親権をとるには

このQ&Aのポイント
  • 私の三交替勤務による子育て状況と経済的な苦境
  • 妻の子育てへの関心の低さと一人にされる子供への心配
  • 母親に対する親権の有利性についての疑問
回答を見る
  • ベストアンサー

親権をとるには

私は三交替勤務なのですが月8日前後ある夜勤以外の朝から夕方までの勤務は夕方に帰宅後、1歳8ヶ月になる子供の風呂、食事、寝かしつけをし、夕方から夜までの勤務は出勤まで朝昼食と子供の相手をし、帰宅後まだ子供が起きていれば寝かしつけをしており、休みの日は必ず一日中子供を見る事になるので毎度どこかへ遊びにつれていってます。 嫁は私が帰宅すると入れ違いにでていき、子供が起きている時でも私が朝出勤するまでに帰ってこない日や、夜帰宅するまでにおやつをおいてでていってしまっている日もあるのです。本人いわく15分20分程度らしいのですがたとえ短時間であっても子供を一人にするのは心配でなりません。 又、私の給料は家賃、電気水道代、貯金を引かれ19万程でそこからガソリン、二人の小遣い、食費、携帯代をひいても6万程残るはずが毎月使いきっているという状況です。こんな生活が8ヶ月続いています。 この様な状況でもやはり母親の方が親権に関しては有利なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#75437
noname#75437
回答No.2

離婚経験者です。 子供の年齢が幼いケース。質問者さまに養育を支援できる親族(ご両親) などがいないケースでは、あきらかに母親に親権が行くことになります。 なぜなら、幼子には母親の愛情が不可欠というのが、法律を含めた社会 通念になっているからです。 父子家庭はいかに経済的に困窮していようとも、児童扶養手当を受給する ことが出来ないこともその現われです。 余計なことを言わせていただくと、その状況は離婚などできる経済状態 ではありません。まず子供が思春期すぎるまで待って、そこで母親と 子供が離れてもいいかどうか子供の意志も含めて決めればいいことでは ないでしょうか。 まず、お子さんの成長にとって父母はともにかかせない。そういう認識で ことにのぞまれたら、子供の深層心理への影響を含めよい結果になると 思うのですがいかがでしょう。 今の世の中、働けど暮らしは楽になるわけではないかもしれませんが 離婚は確実に「家計の分割損」につながります。 質問の背景に、養育費支払い問題があるように思われますが、親権を とることがすべてではないです。 というか、今の法律では、母親が放棄しない限り難しいです。夫婦仲が 悪くて質問者さまから離婚を言い出したら、結果的に経済的な制裁に 近い養育費支払いが待っているだけです。 ここは辛抱して、お子さんの成長をみまもりましょう。どんな女性であれ お子さんにとってはかけがえのない母親でらうということを忘れないように なさってあげてください。 子供はすぐに大きくなります。時間をかけて経済状態も変えていきましょう。 私は、夫婦仲を変えるより稼ぎを増やすことのほうがどちらかといえば容易な ような気がします。人生長いです。 夢と希望を持ちましょう。 晩年隆盛といって、その気になれば50代から開ける人生もありますよ。 調子に乗って余計なことを申し上げました。失礼いたしました。

その他の回答 (1)

  • sykt1217
  • ベストアンサー率34% (277/798)
回答No.1

有利なのは確かですが、母親が親権を放棄すれば無条件に親権はあなたに渡ります。 相互親権を譲らない場合は裁判になりますが、その際に現状を立証できる証拠を抑えておく必要があります。 別相談にも書きましたが、「親権者としての能力を著しく欠いている」ことを立証できれば親権はあなたに渡ります。 >又、私の給料は家賃、電気水道代、貯金を引かれ19万程でそこからガソリン、二人の小遣い、食費、携帯代をひいても6万程残るはずが毎月使いきっているという状況です。 あなたはその6万の行き所を把握する義務があります。 仕事・育児・家事と大変かとは思いますが、離婚を前提に考えるなら今のうちから金銭面はしっかりしておくべきです。 場合によってはそれが裁判に有利に働く証拠になる可能性もありますよ。

auto8800
質問者

お礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。おかげさまで少し希望の光が見えてきた様な気がします。

