• ベストアンサー

脳と記憶

お世話になります。 毎日毎日覚えたいことが沢山で、キリないです。 そこで、一般に人が覚えられることの限界ってどんなものかな、 と思いました。毎日ずーっと勉強してって、限界っていつ来るのかな? と... 覚えられることが限られてるとしたら、覚えることはある程度絞ったほうがいいのかな?とふと思いました。 人の脳って、いっぱんにどれくらい記憶できますか? ヒマなときに回答ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vrtemjin
  • ベストアンサー率39% (28/71)
回答No.2

コンピューターで言うと10憶テラバイトくらい、という話を聞いたことがあります。一般的なデスクトップパソコンのHDDで数百ギガバイトでDVDなら数ギガバイトだそうなので、パソコンよりははるかに上ということになりますね。 この数字はどこから出たのか、脳といっても大脳だけなのか、ぜんぜんわからないのでまあ、話半分くらいに思っといてください。 サバン症候群の人間の中には数年前に飛行機の上からちらりと見ただけの都市の俯瞰図を航空写真なみの精度で絵に描いたりできる人もいるらしいですね。 普通の人も記憶力だけならこれくらいできるらしいです。日常生活にはあまり関係ない記憶は削除するか思い出さないようにリミッターがかかっているだけで。 サバン症候群の人間の場合、そのリミッターが外れているためにそんな記憶力(思い出し能力)を発揮してしまうとか。 あと、将棋やチェスの達人は何万手もの譜面のパターンを記憶しているとか。 そろばんの高段者も何万という四則計算のパターンを記憶しているらしいですね。 つまり気合さえ入れればたいていのことは覚えられる、ということでしょうか。 さて、昨日の夕御飯はなんだったかな……

spaghetti09
質問者

お礼

回答有難う御座います。 人の脳ってすごいんですねー。私の脳はいったい・・。

その他の回答 (1)

回答No.1

テレビか何かで得た情報なので、信憑性に欠けると思いますが… 人間の脳はものすごい容量を持っており、記憶を制限する必要は全くないそうです。というか普通に生活していれば、全ての情報が脳に記憶されていってるそうです。でも普通の人には思い出せない事がたくさんある訳ですが、それは単に情報を引き出す力がないだけで、膨大な情報そのものは脳におさめられているそうです。 たくさんものを覚えているといわれる人は、もちろんたくさんの情報を仕入れている訳ですが、それと同時にすぐに思い出せるように引き出しがスムーズになっているそうです。 英単語を覚える時に繰り返したりするのは、一回見たり聞いたりすれば脳にはその情報は収められているはずなんですが、引き出しうまく出来ていないから何度も繰り返すそうです。 まあ・・・私なんかの場合は、ほとんどの引き出しが壊れているという事になります。(苦笑)

spaghetti09
質問者

お礼

回答有難う御座います。 なるほど引き出しですか~ 面白いですね。 私が"覚えれない"と感じているのは頭の中にはあるのに出てこないんですね。

関連するQ&A

  • 脳の記憶について

    本を何冊か読んでネットで情報を探した程度の知識ですが、みなさんの意見を聞かせてください。 最近ビタミンB12が脳の神経細胞を修復?するなど知りましたが(アメリカのニュースでも痴呆症にいいと報道されてました)、たとえば5年前に覚えてた英単語などを忘れてしまって、大量にビタミンB12やらビタミンCや脳にいいとされる栄養素を取って、英単語帳の目次をざっとみるだけで記憶が復活するっといった事はありえますか? 弱くなっていたシナプスがシャキッとして記憶が鮮明になるとかです。 そういう事を考えたら勉強や復習も栄養はあなどれないと思うのですが…。 たとえば記憶喪失の人に特定の栄養素やなんらかの刺激を与えると、その刺激のシナプスとその周辺が元気になって記憶を思い出したりといったことはありますか?

  • 脳の記憶容量を増やしたい

    脳の記憶容量を増やしたい 沢山勉強する割によくても8割しか覚えていません。まず長期間記憶できないのと短期間記憶するのも苦手です。外部記憶装置にメモ帳を持ち歩いているのですが、1年間に大体2冊必要でインデックスがないので検索するのに時間がかかります。脳に沢山記憶させる方法はないでしょうか? 短期的に記憶したものを思い出すのが遅いから演算処理が遅いような気もします。 パソコンに例えるとハードディスクとメモリ(脳)の容量が少ないパソコンに重たいOS(魂)とアプリ(勉強したこと)を入れて処理させている感じです。 脳の伝達物質が記憶と関係あるそうですがサプリメントなどで補給してスペックを上げることはできるんでしょうか?

  • 記憶の限界はあるのでしょうか?

    記憶の限界はあるのでしょうか? 瞬間記憶能力などを持っている人は物心ついたところから現在まですべての記憶が失われないともいわれてますが、脳、海馬は記憶能力に限界があるのが事実です。 はたして限界はあるのでしょうか?

