• ベストアンサー

付き合って一年、彼女との会話が減ってきた。

付き合って一年、彼女との会話が減ってきた。 高校を出て働き始め、 しばらくしてから、 生まれて初めて彼女ができました。 もうすぐつきあって一年になります。 最近、彼女との会話が減ってきています。 一緒にいて気まずいことはぜんぜんないし、 楽しいのは楽しいのですが、 付き合い始めたころほどには、 ときめいたり、燃え上がったりしなくなりました。 恋愛ってこんなものなのでしょうか。 この人と結婚するのかしないのか…… なんてことも、時々、頭に浮かびます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20088/39818)
回答No.1

慣れてきたんだよ。 言葉で一生懸命間を埋めなくても、一緒にいるだけで雰囲気が創れるような関係にね。ずっと燃え続けていたら疲れちゃうし、冷めやすいからね。丁度良い火加減になってきたんじゃない? これからまた1年の間に色々変化も出てくるかもしれないし。 今の時点で決め付けないで、お互いに向かい合う中で必要な距離感なり、雰囲気を大切にしていけば良いんだし。彼女と仲良くね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初彼女との会話

    僕は高校1年で最近彼女ができました。一緒に帰ったりするのですが、会話が全然弾みません。どうすれば彼女とイチャイチャ出来ますか? 初めて彼女ができた僕にアドバイスをください。

  • 会話

    今、私は高校生です 最近友達との会話が弾まなくて、楽しくないし、どうすればいいのかわかりません。 一応一緒にいる友達はいるのですが、会話がまったく弾みません。 私が、そんなに面白いことを言わないし、あんまり笑わないからかなぁ。と、最近おもうようになってきました… 他の人といるときはとっても楽しそうにわいわいしゃべっているのに、私と一緒にいるときは、そんなに笑いません。正直私も楽しくはないです。 おしゃべりをしたとしても、たいしたことでもないし、面白くもないし、話を面白い方向にももっていけないし、すぐ話が途切れます。 だから、みんなはいつも何を話してそんなに楽しい会話ができるのかが不思議です 私もみんなみたいにおしゃべりが上手になりたいです しかも 私は、会話をすることが得意ではないため、おしゃべりするとき少し気まずいというか、ぎこちないというか、そんな感じです。 なんかいつもみんなと1線おいてる…様な感じになってしまいます。 どうすればいいのでしょうか?

  • 男性との会話が怖い。

    結婚の話がでていた元彼に突然振られて約1年。振られた後も、一緒に出かけたり、メールしたり。どこかで戻れるといいなと思いながら過ごしていたら、実は彼が別れて1年も経たないうちに結婚していたことを知りました。 誠実だと信じていた人だっただけに、色々な思いが交差して立ち直れないまま時間だけが過ぎていますが、少しずつ回復してきたかなと感じていました。 最近、昔の同僚に偶然、再会しました。 会った時にその彼は、いろいろ話してくれるのに、なんともいえない不安や「怖い」と感じてしまい、全くといっていいほど、彼の話してくれることに返事ができなくて「しーん」となってしまい、会話にならなかったのです。彼の笑顔にもひきっつった笑いしかできない自分がいました。 普段は、普通に話せるのに、男性と2人でいて、話すとなると、これから先もこんなふうには話せないのかと怖くなりました。これは、恋愛のトラウマでしょうか?もとに戻りますか?

  • 会話が続きません……

    今年で高校生になることができました。 高校生活を楽しいものにしようとして、人見知りですが 勇気をだしてクラスの女子には全員話しかけてあいさつや軽い会話程度 はできるようになりました! さらに、中学のときはあまり部活を一生懸命にやっていなかっ たのですが高校に入ってからは友達の輪をひろげることと 一生懸命やってみたかったので管弦楽部に入部しました! 先輩や他の人たちもとても良い人ばかりで楽しい高校生活になりそう と思っていました。 なのですが、友達ができたのはいいものの軽いあいさつ以上の 関係になることが私にはとっても難しいです。 り会話が長続きしません。どうすれば会話が長続きしますか? 最近一緒にいる子がやたらと、早く帰りたいとか 早く卒業したいとかいってきて、ますます不安な気持ちに なっています… 中学のときよりも自分から積極的にはなしかけれるようになり 本当にうれしかったです。このままのたのしくない状況は いやだし、一緒にいる子を楽しませたいです!!! 回答よろしくお願いいたします。