関連するQ&A

  • 親権をとるには

    現在結婚して2年半で子供は1歳9ヶ月、妻に離婚を迫られており私も親権、監護権をとれるならすぐにでも離婚したいと考えていますが妻も親権を譲る気はないようです。離婚原因は1年半前の私の不貞疑惑です。その時はやり直すと言う事でおさまったのですがそれから10ヶ月後ぐらいから、毎晩のように夜遊びにでかけるようになりました。 私は三交替勤務なのですが妻は月7日前後ある夜勤以外は毎晩遊びと夜の仕事にでかけます。朝から夕方までの勤務(約月7日)では私が帰宅と入れ違いにでていき、だいたいは朝出勤する時間に帰宅しますが、出勤するまでに帰ってこない日もあります。私は夕方に帰宅後、子供を風呂にいれ妻が作っていく夕飯を子供と食べ、寝かしつけをしています。そして夕方から夜までの勤務(約月7日)では私が帰宅と入れ違い、帰宅の2、30分前に子供を一人置いてでていく日もあり朝昼に帰宅します。私は帰宅後まだ子供が起きていれば寝かしつけをし、朝起きて子供と朝昼飯を食べ、出勤するまで子供と遊んでいます。休み(月7日前後)の日も毎回夕方でていき朝昼帰宅で私は子供を遊びに連れていってます。 家事は私4:妻6ぐらいの割合だと思います。 ちなみに離婚後、妻は子供をつれ女友達と暮らし、妻が夜仕事等で子供を見れないときはその友達に見てもらうと言っており、私としてはいくら友達と言っても他人に子供を任せる事は無責任に思えてしかたありません。 私は離婚後、両親は働いているので親には悪いとは思いますが母親に仕事をやめてもらおうと考えています。このような状況でも母親が有利なのでしょうか?親権をとるには私はどうすればいいのでしょうか?

  • 親権とるにはどうすればいいのでしょうか

    現在結婚して2年半で子供は1歳9ヶ月、妻に離婚を迫られており私も親権、監護権をとれるならすぐにでも離婚したいと考えていますが妻も親権を譲る気はないようです。離婚原因は1年半前の私の不貞疑惑です。その時はやり直すと言う事でおさまったのですがそれから10ヶ月後ぐらいから、毎晩のように夜遊びにでかけるようになりました。 私は三交替勤務なのですが妻は月7日前後ある夜勤以外は毎晩遊びと夜の仕事にでかけます。朝から夕方までの勤務(約月7日)では私が帰宅と入れ違いにでていき、だいたいは朝出勤する時間に帰宅しますが、出勤するまでに帰ってこない日もあります。私は夕方に帰宅後、子供を風呂にいれ妻が作っていく夕飯を子供と食べ、寝かしつけをしています。そして夕方から夜までの勤務(約月7日)では私が帰宅と入れ違い、帰宅の2、30分前に子供を一人置いてでていく日もあり朝昼に帰宅します。私は帰宅後まだ子供が起きていれば寝かしつけをし、朝起きて子供と朝昼飯を食べ、出勤するまで子供と遊んでいます。休み(月7日前後)の日も毎回夕方でていき朝昼帰宅で私は子供を遊びに連れていってます。この生活が9ヶ月続いてます。 家事は私4:妻6ぐらいの割合だと思います。 ちなみに離婚後、妻は子供をつれ女友達と暮らし、妻が夜仕事等で子供を見れないときはその友達に見てもらうと言っており、私としてはいくら友達と言っても他人に子供を任せる事は無責任に思えてしかたありません。 私は離婚後、両親は働いているので親には悪いとは思いますが母親に仕事をやめてもらおうと考えています。

  • 親権について

    主人と離婚についての話し合いの中、親権について もめています。 1才6ヶ月の息子と5ヶ月の娘がいます。 主人が言うには、 「子供が2人いて、父親も母親も子供が欲しいと言った場合 子供は1人ずつ分けなければいけない。 裁判をやったって、何をしたって変わらないよ。」 と、言われました。 本当なのでしょうか? 私は2人ともほしいのですが。 主人は自営業をしており、休日もなければ 朝から夕方まで、そして夜の10時から閉店作業に店に 行ってしまいます。 「店の事務所でめんどうをみるから大丈夫」 と、言ってます。 どうしても親権を譲りたくないのですが、 1人譲らなければいけないのでしょうか?

