• ベストアンサー

記憶は脳をはみだしている。

sheep67の回答

  • sheep67
  • ベストアンサー率28% (36/128)
回答No.16

おはようございます。 お礼の文を読んだなかで少し書こうと思います。 ただ,書いてあったような~とかかれてるので、selbst33さんが、自分の意見としてそう思ってるのかどうか迷いますが。自分でもそう思ってるという前提を元にしてます。 2つの引用は、いずれも、絶対感覚についての話だと思いましたし、それは関係性というつかみずらい物とは逆の概念で説明されてると思いますが、 相対ー関係性、と絶対ー存在、はこの世界を把握するときの本質だと思います。 2つの引用はたぶん正しいのだろうと思いますが、こういう一元的な切り口で回答を求めるときは、正解は複数あるのが普通です。その意味でいずれも正しいと思います。 問題は、それらの複数の正解をどうやってまとめるか、ということじゃないか? と思います。 また、事実が一つしかないのに、正解が複数ある、ということは、人間の把握能力や、論理的表現力の限界を間接的に証明してる、と個人的に思います。 星型を見たことがない人に、星の形を言葉で説明するときに、頂点が5個あって、角度が何度で、などという表現は、いずれも正しいけど、それだけでは全体の説明になってない、という話です。 ほかの人の話では、盲人に象がどんな生き物か教える、という話は聞いたことがあります。 記憶の想起において、絶対感覚ー存在や現実感覚、リアリティーが使われるのはもちろんですが、 それと、記憶が生まれるメカニズム、というのは、また別問題です。たぶん? 存在の仮定や、言語的メカニズム、というのは理解できます。 ただ、位置付けられる、製作される、という前に、なぜそのような作業がなされるかそういう作業をしようと思うか、を考えたときに、 それは自分が捉えるイメージの変化、変位、があるからこそ、その変化を、具体的に置き換える、という作業として、それらは存在します。(と思います)~人の脳は、変化しないイメージは把握できないし、認識も記憶もできない、と個人的に思います。 その作業の前提となる、把握イメージの変化、とは、基本的に把握の対象に依存している、と僕は思うのですが。 つまりそれは、大雑把に焼きなおすと、その部分の仕組みとしては、記憶は、脳の外部にもある、ともいえると思ってます。 外部の変化こそが記憶や把握の発生原因である、というのを直接表現するのは難しいですが。 アイソレーションタンク、という、外部の刺激を一切遮断する道具があるのですが、たとえばそういう装置を使ったとき、人の、記憶の発生原因となっている、感覚やイメージの変化、を人為的に遮断します。 感覚的に全く何にもない、というときに記憶が発生するかどうか、という思考実験もありかなと思います。 論理的に表現が難しいのでこんな例えを上げてます。 演繹的論理だけで緻密に表現をといわれると苦しいのですが。 ただお礼の文では、たぶん関係性が本質の一部としてあることをあまり納得されてない気がしたので、何か引っかかっておられるポイントは上のようなことじゃないか、と想像してみてます。違ってたらすみませんが、 質問者様が、どのスタンスで、どの階層で考えられているのかわからないのですが、僕個人は演繹的論理的思考が、論理のすべてではないし、それだけで全体の表現は不可能、というスタンスなので、帰納的な表現や、具体的な体験も、こんな風に使っています。 では。

noname#74804
質問者

お礼

sheep67さん、ありがとう御座います。 お礼文が遅れました。 盲人に象までは非常によくわかるのですが、その後を理解するのが難しい。 記憶のメカニズムとなるとこれはもう哲学では無理ですね。 記憶というのは最も広義には過去の出来事が、存在物のあり方や活動に持続的な影響をb及ぼすことらしいですね。

関連するQ&A

  • 長期記憶は脳のどこに記憶されるのですか?

