• ベストアンサー

食品 原料 添加物

食品に原料や添加物などが、表示されていますが、国内産とか国産とか書いてあるのは、日本の原料ですか?缶ジュースで原料のとこ以外の下部のほうに国産と表示されてるのですが、日本で製造されてるだけで原料は日本ではないかもしれないと聞いたことあるのですが、どうでしょうか? 例えば、乾きのりで原料 渇きのり「国内産」とだけ表示されてたのですが、日本の原料ですか? どうやって見分ければよいか教えて下さい、。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

加工食品の「原産地」とは最終加工が行われた国名のことです。 例えば中国産の小豆を中国であんに加工して日本に輸入した場合は「中国産」、 小豆の状態で日本へ輸入して国内であんに加工した場合は「国産」となります。 これは法で定められていることなので製造メーカーがうそをついている わけではありません。 また、原料の原産地については一部の品目を除き、表示義務はありませんので書いていない場合も多いです。 ただ、パッケージに使用原料の原産地が明示されている場合については原料の原産地が一目で分かります。 (例えば原材料表示に 小豆(国内産)、砂糖…などと書いてあれば国産の小豆を使っているのだな、と推察できます) パッケージに「国内産小豆使用」などと書いてある場合は、国内産小豆を一部使っているが、他の産地の小豆も入っています、とも読み取れます。 逆に「国内産小豆100%使用」と書いてある場合は国内産の小豆だけを使っているのだな、と考えられます。 ご質問の乾きのりを考えますと、「製品の」原産地が「国内産」となっているのでしたら原料の産地は外国である可能性が高いと思います。 あるいは「使用原料の海苔」が「国内産」と表示してあるのならば国内産の海苔を使っているものと考えられます。 ここまで書いた内容は加工食品に関する一般論です。実際には品目別にそれぞれ何らかの基準が あってそれに沿った形で表示されているのが普通だと思います。 あと、本題とは少しズレますが、のりに関する資料を見つけましたので よろしかったら参考にしてください。

参考URL:
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/m_report/h1802report.pdf#search='のり 輸入 割合'
yoshiko--
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.2

加工業者でも見分けが付きませんので 製品になっているものはあきらめたほうが良いです。 そもそも食料自給率を見たらうそが多いのは明らかです。 米以外の穀物などはゼロに近いそうです。

yoshiko--
質問者

お礼

ありがとうございます

  • k-tomo
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.1

原材料の表示に「乾のり(○○産)」と具体的に書かれているか、表面デザインに「国産原料100%使用」と書かれていれば、原材料に関しては国産と判断できるでしょう。「国産原料使用」としか書かれていなければ、少し慎重になる必要があります。 「国産原料は使っているが、一部または100%未満」と読めばいい訳です。 または、その手の商品が通常いくらで販売されているかの情報を入手することです。対象の品がそれより安ければ、何らかの理由があるはずです。店員に確認をとるのも一つの方法でしょう。 だいたいは国産原料を使用し、国内工場で生産すると販売価格は高くなるので、価格の高い物の表示と見比べると相違点がわかりやすくなると思います。 あと、ジュースに関して回答していないのは、果汁が国産か外国産か、100%かそうでないかによって回答がややこしそうだからです。「ジュース」で検索してみるとわかります。 ジュース - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9 ・国内で製造、原料原産地非表示=外国原料国内産 ・国内で製造、原材料に○○産(日本の都道府県または、国産)=国内原料国内産 で、まずは見てみてはいかがでしょう。

yoshiko--
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう