• ベストアンサー

自転車との接触事故で物損扱い

abechannの回答

  • abechann
  • ベストアンサー率32% (68/212)
回答No.5

No.1 の abechann です。 No.3 さんのおっしゃるように、こういった場合は弱い方(自転車)に分があるようです。 実は私も同じような経験があり、 路地から大通りへ出ようと、安全確認のために停車中の私の車に、歩道を全速で走ってきた高校生の乗った自転車が、車の前輪部に側方から正面衝突してきました。 幸い、けがは擦り傷程度だったので、警察に届けた後、 自転車屋への修理依頼をし、その後学校へ送り、その足でご両親への菓子折りを下げてのお詫びに伺い、夕方学校へ迎えに行き、自転車屋まで送り、修理代を支払って、一件落着となりました。 hanadebu さんも幸い物損事故ですんだとの事ですので、事が荒立たないようにしたほうが利口かと思います。 万が一、相手が「不当な無心」をするようでしたら、 黙って警察に一報することをお勧めします。 一旦、物損で処理されたものを、人身に変更するようなことは警察はしません。 物損処理した警官の不備を認めることになりますから。ご安心を。 確かに打身ひとつでも、警察が認めたら「人身事故」になりますから。 その点数と罰金を考えたら、・・・。 物損事故の場合は、対物は自賠責で下りても、相手の医療費は保険では下りないと思いますので「自腹」になるでしょう。 なにせ、「物損」ですから。 そのあたりは、よくご確認してくださいね。 なお、ご自身の車の方は、任意保険の車両保険部分でしか補えないでしょう。

hanadebu
質問者

お礼

そうですか。皆さん同じような経験されているのですね。 物損で済みよかったと思って、穏便に済ますことが大切なんですね。 保険会社とも良く相談します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車による車との接触事故

    ご存知の方、お知恵をお貸しください。 先日の昼に自転車で公道を通行中に一時停車していた車が発進しぶつかりました。 徐行に近いスピードだったため大きな衝突はありませんでしたが、 自転車が転倒し、車のバンパーに軽く足をぶつけ打撲しています。 翌日に整形外科にいき、たいしたとがなかったんですが相手方の保険屋さんに 病院で警察への診断書をださず、物損扱いで処理してほしいと依頼がきています。 人身の扱いにしてしまうと相手方の保険の等級の関係や免許の減点などはわかりますが 被害者側でのデメリットみたいなものはあるのでしょうか? また、今回のような軽い接触事故での賠償金(慰謝料)などは支払われるのでしょうか? 事故により通院は1回、会社も翌日の1日のみの欠勤になっています。 無知な質問で失礼かも知れませんが宜しくお願い致します。

  • 自転車との接触事故

    今日、自分が運転するバイク(原付)と相手の自転車とで 接触事故を起こしてしまいました。 自分の運転するバイクが突っ込んでしまった形で一方的に 悪いと感じています。接触した時に相手の方(自転車)が 倒れてしまい・・怪我はなく一応病院で見てもらうという ことになりました。自転車の方も壊れている様子はなかったと思います。(この時、警察呼んで事故扱で処理しました。) 相手方の治療費や場合によっては自転車の修理費を 当然支払わなければと考えています。 自分のバイクの保険は自賠責(強制保険)のみです。 今日の事故の件はまだ保険屋に話してないのですが、 明日事故の経緯を話して手続きをしてもらおうと思っています。 相手の治療費とか自転車の修理費また示談などは 保険屋さんの方に任せればよいことなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 物損事故?

