• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不思議な(凸凹)カップル 大化け転職)

不思議な(凸凹)カップル 大化け転職

dadachamameの回答

回答No.3

既婚40代女性です。 1について:天は二物を与えたような人でも、異性を見る目だけはない人はいます。男女関係ないです。同性の評判がかなり悪い女性でも社内有望株男性捕まえてたりは普通にありますし…「男って媚びるの上手な女に騙されるよね」なんて給湯室やトイレで噂されてるの当の男性は知らないでしょうね。 理性が感情に勝つなら「だめんずウォーカー」なんて言葉もないはずですし破綻する夫婦ももっと少ないはずですよ。気立てがいい人なら「この人には私がいないと」と思っちゃったのかもしれないし。 2について: 希望的観測…彼女の存在で心を入れ替え生まれ変わった。 可能性高い予測…採用担当者が面接他で男性の本性を見抜けなかった+メッキがまだはがれていないだけ。 縁は異なもの。仕事ができ人格も立派な男女しか恋愛&結婚できないのなら人類こんな数いませんし、私も結婚できなかったと思います。

noname#141155
質問者

お礼

不思議だけど不幸にならないことは祈りたいです。

関連するQ&A

  • このような状況で転職すべきかどうか

    初めて投稿させてもらいます。 私は今、勤めている会社に当初は派遣社員として入社しました。 一年くらい派遣で働いてその後は社員になりました。 社員になった直後から、同じ部署の女性社員から精神的ないじめを受け始めました。今までみんなで食べていたお昼ご飯を一人で食べるようにと言われたり、影であの人は(私)は仕事ができない。いつもミスをする。といった事を他部署の人に言って回りみんなは昔からいるその女性社員のいう事を信じて、私が仕事の事で他の人に注意したりすると『お前みたいに仕事もろくにできない人間から言われたくない』など言われてすっかり自信がなくなりつつありました。そんな状況でも仕事的にはやりがいのある仕事だし、せっかく社員になれたのだから頑張ろうと思ってました。 しかし、半年位前に同じ部署に中途で男性社員が入ってきました。私と全く同じ仕事をする人です。その男性社員は入ってくるや否や私の今までしてきた仕事をするようになり、私は裏方というか雑用だけになってしまいました。それは私にとってこの上ない屈辱であり会社に行くのが嫌になりました。 上司にもそのような状況を訴えましたが、私より彼のほうがスキルがあるし なんといっても将来、会社を背負っていく立場になる人材だ。私だけに会社の大事な仕事を任せておくわけにはいかない。しかし私も必要な人材であることには変わりないと言われ、私もそれ以上上司と仕事の配分についての話し合いができないまま今日まできてます。 最近では会社にいってもする仕事はないしということで先日、体調も悪かったこともあり会社を休みたいと連絡しました。 すると上司から忙しい時期に休まれるのは困る。それでも休むのであれば 今後のことを考えなければなないと言われてしまい、無理して会社に出社しましたが既に私がするはずの仕事をその男性社員がしており、結局私は何のために会社に行ったのだろうと虚しくなってしました。 この先、こんな状況におかれたままでも我慢して会社にい続けるべきか転職したほうがいいのか真剣に悩んでます。アドバイスのほう宜しくお願いします。

  • 転職?出戻り?

    よろしくお願いします。 四月に、ある会社で派遣社員として2年半働いて契約期間満了という形で辞めました。 その会社では、派遣社員でしたが、社員と変わらない仕事をしてましたので、部署の中では一番仕事をしていたと思います。 先輩方からも「お前が来てからこの部部署は変わった」と言われたり、派遣社員としては初めて盛大な送別会、選別に高価なものをいただいたりして辞めました。 辞めるにさいして、うちの部長は冗談まじりで「残ったらどうや」ということは言ってくださったですが正式な形での言動はありませんでした。 他部署の方は、お前を残さない部長はおかしいとまで言ってくださいました。 わたしとしては、契約上辞めるわけだし、他の会社も経験してみたいと思って辞めることにしました。 転職活動をして次の仕事(紹介予定派遣)が決まっていたのですが、契約(転勤等の問題)と家庭の事情から断ることになってまい、また再活動をしなくていけなかったんです。 そんな時、以前の会社の先輩数人が「今フリーなら戻ってくれば?部長に話しよか?」っていう話になって 部長に話をしてくれたみたいなんです。 部長さんも快く「何?!フリーなんかい?戻ってこい!戻ってこい!」と言ってくださってるんですが ・・・・素直に戻させてもらっていいんですかね? あっちこっちで出戻りに関して色々な意見がでてるのでここで質問させてもらいました。

