• 締切済み

店舗テナントでのトラブル

はじめまして。店舗テナントを賃貸していて、西洋アンティーク家具、古着物販を営んでおります。 昨年から度重なる異臭(汚水、下水)が発生し、その都度に修繕などを管理会社にしてもらったりしていましたが、幾度と無く違う臭いが立ち込めて、困っておりました。あまりにも酷いので、それなりの対応策を求めましたが、ここまで対応して直らなければこちらも何も対応できませんとのこと。これ以上は市の配管設備の問題で管理側には問題がないのでは?などなど言っています。 だいぶ臭いは落ち着いたものの、それでもやはり時々臭いが発生します。付加価値のあるアンティーク家具やビンテージ服を売る店舗が人間の汚物のような臭いが時々するような場所であれば営業は困難。 それもあって、家賃の価格交渉30%減と、一年内に酷いようであれば、退去の際、敷金の全額返金及び、天井パネルの補修を免除を打診しました。 そうしたところ、管理側は酷かった時期の家賃は30%減が可能。だいぶよくなったこれからは15%減という希望を出してきました。これからまた更に臭いが悪くなる可能性もないので、こちらとしては納得いきません 臭いなどなければ、移転する気もありませんが、管理側の不備によって発する異臭によって出る際、営業保証や、改装費の請求すらしていないのにこのような希望も通らないものでしょうか? どうせであれば、営業保証、移転費用の請求などもしたいのですが、弁護士費用名など考えると、躊躇してしまいます。 このようなトラブルの解決法、もしくは対応策など教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します

みんなの回答

回答No.1

言い方は悪いですが・・・いくらなんでも難癖つけすぎのような気がしますが。。。 付加価値のあるアンティーク家具、古着販売の営業は家賃が安くなれば多少臭くても営業続けるってことですか?なんだか矛盾してる気がします。改修をしてそれでも直らなければ即出るべきじゃないですか?ちなみに建物の改修は貸し主負担ですから請求していいと思いますよ。 で、それを移転費用だ営業保障だ家賃の価格交渉だとか・・・難癖つけて金とろうとしてるような・・・嫌なら出る!それだけです。

関連するQ&A

  • 賃貸トラブル

     賃貸契約の件での質問です。  間に保証人協会を挟んで店舗を借りていましたが、業績不振で家賃の滞納をしてしまいました。  そこで保証人協会が、3月と4月の二ヶ月に分けて「通常家賃と未払い分」を払うようにと成約書を作って持ってきました。私は已む無くサインしました。  3月に残債の半分は払えたのですが、4月に残りを払えませんでした。 誓約書では、払えない場合、「一週間以内に店舗を明け渡せ」とありましたので、4月末で泣く泣く閉店して、荷物を引き上げ、掃除を済ませて店舗を出ました。 そして、今月の8日に管理会社、保証協会と私の三者で明け渡しの立会いも済ませました。  さて、入居の際の管理会社との契約書には、賃貸を一年以内で中止する場合には、違約金として「一か月分の家賃」を貰うとありました。更に、中止の場合は「3ヶ月前に告知する義務がある」とも書いてあるので「4か月分を支払ってください」と言われました。  しかし私は、保証会社の誓約書に従って、ある意味無理やり退出させられたので、「こちらの都合」ではなく「あちらの都合」での契約打ち切りだと考えています。ですから「3ヶ月前告知」の義務は、ここでは生じないのではないかと考えています。もし3ヶ月黙って取られるくらいなら、「まだ営業を続けたかった」というのが本音です。借りてもいない未来の家賃分まで支払わされるようで、納得できません。  更には、営業をしていない今月の明け渡し期間の8日分の家賃も支払えと言われています。 「3ヶ月の家賃」と「8日分の明け渡しまでの家賃」は、本当に支払わなくてはならないのでしょうか?   法律のことに詳しい方がおれれましたら、この場合払うべきかどうかを教えてください。 また支払う必要がないのであれば、どのような対抗策や言い分があるのかを教えてください。 よろしくお願いいたします。  追伸、明後日、保証協会の方と話をすることになっています。      この保証協会は、管理会社の勧めに従って、間に入った会社です。

