• 締切済み

公務員に思想・言論の自由ってないの?

nn4nの回答

  • nn4n
  • ベストアンサー率4% (5/111)
回答No.13

>具体的には何がOKではないのでしょうか? ケースバイケースで何が具体的例とは言えません。 彼は、航空自衛隊の制服組のトップの地位を更迭されただけでその下の地位は維持して定年退職になっただけだと思います。 組織の中のポジションの移動です。 これがいけないことでしょうか? 普通の会社でもこの程度の移動はあると思いますが、あなたのところではどうですか? この扱いが不満なら訴訟でも起こせばいいと思います。彼が労働組合に入っているか分かりませんが(笑)普通の職員なら労働組合に助けを求めることも可能です。 自衛隊という組織の中のことですからそう言う意見は外に出て言えば自由です。 自衛隊でこの前の戦争の話題なので個人的信条が入って混乱しますが、松下電器のFFファンヒータの事故のことで話します。 今も回収のCM(?)を見かけますが、これを見ると少しかわいそうな気もしますが現代に生きる大企業の立場としてはいたし方ないと思います。そこで副社長がぜんぜん権威のない民間の第1回「現代の自己責任論」をテーマとした論文募集に「壊れない機械はない、15年過ぎたら自己責任で企業に責任はない」と言う論文出したらどうですか? いまの会社のスタンスとかけ離れた意見ですよね。一部わからなくもないですがこんな論文出したら会社のメンツが立たなくなり副社長をやめざるをえないと思います。 日教組の人は一般の労働者ですからそれを管理監督する人が何らかの措置をしたり指導していないのが問題なのではないですか?上に立つ人が・・・ 私の回答に名指しで素敵なアドバイスをいただいたので >管理職であろうと、一般社員であろうと、法律を破ったら同じ扱いなのだが? ※それが法律の公平性ですねw これは法律違反の話ではありません(彼も違反行為はしていません)。言論の自由は公平にあるが組織での立場による責任はおのずと異なるという話です。 それとあまり「w」とかを多用するとご自分の主張が陳腐なものに受け取られる場合もあります。老婆心ながら

maxmixmax
質問者

お礼

>普通の会社でもこの程度の移動はあると思いますが、あなたのところではどうですか? 退職金を自主的に返してほしいなんていわれた人はいないと思いますね。 あと、松下電器の例は的外れですよ。 実際に構造的な欠陥があったわけですから。 日教組が一般の労働者?公務員は一般の労働者ではありませんが。 明確な法律違反より、暗黙の了解を破った人間を処分するってのは 明らかに筋が通らないでしょう。

関連するQ&A

  • 航空幕僚長が更迭されましたが、言論に自由ってないの

    航空幕僚長が更迭されました。私個人としては彼の論文を指示しています。日本には言論の自由、思想の自由が宗教の自由が保障されていると思うのですが、なぜ自分の思想を論文にして公表しただけでそこまで叩かれないといけないんでしょうか?いくら政府のトップクラスの人間でも各マスコミに叩かれるというのはおかしいです。また政府も更迭なんてするべきじゃないんじゃないでしょうか?

  • 日本=侵略国家はぬれぎぬ空自幕僚長はだめ??

    「侵略国家はぬれぎぬ」=空幕長が懸賞論文で独自史観-中国などの反発必至 ・航空自衛隊トップの田母神俊雄航空幕僚長が「日本が侵略国家だったとはぬれぎぬだ」  などと主張する論文を民間企業の懸賞論文に応募、最優秀賞を受賞したことが31日、分かった。  一貫して日中戦争を正当化する内容で、ホームページ(HP)で公開されている。  中国などアジア諸国から反発が高まるのは必至で、国会でも追及されそうだ。 最優秀賞というのはいいことなのでは? 公務ではなく私的なことならば別にとやかく言えないのでは? 先ほど更迭されたとニュースで流れましたがいったいなにがダメなんでしょうか? でもこの人は前にも問題発言があったんでしたっけ? 問題児なのですか? よろしく教えてください!

  • 侵略は濡れ衣(田母神空幕長論文)ですか?