  • 転職

    こんにちは!さっそくですが質問させていただきます。 現在19歳、社会人2年目の男です。 車の部品メーカーに勤めています。最近転職しようか、そのままがんばって働くか悩んでいます。 入社時は、主に検査の仕事をしていましたが、最近部署異動で、改善業務に携わることになりました。 実際に改善業務の仕事をしていると、ほんとに嫌になってきて、仕事に対してやる気がおきません。 さらに、人間関係も少し疲れてきています。 最近では、(お前大丈夫か?)(疲れすぎてない?)など、よく心配されるようになったので、相当会社では死んだ顔をしているのだと思います。 また部署が変わるなら、それまでの辛抱だと思いますが、部署異動はこれから先なさそうです。 仕事は辛いものだとは、あと約40年も続けていける自信がありません。 今、考えているのは ・そのまま頑張って続ける ・上司に相談して部署異動の申請をする ・会社を辞め、少し興味のある専門学校へいく ・会社を辞め、好きな仕事をする この4つぐらいです。 正直、何のために働いているのか自分でもわからなくなっている状態です。 確かに給料が悪いわけではなく、ボーナスもそこそこの会社ですが、毎日沈んだ気分で40年間もやっていけないと思いました。 なので、いろいろな人の意見が聞きたいです。 回答よろしくお願いします!

  • 転職者の電話応対について

    転職して今月から新しい会社で正社員として働いています。研修が終わり、2週間前から配属先の支店で勤務しています。 私の年齢は28歳なのですが、昨日25歳の社員の方に、『もっと電話に出ないとダメじゃないですか。私が新入社員の頃はいつも取り合いになるほどみんな電話を取ってましたよ。新入社員らしく他の部署に掛かってきた電話でも直ぐに取るべきです。』と言われてしまいました。 25歳といえど、私よりは等級が上です。 支店内にはいくつか部署があり、慣れない環境ながらも自分の部署に掛かってきた電話はなるべく早めに取っていたつもりです。 今年度新卒で入社してきた他の部署の方も自分の部署に掛かってきた電話しか取りません。25歳の方は自分の部署すらほとんど電話を取ることはありません。 言われてしまったからには今後どの部署に掛かってきた電話も素早く取らなければいけない気持ちですが、転職してきた人は新入社員同等とされる考え方が一般的なのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて頂きたいので、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 凸凹カップル?それとも似たものカップル?

    明るい人と静かな人。筋肉質な人と華奢な人。というように「お互いないものを求め合ってるなぁ」というカップルがいる一方、どことなく雰囲気が同じ、似たもの同士のカップルもいますよね? (1)皆様は a⇒恋人と自分は真逆。自分にないものを求め合ってる b⇒考えや好みも似ている。似たもの同士 どちらのカップルですか? (2)a、bどちらの付き合い方が好きですか?理由も教えてください。 (3)周囲にはa、bどちらのカップルが多いですか? (4)未婚or既婚、性別、年齢層を教えてください。 二者択一では決められない問題かもしれませんが、「基本は似たもの同士だけど、彼は自分にないものをたくさんもっている。そういう面を見て好きになった」などの回答でも良いです☆ よろしくお願いします。

  • 転職の手順を間違えたのでしょうか?