  • テナントの立ち退き要求に困っています

    店舗立ち退き要求についてご相談させていただきます 現在貸店舗にて飲食店を経営しております。 同店舗にて20年営業を続けておりますが、このたび賃借契約を結んでおりました管理会社より立ち退きを要求され困っております。(賃借契約は毎年自動更新の契約で、家賃などの遅延滞納は今までありません) 立ち退き理由は、土地建物の所有者が土地建物を売却希望をしており、管理会社は土地建物の所有者との契約を中止するために現在のテナントには立ち退いてもらうとのことです。 賃借契約書には『6カ月前に通知をすれば、借主はなんら保証金も要求できずに立ち退かなければならない』と記述はありますが、移転費用も何も要求できずに立ち退く経済的余裕ももなく困っています ちなみに土地建物所有者からは何も説明はありません 20年の飲食店営業で固定客もあり、新しい物件などに移転しても全く信用0(ゼロ)、固定客0の状態からの営業となるため不安になりますし、長く勤めているスタッフも継続して雇用できるか否かとても私自身心配しています。 本当に立ち退きに要求に応じなければいけないのでしょうか? また仮に立ち退かなければいけないとしても、なにも保証費用は要求できないのでしょうか? 尚、建物は鉄筋コンクリート作りで 耐用年数は50年ほどあると聞いておりますので、老朽化が問題ではありません。(現在築20年です) あと、賃借契約を結んだ会社に以前 『立ち退きたくない!』と話したところ、 『立ち退かなくても電気水道は使えなくなりますよ』と言われました 電気水道代は、管理会社に使用した分を毎月支払っており、管理会社は立ち退き期限が過ぎたら直ちに電力会社および水道の契約も打ち切るので、各テナントには電気水道の供給を止めると言っております 皆様のアドバイスを頂けましたら幸いです 宜しくお願いいたします。 

  • テナントの仮店舗移設費用について

     自宅を立て直す際の旧建物の一部を使用しているテナントについてですが、新築の住居にもほぼ同じ条件で引き続きテナントとして使用してもらう事で同意しています。建設期間中に仮店舗で営業して頂き勿論その期間のテナント料は頂きませんが、その仮店舗に移設する際の費用はすべてこちら側で負担すべきものでしょうか?項目としては大工仕事等(旧店舗のイメージ維持に伴うエントランス周りの移設、内部備品、エアコン等の移設)電話、営業許可の移設費用(又戻る際にも必要です)新規店舗はテナントの希望を聞いて当方負担で内装迄仕上げますが新しくする看板制作費等が別途掛かります。  例えば、仮店舗の玄関はどのような使用にするのかこちらに相談せずにテナント側の思いで工事(工事費の内訳で吟味するのは難しい様な気がします)されてますので、テナントサイドでは最低限の工事に留めたとの事ですがちょっと納得出来ない気もします。  敷金としてお預かりしている分で幾らか負担して頂いたりする事はおかしいでしょうか?  更に新店舗になってから契約更新(3年毎、更新時に1ヶ月分の家賃)の期限が来るので出来れば早期契約解除の際は敷金を移転費用に充てる等(そうでないとこちらで負担した移設費用が無駄になると思います)の条件をつける等。  何か双方が納得出来る条件等アドバイスいただければ幸いです。

  • 店舗物件相場

    大阪・肥後橋(地下鉄四つ橋線)で居酒屋を始める為、物件交渉中なのですが 家賃・保証金について教えてください。 1階の居抜き物件で占有面積18坪、稼動できる面積が12坪です 前借主時の家賃は19.8万円保証金100万だったのですが 今回、私が物件を借りるに当たってのオーナー側の提示は家賃24万円保証金120万円という事でした。 前借主が営業していた時との違う点は ・店舗内の一部(天井部の配管等)を綺麗に工事を行なう(予定) ・管理会社が雇っていた大家が辞めた事 ・家賃相場?? 大家が辞めたので、大家の家賃からの取り分が単純に減るので、家賃も下がると思っていました。多少の交渉は出来ると思うのですが納得できません。 しかし、立地的にどうしてもそこで商売を始めたいと思っているので どなたか納得できる回答、今後の交渉の仕方等意見をお聞かせください。

