• 締切済み

ときどきタバコを吸ってしまう友人

abechannの回答

  • abechann
  • ベストアンサー率32% (68/212)
回答No.1

40代後半の男性です。 若いうちはぜんぜんオッケ~なんじゃあないですか。 確かに、お酒を飲みながらタバコを吸うのは 両方とも血圧を上昇させますから、健康によくはありませんが。 普段はタバコを吸わないのならお酒の席くらい大目に見ても・・・。 実は、私はただいま禁煙中です。 タバコを吸わない時の味覚の鋭さ(これが普通なんでしょうけどね)にビックリしています。 お酒を飲んだ時の息苦しさも軽減されています。 私くらいの年齢になると、否が応でも色々な身体のガタが現れてきますから、 それまでは、青春時代を謳歌してくださいね♪

vomu
質問者

お礼

若いうちは・・って考えもありですかね。 この喫煙の仕方が軽度ならば、 禁煙の次のステップとして、 このスタイルを採用しようと思ったんです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お酒(アルコール類)・たばこ どっちが体に悪い??

    先日ヘビースモーカーの友人とお酒大好きの友人が「酒とたばこ どっちが悪い??」という話をしていました。最初は軽い気持ちで話していたのですが、私も他の友人も巻き込む大きな討論になりました(笑) 当然お酒とたばこどちらが悪いか比べられるものではないと思います。どちらも体に悪影響だし、飲む量・吸う数にもよるでしょう。また年により影響具合・判断は変わると思います。 しかしあなたの考えをお聞きしたいです!! また[たばこをきっかけにコミュニケーションをとれる・お酒の飲み会で友人関係が良くなりストレスがなくなる]といった少し違った見方からの意見でもけっこうです! いろいろな意見を知りたいのでどしどし投稿まってます! お酒とたばこ総合してどちらが良くないと思いますか?? お酒(アルコール類)・たばこ どっちが体に悪い??

  • 酒を飲むとタバコが吸いたい

    表題の通りです。 友人と楽しい酒を飲むことが多いのですが 飲み会の席でタバコを吸いたくならない方法はないですか?友人は目の前でタバコを吸いますが・・・ 現在禁煙中です。

  • タバコ嫌いの彼女を愛煙家の友人に紹介…

    交際期間2年の彼女を親しい友人(男性)に紹介したいのですが、、、。 彼女はタバコが大嫌いなんです。歩きタバコも嫌いで、何より臭いがダメみたいなのです。 私は吸いませんが、私の周りの親しい友人たちはタバコを吸う人が多く、飲み会などでは必ず吸っています。 交際期間もまずまずになってきたので、飲み会などでそろそろ紹介したいのです、タバコがネックになっています。 どのようにしたら、タバコ嫌いの方は気にならなくなりますか? また、タバコを吸う方が、タバコを吸わなくてもいられる場所など有りますか? 完全解決が難しいものだと思いますが、彼女にも友人にも少しでもストレスを感じずに会わせたいのです。 ご回答、アドバイスお願いいたします。

  • なぜタバコはダメでお酒はいいの?

    最近日本ではタバコに対しての見方が大きく変わってきていますよね。 それに関してはいいことだと思うんです。今までずっとタバコを 嫌がっていた人達に迷惑をかけてきたのですから。 私はタバコを吸ってもいいし吸わなくてもいい。お酒も飲もうと思えば飲めるし飲まないと思えば飲まないくてもいいと言う感じなのですが 純粋に疑問に思ってることがあります。なぜタバコだけがこんなに 嫌われるようになったのでしょうか?私が疑問に思っている点は 1.「お酒は少量は体にいいから」なんて独りよがりな言い訳を    聞くことがありますが、喫煙者にとってはタバコを吸う事により    ストレスがたまらなくなり、それこそ喫煙者にとっても    「タバコはストレスを溜めにくくするからいいんだ」って    言い訳ができると思うんです。 2. 「タバコの煙のせいで吸ってない人の体にも影響を与えるから。    昔はやめたくても、タバコを吸いながら話すことは    コミュニュケーションの1つだったから我慢するしかなかった」    ~確かにその通りだと思います。しかし、お酒を飲めない人に    とっては会社の飲み会だって同じように迷惑なのでは?    上司についでもらったビール、いくら嫌いでも断るわけには    いきませんよね?飲み会自体もきちんと参加しないと    「人付き合いが悪い」とレッテルを張られてしまいます。    「タバコの我慢」と「お酒の我慢」何がどう違うのですか? 3. 喫煙者はマナーが悪いと言いますが酔っ払いのあれは何ですか?    人に絡むわ、大声は出すわ、お酒くさいわ、ゲロは吐くわ、    挙句の果てには飲酒運転で多くの人々の命が犠牲になってます    特に私達女性からすると今の時代、ただでさえ常に身の危険を    感じているのに、知らない酔っ払いに絡まれると本当に怖いです タバコとお酒、両方どちらでもかまわない者として、何故2つとも あまり害の大きさが変わらないのにタバコだけが毛嫌いされているのか 疑問に思います。タバコ1000円とありますが、それならばお酒だってそうなるべきですよね?特に「お酒は呑むけどタバコは大嫌い!」と言う方からのご意見をお聞きしたいのですが、もちろん「タバコもお酒もしない」「両方好き」または「タバコは好きだけどお酒は嫌い」の方々からのご意見もぜひお伺いしたいです。 何故お酒はいいのにタバコはダメなのですか??? もし逆にお酒だけが叩かれ「1缶700円!」なんて言われたらどういう気持ちがするんですか????

  • タバコの値上げ

    またタバコの値上げがされそうですが、ナゼ酒は値上げしないいんですかね。私は、酒は飲まないんで、どうせなら酒税を上げたら良いと思いますが、政治家やその秘書達の中でタバコを吸っている人達は、どの位いるんでしょうか?国税を貰って生活している人に問いたい。私は少ない給料中で遣り繰りしているので、タバコ好きの人達は、どう思いますか。

  • たばこについて。

     たばこやお酒をのまないので、あまり詳しくはないのですが、たばこの6,7割が税金だとか。 お酒は税金を少なくするために、発泡酒を売り出したじゃないですか? たばこには、そういう動きはないのですか? ないのなら、なぜそういう動きがないのでしょうか? 今だと、発泡酒も増税されるんだから、そういう商品を開発してもすぐに増税されるという意見もあるとは思いますが、たばこと税金の歴史からみても、なぜそういう商品ができていなかったのでしょうか?  どういうものが、国がたばことして定義されているかも知りませんが、極端な話し、ニコチンと赤色の発光ダイオードとかは、研究されていないのでしょうか?  2点。  あげた例は、子供のおもちゃのようなイメージですが、発泡酒も売り出した時は、安くてまずいお酒という印象がやはりあったと思います。たばこの件もあまり突飛な発想でなければ、普及すればイメージは変わると思って頂きたい。  と、もう一つ。 私には理解できなかったのですが、前回似たようなイメージの質問をした所、「勝手に、そういう商品を売り出したらいいじゃん。」という身も蓋もない意見に、ショックを受けました。 私は、そういう商品を研究・開発したいのではなく、単なる興味本位なので。

  • 煙草とお酒

    煙草は体に良くない、煙が周りに害を及ぼす、火の不始末で火災が起こる可能性があるなどなど色々問題があると思います。 お酒は少量では健康に良いが煙草は百害あって一利無しと言われ、だから値段が上がるという話が持ち上がるとは思うのですが。。。 考えてると、何だかお酒のほうが危険が多いような気がしまして・・・ 飲酒運転、酔っ払って記憶が無くなり事件を起したり事件に巻き込まれる、アルコール中毒などなど。 酔っ払いが喧嘩したり、人を殺したりってのは聞いたことがあるような気がするのですが、煙草吸いすぎで人を殺すとかって聞いたことが無いような・・・ まぁ火の不始末で人の命を奪うことはあるでしょうけど。 私はお酒も煙草もしないのでどちらの気持ちも正直わかりません。 しかし、お酒も煙草も値段が上がると逆に違法に製造したりする人たちが出てきたりして、危険な気もします。 個人的には喫煙者よりも、電車で出くわす酔っ払いやお酒の匂いが苦手なのでふと考えてしまいました。 喫煙者や飲酒される方、また反対意見の有る方など色々な人に意見していただけたらと思います。

  • 最近の若者は飲み会に行きたくない、タバコ酒しない。

    最近の若者は飲み会に行きたくない、タバコ酒しない。でも40代の人らはタバコ酒するし飲み会にガンガン行きます。 なぜ世代によって好き嫌いが分かれるのでしょうか?

  • タバコを吸う人に質問です。友人がタバコを吸うのです

    タバコを吸う人に質問です。友人がタバコを吸うのですが、タバコの吸い殻をコーヒーの缶に入れておいてはだめなんでしょうか?危ないとか聞いたので。あと、水を入れたら駄目なのは何故ですか?自分はタバコ吸いません よろしくお願いします

  • タバコを吸いました。

    最近、酒の場で先輩からとか友人からタバコを貰って吸いました。 昔から、遊びで吸ったりして、むせるむせないとかで遊んでいて、私は普通に吸えてはいました。 その時は、1、2回吸うくらいで一本丸々吸った事はありませんでした。 父親も吸っていたので(今は止めましたが)、吸いたいと思ってはいたのですが、やはりタバコは体に悪いし、お金も掛かるので、吸ってませんでした。スポーツもしているので。 親にも、お前は吸いそうだな。と言われるし、自分自身、タバコに害もなく、金も掛からなければ吸っていると思います。 そこで、質問ですが、 特にこれから吸い続けるつもりは、ないので、長期的には様々な問題があると思いますが、 全くの非喫煙者が2、3時間の間に5、6本吸ったあとの症状とか問題って何かありますか? 酒も飲んでいるので、解りませんが、なんか少し息苦しいような違和感はあるように思います。 あと、タバコを吸ってむせるむせない人の違いって何でしょうか? 私は、吸っている人でも高いと思うような高いタール(?)のものでも吸えてしまいます。(なので、余計に吸おうとしてしまいます。むせる様では普通はあまり手は出さないと思うので。) あっ、あまり関係ないとは思いますが、 私は大学四年の男です。21歳です。