    田母神航空幕僚長は「わが国が侵略国家だったなどというのは濡れ衣だ」などと主張する論文を、アパグループの懸賞論文に出し、見事最優秀賞を受賞、論文は、この5日、同グループの月刊誌に載るそうです。 さて、「わが国が侵略国家だったのか、そうではなかったのか」この点について、諸賢のご高察をお伺い致したくよろしくお願い申し上げます。

  • 田母神俊雄氏について!

    今さらの質問ですいません! 昨年、論文問題で航空幕僚長を更迭された田母神俊雄氏についてですが、何故、危険人物と批判されるのですか? 論文を読みましたが、あれのどこが問題なのでしょうか? 「先の戦争で日本の侵略は濡れ衣」 「昔の日本はいい国だった」と言ってるだけで何故、問題視され、航空幕僚長を更迭されなきゃいけないのかわかりません。 今の日本そして自衛隊には絶対に必要な人物だと思います。 国に愛国心を持つのは、海外では当たり前のスタンスなのに日本じゃ愛国心を持つ人を危険人物扱いにするのは、先の戦争で負けて戦勝国に植えつけられた歴史観の後遺症なのだと思いますが、皆さんはどう思いますか?

  • 田母神幕僚長の論文問題、言論の自由と政府見解に従う必要性について

    田母神幕僚長の論文問題で分からない箇所が2つあるので教えてください。 1)「日本では特定の職務につくには言論の自由が奪われるのか?」靖国という映画では国が喜ぶ内容でないと助成金がもらえなくなる可能性をもって言論の自由を訴えていましたが、今回の論文問題は職を奪われるという比べ物にならないほどの言論弾圧のように思うのですが、更迭は妥当なのでしょうか? 2)「誰が政府見解と異なる主張を行ってはいけないのか?」首相在任時に村山富一氏は韓国併合は合法行為であったことを述べておりますが、大学入試センターは2004年1月17日の世界史の問題で韓国併合は違法行為であったとしなければ正解できない問題を出したのに大学入試センターの行為は許されるのか? 上記二点を教えてください。

  • ???自衛隊の論文問題

    私、全然わからないんです、このニュース。 論文で最優秀賞をとった方が、更迭されたり、参考人招致されたり、退職金の自主返納を望まれていたり・・・ 彼の書いた論文が問題だったんだなというのは、わかりますが、日本は侵略国家では無いみたいな、題名だったと思うのですが。 これが、いけないのですか? 戦争中、他の国を植民地にいていたことがあるから、過去は侵略国家だったんだよ~ということなんですか? 何が、いけないのか、さっぱりわからないんです。 思想の自由とかあるけど、自衛官が言うと影響があるからなんですか? なにか、すごく気になって。 子供にもわかるように、安易な言葉で教えてください!!!

  • 日教組の先生に苛められることが起きないでしょうか?

    以前に自衛官のお子さんや、日教組を批判した親のお子さんが、日教組の先生方に苛められたと言う話を聞いたことがあります。 今回、中山前国土交通大臣や田母神前航空幕僚長のお子さんや、親戚のお子さん達が、日教組の先生方に苛められる様なことが起きないでしょうか?

  • 田母神俊雄航空幕僚長が応募した懸賞論文は、どこの主催

    田母神俊雄航空幕僚長が応募した懸賞論文(300万円)は、どこの雑誌・新聞社・企業が主催しているものなんですか。多くの自衛隊員も、 応募しているという報道なんですが??

  • 田母神俊夫さんについて

    田母神俊夫さんについて 田母神さんはよくテレビなどに出演してますが、航空幕僚長の職を 首になるぐらいの論文を書いているのに国民の反感を買わないのでしょうか。 それとも田母神さんの言ってることは正しいのでしょうか。

  • 自衛隊員は右翼系思想の人が多いのですか?

    自衛隊の田母神氏の論文の独自の歴史観が問題になっていますが。 素朴な疑問なのですが、そもそも自衛隊員は右翼系の思想の人が多いのでしょうか? それとも大半はノンポリだったり、あるいは兵器や飛行機が好きで入った人たちでしょうか。 昔は就職難のために否応無し(いやおうなし)に入隊する人が多かったそうですが、現代ではどうでしょうか? あるいはトップにいけばいくほど、右翼思想、国粋主義傾向が強くなるのでしょうか。 よろしくお願いします。