  • テナントの立退きについて

    洋菓子店を15年営んでおります。 家主から立退きを告げられております。 家主の立退きの事由は ・老齢のため建物の管理が出来ない。 ・面倒を見てくれる子供がいないため、建物を売却して老人ホームに入る。 ということです。 立ち退きするにあたり、どれくらいの金額が必要はといわれたので、 立退き、新しく店舗を作るための最低限の費用とわずかな営業補償(いわゆる暖簾代)などを算出して請求額を提出したのですが、内容については触れずに「そんな金額は無理」とその半額以下の金額を提示され、「あとはあなたが頑張りなさい」と言われてしまいました。 現状ではその提示された金額ではお店をたたむほかありません。 質問は 1、こちらの請求金額と向こう側の提示額が合わない場合は立退きを拒否することは可能でしょうか? 2.現在家賃の支払いが家主に手渡しなのですが(振込先もしりません)、この先家賃の受け取りを拒否されてしまった場合、どうしたらいいでしょうか?(ちなみに仲介していた不動産屋は更新時に現れず、今は宙ぶらりんの状態です。) 3.不動産屋に見放されてしまい、こうしん時期を過ぎた状態になっているのですが、今後のためにはどのように対処したらいいでしょうか? 以前にも似たようなことを質問したのですが、いかんともしがたい状態になってしまいました。 どうかよろしくお願いします。 ちなみにある立退きに関する下記のようなことを参考にしているのですが、それでいいのでしょうか? 以下立退きに関するHP より 立退き料の内容は? 1.家賃の差額の補償 2.営業補償等 3.造作買取りないしは費用償還額の補償 4.引越料などの移転に要する実費の補償 5.賃借人が他に移転することにより被る精神的もしくは生活上の利益の喪失に対する補償 6.その他の補償 の項目から成り立っています。 1.家賃の差額等の補償 家賃の差額等の補償とは、(1)標準家賃(従前の賃借建物に照応する建物の当該地域における新規賃貸事例において標準的と認められる家賃)と従前の建物の家賃との差額の割合に応じて、新たに支出増となる賃借料の差額の一定期間分、(2)新たに借家等するに際し支払う事となる一時金を喪失することによる損失、(3)新たに借家等するに際し不足する事となる一時金を運用して得ていたであろう運用利益を喪失することによる損失、を補償するものです。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第37条) 2.営業補償等 営業補償等には、大別して、営業休止補償と営業廃止補償があります。営業休止補償は、立退きによって他の場所で営業する時に、営業を一時休止する必要があると認められる場合に行われる補償です。営業廃止補償は、立退きによって通常営業の継続が不能になると認められる場合に行われます。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第43・44条) 営業休止等補償の項目の例示 (1)収益減収の補償  営業休止期間中も通常通りの営業を行っていたら、得たであろう収益  に対する補償 (2)得意先損失の補償   店舗を移転し、その期間休業することにより、一時的に得意先を喪失   し、 減収すると想定される収益に対する補償 (3)固定的経費の補償   営業休止期間中に支出される固定的経費の支出に対する補償 (4)従業員に対する休業補償   営業休止により収入を失うこととなる従業員等の賃金相当額に対する   補償 (5)商品、仕掛品等の減損の補償   営業休止により商品、仕掛品、原材料等の減損に対する補償 (6)移転広告費等   その他の支出が予想される補償 3.造作買取りないしは費用償還額の補償 賃借人が賃借物に対して、賃貸人の負担に属する必要費を支出したり、または有益費を支出したときは、賃貸人に対してその費用の償還を請求することができます(民法608条)。 また、賃貸人の同意を得て建物に付加した建具等の造作がある場合には、建物の賃借人は、建物の賃貸借が期間の満了または解約の申入れによって終了する時に、建物の賃貸人に対し、その造作を時価で買い取るべきことを請求することができます(借地借家法33条1項)。 4.引越料などの移転に要する実費の補償 引越などの移転に要する実費の補償は、引越料と移転雑費からなります。引越料補償とは、動産の移転に要する費用を補償するものです。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第31条) 移転雑費補償とは、移転先の選定に要する費用、法令上の手続きに要する費用、広告費、移転旅費、不動産仲介手数料等を補償するものです。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第37条) 5.賃借人が他に移転することにより被る精神的もしくは   生活上の利益の喪失に対する補償 賃借人が他に移転することにより被る精神的もしくは生活上の利益の喪失に対する補償です。 6.その他の補償 その他の補償とは、上記以外の立退きに伴い生じた費用を補償するものです。

