• 締切済み

自転車のパンクをされて・・・

chukenkenkouの回答

回答No.3

#1です。 自己防衛としての防犯カメラの設置は、あまり推奨できません。「管理者を通して居住者に知らせてから」ならいいですが、無許可であったり、一部の人しか知らない状況だと、盗撮と疑われたり、何かと新たなトラブルの元になる可能性が高いからです。 自分でできることとしては、「いつ、どの場所で、どういう被害に遭ったか」を、できるだけ詳しく記録を残しておきましょう。写真など、証拠となるものを残すことも後々、大切になってくる可能性もあります。 #2さんのアドバイスのように、被害者がjinro39さんだけなのか、それとも他にも被害者がいるのかによって、対処方法も大きく違ってくる可能性も高いです。 やはり個人でなく、管理者、警察、さらには弁護士など法律の専門家に、どうすべきか相談しましょう。その時、先に述べた証拠が重要になります。

jinro39
質問者

お礼

chukenkenkou様、何度も回答を頂いて 本当にありがとうございます。 もし私への悪戯だと本当に怖いので、 chukenkenkou様の言われる通り 被害状況を詳細に記録をして 管理者・警察等へ届けようと考えています。

関連するQ&A

  • 自転車パンク

    はじめまして。早速ですが、自転車パンクについてうかがいたいのです。私のママチャリの後輪が月に一度程度、パンクしています。(子供を乗せられるタイプ) 夏ごろから、計5回で一週間に2回ということもありました。毎日乗りますが、朝パンクしていることに気がつくのです。数日前、修理にいったとき、自転車屋さんがキリのような穴が二ヵ所空いていると教えてくれました。 マンションに住んでいるので、いたずらだと防犯上よくないと思い、管理人に報告しました。他にはパンクの話は聞いていないということで、いたずらだとすると、うちへの嫌がらせではないかと心配になってきました。 ただ、心当たりがないので、逆に不安です。 管理人さんは、うちの駐輪する場所は狙われ安そうだねと。注意を促す貼り紙をして様子を見ましょうとのことです。 人を疑ってしまうのも心苦しく、でもそんなにパンクするものなのかと、同じ経験のある方、お願いします。

  • 自転車のパンク、こんなケースどう思われますか?

    娘の自転車がパンクしたので購入したスーパーの自転車売り場でパンクを直してもらうことにしました。 みてもらうと、ちょうど空気を入れる部分の近く(タイヤの側面より)に大きな穴が。それを直しているときに、近くにもう一つ大きな穴が見つかりました。(店員さんいわく)場所や穴の大きさから言って、何かを踏んだり何かがささったと言うよりは、故意で開けたような穴のようだということ。自転車のおいてある団地の駐輪場では、我が家の別の自転車も2台パンクしていることから、もしかしてパンク魔かも・・・。 店員さんには、この2つのパンクを直しても、場所が場所(空気を入れるところの近くで段差になっているため)だけに本来なら修理をお断りしチューブをかえてもらうところだとのこと。パンク修理だけでは840円、追加ごとに100円なのですが、調べてもらうと他にもやはり穴が。。。 自転車自体は購入してまだ3年ほどで、タイヤもめちゃめちゃ劣化している感じではないと思うので、チューブ交換の前にパンクを直して使用したい気もします。どのみちまたパンクさせられるかも知れませんし。 今後のために、自分でパンク修理くらいできるようになりたいとも思っていますが、穴がいくつ開いていてもパンクの修理はできるとも聞いていますので、チューブをかえる前にパンクを直してしばらく様子をみるというのはどんなものでしょうか?チューブは自分で買えば安いのに、自転車屋さんで取り替えると工賃を含めて2000円を超えるほどになってしまうということですし。 今回パンクを直すことに関してアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 自転車連続パンク事件

    週末彼が家に来るときに、マンション共有の駐輪スペースがない為、近くにたくさん自転車が止められている場所に止めてもらっているのですが、ある時、前輪、後輪共にパンクさせられていて、しかも画鋲などではないもので前後ろともそれぞれ10箇所弱ずつ穴があけられていました。 自転車屋さんにも「たちが悪いねぇ。ちょっとやり方が異常だね。」と言われました。 次の週末、置き場を少し代えたのですが、また前後ともにパンクさせられていました。周りに置いてある他の自転車は全く無傷なので、完全に狙われていると思います。 特に名前などは書いていないのですが、目立つので集中攻撃されているのかもしれません。 だめもとで大家さんにも止められる場所がないか聞いてみようかとは思っているのですが、被害届けも出したほうがいいのでしょうか? 頭にきているのはもちろんですが、気持ちが悪くて・・・ どのように対処するのが一番いいのでしょうか?