  • 頭の中に他人がいて会話をする。

    私は今高校2年生なのですが 小学校5年生のときぐらいから、頭の中の誰かと会話をしていました。 そのときは結構な人数がいたのですが 今は、私以外に2人いて、名前もあります。 出てくるときにこれといった規則性はなく、本当に普通の会話みたいなものなんですが 時々「今死にたくなったんだろ?」などもいわれます。 このことが原因ではないのですが 最近自殺未遂をして、精神科に通っています。 でも少し頼りがたい先生なので、このことは言っていません。 こういうことってあるんでしょうか? 緊張したときには、頭の中の会話で緊張をほぐしたりと 役に立っていることもあるのですが。 雰囲気としては「あしたの喜多善男」というドラマに出てくる もう一人の自分のようなものだと思います。 もちろん姿は見えませんが。 皆さんの経験・意見を教えてください。 どうかお願いします。

  • 楽しい会話について

    私は、社会人の26歳・女です。 楽しい会話をどうしたらできるかについてお聞きしたいです。 私は今後数年の間、お金を貯めたら看護学校を受験し、合格したら働きつつ学校に通い、看護師を目指したいと思っています。就学中、バイトもサービス業になると思うので、面接を突破し仕事もできるように、会話の受け答えが好ましい、楽しい人になりたいと思っています。 そこで、今後は姿勢や考え方(前向きになるように)を変えて雰囲気が良い人になれるよう努力したいと考えています。 ですが、話題になるような楽しいこと(料理、恋愛、買い物、映画を観るなど)ができる時間がとれないと思っています。また、友達もおりません。 知識や経験も乏しくて、人に話題を振られても、いずれ飽きられるんではないか?と怖いです。 精神年齢も高校からは本当に日々目標も友達もなく、ただ暮していたので中学の頃から止まっている気がします。 考え方を前向きにすることで出てくる言葉も前向きになるんじゃないかと思いますが、楽しい会話ができるようになるか、自信がありません。 楽しい会話の為に、何か経験や色々な知識を得ることも必要でしょうか?どういったことをしたらいいでしょうか?

  • 10年ほど会話をしていない姉と関わりたい

    ページを開いていただきありがとうございます。 私は26歳で、姉は35。9年離れている二人きりの姉妹です。 姉は結婚して隣県へ嫁ぎ、私は実家から遠く離れた地方で彼氏と同棲しています。 私達は、産まれてから姉妹らしい会話をほとんどしたことがありません。 姉は性格が合わない私のことを昔から嫌っており、 一緒に住んでいる時も会話をほとんどするどころか、目が合えばクズ、と言われました。 軽くですが蹴るなどの暴力も受けたことがあります。 当時、姉は思春期だったので、色々複雑な想いもあったのでしょう。 幼少の頃から身体が悪く入院生活で同級生からいじめられていたみたいで、 心体共に必要以上に負担があったのかも。 私が小学校の時、姉は進学のため家から出て行きました。 それ以来、会話したのは私が高校で不登校になった時と祖父母が亡くなった時だけです。 姉は両親のことも嫌いだったみたいで、実家を出たことによって、ちょっと丸くなったみたいです。 私が不登校の時も、祖父母のお葬式の時も、ただ罵るのではなく、 年長者として私を注意してくれることもありました。 「◯◯(私)は心がめっちゃ弱いから強くならないとダメ」 「しっかりしろ、同級生はがんばってるんだから」 「(葬式の準備の際)親戚のおばさんを働かせるな、お前が率先して手伝え」等々 口調は強いけれど正論だったので私は素直に聞き入れました。 そう言えば私って姉がいたなーくらいに考えるほど関わりのない姉ですが、 そろそろ親もいつ亡くなってもおかしくない歳になってきたので、 今のうちに関わっておきたいという気持ちがあります。 両親は、私達の仲が悪いのが心残りみたいですし、 財産分与のことで揉めたくないし、親を亡くしてから頼れる人はなかなかいないし、 たった1人の姉を思い出す時に嫌な思い出ばかりなのは悲しいなと思いました。 時が来るまでこちらからは関わらないほうが良いのでしょうか。

  • 会話が無いなら

    夫婦で会話が無いのはアリでしょうか?無しですか? 私としてはなかなか心穏やかに一緒に居られる人なので、仕方ないと諦めているのですが、もっとお互い上を求めて別れるべきか・・・と悩んでいます。 穏やかに一緒に居られて、かつ、会話も豊富という相手を捜して。 付き合っている時から会話は非常に少なくとても悩んでいましたが、彼のことをまず人としてと~~~っても好きだったので全部に目をつぶってぐいぐいここまで引っ張ってきてしまいました。 2年半付き合い、結婚して半年です。 彼はというと、自分の意志に関係なく、周りの流れに流される性格なので、違和感があっても何も言わないし行動も起こさない人です^^; (ごく単純な新聞勧誘も断れない) だから私たちの関係について何を思っているのか、結婚したのはなぜか、どんな思いや覚悟があったか等、不明です。 今度きっちり聞いてみたいと思いますが、結局「なんとなく」「○○がすごく結婚したがったから」ではないかと。 こういうことを考えたきっかけは、彼が家にいる間中、常にテレビにかぶりつき、番組の趣味は私と全く合わない(むしろ大嫌いな類の番組ばかり)ので嫌だし空しくて堪らなく、私が怒ってテレビを別の部屋に移したことです。 気付いた夫はブチ切れ、 ・話し合えばいいのに、こういうことをするなんてやり方が気に入らない ・テレビが無かったら何をしたらいいんだ、何もない、一緒に話すこともすることもないじゃないか ・お互い別々のことをしていても一緒にいればいい とのことでした。 テレビがカスガイになっているとハッキリお互い認識し、ショックでした。

