。

unma
質問者

お礼

お母様、一人暮らしされているんですか。そういう事情であれば、どうしてもそちらに行ってしまいますよね。 実は、私の母は体調がすぐれず、そういう理由もあって実家を頻繁に訪れているんです。 とはいってもやはり、義父母には正直に言わないほうがいいのかな、と思いました。 ありがとうございました。

noname#4732
noname#4732
回答No.2

なにもご実家に行ってることを義両親に言う必要ないと思いますよ。 知らなければお互い平穏に嫌な思いせずいられるって事もありますから。 我が家は私の実家と主人の実家が同じ位の距離にあります。 でも私の実家には月3回ほどは行ってます。 義両親には私達が私の実家に行っていることは言ってません。 だから義理の母には 「お母さんもさみしがってらっしゃるだろうから御実家に顔を見せに行きなさいよ~」 とよく言われます。 言われなくても言ってるんですけど(苦笑) 主人の実家には3ヶ月に一度位しか行ってません。 これで我が家は平穏に義両親とも仲良く過ごせてます。 ずる賢く振舞うのも円満の秘訣ですよ~!!

unma
質問者

お礼

正直に言うことないんですよね・・・・・・上手に嘘がつける自信もありませんけど(特に主人)。 でも、人間関係を円滑にするためには、正直なだけじゃ駄目だなぁって思いました。 ありがとうございました。

  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.1

今は、引っ越ししてしまったので (主人の実家側に。すごく遠方) そういう問題はなくなりましたが 以前は同じような事で悩んでおりました。 今は私の実家が遠方になりましたが 年に2回、必ず主人が行くと言います。 私は年に1回にして、後の1回は 旅行に行こうっていうんですが、、、 ありがたい事ですが。 >面白くない この一言に限るんだと思います。 それで、主人が私の実母に非常になついているので それも、義母は面白くないというか。 後は、割り切るしかないと思います。 だって近くに住んでいるんですもの、、、、 または義理両親に「遊びにいらしてください」 って頻繁にお誘いしたらいかがですか?」 遠方で離れてしまって、手元に子供がいない 夫婦はひがみがちです。 何かと電話したり、物を贈ったり 「気にかけているんですよ」という アピールをすればいいのでは? また、義理両親さんには、週1ペースで 嫁実家に行ってる事をしらせているのですか? 黙っていればいい問題って事はナイのでしょうか?

unma
質問者

お礼

ご主人、kyu chanさんのご実家のこと、気にかけていらっしゃるんですね。 確かに、お互いの実家を同じ頻度で訪れるのは、物理的に無理ですから、仕方ないですよね・・・・・・もっと頻繁に連絡とってみます。 私の実家に行っていることは、こちらからわざわざ報告はしませんが、主人の実家から電話があったときに、 義母「今日、何してたの?」 主人「unmaの実家に行ってた」 という感じで、バレているようです。でも、正直に言うこともないんですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義父の実家で不幸があった場合、私の実家からのお香典はどうすべきでしょう?

    義父にはお兄さん1人、お姉さん1人いて、お兄さんが実家を継いでいます。お兄さんには一人っ子の娘さんがいて、お婿さんをもらっています。そのお婿さんがお亡くなりになり、今回初めて義父の実家に行くことになったのです。私の主人の従姉の旦那さんの葬儀です。 このような場合、私の実家からお香典を持っていくべきでしょうか? 私の実家の母は「かえって、先方に気をつかわせてしまうのでは」と言っています。 義父の実家は遠方にあり、私は娘さんご夫婦にお会いしたことがなく、主人もお婿さんとは面識がないそうです。 主人も一人っ子で、同じ名字を継いでいるのは、義父の実家の娘さんご夫婦と私たち夫婦だけです。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 私は自分の実家だけ考えているエゴイストなのでしょうか?

    主人は、5人兄弟(長男、長女、次男、主人、次女)です。 昨年、主人の実家で長男が亡くなり、父、母だけになりました。次男は婿養子に他家へ、長女は海外へ嫁に、次女は車で20分位の所ですが、長男(跡取り)と結婚しています。 主人は結婚と同時に私の実家(車で90分位の所)で暮らし、父が亡くなったときに、母と共同名義にしました。私と姉、妹は相続放棄し私の主人に、墓と母、親戚関係を託しました。これは、義父母、義兄弟も承諾していて、25年問題なく暮らしていたのに・・・ 実家の義兄が亡くなって、なにかと、様子見に泊まりに行ったりしていましたが、私の主人→私たちの息子に実家を継がせたいと、義父母が言いだしたのです。主人はきっぱりと断りましたが、だめなら死にたいと・・・脅されているようで、実家には行きたくありません。 義兄は離婚していて、子供は母親と暮らしていました。義兄の子供たち(元妻)に財産が行かないように、土地、家他は義父名義だそうです。 私たちは、義父名義の土地他を欲しいなど思いません。今、私たち夫婦と子供、母の小さな暮らしを大事にしたいのです。 もうすぐ1周忌、また話し合いがありそうです。何か今の私たちに良いアドバイスをお願いします。

