• 締切済み

一人暮らしを始めました。

Kiriyama-taichoの回答

回答No.3

2日か3日に1回洗濯する。これが妥協案でしょう。 その際には浸けおき洗いにすることです。 また100円ショップで青棒石鹸というのを売っていますので、これに水を つけて袖口や襟などにすりこんでおきます。 今時の洗濯機は水量は自動調節だし、浸けおき機能のついている機種も あります。バケツに水をはって2~3日浸けておいてもあまりいいことは 無いと思います。邪魔ですしね。

teru75
質問者

お礼

ありがとうございました。 しばらく溜め洗いを実践してみます。

関連するQ&A

  • 洗濯物は

    洗濯機で洗う洗濯物を見ていると、汚れがかえって衣類についているように思えないですか? 洗剤の香りが残るところからして水に汚れが混じって衣類についているように思えますがどうでしょうか? 

  • 洗濯について

    全自動の洗濯機なのですが、水とお湯どちらを使えばいいのでしょうか?どちらの方が汚れが落ちやすいのか、生地を痛めないとかありますか?? トレーナーとか分厚い物は、手洗いにした方がいいのですか?洗濯機は縮みますよね?

  • 布オムツの処理を、バケツ1個ですませる!?

     布オムツを使い始めて、2ヶ月たちますが、効率の良い処理の仕方が、見つかりません。  今は、バケツ2つ使ってます。  1つ目…風呂場に置いてます。うんちのオムツを熱湯に漬け、汚れを落としてから、2つ目のバケツに移します。  2つ目…トイレに置いてます。洗剤を溶いた水に、おしっこオムツと、一つ目のバケツで、汚れが取れたうんちオムツを入れて、漬けておきます。  ただ、うちはマンションで狭いので、トイレに置いたバケツが非常に邪魔なのです。でも、水を入れると重いので、最後に汚水を流すことを考えると、良い置き場が思いつきません。 また、風呂場に置いたバケツも臭うし、邪魔です。今のやり方は、汚れはきちんと落ちるので、いいんですけどね。  バケツ1個で処理している方、どうされていますか?  友人は、おしっこオムツはそのまま洗濯機へためる。うんちオムツは、トイレでざっと洗って、洗剤液を入れたバケツに漬ける。その後、両方を洗濯機で洗うそうです。やってみたのですが、なぜか、洗濯後、うんちの汚れが残っていて、嫌なのです。 また、うちは、マンションの構造上、台所にしか洗濯機がおけないので、おしっこオムツは臭ってきそうなのです。  布オムツは、すぐ替えてもコストが気にならないし、かぶれないので、続けたいのです。後は、簡単な処理の仕方、バケツの置き場所だけです。友人には質問しすぎて、もう聞けません。他の回答を見ても、よく分かりません。どなたか、いい知恵があれば、教えてください。     

  • 赤ちゃんの衣類いつまで分けて洗う?

    毎日、赤ちゃんの衣類、おしめ、大人の衣類、と三回洗濯機を回していますが、 赤ちゃんの衣類はいつまで大人のと分けて洗った方が良いのでしょうか? 赤ちゃんの衣類と言っても、ガーゼやよだれかけ、服と非常に少ない量なので、 水や洗剤がもったいない気が・・・。 ちなみに今二ヵ月半になりました。

  • 洗濯、洗濯!あっ、洗剤がない(泣)!!

    こんにちは! 先ほど、洋服を洗濯しようと思い、洗濯機に水を張りました。 そしたら、衣類用洗剤がないことに気付きました。 今、子供の具合が悪く、遠方にあるスーパーまで洗剤を買いに行くことも出来ません。 でも、水を捨てるのはもったいないです・・・。 「衣類洗剤の代用になる物」って、あるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 全自動洗濯機の汚れ落ちと水の量についてについて質問です。

    全自動洗濯機の汚れ落ちと水の量についてについて質問です。 洗濯ものの量が少なめとの時に水の量は? 靴下15足程度なのですがある人は一番少なくするほうが汚れが落ちると言います、私はある程度水の量がないと洗濯ものが泳がないので汚れが落ちないような気がします。 経済的には水の量が少ないほうがいいと思いますが繊維が痛みそうで..... 洗濯機の種類とか能力の話でなく一般的にどうなんでしょうか?

  • 1人暮らしについて

    1人暮らしを検討しています。 1.お店が近くに無い場合日用品はどうしていますか?   ※お気に入りのサイトなどあれば教えてください 2.洗濯機の置き場と洗濯した物は何処に置いてますか?干してますか? 3.1人暮らしでの気をつけておいた方がいいこと?   その他なんでも教えてください?     例…レオパ○ エイブ○ は良いよなど よろしくお願いします。

  • 洗濯での生地の傷み

    最近、一人暮らしを始めましたが、洗濯での生地の傷みが気になります。 一番目立つのは靴下で、足首のゴムの部分がゆるくなったり、毛玉がよくできます。 洗濯ネットを使っていますがあまり効果が無いようです。 洗濯機についているスピーディというコース(洗う時間が短い)を使ってみたりしますが、汚れの落ちが悪いような気がします。 実家ではこんな事はなかったと思います。 洗濯機は、今回買った新品で国産の5kg用のものです。 ちなみに、実家では7kg用を使っていました。 小型の洗濯機は生地が傷みやすいのでしょうか?それとも、私の洗濯機が不良なのでしょうか? 生地が傷まないよい方法はないでしょうか?

  • ランチョンマットの洗濯

    こんにちは。 ランチョンマットの洗いについて・・なのですが、私は洗濯機に他のお洗濯(衣類も下着も)と一緒にポイしています。 (大きな汚れがあれば、ポイの前に軽く手洗いしたりしながら) ランチョンマットって洗濯にしては量は少ないし、手洗いだと素材によってはゴワゴワかさばったりして面倒で。。 かといって、台所のものと衣類を洗濯機に一緒にポイしていいものなのか・・? と、少し気になっています。 みなさんはどうされていますか?

  • 洗濯機で・・・

    洗濯機で衣類を洗うと衣類に白い毛玉の様な物がついてしまいます。毎回なのでとてもこまっています。どなたか良い方法をおしえて下さい。