    いつもお世話になっています。 この度、3月末で勤めている会社を退職する事にしたのですが、上長から「言い出すタイミングが遅すぎ」とか「会社の都合も考えてくれ」とか毎日のように言われています。 人事の方は事情を理解した上で納得して下さっていますし、社員規則にも違反していませんので、撤回するつもりはありませんが、私の退職の手順は失礼な点があったのでしょうか。以下に、流れを記載しますので、アドバイスを頂けたらと思います。 1.退職予定日の2ヶ月前に直属上長に申告(※1) 2.3日連続で面談、4日目で部署の一番偉い方(部門長)とも面談し了承を得る、上長から人事に連絡がいく(慣習上、先に部署の上長に話をつけなければならないため) 3.人事からも了解を得る 4.ただ、部署の上長は、「来年の夏に新入社員が入ってくるまで人手が足らない」、また、「引き継いだのが年配社員だと仕事を覚えるのに時間がかかるので、長期間かけて引継ぎをして欲しい」との事 ※1 社員規則では、退職申告は「○ヶ月前までに申告しなければならない」といった期間制限はない 私は1年目の新入社員なのですが、その新入社員ですら引継ぎなんて3日とかでろくになかったのに、何で経験豊富な年配社員でそんなに時間がかかるのでしょうか。 確かに、今の会社は、楽な会社で社員が使えないと自他共に認識されていますので、そういった事もあるのかもしれませんが… しかも、大企業で暇している社員とか大勢いるのに、集約される部署も出てきて、余る社員も大量に出てくるはずなんですが… 自分の都合なので、迷惑をかけてしまう点は申し訳ないと思いますが、大企業で後任を用意するのに半年もかかったりするのでしょうか? また、上記プロセスで何か問題などありますでしょうか? 長くなりましたが、アドバイスお願い致します。

  • 一度出席するといった結婚式、欠席は失礼でしょうか?

    同じ部署の先輩から結婚式に招待され、出席すると返事しました。 ですが、後から結婚式と同じ日、同じ時間に学生時代の同窓会の案内が来ました。 私としては同窓会に出席したいのですが、一度結婚式に出席すると言った以上、 欠席するのも失礼かと思い、困っています。 やはり結婚式に出席すべきでしょうか? ちなみに、結婚式の招待は口頭で打診された段階であり、まだ招待状は頂いていません。 結婚式を欠席すると決めた場合は、招待してくれた先輩には以下のような対応をとろうと思います。 ・欠席は招待状が届く前に伝える ・欠席理由は親戚の結婚式と重なってしまったことにする ・ご祝儀1万円を送る ・祝電を送るかどうかは未定  (私に部署異動(時期未定)の予定があるため。うちの会社は社員が結婚するときは部署連名で祝電を送るという習慣があるので、結婚式前に異動になった場合は個人で祝電を送るつもりです) ご回答よろしくお願いします。

  • あなたの会社は美男美女が多いですか。

    以前に社員白書というサイトにあなたの会社は美男美女が多いですかという質問がありました。というわけで、ここでもあなたの会社は美男美女が多いですかという質問をしてみます。 出来れば業種、企業規模も。 社員白書で見たときはほとんどの会社が、多くない様に書かれていましたが、電通社員が多いという意見多数でした。コンペから帰ってくるとそう思うそうです。坊ちゃん嬢ちゃんが多いからでしょうか。

  • 30歳契約社員に転職

    現在すごく悩んでいるので相談に乗って下さい。 あと少しで30歳になる男です。6月より新たな会社に転職したのですが、配属部署が入社時に変更(工事兼施工管理)になり出張の多い部署になりました(1ヶ月~3ヶ月)。12月に結婚を予定していたのですが、出張ばかりの仕事なので彼女に家を頻繁に空けられると子供等出来たとき不安だと言われました。それなら僕の好きな前職の仕事(大手遊戯施設の点検)をしてほしいと言われたのですが、そこは契約社員でしか募集していません。この年齢の男性で契約社員で働き結婚するのはどうなのでしょうか?契約社員だと契約更新時に契約解除などあるので不安です。

  • 35歳転職

    35歳の6月から正社員として勤めている男です。 会社に行き始めたばかりなのですが。前の会社は肉体労働ではなかったのですが、今勤めている会社は肉体労働でかなりきついのです。 同時に入社した31歳の男性も昨日付けで退職しました。 私も続ける自信がありませんが、この歳を考えると転職も難しいとおもいます。今日も重い物を持った時に怪我をしそうになりました。 転職すべきでしょうか?

専門家に質問してみよう