  • 妻の実家は嫌い??(長文です)

    結婚8年目の主婦です。 恋愛結婚でしたが、旦那は田舎の本家の長男。義両親と共に義父 の経営する会社で勤務。義父の兄弟姉妹(旦那からすると叔父・ 叔母)も一緒に働いています。 私は長女で妹が1人。ごく普通のサラリーマン家庭で育ちました。 家を守れなどと言われなかった為、20代半ばという若さもあり 長女でありながら嫁ぐ事にしました。 私はとても明るい家庭で育ち、両親ともに友達の様な感覚で過ご してきて会話も多く、思春期の隠し事などもあまりしないとても 打ち解けた感じの家庭でした。 子供の幸せの為に、親は負担にはなってはいけない。子供の人生 に親は口出ししない、等と両親はいつも言っていてその通りに私 も好きな事を沢山やらせてもらって育ちました。 旦那は、祖母にいびられる母を見て育ち、その母も物心付かない 時に2度程旦那と妹を残して、実家に帰った事があるそうです。 義父の浮気が原因で。そして家族よりも兄弟姉妹を大切にする父 の背中を見て、「父<母」という愛情の掛け方の違いが生まれた 人です。 結婚する際、旦那は「お前の親は俺の親。沢山付き合っていきた いし、話もしたい」と言っていました。長女を貰うのだから、俺 はお前の家の長男として頑張って行く。。。と。 ところが実際に結婚生活を始めると、車で3分しか離れてない私 の実家に行くのは年に数回。それも私から誘ってようやく腰をあ げる。実家に行って「食事していきなさいよ~」という言葉を 約90%断ります。父は当初息子が出来たと思ってとても嬉しく 思っていたのですが、近いのにあまり顔を見せない婿にがっかり しています。その姿がとても可哀相で。。。 私は義家族の為、親戚の為、正直かなりストレスを感じながらも 接しました。義父の経営する会社にも勤務したのですが、いつで もどこでも『嫁』という立場が重くのしかかり1年前から心の病 を患っています。 愚痴のようになってしまいましたが、旦那は私の実家が嫌いなの でしょうか。。。 例え嫌いだとしても、これから先も離婚しない限りそれなりに親 しく付き合ってもらいたいと考えています。実両親は婿に対して かなり気を遣っているのが目に見えてわかるので余計に可哀相に なってしまいます。 今日も「○○と一緒に飲みたいな~って伝えてくれ」と実父に 言われたので伝えると「ふ~ん」で終ってしまいます。 どのようにしたら、私の実家にもっと気軽に行ってくれる旦那に なるでしょうか。何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 夫を残して実家に帰省すること

    先日、夫が1週間ほどの出張があったので、その間子供と実家に帰りました。実家は遠方でふだんあまり帰れませんので実家の親はとても楽しみにしてくれていて、早くおいでというので、夫が出張に行く2日前に行くことにしました。夫にはちゃんと了解を得ました。ところが義父母が、それが気に入らないようなのです。私は、主人には了解を得ているので、義父母には、何日に行ってきますとしか伝えませんでした。こういう場合、義父母にも了解を得ないといけないのでしょうか。それ以来とても冷たくされて、悲しいです。いろんな年代の人の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 妻の実家に泊まれない夫