  • 親権について

    もうすぐ2歳の子供がいます。 離婚したら親権はどちらにいくでしょうか? 共働きですが、歳が10歳近く離れているため旦那の方が収入は上です。 また、保育園の送り向かいも職場が近く、時間の融通がきく旦那がしています。 保育園入園前は私は職場が遠いので延長保育を使っても送り向かえが出来ないことが分かっていました。 時短勤務の申請をしましたが、旦那に取り下げるよう言われ、自分が送り向かえをすると言って聞かないので任せるようにしました。 そのため、子供の朝と夜のご飯は旦那が作っています。作っているといっても、買ってきた惣菜やたまにレトルトを使っているようです。 私は平日帰るとちょうど子供のご飯の時間なので、食べさせるのは私がしています。 ただ、金曜日から日曜日にかけては私も朝ごはんを作ったりします。 夜は私が作ろうとすると旦那が嫌な顔するので旦那に任せてます。(喧嘩したくないからです) 旦那は金曜日は毎週会社に戻り仕事をして呑んで買ってきます。(帰宅時間は深夜2時ごろです) ただ、最低旦那の浮気が発覚しました。 スケジュールのデータと写真があり日時も合点がいきます。 写真はホテルの部屋での写真で数枚あります。 女性がパジャマを着ている写真や旦那も一緒に写っているものもあります。 ただ、これだけの証拠を突きつけても浮気だとは認めてくれません。 なお、保育園の入園は今年の4月からです。 それまで(1歳6ヶ月)までは私が育児休暇をとり育てていました。 親権は子供の環境が重視されると聞いています。 どちらにいく可能性が高いでしょうか?

  • 不規則な生活のなかで、寝起きをスッと起きられるようになりたい

    タイトルのとおり、仕事の関係上不規則な生活をしています。 夜勤ならむしろ夜勤ばかりのほうがリズムとしては楽だと思うのですが、 月の15日くらいは深夜残業で時には明るくなるまで会社にいることもしょっちゅうです。 徹夜明けの日が出勤だと、いったん帰宅して夕方また出勤、そしてまた朝まで…と、毎月忙しい期間は休みが来るまでこのスパイラルからなかなか抜け出せません。 もう少し仕事に余裕があれば朝帰宅した日などはもう出勤しなくてもよさそうなものですが、夕方でもいいから来てほしい、というくらい現場が悲惨な状況です。 ちなみに仕事はDTPです。 やっとちょっとした繁忙期の谷間になって、出勤時間が通常に戻り始めても朝6時とか7時に寝て昼すぎに起きて、というのが何日か続いてからいきなり戻すのもなかなかきついのですが、やっと戻ったと思ったらまた忙しい期間に突入…の繰り返しです。 こんな中でせめて通常の勤務時間の間だけでも早起き(というより、設定した時間にスッと起きられるように)になりたいんですが、どうしても2度寝、3度寝を繰り返し結局ギリギリです。 子供の頃からそんな調子なので、長年の生活習慣って恐ろしいと思う次第です。 目的は、朝の時間に(あるいは早く起きた分)健康のためサイクリングをしたいのです。 こんな勤務で、自転車通勤もなかなか定期的にできないので…。 起きられるようになるにはずばり生活習慣という 過去回答を見たんですが、自分が原因ではない生活習慣がある中で 改善するにはどうしたらいいんでしょう? 自分としては、どんな時間帯でも寝たいときに寝られるよう、起きたいときに起きられるようになりたいんですがそんなの出来るんでしょうか(汗) または、できるだけ眠りを深くする方法など…。 若さだけで乗り切るパワープレーも無理になりつつあり、 今後年をとったらもっとひどいことになると思い、 やはり体が資本ですので転職も考えているんですが、なかなか決まりません。 この質問を書いているのもこんな時間ですが、宜しくお願い致します。

  • この場合親権はどちらに?