  • 駅前に自転車を置いておいたらパンクさせられました

    自宅から最寄り駅までは歩いて30分以上かかるため、駅を利用するときはいつも自転車を利用しています。普段はちゃんと自転車を置くのに駅の隣にある有料の駐輪場を利用しましすが、駐輪場は夜の10時に閉まってしまうため、帰りが遅くなる時は駅の隣にある自動車用の駐車場の隅に置かせてもらってました(もちろんいけないことですが)。 今までは帰りが遅くなる時には駅前に放置自転車が置かれている場所に自分も便乗して置いていましたが、何度かいたずら(タイヤの虫ゴムを取って空気を抜く手口)されたので駐車場に置くことにしていました。その時はたまたま通りかかった誰かが「この自転車パンクさせてやるか!」って感じでいたずらしているのだと思っていました。 昨日のことですが、終電で最寄り駅に帰ってきて駐車場にある自分の自転車に乗ろうとしたら放置自転車の標章を貼られた上、前後輪の虫ゴムを取られてパンクさせられていました。同じく駐車場に放置された数台の自転車も標章を貼られた上で同じ手口で前後輪とも虫ゴムが抜かれてパンクしていました。 そこで思ったのですが、自転車をパンクさせたのは駅前をうろついている放置自転車の監視員ではないかと疑っています。通りすがりの人が駅から離れた駐車場の奥にある自転車にわざわざいたずらするとも考えにくいですし、一度に数台もいたずらするとも考えにくいです。また、駅前に置いて放置自転車の標章を貼られたはたいてい同じ手口でパンクさせられていました(同じ経験のある知り合いも数人います)。 自転車を放置するのは良くないことだと分かっていますが、もし監視員の仕業だとすれば、いくら監視員とは言え放置自転車にいたずらすることは許されることでしょうか。下手するとそれ自体が罪になっちゃいますよね。(自分の非はしっかりと認めた上で)真偽を問うため管理事務所に電話してみようかとも思っています。 よろしければこのことに関して皆様のご意見を聞かせて頂けると幸いです。 駅前の放置自転車の問題ですが、駐輪場を終電まで開けておくか、24時間利用可能の無料の解放式駐輪場でも作らない限り解決しない問題だと私は思います。

  • タイヤのパンクについて

    昨日、停めていた普通乗用車のタイヤをいたずらによってパンクさせられました。 タイヤ側面に画鋲の針くらいの小さな穴が開けられていました。 タイヤ側面のパンク修理は出来ないと記憶しているのですが、 やはりタイヤ側面の修理は利かないのでしょうか? なにかいい方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • これは刺さりものパンク、いたずらパンク?

     今日、用事があったので久しぶりに自転車に乗ったのですが、後輪がガタガタと大きく振動していたのでパンクだとわかり自分で修理をしたのですが、空気を入れるチューブの反対側の位置に大きめの穴と小さめの穴があいていました。小さいほうの穴はガラス片が刺さったような小さな穴なのですが、大きいほうの穴はまっすぐにきれいにあいていました。  少し気になったのでこちらのサイト(http://www.myring.jp/punk-syurui.html)で確かめたところ、このパンクは『刺さりものパンク』か『いたずらパンク』だということがわかりました。  ただ、妙なことに2日前に一度空気を入れて確認した(このときは自転車には乗っていない)のですが、空気が抜ける音はしませんでした。そして今日まで一度も乗っていなかったので『刺さりものパンク』ではないと思うのです。でも、自転車は家に置いてあり、並べて3台(一番奥に自分の自転車)おいていたのですが、他の2台は無事なので『いたずらパンク』でもない…まったく原因がわかりません。  自転車はとりあえず修理できたのですが、タイヤが悪いのであれば乗り換えなければいけないし… とにかく、原因が知りたいです。  自転車の種類はわかりませんが、だいたい一万円ほどのものだったと思います。情報が少ないかもしれませんが、わかる方いましたら回答お願いします。  下の画像の真ん中にあるのが大きいほうの穴です。穴の大きさは2mmくらいです。赤い矢印が小さいほうの穴です。

  • 自転車を駐輪場ではないところに止めてパンクさせられました

    通勤時に自転車を駅の近くに止めておきました。 これは駐輪場ではない場所です。 仕事から帰り、自転車に乗るとパンクしていました。 このようなことが、1週間のうちに2,3回。2週間で4.6回あり、意図的にパンクさせられてるのだと思い犯人を捕まえようと思います。 この場合、器物破損で訴えることが出来るとおもうのですが、こちら側にも非があると思います。 こういった場合、こちらはどういった罪状になるのでしょうか? また、その罪で訴えられた場合は器物破損されても文句が言えないのでしょうか? 駐輪場じゃない場所に止めてあるんだから、パンクさせられても文句は言えない… なんてことはないと思うのですが。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • あの~自分の自転車ですがよく自転車に乗って遊びに行ったりしてるんですが

    あの~自分の自転車ですがよく自転車に乗って遊びに行ったりしてるんですが時々自転車のタイヤにがびょうが刺さっていて空気が抜けてパンクしてしまってます。 一回くらいならまだ分かりますが、タイヤを修理にだして直してもらったんですけどそれから何ヶ月か乗っていたらまた突然空気が抜け出してタイヤを見たらがびょうが刺さってました。 そしてまた修理です・・・ そこで思ったんですが一体どのような場所にがびょうとかが道に落ちてると思いますか?? 気になって気になって仕方がありません。

  • 自転車のパンクについて

    半年間で5回パンクしてます。 色々な場所、日時で起こっているので原因が特定できません。 段差乗り上げ、いたずら、工事現場近くで刺さりもの、自転車屋さんはこれらでパンクしやすいと言ってます。 他に自転車のパンクの原因て何があるでしょうか? 電動アシスト自転車のかなり車体大きめ、スピードはかなり出ます。 何か関係あるでしょうか?

  • 自転車さん!いませんかーよくパンクするんだけど。

    自転車のパンクですが・・・・ 最近よくパンクするような気がします ちなみに前回は 10日前です その前は覚えていませんが 2~3週間前だったような・・・ イタズラ?ならどうしようもありませんが・・・ 運が悪くパンクしたのなら チューブ タイヤ交換しても意味がありません パンク修理に出すか タイヤ交換するか・・・ どこで判断したらいいのでしょうか? ちなみに 同じ自転車屋さんで おじいさんは「タイヤを替えないとまたパンクするよ」といいました そこの若いおじさんは「運が悪いだけやな~タイヤはまだ大丈夫やな」と言いました なので・・・どうしたものか!と考えています