    こんばんは。主人・私・子供の3人家族です。私の実家からは車で2時間程の所に住んでいます。 私の実家には月1の割合で行くのですが、いつも日帰りです。私と子供だけが泊まることはたまにあっても、主人は泊まりません。理由はいくつかありますが、一番は主人が猫アレルギーだからです。実は主人は日帰りでも、猫を飼っている私の実家に滞在中、辛そうです。 私の実家にはアレルギーのことは話してあるのですが、実家の母は「婿なのに一度も泊まって行かない。結婚したら妻の家に泊まるのは当たり前なのに」と言います。 アレルギー体質でも、やはり妻の実家に泊まらないのはいけないことなのでしょうか。 また、私の実家はすごく荒れています。家の中に雑誌や脱いだ服などが散乱し、私達が来てから「よいしょ」って感じで端に寄せて場所を空けています。 掃除もしていないので、部屋の隅には埃がたまり、トイレは水垢だらけです。いつも私がこっそり掃除しています(あからさまにやると母が嫌な顔をするので)。 娘婿は身内ですから、来るからといって特別きれいに掃除しておく必要もないのかな?とは思うのですが、それにしてもちょっと恥ずかしいです・・・・・・私だったらいくら身内でも家にあがってもらえないと思います。 母が心身共に健康を害しており、妹は仕事がハードで、祖父と父は家事する気なし、という状態なので、無理もないと思いますが・・・・・・ (浴室もカビだらけ、タイルはところどころはがれ、欠けており、子供がまだ小さいので私も正直入りたくないです・・・・・・) それとも、主人には私の実家のありのままを見てもらっているのでいいのでしょうか。 どうしたらよいかわからず混乱しています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 夫の実家への帰省の頻度(孫ありの場合)

    こんばんは。 皆さん、教えて下さい。 私は現在、夫と2歳になる息子と暮らしています。主人の実家は高速を使って2時間ほどの所にあります。 主人の実家へ遊びに行くと必ず1泊する事になっています。それは主人が地元で夜、友人達と過ごしたいのと義父母が孫である息子とゆっくり過ごしたいという事でそうなっています。ですが主人は上記のような理由で帰省する度に実家を留守にし、私と子供だけが取り残されるので私としては義父母は好きですが少々気を遣います。 最近になり子供も大きくなってきたという事で義父母の方から遊びに来いという誘いが多くなりました。前回は5月下旬に遊びに行ったのですが今月の末頃またおいでと・・・。 孫に会いたい気持ちは痛いほどよくわかりますが、この調子だと毎月帰省するのが当たり前になってしまいそうで憂鬱です。今後の事も考えてせめて3ヶ月に1度くらいでお願いしたいのですが、こんな風に考えるのってやはり冷たいでしょうか?今月末のお誘いについてはやんわりお断りし7月の中旬頃遊びにいく旨を伝えたのですが、主人を通して7月に入ってすぐ遊びにおいでとまた誘いがきました。(そうなると7月に2回泊まりに行く事に!)正直気が重くなってきました。本音を言えばせめて日帰りにして欲しいトコロです。でもそれだと主人にとっても義父母にとっても不満だろうし・・・。 3ヶ月に1度の帰省って少なすぎますか?皆さんはどのようにされてるのか教えください。また私の考え方は冷たいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 長男の妻の方、旦那さんの実家近くに住んでますか?

    はじめまして。 近いうちに一戸建ての購入を考えており、色々探しているところですが、 主人の母が、どうも私達を自分の近くに住ませたいようで、色々と口を出してきます。 ちなみに主人は長男(妹あり)、私は長女(弟あり)です。 今は私の実家まで車で30分、主人の実家まで1時間のところに住んでいます。 私としては、将来子供も欲しいし、自分の実家に近い方が色々頼れて安心かと思うのですが、 主人の母は、それが息子を私の実家に取られる気がして不満なようです。 そんな義母の洗脳のおかげが、最近は主人までもが「できれば地元に帰りたい」と言うようになりました。 ただ主人の実家のすぐ近くは、田舎で交通の便が悪く、通勤が辛いため、 住むとしても、主人の実家から車で30分位の隣の市にするつもりです。(義母もそれで納得しています) やっぱり長男とはそういうものなんでしょうか? 義母は普段は優しい人で、私達のことにあれこれ口を出したりしませんが、 家のこととなると言わずにはいられないようです。 後々文句を言われるのも嫌だし、ここは義母の希望を聞いた方が無難かなあとか、 車で30分も離れるし、同居より断然マシだなあとは思うのですが、 私だって自分の実家近くに住みたいのになあ…というモヤモヤした気持ちが消えません。 やっぱり主人の実家近くに住んだ方が無難ですかねえ~? 同じように悩んだ方、いらっしゃいませんか?