    夫は会社員(比較的高収入)。 妻は専業主婦(実家に帰れば子供共に受け入れ態勢がある。実家は不動産による家賃収入があり生活に余裕がある)。 2歳児の子供が1人。 どちらも物凄く子煩悩。 性格の不一致により離婚する事が決まっているが親権をどちらも取りたい。 なので大喧嘩をしながらも結婚生活を続けている状態。 半別居している。 ごく近所に妻は別に家を借りている。 昼間は本宅で子供を育て、夫が夜帰宅すると自分の借りた家に帰って寝る。(なので本宅で夫と子供が一緒に寝る)。 翌朝、夫が出勤前に本宅に帰る。 夫は出勤。 夫の出勤後妻と子供は一緒に過ごし、また夫が帰宅すると妻は別宅に帰って寝る。 (夫との接点はほぼなく、妻は寝る為だけに別宅に帰る) 親権というよりも「子供と成人まで一緒に暮らす権利」が欲しい。 なので、親権以外の養育権、監護権等の親権以外の権利を相手に設定する事により、主として子供と住めなくなるのを防ぎたい。 (法律の隙を突いて子供と住めなくなる可能性を防ぎたい) 離婚しても、父親、母親としてお互いに合わせる事には合意。 子供はどちらの親にも愛されているのだからその愛を享受すべきだと考え、会う制限をするつもりは無い。 しかし、相手に親権が渡り、その相手が再婚したら、もう子供にはなかなか会えなくなるのではないかという危惧、転勤の場合は連れて行けない(連れて行かれてしまう)という危惧がお互いにある。 (転勤は頻繁にある) そんな事を考えると、お互いどうしても親権が欲しい。 話が進まないので、調停、審判をするとする。 夫は「無収入のお前に親権が行くはずが無い」 妻は「帰れる実家に収入がある。私が実家に預けて働く事も充分可能。幼児なんだから母親に親権が行く」 妻が専業主婦のまま審判になった場合、どちらに親権が行く傾向があるのでしょうか。

  • 日勤と夜勤が交互にある場合の生活

    シフトで昼勤夜勤不定休で仕事をしている方、またはしていた方に質問です。 12時間勤務交代制の仕事をすることになりました。 朝から夜まで働いて、次の日が夜から朝までの場合は 睡眠はどのように取っていますか? 仕事が終わって夜帰宅→寝る→朝起きる、まではいいとして そのまま寝ないで夜勤に行くと30時間近く起きている事になってしまいます。 数時間くらい夕方や昼寝ていますか? あと夜勤明け日中は仮眠程度にして昼間行動して夜寝ましょう、というのを よく見るのですが慣れれば上手くいくものでしょうか? この生活に皆様はどれくらいで慣れたのでしょうか? それとも慣れない物でしょうか?

  • こういう勤務はありですか?

    知り合いの公務員の話です。 その方は夜勤をされてるんですが,夜勤とは言っても朝から朝までの勤務だそうです。 途中,もちろん休憩や仮眠時間は有るのですが,夜勤明けで帰宅する時には事故りそうなくらいフラフラだそうです。 勤務としては「夜勤」「明け」「日勤」「休み」の繰り返しだそうです。 そもそも夜勤といえば私などは夕方出勤だと思ってたのに朝から朝までの夜勤があるというのも驚きです。 そこで質問としては 例えば実際に交通事故を起こした場合,労災になるでしょうか? それと事故後,そういう制度自体の見直しということが期待できるでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 朝起きれません

    21歳社会人です 中学を卒業してから家庭の事情で社会人になりました。 それから6年。1ヶ月に1回は遅刻をしてしまいます 周りには社会人としての自覚が無い、起きる気が無い、やる気が無い、何年働いてるんだ等 傍から見れば、なんなんだコイツは・・・と思われています しかし自分としては毎日起床時間の8時間前には寝ていますし 目覚ましも3個、携帯のアラームは1時間(10分毎に6回分)セットしています。 遅刻が原因で転職も何回かしました。ほんとうに辛いです 今までの職歴と仕事の時間を参考までに 大工 朝6時半出勤 夜8時帰宅 居酒屋 朝9時出勤 夜3時帰宅 工場 朝7時出勤 夜9時帰宅(毎週昼勤と夜勤が入れ替わり。夜勤の場合は夜7時出勤朝9時帰宅) 現在は工場に勤務していますが、そろそろクビになりそうな感じです こんな調子だと何回就職しても続く気がしません 本当に自分の自覚が足りないだけなのでしょうか? 同じような経験のある方の是非意見を参考にさせてください。 よろしくお願いします

  • はじめて夜勤をすることになった主人です。

    はじめて夜勤をすることになった主人です。 今は日勤で、朝ごはんを食べてから出勤し、作ったお弁当をお昼に食べています。 というのは普通のことですが・・。 夜勤になると、夜9時出勤で朝の8時ごろ帰宅するようです。 となると、夜はみんなで夕食を取り・・そのまま出勤ですよね? お弁当は要らないのかな? 朝は疲れているだろうけど、帰宅したら少し食べて・・ お昼すぎに起こしてあげてまた食べてもらって寝て。。夜はみんなで ということでいいのかな? 夜食みたいなのを用意した方がいいのでしょうか?