    二週間程前なのですが、こちらが車で相手方が自転車の事故をおこしてしまいました。 信号のない交差点で、自転車が一時停止していたのでその後ろで停止して待っていました。 自転車が直進、車(私)が左折だったのですが、後ろから追突してしまいました。そのときは、クリープ現象で動いていた程度でアクセルも踏んでいませんでしたので、自転車が倒れただけでした。運良く(?)後続の車が警察車両だったので、その場で被害者の方の怪我の状態等を検分して(幸いにも外傷はありませんでした)その場では御本人は大丈夫だ、とのことをおしゃっておりました。警察の方は『物損事故になるから書類でるから』と帰っていったのですが、その場でどうしたらいいのかわからず、被害者の方の連絡先とこちらの連絡先を交換して別れました。 そのあとで、痛みが出たので病院に通っている、任意保険でなおすのか、実費でなおすのか、連絡をいただいたので加盟の任意保険に連絡をとったところ、人身扱いになるので相手の方との交渉はこちらにお任せ下さいとのことでした。 ところが、今日になって保険会社から電話があって、相手の方が人身扱いの届けを出すので連絡が来たら一緒に警察署まで行って下さいとの連絡がきました。 この場合、減点とか罰金とかはいったいどれくらいくるものなのでしょうか‥‥。 事故を起こして、過失はこちらにあるとはいえ、とても不安です。 是非、アドバイス等いただけたらと思います。

  • 自転車との接触事故について

    昨日、主人が自転車と接触事故をおこしました。 信号の無い交差点です。 前方に横断歩道があり、右左確認後右折しようとしたた所、車の左側から自転車が来ており、車のやや左より正面に接触したそうです。 主人がいた道は登り坂で見とうしが良い道なのですが、左側はパチンコ屋の駐車場で角に大きなワゴン車が停まっていて、どちらからも見とうしは悪くなってたそうです。 相手の方は60歳くらいの男性ので接触後パタンと左側へ倒れたそうです。 ケガは足を少し擦りむいていたそうです。 接触後すぐに起き上がり「自転車の動きが悪いから買い替えてくれたら警察にも言わなくて良い」と言われたと私の所に電話がかかってきました。 結果、警察に連絡する事にすると、相手の方は「じゃあ警察が来るまで時間があるから買い物に行ってくる。警察が来たら待って貰ってて!」とすぐ近くのスーパーに買い物に行ってしまわれました。 その後、偶然パトカーが通ったので事故報告をしたそうです。 25分くらいして相手の方が戻って来て、状況を聞かれ、物損事故という事になりました。 自転車は古めで26インチの6段変速つきで、常に少しブレーキがかかった状態で、修理できそうな感じらしいのですが相手の方は買い替えを希望しているそうです。 その後、家までお送りしたそうです。 帰って、保険会社からの連絡を待っていると相手の方から電話があり、本日お詫びに伺わせて頂く事になりました。 その後、保険会社から電話があり、相手の方が現時点では自転車の買い替えを希望していると伝えると、「付加価値の分しか支払いは出来ないでしょう」と言われたそうです。 土曜日だった為、月曜日にちゃんとした担当者が決まり、そこから話しを進めていくとの事ですが、相手の方は自転車しか交通手段が無いらしく急いでいらっしゃいます。 それを伝えると「取り合えず明日自転車を修理に持って行って下さい」と言われたそうです。 本日、訪問前に保険会社から相手の方にシステムなどを説明して頂く事になっています。 ちなみに保険を使うと、今9等級ですが、6等級に下がるそうです。 私は主人が悪いと思っているので、相手の方が自転車の買い替えを希望しているのならばそれでいいと思っていたのですが、保険会社を使うと買い替えまでの金額は出してもらえなさそうです。 こんな事を考えるのは相手の方に失礼と思いますが、自転車の買い替えが出来ないとなると、あれこれ言われそうな気がして心配です…。 例えば「人身事故に変える」とか、時間が経つとありがちですが「あそこが痛い、ここが痛い」と言われたりとか…。 こういった事に無知で恥ずかしいのですが、今日の訪問時にしなければイケない事や気をつけなければいけない事はありますか? ちなみに、情けない話主人は頼りない人なのですが、自分1人だと相手の方に流されてしまいそうだから私について来て欲しいらしいのですが、同乗してなかったのに行ってもいいのでしょうか? 保険会社の方はどちらでもいいとおっしゃいましたが…。 長文になりましたが、似たような経験がある方や詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 自転車と接触事故