  • 義実家と夫

    ともに20代後半の夫婦です。 10ヶ月の息子がいます。 義母の希望により、義実家から徒歩10分ほどのアパートに暮らしています。 (義父は他界しており、義実家は義父側の祖父母・義母・義兄が住んでいます。) 息子を会わせに、週に1度は義実家へ連れて行っています。 基本、夫がいなくても連れて行きます。 夫は、自宅では子供の面倒もよく見てくれるほうで、家事も休みの日は手伝ってくれ、よき夫であり、よき父親だと思います。 しかし、実家に行った際は全く違うのです。 義実家は、九州の家系で、男は何もしない家です。 そういう家に嫁いだので仕方が無いとは思うのですが、本当に全く何もしてくれず、義家族のなまりが強くて言っていることがわからないのに、フォローもほとんどしてくれません。 夫は祖父母が口うるさく喋るのが嫌らしく、相づちも打たず黙ってテレビを見て、タバコを吸いに出て行き、ずっと祖父母の相手は私だけです。 身内の自慢話を延々聞かされ、ただでさえ気を使うのに、夫がこれではイライラしてしまいます。 毎週連れて行かないと、アポ無しでアパートにやってきます。 息子が昼寝してるのにチャイムを連打され、息子は大泣き。 お風呂あがりに私もまだ下着だというのに勝手に玄関を開け、入ってこようとしたこともあります… 何度困ると言っても改善されません。 夫は言ってはいるのですが、「孫に会っちゃいけないのか!」と怒られるそうです。 最近は育児の疲れも相まって、神経性の胃炎をおこし、食が細くなってしまいました。 いつ義家族が訪ねてくるのかと、気を張ってしまいます。 都心で家賃も高く、生活はギリギリで、私からしたらここに住むメリットはほぼありません。 男手が近くに無いと不安とのことで近くに住んでいるのですが、昨年義兄も実家に戻ったので、もう引っ越しても良いのでは、と思います。 夫に辛いから、と言えば夫は引っ越しに賛成してくれると思いますが、ここで義実家から離れるのはおかしいですか? 本来、間に立ってくれない夫をどうにかするべきなのでしょうが、義父が他界し、義母からしたら義父母との同居で、義母の頼りは息子なので、強く言えないのも気持ちはわかります。 もうあとは私が耐えるか、距離を離すかしかないと思うのですが、間違っていますでしょうか。 最近では少しノイローゼ気味で、毎日泣くか怒るかしています。 情緒不安定で、もっと穏やかに子供と過ごしたいです。 文章が読みづらいがもしれませんが、アドバイスいただけると幸いです。

  • 新婚の夫が実家に帰る頻度

    夫の実家の距離が比較的近い方(同じ県内、車や電車で1時間程度の距離の方)は、どのくらいの頻度で帰省されていますか? 介護などの理由を除き、純粋に顔を見せに行く目的だけで帰る場合です。 そのとき、夫婦で帰りますか?また泊まることもありますか? 質問の経緯ですが、結婚前の同棲期間中に、夫は2ヶ月に1回のペースで、一泊で実家に帰っていました。 これは多いでしょうか少ないでしょうか、適当くらいでしょうか? また結婚後のこれからは、どのくらいの頻度で実家に行くものか、世間一般的な傾向が知りたいので教えてください。 (私の実家は遠方でめったに帰省しない為、両親が近くに住んでいる場合の付き合い方がよく分からないので…)

  • 実家にベッタリな夫

    結婚23年、40代の主婦です。 夫は長男で、結婚当初5年間義父母と同居した後、近所に別居しました。 その後も頻繁に行き来をしていましたが、ここ2~3年夫の、実家への密着度が増し、週末の土日は必ず実家へ行き、時には夕飯も無断で食べてくるようになりました。 夫は別々の家族ではなくひとつの家族だという考えで、子供の命名も実家の両親と考え、事あるごとに実家中心です。 お正月なども『年始のあいさつに行く』というのではなく、元旦の朝から3日間ずっと実家に通います。 義父母の誕生日や父の日、母の日、アメリカ在住の妹の誕生日も決して忘れず祝い、夫の誕生日も義父母と祝います。 そうかと思うと、私の誕生日はそっけなく、結婚記念日も知らんぷりです。 妹とも仲がよく週に1度は長電話します。 昨年末、妹夫婦が帰省した際に、私や子供に内緒で、夫と夫の家族だけで勢ぞろいして外食をしたことが発覚しました。 そのことで私はとても傷付き、こんなことが知らない間に今までも頻繁に行われていたのかと思うと悲しく夫まで信じられなくなりました。 夫からすれば「親孝行して何が悪い」なのでしょうが、自分の家の事などは何もしないのです。 子供達はそんな父親を嫌悪してほとんど会話もありません。 実家を異常なほど大切にする夫との結婚生活は疎外感があり、とても寂しく孤独でした。 夫婦の意味や家族の意味、これまでの自分の人生を考えると虚しくて涙が出ます。 これからの老後、義父母の介護の問題などが発生してきたらと思うととてもやっていく自信もなく不安です。 残りの人生を幸せに過ごしたいと思う反面、経済的な事や子供の事など考えると離婚に踏み切れません。 みなさんのご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう