• ベストアンサー

どうしていけばいいのか、悩みます。

johntakの回答

  • johntak
  • ベストアンサー率38% (77/200)
回答No.2

はっきり言って、貴女(とバイトの人)はまともで、それ以外全員馬鹿です。 >今の会社で私はどうしていけばいいのでしょうか? 何もせず、貴女のやれることだけやればいいのです。 近いうちに、この会社は潰れるでしょう。 こんないい加減な会社が未だにあるとは。。。信じられない位です。 貴女にはなんの責任もないです。 責任は社長にあるのですから。 だから転職の準備をした方がいいです。

olololol
質問者

お礼

いい加減ですよね。 実は私には責任があるのではと思うことがあります。 15歳から働いている18歳のアルバイトの女の子がおります。 毎日休まず出社し、テキパキ真面目に仕事はします。 なので、マナーまではうるさく言いませんでした。私は事務所で仕事、アルバイトは工場で仕事、工場の人が指導するだろうと期待しました。 また、私がうるさく言って辞められると人手不足なのでみなが困ると思ったからです。 それが悪い方向へ行きました。 取引先の方と部長が話し合いをしている前で、眉を整えたり、騒いだりするのです。 部長は近くにいるのに注意しません。私が注意しました。 そしたら、今度は更衣室で眉を整えるようになりました。 部長の姉と奥さんはそれを注意せず、楽しそうに話し合っています。 注意してくれよと内心イライラするのです。 営業マンを呼ぶ際もあだ名で呼ぶし、目上の人とため口です。 60歳のパートさんに、仕事が遅いと怒鳴りつけたりするのです。 部長の姉や奥さんは、18歳のその子にキスやらs・・やらをアドバイスするくせに、肝心のマナーを教えません。一緒に工場で仕事をしているパートさんや部長たちが誰も何も教えていないんだなとがっかりしました。 私がきちんと指導しておくべきだったと後悔しました。 他人の意見を聞けて目が覚めた気がします。 転職を考えたいと思います。

olololol
質問者

補足

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • どうしたらいいのか?

    わが社は社長と部下とのホウレンソウがうまく行っていない会社です。 親族経営の零細です。 本日、社長と話し合っているとき、社長が私に、 「俺には女房役が居ない、必要だ、自分が部下にきつく言ったら、それをなだめる役割が居る」と言われました。 私に求めているのかもしれませんが、私はただの事務員ですし、そんな役割は難しいと思います。 そこで質問です。 小さな会社や親族経営の会社にお勤めの事務員さんはやはりそういう役目をやられていますか? そういう役割はとても難しい役だと思うので、私なんかがやれるのかどうか気が重たくなっています。 仕事もこなしつつそういうこともやっていく大変難しいと思うのですが、社長と部長や営業マンの間にうまく入るコツなどあればアドバイスお願いします。

  • ストレスがたまります。

    わが社は家内工業が大きくなったような会社です。 専務の奥さんは、社長の姉(長女)。部長はその子供。娘も工場で作業しています。社長のもう一人の姉の子供は営業マンです。 赤の他人の工場長は、社長と専務家族との間に入り、押しつぶされてやる気をなくし、パートさんと同じ仕事しかしてません。 私の仕事を部長(営業マン兼)や営業マンに振ることになりました。 私は経理をするために入社したのですが、本来営業マンがするべきことを私がほとんどしていて、営業事務の仕事の方が比重が大きくなり、 経理の仕事がスムーズにこなせないので、営業マンに自分の仕事をきちんとしてもらうことになりました。 それで社長・部長・営業マン・私とで、会議でそれらを話し合うことになりました。 しかし、社長に、俺は何も言わない(たぶん言う勇気がない)、黙っとく。私(一番下っ端)があれこれ言ってくれ。俺がいたら、私が色々言っても反抗しないで聞くだろうと言われました。 社長のその態度に腹が立っていらいらしています。ストレスがたまります。 一番下の私が、部長に私の仕事をしてほしいなんて言っても生意気にうつるだけだし、どうしたらいいのか悩んでしまいます。 でも、言わないと今、家でも仕事をしないとこなせない量なので、私が言うしかありません。 専務家族と社長と分裂中なので、社長は一人ぼっちになっており、孤独なのもわかります。 でも、社長は何も言わないなんてそれでいいのですか? 社長のその姿勢、どう思いますか? 私が一人であれこれ言っていいのですか?

  • ホウレンソウがスムーズでない会社にお勤めの方に質問

    ホウレンソウがスムーズでない会社にお勤めの方は、ホウレンソウをどう工夫されているのか、どうしているのか皆さんがされている方法を教えてください。 受注ノートに大きな字で受注内容を書いても、ノートにこれこれ書きましたと説明しないと、誰がノートのそんなところを読むんだと叱られ、FAXがきたら、内容を読み上げないと、FAXはきちんと見ないんだから、FAXを見てくださいだけではいけない、きちんと説明しない私が悪いと叱られるし、受注内容は、社長、部長、副工場長と3人にいちいち説明しないといけないのですが、 そういう会社にお勤めの方は、どのようにホウレンソウを工夫しているのか教えてください。

  • 何十年と同じ会社で働ける人はどういう工夫を?

    私は今の会社で約4年です。 嫌なことがあります。 社長は、計算が苦手です。 1000m=1巻、なので1.82巻は1820mになるというのを説明してもすんなり理解してくれません。 そして、1000mの単価の説明となると、もっと大変なのです。 社長は、50代なので、今まで計算ができなくて困ってきたはず。だったら、その困った時点でなぜ勉強してこなかったんだろうと不思議でなりません。 社長は、請求書を見ても理解できないときがあります。 何度も同じことを私に聞いてきます。これはどういう意味だ?と誰が見ても分かるようなことが分からないみたいです。 説明するのに時間をとられ、私は仕事がたまっていく一方・・となります。 どうしても困っていることがあるので、社長から部長に言ってほしい、改善してもらうように言ってほしいとお願いしたら、自分からは言いにくいと気弱なことを言われます。、私が何度言っても改善されないから社長に言っているのに社長はよう言えん(いいにくい)だんなんて、社長より上の上司はいない、なら誰に言えば改善されるんだ?と嫌になります。 また、一度に2つ以上のことができません。 たとえば、電話の最中に、メモを見せてOKかそうでないかうなずいてもらうなんて社長には高度でできないのです。 ややこしいことをしている最中に、今よろしいでしょうか・・と話しかけるとパニくります。 また、わが社の商品を買ってくださる取引先の方に、わが社の欠点を堂々と話されます。 そういうのが苦痛になってきました。 私は今の会社で定年まで勤めたいのですが、笑顔で社長に計算方法を教えるのがものすごく苦痛です。 仕入先の営業マンは、笑顔で社長が話すわが社の欠点の話に付き合われていて尊敬します。 どうやったらそうなれるのでしょう? 同じ会社で長く働ける人はどういう工夫をされているのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 報告・連絡・相談ができない部長に非常に困っています。

    題字の通りです。 部長は、社長の姉の子供です。 その姉も現場で作業しています。姉のだんなさんは、専務となっています。つまり、専務の子供でもあります。 高校卒業後、すぐにわが社で働き始めたようです。 誰も、教える人がいなかったと思います。ビジネスマナーがあまり身についていないなあと入社当時から思っていましたが、 ホウレンソウができないことに、今さらながらはっきりと気づかされました。 社長にも、事務の私にも、他の人にも、報告や連絡をしないのです。 もう10年以上も働いているので、今さらホウレンソウを身につけてもらうなんて難しいかもしれませんが、 なんとか、身につけてもらいたいのです。 私は、一番下の社員ですが、部長に言いたいと考えています。 どのように言えば部長が報告・連絡・相談をするようになりますか? たとえば、商品を違うのを出しても、黙っています。 そういうのが日常茶飯事です。 もう、耐えられません。 (辞めるつもりはまったくありません)

  • 不当解雇になりますか? 長文です。

    弊社は社員200人の中堅企業です。 社長が一代で会社を気づき、本人が「私は大株主で、営業の神である。」と言い張っています。役員は社長のYESマンばかりで中途採用等は社長が気に入れば即OKという会社です。見渡せばあの人は社長の親族、あの人は役員の息子。 先日、営業成績トップの部長が社長にクビを宣告されました。 理由は (1)朝、7時半に来ない。(毎朝営業マンは7時半にくるようにいわれていますが、定時は9時~5時半です。) (2)部下のめんどうをみない。←そう社長は思っています。(毎日日報を営業マン一人ひとりが書いているのですが、その部長は日報をつけていませんでした。部下の日報もみていませんでした。しかし、部下からは慕われており実際その部長の元で営業をしたいと毎年新人が入ってくるほどです。) (3)細かいことはしりませんが、会社の株のことでも社長ともめたみたいです。←しかし、役員の人いわく株については問題なく、やめさせる理由は(1)、(2)だそうです。 しかし、サービス出勤を強制してそれに背いたからといって解雇してもいいものでしょうか?さらに(2)については部下からも慕われており、その部長がやめるのであれば俺も私も、、と言う人が何人もいます。営業成績もトップで目標をクリアできなかった月はなかったと思います。 私は社長の一言で営業成績トップの部長が辞めてしまうことが、信じられません。 さらに私の上司はクビを宣告された部長と仲がよくその部長のために弁護士を立てるといっています。もし弁護士をたてた場合不当解雇として会社を訴えられますか?  これは不当解雇になるのでしょうか??教えてください。お願いします。

  • 疲れる人。

    ある日、●行マンから営業電話がかかってきました。「社長はいますか」と言われたので、「社長は数日忙しい」と営業にこられるのを断ったら、「社長が忙しくてもわが社に行きます」とはっきり言われました。 そして、堂々と営業に来ました。 そのとき、わが社にいい話を沢山持ってくると自信たっぷりに言い放ちました。勝俣くにかずみたいなオーバーな笑顔で、見るのすごく疲れます。 取引することになりました。 その人は、用件を話すのにいちいち雑談を入れて話してきます。 「明日社長に会いたい」と言うアポをわが社にとるのに、一週間先にわが社がその相手に提出する書類がどうなったかきいてきます。疑問点きくならわかるけどね。出来たか聞くなよ。昨日もらったばかりじゃ何もしとらんの分かってて聞いて来るなよ。手短に話せって思ってしまいます。また、「社長に会いたい」と言われたが、社長が一日いない日だったので、「社長は本日は戻らない」といったら、「ご不幸なことがあったのか」と聞いて来るせんさくずきでもあります。 話がうまくだまされそうになる雰囲気。 疲れます。これからずっと付き合いがあるのかと思うとぞっとします。疲れない方法ってないですか? うっとおしいのは私だけなのでしょうか。

  • 無視をする人がいますが、間に入る上司がいなくなるので、

    わが社に私のことを無視する男性がいます。 私よりだいぶ年下ですが、先輩です。 今までは、間に部長が入っておりましたので、なんとか仕事はできておりました。 ですが、部長は、来月から退社に向けて色々準備があるので会社にあまりこなくなります。 11月にはもう会社にはおりません。 今までずっと、私が仕事の依頼で話しかけても、仕事のことを聞こうと話しかけても、知らないばかりで無視されてきました。 だいたいは部長が間に入ってましたし、部長が営業などで出ているときは、部長の名前を出すとしぶしぶやってくれましたのでなんとかこれまで3年半はきました。 ですが、もう部長の名前は使えません。 社長に一度相談したら、笑ってごまかされてうやむやにされました。社長は当てに出来ません。 このままでは仕事を依頼しても無視されてしてもらえないでしょう。 私を毛嫌いする理由は、私が後輩だから威張りたいだけだと判明いたしました。 無視されずに仕事をしてもらえるようにするにはどんな手段がありますか? 普段の無視はどうでもいいですが、仕事だけはしてもらわないと困ってしまいます。

  • IQが低い頭が悪い4人が集まっても

    仮名ですが「弘道」「米山浩司」「DTI貧乏人」「正吉」というIQが低い頭が悪い4人が集まっても、一人一人の能力が低くても4人の知恵が合わさればなかなか良いアイデアって浮かぶとおもいますか? 「三人寄れば文殊の知恵」ってありますし。

  • 素人営業マン月200万するアイディア教えてください

    営業に配属されて1一週間がたちます素人営業マンです。 今までは何も売ったことがなく、ビジネスアイディアすらない自分ですが、 月200万売上(粗利2,30%)!BtoB!商材は何でもあり! と会社から何かアイディアをもってこいと言われました。 このような質問していいのか悪いのかわかりませんが、 何か良いアイディアありませんか? 是非おしえてください!

専門家に質問してみよう