    長期記憶は脳のどこに記憶されるんでしょうか? 短気は、海馬でしょうけど

  • 記憶と万物流転

    人間が記憶できることについて。 外界での物理的変化を、身体の感官で生理的な作用に書き換えして、 諸神経を通じて脳に送られる。此処までが物理学的作用でしょうか。 脳の中で、海馬や大脳皮質に記憶が残ることは、物理的な作用でしょうか。 物理的万物流転の中で、記憶が保持され、あるいは、記憶が捨てられる、 この辺りに、物質と精神の境界があるのでしょうか。 ベルクソンの「物質と記憶」は、時間性が問題になっているようですが、 時間性にあまり関わらずに、この点に詳しい本などご紹介ください。

  • 脳の記憶容量を増やしたい

    脳の記憶容量を増やしたい 沢山勉強する割によくても8割しか覚えていません。まず長期間記憶できないのと短期間記憶するのも苦手です。外部記憶装置にメモ帳を持ち歩いているのですが、1年間に大体2冊必要でインデックスがないので検索するのに時間がかかります。脳に沢山記憶させる方法はないでしょうか? 短期的に記憶したものを思い出すのが遅いから演算処理が遅いような気もします。 パソコンに例えるとハードディスクとメモリ(脳)の容量が少ないパソコンに重たいOS(魂)とアプリ(勉強したこと)を入れて処理させている感じです。 脳の伝達物質が記憶と関係あるそうですがサプリメントなどで補給してスペックを上げることはできるんでしょうか?

  • 女性の脳、記憶力について

    「女の子は高校卒業したあたりから記憶力が悪くなるもの」 「19歳くらいから暗記する事が難しくなる」 という事を聞きました。これは本当でしょうか。 女性は十代後半から脳の働きが鈍るのですか? それは致命的に低下してしまうものなのかどうか気になります。 男性の場合は記憶力は衰えないのでしょうか。 どなたか、アドバイス宜しくお願いします。

  • 脳の記憶について

    本を何冊か読んでネットで情報を探した程度の知識ですが、みなさんの意見を聞かせてください。 最近ビタミンB12が脳の神経細胞を修復?するなど知りましたが(アメリカのニュースでも痴呆症にいいと報道されてました)、たとえば5年前に覚えてた英単語などを忘れてしまって、大量にビタミンB12やらビタミンCや脳にいいとされる栄養素を取って、英単語帳の目次をざっとみるだけで記憶が復活するっといった事はありえますか? 弱くなっていたシナプスがシャキッとして記憶が鮮明になるとかです。 そういう事を考えたら勉強や復習も栄養はあなどれないと思うのですが…。 たとえば記憶喪失の人に特定の栄養素やなんらかの刺激を与えると、その刺激のシナプスとその周辺が元気になって記憶を思い出したりといったことはありますか?

  • 脳の記憶能力に関して

    人間の脳の記憶の容量、記憶するのに掛かる時間はどれくらいなのでしょうか。 また、記憶したのを覚えている状態は、時間にするとどれくらいになるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 脳と記憶

    お世話になります。 毎日毎日覚えたいことが沢山で、キリないです。 そこで、一般に人が覚えられることの限界ってどんなものかな、 と思いました。毎日ずーっと勉強してって、限界っていつ来るのかな? と... 覚えられることが限られてるとしたら、覚えることはある程度絞ったほうがいいのかな?とふと思いました。 人の脳って、いっぱんにどれくらい記憶できますか? ヒマなときに回答ください。

  • 脳の記憶容量

    たとえばコンピュータでは、ハードディスクの記憶容量が何ギガバイトなどと決まっていますが、人間の脳の記憶容量は果たしてどのくらい(何ギガバイトくらい)なのでしょうか? そもそも有限なのでしょうか、それとも無限にたくさん記憶できるんでしょうか? もしご存知の方ありましたら、ぜひ教えてください。

  • 【脳医学】人間の脳は7割は間違えて記憶しているって

    【脳医学】人間の脳は7割は間違えて記憶しているって本当ですか? 人間が覚えている正しいと思っている記憶の7割は実際とは違う事実とは違う間違った記憶だそうです。 この根拠となる文献はどれですか?

  • ある種の電気刺激を脳に与えると忘れていた記憶が取り戻される、というのを

    ある種の電気刺激を脳に与えると忘れていた記憶が取り戻される、というのを聞いて疑問に思いました。失われた記憶を取り戻させようと様々な刺激を与えたけれど、記憶を取り戻すことができなかった場合、その記憶は忘れてしまった(すなわち記憶の情報としては脳に残っているが取り出せないだけ)なのか、完全に脳から情報そのものが消えてしまっているのか、そのどちらなのかを判別する方法はあるのでしょうか。 よろしくお願いします