• 締切済み

日商簿記2級の直前対策で相談です。

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

普段から数多くの練習問題に接して早く解く癖をつけることです。それ以外の方法はありません。

bonbon_exe
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 そうですね、とにかく数多く問題に接して早く解く癖をつけなければいけませんね。 今回初受験で商工会議所の簿記夜間講座の終了日が10月末日で、 それから11月に入ってから過去問題を本格的にやり始めたために、 だいぶ今焦って勉強しています。 とにかく16日までに何とか合格点に近づけるように頑張ります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日商簿記について

    第112回日商簿記検定まで、約1ヶ月を切りましたが、受験予定の方は今はどん感じで勉強されていますか? 私は2級を受けるつもりですが、現在が学校でならった所の最終の、帳簿組織の復習をしている所で、来週から工簿、商簿の最終復習をした後に過去問、予想問題に取りかかる予定です。 皆さんはいかがですか? 勉強の参考にしたいと思いますので、宜しくお願いします。

  • 日商簿記2級

    2月28日に簿記2級を受けます。そのために今勉強しているのですが、過去問(第112回~第123回)を2周しました。 そこで後2週間ほどあるのですが、また過去問を解き直すか新たに予想問題集を購入して勉強するか迷っています。 過去問はだいたい合格点は取れるようになりましたが、満点近い点は取れていません。あと2週間何をして過ごせばいいでしょうか?勉強時間はしっかり確保できます。また予想問題集をする場合、おすすめのがあれば教えてください。 みなさまの意見をお聞かせ下さい。

  • 次の日商簿記2級試験について

    現在、6月の日商簿記試験に向けて勉強中です。 第3問なんですが、前回は本支店の問題でした。 次はどのような問題が出ると予想されるでしょうか?

  • 日商簿記3級、直前期の勉強方法

    こんにちは。 今、模擬試験問題を中心に勉強しています。 11回分の模擬試験を解いてみて、90点台の時もあれば、75点位の時もあり、75点~90点台位です。 80点~90点位が多いです。 まだ解いていない模擬試験問題集が2冊あるのですが、 過去問の勉強ももっと時間を割いて、力を入れてやったほうがいいでしょうか? 過去問は2回分やり、事情があり、時間は厳密にはかれなかったのですが、一応できていました。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記二級

    日商簿記二級をどうしてもとりたいです。テキストと問題集を学習し、過去問を解いていますが、点数は合格点ぎりぎりです。問題集はサクッとシリーズとプラス8点をしました。過去問も、何度か繰り返しています。問題集は合格トレーニングも買っていたので、今はそれをしています。どのような勉強方法で合格できるでしょうか。

  • 第135回 簿記2級

    第135回 簿記2級 来月17日に日商簿記2級を受験する予定なのですが、現在の学習進捗度が、 商業簿記の問1 仕分け問題 過去34回分 満点正解 工業簿記の問4・5 過去18回分 平均約9割正解 (もう少し詰めが必要と感じています) なのですが、問2・特殊仕訳帳・伝票会計 問3精算表作成・本支店会計 が全くまだ学習していない状態で、 のこり約1か月で間に合うのか不安になってきました。 今日から、問2・3の勉強を始めていこうかと思うのですが、この状況で合格可能でしょうか? 勉強に取れる時間は週25時間が限度です。

  • 古い「日商簿記2級第116回をあてるTAC直前予想」は、使えますか?

     日商簿記2級試験に関して、新しい「日商簿記2級第117回をあてるTAC直前予想」という予想問題集ではなく、古い「日商簿記2級第116回をあてるTAC直前予想」の問題集はまだ使えますか? 会社の自由に持って行ける棚に、古い「日商簿記2級第116回をあてるTAC直前予想」が置いてあったので、これを使おうかと思っております。その行動は大丈夫なのでしょうか?

  • 日商簿記2級

    11月16日の日商簿記2級を受験し、不合格でした。 学校へも行きかなりの時間を割き、過去問も10回分は解いていたのに42点という恥ずべき点数でした。 集中力が足りず、やった「つもり」になっていたということ、今年アタマに3級試験を受けた際に51点で不合格だったのですが、そこから3級の勉強をせず、基礎ができていなかったことなどが原因かと自分では思います。 2月の試験に申し込み、これから勉強していくのですが、こういう自分に甘い性格を克服し、確実に合格するためにはどのようなポイントを押さえてやっていったら良いでしょうか。 現在は簡単な経理補助の仕事をしていますが、今後は資格を取って、決算に関わる仕事もしたいと考えています。

  • 日商2級第2問の帳簿(転記)が分からない

    第2問の帳簿組織、転記(数字の穴埋め)がとても苦手で困っています。 過去問だと105回、113回…パズルみたいでとても簡単な問題らしく、 詳しい回答が載っている所も少ないです(簡単だから説明省きます、とか) どこに何の数字を埋めて良いか、ごく基本的な練習問題を解いてもピンと来ません。 答えを見ながら書いても…「?」です。多分帳簿というものが分かってないんだと思います。 解くコツとか、ありますか?何がポイントなのか分かりません…分かりやすく教えて頂けると有り難いです。

  • 簿記2級取得に向けて

    はじめまして。 11月19日の日商簿記検定2級を受験予定の者です。 が・・・ 進捗がかなりマズイ状況なので アドバイスを頂ければと思い投稿しました。 学習ですが、現在TACの合格テキストを使用しています。 現在の進捗ですが、 商業・・・本支店会計 工業・・・個別原価計算 です。 トレーニングも持っていますが、全くやっていません。 過去問も同じく・・・。 勉強時間ですが、フルタイムで働いており、子供がいるため、平日は22:00~、土曜日は9:00~17:00・22:00~、日祝は22:00~という勉強時間になります。 受験経験者の方、効率のよい学習の進め方を 教えてください。 学習にあたってのポイントとか・・・。 宜しくお願い致します。