  • 脳の記憶の限界について

    中3のものですが、記憶力の限界を気にしてしまって、すっきりものを覚えられません 漢検1級程度の漢字、英検1級程度の英単語、熟語などに加えて基本6法の一部などを覚えることは可能でしょうか。 まだまだこれくらいじゃ限界なんて言ってられないのでしょうか。 できれば、参考になるホームページもあるといいのですが。

  • 脳みその限界

    人間の能力・脳みその限界をお聞きします。 人間は生まれてから幼稚園・小学校・中学校・高校 ・大学・大学院と教科をしっかり詰め込みますが、 脳が100有る内90まで詰まりました。後の10 は一般常識でしょうか?           又、 義務教育を終わり脳が100有る内40まで詰まり ました。後の60は一般常識と就職先の知識を習得 しました。               しかし、 その記憶も年齢と共に衰退し、常に勉強をしていな いと脳が劣化していきます。結局あぐらを掻いて生 きている人は若き日の能力が発揮できないと言うこ とでしょうか?          何歳になっても、 学歴を自慢し人を見下す人がいます。例えば70歳 代になるとパソコンが解らない、若い後輩に聞きづ らい、でも重役でその種の仕事をしている。いわば 国会議員にもいる(五輪相)のような方、何処にで も居ますよね。USBを知らないらしい。適材適所で す。質問を脱線しました。  そこで質問をします。 人間の脳みそは限界が有りますか、教えて下さい。

  • いつまでも覚えてる記憶と、すぐ忘れる記憶の不思議!

    何故人は嫌な記憶とか どうでも良い記憶はスッと頭の中に入り、 いつまでも覚えている事が可能なのでしょうか? 本当は覚えていたい 勉強の記憶はすぐに忘れてしまうのに・・・不思議です。 嫌な記憶(虐められていた時の記憶とか)は今でもハッキリと思いだす事ができます。 一度体験しただけなのに 綺麗なビジョンとして残っています。 逆に何度も書いて覚えようとしている勉強の方はというと、 3日もあればほとんど忘れています。 人間の脳って不思議・・・・。

  • 脳の仕組み。記憶について正しい知識

    こんにちは。 記憶に関する正しい知識を得たいです。 記憶すればするほどいいのか、変な記憶は逆効果になるのかということです。 人間はハリウッド映画を100回見て、邦画を100回見るとプラスマイナス0でお互い相殺されて、自国の文化、アイデンテティがよくわからなくなるのか?それとも、知れば知るほど人生経験としてつまれるからいいのか? 幼いころの感動体験は一度きりであってもそれが人生を左右することは少なくない。サッカーにほれてサッカーが大好きになるなど。それを脳科学として説明するとどうなるのか? ある道を選択することは他の道を捨てることであり、あきらめることであるというのは本当か?文型を選んだら理系を捨てることになるのか?両立はしないのか?脳の仕組みはどうなってますか? 勉強とはすればするほどいいものなのか?ひとつの著書を繰り返し読むことを勧める人もいる。余りに雑多に勉強しすぎるとそれぞれ相殺されたりしないのか?初志貫徹がいいのか。

  • 人の脳の記憶を何らかの方法で保存し歴史に残す?

     本を書く、日記に書くにも限界があります。何らかの方法で脳の記憶を効率よくデーター化できないでしょうか?

  • 記憶という脳の働き、その2

    哲学のカテゴリーで、このタイトルの質問をしているので、再度ここで質問させてください。 皆様の回答に接していたら、意識できる記憶と出来ない、あるいはしなくて良い記憶、について知りたくなりました。前回、回答していただいた方、また他の方の知識がいただけたらうれしく思います。 ruehasさんの回答に、意識する記憶としない、あるいはできない記憶についての記事がありましたが、具体的な例など挙げて説明してただけると良いのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 脳の仕組みが解明できて応用すれば、誰でも勉強が出来て、覚えたいことだけ

    脳の仕組みが解明できて応用すれば、誰でも勉強が出来て、覚えたいことだけを覚えられて、まるで脳にダウンロードするみたいに情報を入れて、それを利用して思考できる。 誰でも限界を気にせず学問が出来て、科学技術の進歩は凄いスピードで進むなんて、安易な考えをふと思いました。 現在はコンピュータが記憶面では脳の上を行っていますが、ただ覚えるだけ、謎を解いてくれたりはしません。 思考できるのは脳だけですが、脳の場合は人の感情もありますし、記憶力や安定面でコンピュータに及びません。 コンピュータが思考能力を備えて脳を超えるのが先か、脳にコンピュータ並の記憶能力を付加できる技術が確立されるのが先か、どちらだと思いますか? どうでもいい質問ですが、こちらが先だと思う!という程度で教えて下さい。