• 締切済み

裏が動物病院の土地、においや鳴き声どうですか?

よろしくお願いいたします。 南道路の土地で購入を迷っている土地があるのですが、北側に動物病院が建築中です。動物の匂いや鳴き声、人の出入りが気になるのでは?と心配で購入を迷っています。 同じような環境にお住まいの方、ご経験を伺いたくよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

実地で確認するしかないんじゃないでしょうかね。高い買い物でしょうから、納得するまで手間かけても罰は当たらないでしょう。まあ、その間に他人に買われたとすれば、縁がなかったってことで仕方ないかと。 事前に想定したいなら、臭いや鳴き声より、車でしょう。いまどき車で来院する方が非常に多く、違法駐車や迷惑一時駐車は起きがちです。金凛に誘導できるコインパーキングがない、併設駐車場も狭いでは、周辺道路にあふれる可能性はあります。

kyosuke91
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに自動車の入りも考慮が必要ですね。 おっしゃる点以外でも、自分の家向きにバックで駐車されると排気ガスが気になるということもありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • L89Z504
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.2

30年程昔の話しですが、我が家の北側も動物病院でした(当時私は小学生)。 何か迷惑や不都合があった記憶はありませんし、両親が何か文句を言っていた記憶もありません(実は繁盛していない病院だったのかもしれませんが)。 逆に、人に自分の家の場所を教えるときに「○○動物病院の隣」の一言で済むので楽でした。

kyosuke91
質問者

お礼

ありがとうございます。 気にならないというご意見ですね。やはり人それぞれ、自分がどう思うかですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

愛犬の散歩でよく近所の動物病院の前を2箇所ほど通ります、 人(というよりクルマ)の出入りは結構あります。 動物の臭いは散歩する範囲ではまったくしません。 愛犬のかかりつけの動物病院は別にあるのですが、そこもほとんど臭いはしません。ただ待合室は多少・・・ 鳴き声は割と聞こえますが、煩いといえるほど頻繁ではないです。 ただ宿泊施設があると煩いかも・・・ 特に朝7~8時くらいの散歩の時は院内から結構吠えられます。

kyosuke91
質問者

お礼

ありがとうございます。 鳴き声は聞こえますか。散歩する人に吠えるとなると、 結構気になるかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裏(北側)に民間駐車場予定がある土地の購入について

    非常に気に入った立地の土地があります。 南道路で現在の候補地は2区画(どちらも別メーカーの建築条件付き) で、どちらかを購入予定です。 1の土地.北側に20台分の民間駐車場予定・・・こちらは年間20件     程度請け負う地元の会社による建築  2の土地.超大手のハウスメーカーによる建築 夫は、北側の駐車場なら大して気にならないから、値段の安い方がいいと言います。(2番の土地より400万程度安い。) 私は、不特定の人が利用する、そこからの人目、やはり車の音が気になるのではないかと心配です。確かに400万は大きいですが、払えない金額ではありません。企業の信頼性も気になります。 そこで、経験者の方など、細かいことでも結構ですのでご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • この土地は・・・?

    購入を考えている土地があります。南道路だし家の近所なので環境も大体わかり、条件的にはほぼあっているのですが悩みどころが3点あります。  (1)変形地である。直角三角形の小さい角をカットしたような横長に南道路に面した形です。ただ、いま古屋がたっているので、家が建たないと言うほどの変形地ではないのかなと思っているのですが・・・。広さは125平米で、道路に面しているのが16m直角な北向きの長さが10m北側の隣地に面しているのが17m、道路面までのカットされてるところが6mです。やっぱり変形地ですよね?  (2)北側の土地が高くブロック壁が1m弱ある上に家が建っています。こちらの土地が低い事で水はけなどはどうなのか心配です。  (3)古屋付きの売り地と言う事で居住中で、地盤などがどうなのかわかりません。30年前は田んぼだったことと、もと水路だった道路に面しているのでおそらく軟弱地盤ではないだろうかと思っています。  予算いっぱいの価格なので地盤改良などに費用がかさむと購入は断念せねばならないかもしれません。価格的には近隣で売り出されていたものと大差なくむしろ南道路の割りに安いのかとも思ったのですが上記の条件に加えて引渡しが12月になるとの事だからでしょうか?それとも私の悩みどころは大きなマイナス要因なのでしょうか?初めての事で良くわかりません。業者さんは割りと大丈夫ですと簡単に済ましてしまう方なのでこちらに書き込んで見ました。わかりにくいかと思いますが何か御意見ありましたらお願いします。

  • 凶相の土地なのでしょうか?

    土地の買い付けを致しました。その後に本などで調べてみると、この土地は下記のように凶相な点が多くあることがわかり不安な日々を過ごしております。思いきって解約した方が良いのでしょうか?良きアドバイスを至急お願いします。 ・北側のみが道路南は田 ・T字路の突き当たりの土地 ・北側道路を挟んでほぼ真向かい(北東)に神社がある ・南側50mに川(西から東)が流れている ・南西25mに売主さんの墓地とお稲荷さまがある ・土地中央に50cm位の段差がある ・南に張りのある土地