    優先道路を走行中に交差点右側より一時不停止の自転車と接触事故となりました。幸い軽傷で済みましたが相手の電動自転車と私の右フロント、バンパー、ドアミラー、ドア下のサイドスカートが破損し、保険対応の連絡を入れたところ、6:4の過失割合と思われると言われました。当然、車の方が過失が高いと考えていましたので私が6というのは逆に低いのでは?と思ったぐらいです。通院費や休業補償は別とし自転車と車の修理代だけで20万以上になる様で、保険対応の利く当方は全て保険で賄えるのですが、ケガをした先方は自転車の為保険加入しておりませんので8~10万の自腹です。バイクであれば過失割合も違うのかも知れませんが保険に入っている事と思いますが、これを考えると自転車の場合、ケガまでして跳ねられ損としか思えません。こんな事故等、日常茶飯事である事と思いますが普通の事例なのでしょうか?子供を含め5人家族全員が自転車を乗っていますが逆も有り得ると考えるとちょっと怖いです。まず自転車用の保険はあるのでしょうか?皆様はそう言ったものに加入しておられるのでしょうか?歩行者と自転車で大事故という事だって有り得ますものね?

  • 物損事故での減点

    自宅前の私道で後方から衝突されるという事故を起こされ、相手側から、運転手(20代前半 男性)は違反点数が溜まっており、免停になるので母親が運転していたことにして欲しいとの申し入れありました。 詳しい状況としては ◎当方がバックで公道から行動に向かう途中、公道から左折してきた相手の車に衝突された。 ◎当方側は後方確認しつつ5km/h程度の速度で後進、相手側は直前の徐行無し(かなりな速度がでていた) ◎私道の方に4m程度入り込んだ位置での衝突であり、相手側の車は完全に正面を向いていた(出会いがしらの衝突とは言い難い) ◎事故直後、相手側から急いで焦っていた、居眠りしかけのような状態であった との証言あり ◎当方は気が付いた時には事故が起きており、ブレーキは踏めていない 基本的に物損事故でありますが、このような場合相手側に対する減点措置があるものなのでしょうか?またその後の保険会社との手続きの場合どのような過失割合になるものなのかお教え頂けないでしょうか?

  • 物損扱いの事故で

    先日、自宅車庫から車で外出するときに、私の不注意で、横方向から直進してきた車と接触してしまいました。 過失については、まったく私が悪いと思っています。 相手の運転手の方が、(年配の女性です)気分が悪いような気がする、腰が痛いような気がする、ということですぐに病院に付き添いましたがレントゲンには異常がなく、気分の悪いのも、事故のショック・緊張からではないか?と言われたそうです。湿布の貼り薬を処方されました。 そして人身扱いにするか物損扱いにするか2日ほど保留にされました。 その結果、物損扱いにされるということになりましたが、 相手の方が、「まだちょっと痛い気もするけど、自分で病院に行って湿布を貼りながら治す」とおっしゃっています。 この場合、保険会社を通して下りるのは車の修理費だと思いますが、私はどうしたらいいでしょうか・・・ その「湿布」のお金を自費で払ったほうがいいのでしょうか?「お見舞金」として包んでいくことも考えましたが、 その金額も決めかねています。 今までの対応としては、事故当日に病院に行った時に 健康保険は適用されないということだったので、実費治療費の1割ほどを内金として私が払ってきました。 (その時点では人身・物損を留保していたので、後で精算すればよいと思ったため。) その夜に、ご自宅に伺い、主人とともに謝罪しました。 次の日も容態が気になったのでご自宅へ伺いましたが、終日お留守でした。 不謹慎ですが、正直申し上げて「~~ような気がする」というのも曖昧で少し気になりました。 物損になった以上、後から治療費云々と言われても支払えないので、どうしたらいいか困っています。 お見舞金の件も含め、アドバイスお願いします。