  • 個人で貸し店舗を借りる場合

    個人で貸し店舗を借りる場合の弊害 飲食店ではなく物販で雑貨などを販売したいと思っています 坪数は5坪程度で家賃は10万くらいを予定しています。 借りるに当たって金銭的には保証金も含めて用意できるのですが 一人で営業する場合でも連帯保証人が必要になります。 連帯保証人が見つからない場合でも店舗を借りる方法がないか模索しております。 なにか手立てはないでしょうか?

  • 自営業をしている場合の立ち退き料に関して(店舗としての契約はしていません)

     アパートの一室を使用して、自営業を営んでおります。事務所ではなく、接客業の形態です。  この度、建物の老朽化を理由に立ち退くように通告されました。一年半前から借りており、借りてから二年に当たる、これから半年後に取り壊すということです。保障などはするからと大家さんに言われましたが、詳しいことまではまだ話がありません。調べたところ、六か月分の家賃、引越し費用、引越し先の敷金、その他雑費は慣例として認められているということらしいですね。 私が教えていただきたいことは、 (1)「六か月分の家賃の保証」とはどのようにされるのでしょうか?(立ち退かなければならない物件の家賃を今後六ヶ月払わなくてもいいことなのか、それとも引越し先の家賃を六ヶ月出してもらえるということでしょうか?) (2)店舗としての契約ではなく、大家さんが「営業しても別にかまわないよ」といってくれたので、一般の賃貸契約を結んだ上で営業していますが、店舗契約と違って何か保障に関して不利になることはありますか? (3)これは(2)と関係するのかもしれませんが、営業しているので多少それにあった内装、部屋のサイズにあった家具、カーテン、その他を購入しています。一年ほど前にこの物件を借りたのですが、住み始めてから二年で取り壊すことが分かっていれば、この物件に決めなかったはずです。契約期間は確かに二年ですが、この点はクレームをつけることができますか?また、雑費として保証される際に、いくらか内装にかけた金額も保証してもらえるでしょうか? 長文になりましたがよろしくお願いいたします。

  • 賃貸店舗の保証金の返還について

    大阪市在住です。この度30年間営業してきた店舗を閉めることになり当初200万円の保証金と20万円の家賃で借りていましたが保証金はいくらかでも戻ってくるのでしょか?契約書にはそのことはふれていませんし家主さんもあまり裕福とはいえません。もしも戻ってくるとすればどのように交渉すればよいかアドバイスをいただけたらおりがたいです。

  • テナント物件について

    マッサージ店開業の為テナント物件を探していますが、立地、家賃共に条件は良いのですが、前テナントが飲食店だったため、油の臭いが酷いし、一部分壁紙ははがされているしと、まぁひどい状態です。むき出しになっているガスや水道の配管は不動産屋さんが取り除いてフラットにしてくれるとの事なのですが、臭いについては、壁紙を張り替えれば臭いはとれると思いますからご自分で張り替えて下さいと・・・。張り替えたところで臭いがとれなければ営業できませんし、無駄な費用を使うことになってしまいます。臭いの面がクリアしなければ契約もできません。そもそも契約もしていないのに、自分で張り替えて試してみろって、これは借りる側がやるべき事ではないですよね?疑問に感じながらも、何だかんだ言いくるめられてしまうので、何か良い伝え方や交渉の仕方などアドバイスはありますでしょうか?

  • 店舗を借りていますが、水漏れが修理不可能

    店舗を借りて営業を2年半しています。天井から水漏れがありましたので大家さんに連絡して、結局2回修理を行って貰いましたが、修理はほぼ不可能との連絡がありました。 2回の修理が終ってからは、水漏れが酷くなりました。朝、店をオープンさせるときには店舗面積の40%くらいは水に浸ってました。大家さんは暗に店舗移転の話をいってきますが、水漏れが修理不可能なので立退きという前例はないようです。この場合に立退き料はどのように考えたら宜しいでしょうか?ちなみに、家賃の延滞は一度もありません。

専門家に質問してみよう