  • 現在家を建てる予定で4区画分譲の一画を仮押さえしています。

    現在家を建てる予定で4区画分譲の一画を仮押さえしています。 その土地は北側道路で田んぼの「田」の字のように分割されています。 その左上の土地をうちが予約しました。 北側道路が公道で、縦中央に5m幅の共有道路ができます。 63坪の土地ですが、けっこう南北に長いので、正方形に近い形の総2階の家を極力北寄りに建てて、南側を駐車場と庭にしようと計画しています。 うちがこの土地を見つけたのはまだ造成される前のかなり早い段階にもかかわらず北側の2件はすでに予約済みでした。 ということは出入りがしやすいという理由で手前を選んだのかなという思うんですが、そうなると家は南寄りに建てて北側を駐車場にしようと計画してるのでは?と不安になってきました。 一応北だけでなく中央にも道ができるのだから他の方法もあるわけですけど、これは本人の自由だし、出入りのしやすさを優先したらやっぱり北側を駐車場かも?と思います。 もしうちより先に北側の家を建て始めてしまって、それが南ぎりぎりだったら、そのあとうちが北側ぎりぎりに建てたらまるっきり日が入らないと思いますので苦情がきますよね。 分譲の場合ってよその家のことも想定して建築場所を決めたりするもんですか? 建築付きの土地ではないので各自違う建築会社でしょうから確認のしようもありません。 たいがいは横並びの分譲で家の前が道路のパターンが多いのでこういう悩みって少ないのでしょうかね? もめたことがあるという方いますか? やはり北側のうちが建て始めるまで様子をみたほうがいいのでしょうか。

  • 鳴き声

    1ヶ月くらい前に子供が猫を拾ってきました。 病気で弱っていたこと、元々動物が大好きなことから飼うことにしました。 人懐っこくとても可愛く子供ととても可愛がっているのですが 病院も治り、元気になるととても鳴くようになりました。 住まいは団地で、動物を飼うことは禁止されています。 堂々と飼ってる方もいるのですが やはり禁止されていること、階段に動物に対して非常に厳しい方がいること(長く住んでらっしゃるお局様的な方) から、鳴き声にストレスを感じるようになってしまいました。 鳴くからには要求などがあると思い、なるべく答えるようにしたり たくさん遊んであげたりしていますが ただ鳴いている時もあるのかな?と感じます。 周りの方に猫を飼っていることを話すか このまま黙ってコッソリ飼うか悩んでいます。 一度飼ったので家で最後まで面倒みたいと思っています。 良いアドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 南北に細長い土地の高低差

    都内に新築予定です。 南、北に道路があり、2面の道路付けで、東と西は家があります。 土地を更地にして、測量したところ、 南北で22cmの高低差があり、北側道路側が高くなっています。 また建築予定地の中央辺りがさらに20cm高くなっています。 東側は高低差はありません。 西側の隣地は30cmほど高くなっています。 設計士からは北側の道路を0基準として、中央部分から全体的に盛り上がっている 20cmほど削って(はつる)家を建築してほうが良いと提案されています。 玄関、駐車場は北道路側です。 田舎の父は盛り土をしてまで、家は高くしたほうが良いと言いますが・・・ 20cm削ることは良いのでしょうか? 水害とは無縁な土地です。 よろしくお願いたします。

  • 家畜診療所の設計 動物病院との違い

    動物病院ではなく、家畜診療所という名目で建築をするのですが、具体的にどのような事を注意すれば良いでしょうか? 建築する土地は動物病院の建築はできず、家畜診療所なら建てられます。 知識のある方がいらっしゃいましたら是非ご教授をお願い致します。

  • フクロモモンガーの鳴き声

    3年になるフクロモモンガーを飼っています。 最近、変な鳴き声をします。 鼻息みたいなフゥフゥと、クックック~フゥフゥみたいな感じです。 普通の鳴き声ではないように思います。 動物病院に連れて行っても、あまりフクロモモンガーを診察できる病院がなく困っています。 寝ている時は普通なんですが、夜中に起きたら変な鳴き声です。 それも、ずっと続くのではないのですが心配です。 大きな息づかいで、フゥフゥ…クックック…フゥフゥ…みたいな感じです。

  • 土地について。

    家を購入にあたり土地を迷っています。 どちらの土地がいいでしょうか? いろんな方のご意見が聞きたいので宜しくお願い致します。 ◉どちらも北西角地、 微妙に変形地なので(ほんとに微妙ですが)南向きにしたら、 真南ではなく少し南西になります。 ◉道路は北8M西8M、 南と東は他の家が建ちます。 ◉どちらの土地も南側の家から10Mあけて建築可能。 (1)92坪 南側、北側に既に家はたっています。 東、西はまだです。 南に家が建っているので家は建てやすいのですが、 南側の家の屋根にソーラパネルがのっかっているので(MAX屋根が高い感じです。)、 10Mあけるとはいえ冬の日当りが気になります。 (2)95坪 周りはまだ家が全然たっていません。 南側の土地にに来年はじめから半年予定でモデルハウスがくるので、 どんな大きさの家が建つかわからないというのが気になります。 宜しくお願い致します。

  • 未分譲の土地との境界を作りたい

    3区画分譲されていた土地の1区画を購入し、1年ほど前に新築しました。我が家の南・東側は道路で西側には前からの住宅があり、北側はまだ売り出し中の土地になっています。西側には土地を購入した時点から境界ブロックがありましたが(こちらの敷地内に)、北側には道路に境界を示す表示?があるだけになっています。最初は北側に家が建つならその方と一緒に境界を作りたいと考えていたのですが、どうやら自分の敷地内に自分たちで作った方がいいということに気付きました。ただ、どこに頼めばいいのかがわかりません。外構をお願いした所にまた頼もうかとも思ったのですが、皆さんどんな所に工事依頼していらっしゃるのでしょうか?また、境界ブロックとして工事するなら隣の分譲地の不動産会社にも連絡して立ち会って頂いたりしなければならないのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。

Fn⇔Ctrl入替方法:IdeaPad Slim
このQ&Aのポイント
  • Lenovo IdeaPad Slim 550でのFnキーとCtrlキーの入替方法を教えてください
  • IdeaPad Slim 550のFnキーとCtrlキーを入れ替える方法を教えてください
  • IdeaPad Slim 550のFnキーとCtrlキーを切り替える方法を教えてください
回答を見る