  • 自転車での接触事故について

    今日学校へ行く途中に自転車に乗っていたら、自転車とで事故を起こしてしまったみたいなんです。 うまく状況を説明できないのですが交差点で私も相手も両方とも悪かったと思います。 私は相手の自転車とぶつかったりした感覚はないのですが 私が過ぎ去った後に自転車に乗っていた人の怒鳴り声が聞こえました。きちんと聞き取れなかったのですが「まちやがれ」のようなことを言っていたと思います。 怒鳴り声も怖かったのでそのまま学校へ行ってしまったのですが家に帰ってから急に不安になってきました。 相手の自転車には大学生くらいの女性が乗っていたのですが 若い女性が大声で叫ぶなんてもしかしたらよっぽどのことだったのかも・・・ 私が気づかないうちに怪我させてたのかも・・・ 毎日通る道なのでまたその人に会ったら・・・ などと止まって確認しなかったのを後悔しています。 私は明日近くの交番に行ってこの辺りで自転車の事故がなかったか聞きに行こうか悩んでいます。 なにかいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 車と自転車の接触事故、自転車の弁償について

    先日、車を運転中に自転車が前に飛び出し、急ブレーキをかけましたが自転車の前輪に接触、その衝撃で自転車を運転していた男性が転倒してしまうという事故を起こしてしまいました。 男性の方は転倒した際に地面にぶつけた膝と、脇腹辺りが痛むということで当日中に受診し、打ち身で治療期間1週間程度と診断されております。 自転車の方は、前輪が少し歪んでしまい、走行は難しい状態となってしまいました。 私の車の任意保険会社に、相手方との交渉をお任せしていたところ、自転車を買い替えたので全額弁償して欲しいとのことでしたが、保険会社の方は元々、故障した自転車はかなり古い自転車であったため、同程度のモデルの中古の自転車が買える程度までしか補償できないと説明したようでした。相手方は、痛い思いをしたのに自転車代も全額出ないのは納得がいかない、保険会社が出せない分は加害者に負担していただけないか、との返答があったようです。 それを受け保険会社の方からは、自転車の補償額は妥当であり、事故も車が全面的に悪いわけではなかった(自転車は車道を逆走していたため、ということらしいです)ので、保険でおりる金額を上回る額を私が個人的に負担する義理は無いため、この話はお断りしてもいいと言われました。 ですがお相手の主張はごもっともで、私の不注意で引き起こしてしまったことでもありますし、怖い思い、痛い思いをさせてしまったことに変わりはなく深く反省しております。私の誠意をお伝えする意味でも、相手の方のお気持ちがそれで収まるのであればお支払いさせていただきたいと、保険会社の方にお伝えするつもりです。 ですが、相手の男性は、痛い思いをしたので物損にするつもりはない、警察に診断書を出して人身扱いにする、とも主張されているようでした。 ここで質問なのですが、人身事故となれば当然、罰金や免停などの処分が下るかと思います。相手との交渉の仕方として、物損のままにしていただけるのであれば自転車の代金は全額お支払いするが、人身に切り替えられるのであれば保険会社の言うようにお任せする。というような話を持ちかけても良いものでしょうか。 このような事故は初めてで、二度と起こさないようにと猛省しています。その上で、身勝手なことを申していることは理解していますが、現在の私の仕事は車がないと続けられず、罰金が怖いと言うより免停になることが死活問題で、どうしても人身扱いにされるのは困るのです。 上記のような交渉はしてもいいものか、ご意見をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 物損事故と人身事故の違いについて

    昨日人身事故を起こしてしまいました。私が車で相手は自転車で幸い相手の方は擦り傷だけで全治3日ということでした。(多分100%私が悪くなると思います。)警察に連絡して現場検証をした後相手の方と診断書を持って月曜日に来て下さいと言われました。保険会社にも一応人身事故で連絡したのですが月曜日に警察に診断書を持っていくと人身事故扱いになってしまいますが相手の方は人身でも物損でも私の都合の良い方で言いといってくれています。物損扱いにして治療費は自賠責に請求したら人身事故扱いで処理した場合とどう違ってくるのでしょうか?治療費は初回の13000円程で通院の必要は無いと医師は言っていました。自転車の方はライトの破損程度です。出来れば人身事故扱いにはしたくないのですが、人身事故扱いにしなかった為に後で何か問題が起きるのでは・・・と 悩んでいます。どなたか良きアドバイスをよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう