• ベストアンサー

自宅兼事務所の事務所経費計算について

mukaiyamaの回答

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

時間の要素まで加味してあれば、それでじゅうぶんです。 何も問題ありません。 完璧です。

cortotbach
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 他の方の意見も参考に会計士さんとも相談したいと思います。 即答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 青色申告での自宅兼事務所の家賃等の経費計上の仕方

    こんにちは。これから起業し開業届けや青色申告承認申請書などの書類手続きをしようとしているものです。 自宅は賃貸マンションになりますが、きちんと青色申告をすれば家賃や光熱費の一部を経費として計上できるのはわかったのですが実際はどのように計算して申請するのでしょうか? 例えば賃貸マンションの総敷地面積50平方メートル中、事務所として使用する部屋の合計面積が20平方メートルならば家賃の40%を経費として申請できるのでしょうか? 詳しい方、どうか教えて下さい。

  • 自宅兼事務所の場合に家賃は経費?

    自宅兼事務所とした場合、事務所の面積に応じた賃料が経費として認められるのは知っているのですが、たとえば、事務所(ワンルーム)のすぐそばのマンション(1LDK)を自宅として賃借した場合、その自宅の家賃部分は全部とはいわないまでも、いくらか経費として算入することができないのでしょうか。  妻が子どもの面倒を見ながら私の仕事を手伝いたいという意向を持っているため(資格業務であるから自宅でもできる)このような質問をさせていただいているのですが、自宅兼事務所にした方があらゆる意味で得策なのか、それとも近隣の場所でも自宅と事務所を分けた場合も、得策であるのか教えていただきたいと存じます。特に税理士等会計士の方、または自宅兼事務所(会社)としておられる方、また事務所(会社)と自宅を分けられている方、それぞれの意見を拝聴できればと存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 自宅兼事務所の経費

    合同会社を設立しましたが、事務所は自宅の一部を利用しています。 自宅マンションは持ち家ですがローンを払っています。  1.事務所として利用している部分の家賃を持ち主である自分(又は共同持分を持つ妻)に支払うことは可能ですか? 2.光熱費、固定電話等の費用についても経費として認められますか? 

  • 自宅兼事務所について

    賃貸マンションに住んでいます。7人家族です。 父が借りている部屋の名義人です。息子である私が、自宅兼事務所で会社を設立しました。 自宅なので会社の使用料(家賃)は父に支払わないつもりですが、何か問題はありますか? 会社としては経費に算入しないので何も問題ないと思います。 父の方で何か税金面で問題がありますか? 基本的には会社が使用している部分はごく一部で殆どが自宅です。 また部屋が賃貸マンションではなく父の務めている会社の社宅だった場合はどうなりますか?同じく父が部屋の名義人です。 お答えお願いします

  • 自宅兼事務所について

    賃貸マンションに住んでいます。7人家族です。 父が借りている部屋の名義人です。息子である私が、自宅兼事務所で会社を設立しました。 自宅なので会社の使用料(家賃)は父に支払わないつもりですが、何か問題はありますか? 会社としては経費に算入しないので何も問題ないと思います。 父の方で何か税金面で問題がありますか? 基本的には会社が使用している部分はごく一部で殆どが自宅です。 また部屋が賃貸マンションではなく父の務めている会社の社宅だった場合はどうなりますか?同じく父が部屋の名義人です。 お答えお願いします  

  • 事務所兼自宅購入の経費

    今年3月に事務所兼自宅を購入しました。物件購入価格が1380万(全額35年ローン)、諸経費130万(全額35年ローン)、リフォーム費用1000万(現金)でした。 昨年までは賃貸マンションでやはり一室を事務所として使用していたので、月額賃料の6帖間1室/述べ床面積を経費として計上していました。 今回事務所兼自宅の購入・リフォームにかかった費用の一部も経費として計上できると思うのですが・・・どんな項目でどうやって算出すればいいのでしょうか?ローンの場合はどうするのでしょうか?ちなみに白色申告です。 あともう一点、銀行からローン残高を証明する書類が届きましたが購入した物件は築年数が21年の木造です。この場合は住宅ローン減税の対象外ですよね?対象外でも銀行は書類だけ送ってくるのでしょうか?合わせて教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 自宅兼事務所の場合の家賃について

    会社設立する者です。教えてください。 自宅の一室を事務所として会社を興しました。 家のローンを支払っておりその全額は無理なのは分かるのですが 一部を事務所家賃として経費扱いにしたいと思っています。 そこでいろいろ調べてみました。 1、事務所面積で比率をもとめる、時間で決めるなどという方法と 2、逆に、会社が個人から家賃をもらうとうい方法などありました。 2はどういう意味でしょうか? その場合、会社が個人の家を買い取った場合のことですか? あと 電気・ガス・水道などの光熱費ですが これも 比率で計算すればよいとのことですが その場合、会社が個人に支払うのですよね? 難しく考えすぎかもしれませんが 頭が混乱してしまいました。 どなたか宜しくお願い致します。 もう一点 会社が事務所として個人から借りる時に 事務所賃貸契約書を作成して おいた方がよいですか?

  • 自宅兼事務所で住宅ローンの一部を経費にできますか?

    自営業で、自宅兼事務所ですが、 家賃の時は、50%を経費にできましたが、 家を購入した場合、毎月払う住宅ローン額を面積で按分した額 x%を経費にすることはできないのでしょうか?

  • 自宅兼事務所について

    私は、現在店舗にてアパレルの販売を行っております。ですが、家賃の関係もあり、ネット販売に移行しようとしておりまして、近く、自宅の一部を事務所として利用して自宅を仕事場として活用しようと思っております。(自宅は、分譲マンションでローンを組んで住んでおります) この場合、毎月払っている住宅ローンを家賃として幾らか計上することは可能なのでしょうか? 重ねて、水道光熱費なども同様に何%か経費であげることはできますか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、是非お聞かせいただきたく思います。

  • 自宅アパートを事務所にしてます。家賃を経費にすることはできますか?

    個人事業主です。 自宅の賃貸アパートの一室を事務所として使ってます。 アパートの家賃を経費とすることは可能なのでしょうか?