  • 彼女との会話が盛り上がらない

    20代男性です。 タイトルの通り、最近付き合いだした彼女との会話が盛り上がらず悩んでいます。 彼女はとてもおしゃべりな子で、頭の回転も早く、話も面白いです。 また非常に寂しがりやで、毎日電話したい、土日は両方とも会いたい、といった感じです。 一方で、私はかなり一人が好きなタイプで、口数も少なく、仕事で一日人と話せば帰って誰とも話さなくても問題ない、土日のどちらかは一人でのんびり過ごしたいというようなタイプです。 少し対人恐怖症も入っているのではないかとも思っていて、誰かと二人きりという状況だと緊張してしまいます。彼女のことは大好きなのですが、彼女でさえ一緒にいると少し緊張してしまいます。 日々の会話で、彼女がその日あったことを話してくれるのですが、私がうまく返せず、 質問したりもするのですが、どうも盛り上がらず会話が終わってしまいます。 彼女は、仕事であった人などで話が面白くない人のことを「つまらない」などと言ったりもします。 私のことを好きと言ってくれますし、結婚したいとも言ってくれるのですが、そのうち私も「つまらない」と言われて振られてしまうのではないかと心配しています。 どのようにすれば彼女と楽しく会話できるでしょうか。 同じような状況を打開された方、何か良いアドバイスがある方、ご教授いただけないでしょうか。 また、最悪の場合別れるというのも選択肢の一つなのでしょうか。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • どうしたら楽しい会話ができるでしょうか??

    僕は工業高校の一年の男です。 僕には小6の時から好きな人(その人とは小学校、中学校が一緒です)がいるのですが、その人とは小学校の頃は普通に話していたのですが、中学に入ると始めの方は廊下ですれ違うと「おはよう」とか挨拶はしていたのですが、半年くらい経つと全く話さなくなりました…そして現在は違う高校になってしまったので全然話せなくなりました… その子の性格は中学に入るとクラスが全て違うかったので自信はありませんが、確かこんな感じだったと思います。 ・明るい(元気) ・運動が得意(陸上か何かをしていたと思います) ・頭もいい ・友達も多い(記憶が正しければ) ・笑顔が可愛い(本当に)これは性格ではありませんね こんな性格だったと思います。 話を元に戻します でも学校行きしの電車はほぼ毎日一緒なので話そうと思えば話せるのですが、もう高校生になって5,6ヶ月経つのに話せたのは今日が初めてです・・・ しかもその子は、僕が隣に居て向こうもわかっているはずなのに何も話して来ません・・・ そしてここからは今日、僕が話しかけた内容や話しかけ方を書いていきます。 まず僕がその子の肩を後ろから軽くたたいてこっちを向かしてから「久しぶり」と言って話しかけました、そしたら向こうは普通(全く驚かず)に「あ~、久しぶり、いつもこの時間の電車なん?」と言ってきたので僕は「そうやで」と返して、一緒に歩きながら「○○(その子の名前)は○○高校やんな?」とか「学校楽しい?」とか話していました。 そしてここで気になることが出てきたのです、それは向こうからは一切話題を振ってこない(話しかけてこない)んです・・・しかもなんか素っ気無かった感じがします。 あと話すのは約3年ぐらいぶりですね・・・ それで電車に乗ったら全く話さず、話したといえばその子の方が早く降りるのでその時に「じゃあ」と言ってきたので僕が「ばいばい」といったくらいです・・・これは会話とはいえませんね こんな流れです、だからその子には僕から話題を振らなければ(話しかけなければ)沈黙が続いてしまいます・・・ これは明らかに脈なしですよね?というか嫌われてますよね? もしもそうだとしたら嫌いから好きに変わることはあるのでしょうか?? そして今後はどうやって話せばよいでしょうか? あわよくばメアドも聞きたいのですが、やめておいた方がいいでしょうか? 質問ばかりですいません・・・ 困っているので、回答よろしくお願いします。